LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影モードについて

2003/12/06 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 なまずやさん

初歩的な質問で申し訳ありません。撮影モードには「プログラムAE」、「ポートレイト」等がありますが他の機種のように「風景」がありません。他機種のような「風景」モードで撮す場合は、どのように設定すれば良いのでしょうか?

書込番号:2202171

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2003/12/06 20:07(1年以上前)

プログラムAEでF値を高く設定すれば全域にピントの幅が広がります。
ただし、F値を高くするとシャッター速度が低下するので手ぶれ補正があっても手ぶれには気を付けた方が良いです。

書込番号:2202242

ナイスクチコミ!0


スレ主 なまずやさん

2003/12/06 20:16(1年以上前)

静岡茶さん、早速のご回答有り難うございます。明日にも残りわずかな紅葉の景色を撮したいと思います。ところで他機種の「風景」モードのF値はおよそいくつぐらいに設定してあるのでしょうか? 機種によっても違うかも知れませんね。

書込番号:2202268

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/06 22:03(1年以上前)

風景の撮影の時、一般的には「絞り優先AE(A)」でF5.6-8ぐらいに絞ったほうが風景の
全体にピントが合いシャープに写ると思いますが、この場合シャッタースピードとの兼ね合い
で絞りを操作しなければなりません。(ある程度の知識と経験を必要とします)

私は、FZ10のユーザーでは有りませんので、FZ10のカタログでものを云いますが、
このカメラには「プログラムAE(P)」があるようなのでカメラを十分理解するまでは
この「プログラムAE(P)」のモードでいいように思います。
「プログラムAE(P)」は、ポートレートよりピントを絞るはずです。

書込番号:2202610

ナイスクチコミ!0


スレ主 なまずやさん

2003/12/06 22:11(1年以上前)

とても専門的な回答を有り難うございます。もし明日天気が良くて景色の良い所を見つけたら「プログラムAE(P)」で風景を撮ってみます。私は紅葉が大好きで毎年デジカメを持って出掛けていますが、今年も先週まで6週間連続で紅葉スポットに出掛けています。

書込番号:2202637

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/06 22:18(1年以上前)

お気をつけて、いってらしゃい。

書込番号:2202676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/06 22:27(1年以上前)

FZ10ではPモードで「プログラムシフト」が使えます。
カメラが判断した最適露出を保ったまま、絞り値とシャッター速度をずらすものです。これを活用すると「絞ってくっきり風景」とか「ポートレートで背景ぼかし気味」とか変化をつけられると思います。その際、皆さんが言われているように手ブレしない程度のシャッター速度を意識するのはいうまでもありませんね。

書込番号:2202718

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/07 01:00(1年以上前)

プログラムAE(P):露出をカメラにまかせて、風景、人物など撮影する通常モード
           通常の撮影は全てこのモードで大丈夫です。
A/S/Mモード  :絞り、シャッター等を手動で選択して撮影するモード。
マクロモード    :被写体をアップにして撮影したい時のモード。
ポートレートモード :人物撮影で背景をぼかしたい時使用するモード。
スポーツモード   :屋外スポーツ等動きの早い場面で撮影するモード。
その他は取扱説明書P5「モードダイヤルについて」等を参照してください。

「プログラムAE(P)」に慣れたら、MZ3見習いさんの云われている「プログラムシフト」
を試してみたら写真に色々な味付けが出来るとおもいます。
以上参考まで

書込番号:2203448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えていただきたいのですが

2003/12/06 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 動物大好きさん

デジカメの購入を検討しています。
家族の写真や旅行先でのスナップ写真は、こだわりがないのですが
これから公開するホームページの事もあり動物の写真は綺麗に撮り
たいと思っています。
動物といっても小動物なので、離れすぎても近すぎても良い表情が
撮れません。大体、30cmから2m位の距離です。
そこで今、FZ10、Coolpix5400で悩んでいるのですが近くに置いてある
お店が無いので実際に触れることが出来ません。
こちらのカメラをお持ちの方のご意見ご感想をお聞きしたくて投稿しました。

検索で調べてみたのですが、同じような状況の検索結果が出てこなかったので。
もし、検索の仕方が悪かったら申し訳ありません。
また、お勧めの機種もありましたら教えていただくと助かります。

どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:2202187

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/12/06 20:11(1年以上前)

30cmから2mの距離で撮るなら高倍率ズームは必要でしょうか。
FZ10の場合テレ端では最短撮影距離が2mです。
接近できるなら3倍ズーム機も候補に入れてはいかがですか。

書込番号:2202255

ナイスクチコミ!0


コンパクト高倍率ず〜むさん

2003/12/06 20:13(1年以上前)

ボコッと飛び出したFZ10のレンズは家族旅行には邪魔になるかも・・・。

書込番号:2202259

ナイスクチコミ!0


レビュー記事さん

2003/12/06 21:10(1年以上前)

はじめまして。
もしご指摘の2台で選ばれるのであれば、やはりCoolpix5400の方が、搭載レンズの面で適していると思います。ホームページに掲載するのであれば、画素数は200万画素くらいが一番使いやすいと思いますので、むしろシャッタータイムラグ等を軸に考えられてもよいかもしれません。

書込番号:2202423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/06 21:43(1年以上前)

レンズの画角以外にも、動物写真をメインに考えるという場合、ローアングル撮影のしやすさは大きなポイントになりそうです。

その点、フリーアングル液晶を装備しているCoolPix5400は大きなアドバンテージになると思います。

確かにWebでの掲載がメインなら画素数は少なくても十分ですからフリーアングル液晶(メーカーによって呼称は違う)を装備している機種の中から再検討されてはいかがでしょうか。

フリーアングル液晶ってデジカメならではの機能なので、安い機種でもデジカメには必ず付いてくる機能となって欲しいです。

書込番号:2202536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/06 21:47(1年以上前)

>公開するホームページの事もあり動物の写真は綺麗に撮りたいと思っています。

レビュー記事さんも述べておられますが、HPに使うのなら 200万画素で充分だと思います。
200万画素でも そのままで載せますと、ファイルサイズが800KB位になります。
ぼくは小さい写真が嫌いなので、そのままのサイズで載せておりますが、
重いという方もおられるのは事実です。

ただ 動物のHPを作られるようなので、撮られる動物によっても、
カメラを決める必要が有ることも、また事実だと思います。
猫のようにじっとしてくれてる動物や 
リスのように、いつも動き回っていて動きも素早い動物もいます。
(自分が撮るの苦労してるのでわかるんですが(笑))

家族旅行などの写真にも使わないといけないんですが、
葉書サイズ位までに押さえられるのでしたら、
人にもよりますが、200万画素の画質で充分かと思います。

安いカメラ、スペックの低いカメラ勧めているわけでは有りませんので。
動きの早い動物を撮られるのなら、いらないスペックでも、
それに適したカメラを買わないといけないかもわかりません。

書込番号:2202547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/06 21:48(1年以上前)

>動物といっても小動物なので

これが棚の上に置かれたカゴの中の動物であるなら、ローアングル撮影は必ずしも必要ではないですね。その場合は連写がすぐれている機種がいいかもしれません。あるいは、Web掲載なら、640x480サイズの動画で撮って、その中のコマの切り出しの方がいい瞬間が撮れる可能性が高いかもしれませんね。

書込番号:2202552

ナイスクチコミ!0


スレ主 動物大好きさん

2003/12/07 00:59(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

パパールさん:
テレ端で2mもあると室内の場合、壁に当たって撮れない場合も
考えられますね。
3倍ズーム機は、種類が沢山ありそうなので調べなおすのが大変そう
ですね。でも、購入前に悩むのも楽しみの内なので色々調べてみます。

コンパクト高倍率ず〜むさん:
旅行先だと私だけではなく家族みんながカメラを手にする場合が
ありまして、その時飛び出したレンズが、返って高級感を与えて
みんな大事に扱ってくれるんですよ(笑)

レビュー記事さん:
言葉が足りず申し訳ありません。
200万画素のデジカメは、古いものですが持っています。
機種名は・・・お恥ずかしいのですがFujiのプリンカム
です。
いままで、これで旅行など撮っていて動物の写真はフイルムの
1眼レフカメラで撮っていました。
試しに、プリンカムで撮ろうと思いましたが、全く駄目でした(笑)

MZ3見習いさん
そうですね、フリーアングルは、とても便利そうです。
確かにWebメインでしたら画素数はそんなに必要ないのですが
家族旅行などの写真も画質とかではなくシャッターチャンスが
良かったものやみんなで見て「綺麗だね」とか「これいいね」
などの写真を大きく引き伸ばしてプリントしたいというのもあ
りましてもっと画素数が必要になりました。
これも最初の説明不足ですいませんでした。

ぼくちゃんさん
MZ3見習いさんのレスでも書きましたが、だんだん家族のみんなも
欲が出てきまして「この写真大きくして部屋に貼りたい」とか
「この写真でカレンダー作ろうよ」とか要求してくるので。
言うだけ言って作るのは私なんですけどね(泣)
家で飼っているのは、猫・ハムスター・カメ・ミニウサギ?です。
猫・ウサギは、何とかなる場合もありますがハムスターとカメは
全く駄目です。ハムスターは、動きが早いし、カメは警戒心が強
くてのんびり手足を伸ばして面白いポーズをしていても気が付くと
シュっと手足を引っ込めてしまいます。

レビュー記事さんのリンクを見させて頂いて購入前の身には大変
参考になります。
気が付かなかった機種もあったのでさらに悩んでしまっているような
気もしますが(笑)
いまのところ、Coolpix5400で考えています。

こちらの言葉不足でかなり補足したお返事になってしまいしたが
とても参考になりました。
みなさん大変ありがとうございました。

書込番号:2203440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2003/12/06 02:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 jack sparrowさん

こんにちは。
DMC-FZ10の購入を検討しています。
バッテリーのもちどんな感じですか?
長く使用されている方で、バッテリー切れの経験ある方、具体的な状況を教えて頂けませんでしょうか。

似たスペックの他社製品が、アルカリ電池を使用できるという部分でひっかかっています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2200013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2003/12/06 03:10(1年以上前)

何度も出ていますが、取りあえずこれは参考になると思います。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040

書込番号:2200076

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack sparrowさん

2003/12/06 05:02(1年以上前)

MZ3見習いさん

コメントありがとうございます。
教えて頂いたレビューは既読で参考にはなったのですが、実際にはズームの使用などで大きく異なると思いまして、現在使用されている方にバッテリー切れの体験談をお聞きしたかったのです。

P.S.ホームページ拝見しました。
特に「3.夕景・夜景撮影」は素敵に綺麗ですね :-)

書込番号:2200149

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/06 08:42(1年以上前)

バッテリーはよく出る話題なので、一度「バッテリー」で検索してみて下さい。
過去レスに撮影枚数など出ていたように思います。

書込番号:2200361

ナイスクチコミ!0


ウッズさん

2003/12/06 19:21(1年以上前)

使い方で大きく変わってきますので、人の意見はあまり参考にならないように思います。

フラッシュ無しで普通に使って、最高画質で確実に(弱気にたぶん)200枚は撮れます。しかし、私は撮りに行けば確実にパッテリー1つでは足りません。256MB全部使い切ろうと思えばバッテリー1つ半必要です。理由は撮りながら気に入らないのはドンドン削除するからです・・・・・・・。

これも削除の仕方、プレビュー画面の表示時間によっても大きく変わってくるものなので、あまり参考にはならないと思いますが、あのちゃっちーバッテリーの割には持ちは良いのではと思います。

書込番号:2202082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリー・・・

2003/12/05 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ルパン3.7世さん

予備のバッテリーを購入しようと思っているんですが
純正のバッテリーをもう一つ購入するか、マイバッテリー
の4400を購入しようか悩んでいます。
マイバッテリーは大容量で良さそうなんです、が取付けた時の
持ちづらさが少々気になります。
実際使ってみえる方などの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2197771

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2003/12/05 17:17(1年以上前)

寒冷時用に職場で買ったものをFZ10に取り付けたところ、
カメラがグリップできませんでした。
親指と中指・薬指の先で摘むようにしか持てませんでした。
ケーブル余長もあまりないので三脚利用は不可でしょう。
アイディアはいいんだけど、メーカーへの根回しが必要だね。

書込番号:2198245

ナイスクチコミ!0


電磁マンさん

2003/12/05 19:23(1年以上前)

すみません 便乗しますが
マイバッテリーの4400の情報を
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:2198544

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/05 19:39(1年以上前)

製品情報でよければ。
http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mybatt/index.html

書込番号:2198581

ナイスクチコミ!0


電磁マンさん

2003/12/05 20:08(1年以上前)

たびたび横入りして
ルパン3.7世さん すみません
ミックスサンドさん有難うございます

書込番号:2198654

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2003/12/06 00:04(1年以上前)

最近、作戦練ってるんですが、
@FZ10って、バッテリーすぐなくなる。
ATDKから発売されてるNCA−1000というアダプタで、
 シガーライターからボルト数とプラグと極性を変えられるものがある。
Bそれをミニバイクの12Vバッテリにつなぎ、デジカメのアダプタに接続すると、
 ACアダプタの代わりに使える。
Cバッテリーが消耗してきたら、ソーラーチャージャーで、充電する。
Dカメラを使わない時は、バイクのバッテリーの放電を補えるようにする。

実験の結果、8.4Vにメーカー設定はなってますが、6Vでも、使用可能
でした。
ちょっと、高くつきますが、いかがでしょう。
シャッターの押しづらさは、Y氏の隣人さんのレポート通りです。
持ち運びは、リュックか、ウエストバッグになりすが、容量と充電と
ケーブルの長さは、大丈夫ですが、バッテリーが1.1kgと思いのが
欠点です。
もちろん、オリンパスC−750でも、6Vで駆動します。
両方とも、センターが+で外まきは−なので、気を付けてくださいませ。


書込番号:2199555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/12/06 00:28(1年以上前)

>>実験の結果、8.4Vにメーカー設定はなってますが、6Vでも、使用可能でした。

電圧は低めは問題が少ないけど、高めは壊れますよ。
NCA−1000って商品わかんないけど、
秋月電子にフナイ製のDC−DC変換が400円であります。
とりあえず2個かって、1つを可変電圧仕様に抵抗交換したけど。
テスター持っていれば3.7Vでも6Vでも好きな電圧に設定できるよ。

書込番号:2199659

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2003/12/06 01:57(1年以上前)

IR92さん、こんばんは。
NCA−1000という製品は、
http://www.tmac.tdk.co.jp/nyn/nyn00501.htm
にて、ご覧頂けます。
コスト高くなるんですけど、車でソニーのMDウォークマンや、ネクセルの
充電器、ポータブルDVDの電源に使用してました。
新たに、すべてそろえると、MyBatteryより高くなるのですが、
せっかくあるので、いろいろ端子をかえると、あとはワンタッチの電圧
変換スイッチで変更出来るので、便利です。
使わない時は、ソーラーで充電すれば、ほっといても大丈夫だし、便利かな
と、思いカキコしました。

線も長いので、便利です。
あと、電圧変換器が熱くならないので、いいと思うのですが。
MyBatteryから、ヒントを得て、作成中です。
出来上がったら、「実験アルバム」に乗せたいと思います。
来週末までに出来上がる予定です。
使用レポートは、そのあとになります。

ヤフオクでそろえたら、バッテリーとソーラーで、7000円。
接続用のシガーソケットが、600円。
変圧器が2000円前後で、コスト高になりますが、変圧器とソケットとソーラーはあるので、
バッテリー3800円のみで出来るので、楽しみです。
もちろん、テスターはあるのですが、望月製品が近所で売ってないので、
判りません。抵抗でさげると発熱はどうなんでしょう。
また、教えてください。


書込番号:2199939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/12/06 08:32(1年以上前)

>>ばんく2さん おはようございます。

NCA−1000見ました。
直流電源の降圧ですからこの商品の中にはスイッチングレギュレータICが使われていると思います。
電圧調整は抵抗が2個、R1/R2で決めていることが多く。フナイ製の物と同じでしょう。IC型番をネット検索すれば回路図はすぐに見つかります。
この場合、どちらかの抵抗を可変式のボリュームに変えておくと電圧は連続可変になり、ほしい電圧を作ることができます。
分解、組み立てのリスクは事故責任ですが。

その商品の電圧切り替えタブに6Vはついてないんですか?
ふつうは、3V、4,5V、6V、7.2V・・・こんな感じですけどね。

書込番号:2200344

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2003/12/06 13:08(1年以上前)

IR92さん、こんにちは。
この製品は、1.5/3/4.5/6/7.5/9ボルトの切り替えが出来ます。
ですので、電池1本から、6本までの設定のようです。

実際に計ると、負荷を考えてか、少し高めになっています。

例えばの話ですが、7.5ボルトで使用する時と4.5ボルトで
使用する時の消費電力は変わるのでしょうか?
もし、低い電圧で、使えば、バッテリーの消費量は減るのでしょうか?

実験したら、いいのですが、もし、ご存じの方がおられれば、教えてくださいませ。

書込番号:2201007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/12/06 18:56(1年以上前)

消費電力=電圧×電流だから電圧が下がれば電力も下がるでしょう。

って言うかその前にNCA−1000は最大電流が1Aだから許容オーバーじゃないですか。
デジカメの最大電流は2Aはみておかないと。

書込番号:2202009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

夜景撮影

2003/12/02 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 オンディーヌ家の犬さん

こんばんわ・・・
いつもこっそりココを読み逃げしていました。
ドキドキの初めてのカキコです。

普段使いの普通のデジカメが壊れ、どうせなら、とFZ1を購入し、写真を撮る楽しさに目覚め、日夜「修行」とFZ1を首からぶら下げワンコの散歩をしております。
被写体はもっぱらワンコなのですが・・・(^_^;)

で、発売と同時に「初めての400万画素」のFZ10を購入してしまいました・・・

今回、このFZ10で初めてクリスマス・イルミネーションを撮影してみましたが、見事にボケブレでした・・・
細かい設定など、素人同然の私にはわからず、どうしたもんだと・・・

イルミネーション単体で撮ると「それなり」な画像でしたが、被写体を入れるとボケブレなんです・・・
やはり、三脚などを使った方がよいのでしょうか・・・

クリスマスイルミネーションなど、綺麗に撮る方法など、こちらでご伝授いただければ、と思っています・・・

書込番号:2186274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2003/12/02 01:06(1年以上前)

とりあえず手すりの上などに固定して
よくなるかたしかめましょう。

書込番号:2186287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/02 01:10(1年以上前)

>イルミネーション単体で撮ると「それなり」な画像でしたが、被写体を入れるとボケブレなんです・・・

それぞれのシャッター速度はどうなっていますか?ピントが合っていない可能性は?

三脚使った方が無難なのは言うまでもありませんが、せっかく手ブレ補正がついているので、撮り方を工夫すれば手持ちでも何とかなりそうな気もしますが…。

書込番号:2186314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/02 03:21(1年以上前)

イルミネーションで輝く夜景を美しく撮るコツ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/26/

クリスマスをキレイに撮影する方法
http://christmastail.com/

書込番号:2186660

ナイスクチコミ!0


スレ主 オンディーヌ家の犬さん

2003/12/02 16:52(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

何せモデルがダラダラしていてすぐにフセてしまいますので・・・(苦笑)
小さな三脚を用意し、Panasonicfan様のご紹介くださったページを参考に、リベンジしてきます!

シャッタースピードなどわからないので、ポートレートモードで撮影していましたが・・・
確認したらactionモードにもなっていました(^^ゞ
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=112921&key=878747&m=0

これからも、コチラの掲示板のカキコを参考に、色々勉強したいと思いますので、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:2187900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/02 17:35(1年以上前)

人物も撮るなら「夜景ポートレートモード」でフラッシュ使用が必要では
ないでしょうか?

書込番号:2187974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/02 17:41(1年以上前)

訂正
人物→犬

書込番号:2187994

ナイスクチコミ!0


まだFZ1さん

2003/12/02 23:12(1年以上前)

こんばんは。こちらも初めてのカキコで、デジカメも初心者です。
私も同じようなケースで悩みました。私の場合は、手ぶれ補正では無理でしたので、三脚を使うようにしました。あとは「夜景モード」で人物にストロボを当てるようにしました。あと、メインの被写体が暗いとオートフォーカスが正確に作動しないようです。(←私だけかも・・・)

書込番号:2189177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/02 23:26(1年以上前)

オンディーヌ家の犬 さん

写真のアップありがとうございました。

>イルミネーション単体で撮ると「それなり」な画像でしたが

「それなり」なんて謙遜していらっしゃいますが、6枚目なんかとても綺麗ですよ。十分な写りだと思います。手ブレ補正や全域F2.8の効果がよく分かるサンプルで参考になりました。(^^)

さて、問題のブレですが画像を見させていただきましたので、状況がよく分かりました。
全ての写真をストロボ発光禁止でスポットモードで撮ってらっしゃいますね。
なので、光っているイルミネーションにスポットを合わせると1/20〜1/40秒程度のシャッター速度になり、近くにいる「光っていない犬」(当たり前)にスポットを合わせると1/4〜1/6秒程度のシャッター速度になっているわけです。1/30秒前後のシャッター速度なら手ブレ補正がバッチリ効いてブレのほとんど無い写真になっていますが、さすがに1/4秒程度ではブレてしまったというわけです。

このような状況では、じじかめさんがおっしゃっている通り、内蔵ストロボを使って、スローシンクロと言われる撮影をすればいいですね。ストロボ発光をONにして犬にワンショットAFでピントを合わせて置きピンをして、スポットをイルミネーションに合わせて半押しして露出を決定、構図を合わせ直して撮影という感じで撮ればいいのではないかと思います。シャッター速度が1/20〜1/40秒になって、犬に対してはストロボ光が届くという状態で撮影できれば良さそうです。実際、FZ10を持っていないので操作手順は確証を持てませんので、どなたかフォローお願いします。

三脚を立てられる状態ならいいのですが、イルミネーションの綺麗なところで立ち止まるのは難しいですよね。イルミネーションのみでは手持ちでも手ブレ補正の効果もあって綺麗に撮れていますので、スローシンクロさえ決まれば犬とイルミネーションがうまく撮れると思います。

あと、5枚目の写真ですが、これはシャッター速度が1/30秒と十分ですが、AFが少し甘いのかもしれません。デジカメのコントラスト検出式AFは暗くなるとピントの精度が落ちますので、こういう場面ではせっかくのリング式MFが付いているFZ10ですからMFを活用してみても良かったかもしれませんね。3枚目はAFも決まって、綺麗に撮れていると思います。

なお、撮影の際はシャッター速度やF値などの情報をいつも表示させておき、それを意識して撮影するといいと思います。シャッター速度もどれくらい遅くなったら手ブレが起きるのかということを把握しておけば、三脚が必要なのか手持ちで間に合うのか判断できるようになります。

是非、リベンジ写真をまた見せて下さい。(^^)/

書込番号:2189252

ナイスクチコミ!0


スレ主 オンディーヌ家の犬さん

2003/12/04 02:40(1年以上前)

沢山のレス、ありがとうございましたm(__)m
金曜に時間が許せば再度、チャレンジしたく思っていたので、皆様のご意見を参考にして(しっかりプリントアウトして!)頑張ってきます!

明日、ローアングルの三脚を購入してこようと思っています。小さなものですし、バッグにも入れられるし。
犬(しかも大きい!)を連れて撮影場所を確保するのはちょっと大変ですが、頑張ってみたいと思っています!

本当にありがとうございます。
ご丁寧なチェックをしてくださったMZ3見習い様、これからも頑張ります!

アングルファインダーというものを知りました・・・
私のようにどうしても低い位置から狙う場合は必需品ではないか、とチラチラ頭の中でうごめいておりますが・・・

スレッド上げしてしまい、申し訳ありません。
次回は新しいイルミネーションをUPできるかと思います!

書込番号:2193569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/04 10:09(1年以上前)

オンディーヌ家の犬 さん

金曜日の撮影とのことですので、まだご覧になられるだろうと思って書き込みます。

操作についてFZ10ユーザーから特に補足がありませんでしたので、マニュアルを読んで「スローシンクロ」やじじかめさんの言われている「夜景ポートレートモード」などの操作をよく把握してチャレンジして下さいね。

おまけです。
スローシンクロ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/27/

スポット測光
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/38/

書込番号:2194051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/04 10:19(1年以上前)

すいません、書こうと思っていて書き漏れしました。

犬の撮影のためにローアングルを多用されるならば、液晶が動かせるタイプの機種が魅力的ですね。

もし、買い換えも視野に入れておられるならば、値段が高くなるのと望遠域の焦点距離が足りなくなることが問題無ければ、コニカミノルタのDimage A1はいいのではないでしょうか。手ブレ補正も付いていますし、AFも速いそうですので犬を撮るには良さそうですね。

書込番号:2194069

ナイスクチコミ!0


スレ主 オンディーヌ家の犬さん

2003/12/05 22:20(1年以上前)

今日のイルミネーションの撮影は見事に撃沈しました・・・
人が多かったのと時間帯が少し早かったのと、犬にサンタの衣装を着せていったのが間違いで、沢山の人に取り囲まれ、とてもゆっくり撮影できなかったのが原因です・・

Dimage A1は実は10を購入する際に悩んだ機種です。
FZ1からの乗り換えで、予備バッテリーを持っていたのと、純正のメモリ256Mを合わせて発売当日に消費税コミで7万ジャストという値段で決めてしまいました・・・(^^ゞ

ミノルタは父がアナログの一眼を使っているので、レンズもあり、今思えばDimage A1のが遊べたかもしれないですね。(ってレンズの取替えとかできるのかしら?)

FZシリーズを選んだのはレンズなどの取替え必要のない手軽なのに12倍ズームというものと、女性の手でグリップを持った時に大きすぎないという事もあります。
Fujiのシリーズも悩みましたが・・・(Fujiのグリップは女性の手のサイズ向けだと思うのですが・・・それと肌色の綺麗なのは一番ではないかと・・・)

被写体が普段行動の予知できない犬なので、(方向性など、まったく読めませんし)シャッタースピードのなるべく早い、それでいて操作の簡単な機種・・=FZ10にして正解だと思えるような写真が撮りたいです・・・・

書込番号:2199076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/05 23:09(1年以上前)

オンディーヌ家の犬 さん

DimageA1はレンズ交換式ではないですよ。ただ、予算が7万円だったということはA1は範囲外になりますね。10万ぐらいですから。

>シャッタースピードのなるべく早い、それでいて操作の簡単な機種・・=FZ10

シャッタースピードと言われているのはAFスピードのことか連写間隔のことでしょうかね。ちょっと微妙に違っているような気もしますが、FZ10はマニュアル機能の充実が魅力で、明るいところから暗いところまで撮影の応用範囲が比較的広い機種だと思いますので、露出のことなどいろいろ勉強するとそれに答えてくれる機種だと思います。

是非、露出などの基本事項を学んで機能を使い倒すつもりで楽しんで下さい。

私の掲示板の方においで下さったようですね。ありがとうございます。それでは、細かい話はそちらで続けましょうか。(^^)

書込番号:2199299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

意見をお聞かせ下さい

2003/12/04 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

現在、IXY-D400を使っています。
しかしマニュアル操作がないこととズームが低いことがネックです。
そこでFZ10とFZ2を検討中なのですが、スペック面ではFZ10、ボディーサイズではFZ2ということで揺れ動いています。
そこで皆様のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:2196074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2003/12/04 23:08(1年以上前)

こんばんは。

FZ2はマニュアル機能として、絞り優先とシャッター優先がありますが
完全なマニュアル露出はありませんので、完全なマニュアル露出が必要
ならFZ10。
P/A/Sのみでも構わないならFZ2で宜しいのではないでしょうか?

あと画素数がFZ2だと200万画素になるのでその分はIXY400と
比較すると物足りなさはあるかもしれません。
(L版で印刷するぐらいなら十分な画質だとは思いますが・・)

では。

書込番号:2196142

ナイスクチコミ!0


レビュー記事さん

2003/12/05 00:04(1年以上前)

こんばんは。 はじめまして。
私も同じ意見ですが、IXY400を持っているのであれば、FZ10の方が良いと思います。2と10とでは、比べると結構画質が違いますよ。

書込番号:2196422

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/12/05 08:31(1年以上前)

IXY400とFZ10両方所有しています。
撮像素子の大きさと、エンジン性能の良さから
FZ10よりもIXY400で撮った画像の方がかなり綺麗に感じます。
IXY400からFZ10なりFZ2への買い替えの場合、
FZ2だとA4プリント時の格差が大きすぎるような気が...。
あとFZ10のMFは明るいところやコントラストのある被写体なら
まずまず使えるかな?

書込番号:2197200

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2003/12/05 23:03(1年以上前)

トスカーナさん、レビュー記事さん、Y氏の隣人さん、アドバイス有難うございました。
結局、予算とボディーサイズでFZ2を本日購入となりました。

書込番号:2199266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング