
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月16日 22:26 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月16日 11:16 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月15日 22:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月15日 21:16 |
![]() |
0 | 11 | 2003年11月15日 19:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月15日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


はじめまして、PC暦20年以上のおやじです。
以前はカメディア、FUJI303を使っていましたが、カメラを良く知らないのに12倍ズームに惹かれてFZ−10を買いました。画質については数年前のPanaからみれば良くなっていると思いました。
さて、FZ10に付属しているフードですが、フィルターを付けない場合はカメラに付けなくても良いのでしょうか?
それとも、付けたほうが画質的に良くなるのか、カメラの知識がないのでよくわかりません。
どなたか教えていただけたらと思いますが、よろしくお願いいたします。
0点


2003/11/16 20:42(1年以上前)
逆光時のフレア防止のため付けておいたほうが良いです。
もっとも、そのためにしては小さすぎるものばかりですが、カメラ保護のためくらいにはなります。
http://www.image-house.ne.jp/PTC/jiko21kai.html
書込番号:2132930
0点

こんばんは。
ついでに↓のスレッドにも出てますがMCプロテクタを買ってつけておくと
レンズ保護になりますのでいいですよ。
ケンコーやマルミの72mmで2200円〜2600円ぐらいで売ってます。
ただ、フードアダプタをつけたままでフラッシュを使って撮影する
場合はフラッシュの光がけられて若干影ができます。
そういう時は外して撮影しましょう。
では。
書込番号:2133300
0点



2003/11/16 22:26(1年以上前)
トスカーナさん、ツキサムアンパンさん、ご丁寧なご教示ありがとうございました。
さっそくフィルターを買ってレンズの保護とフレア防止のためフードを付けたいと思います。
書込番号:2133397
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


お世話になります。アドバイスお願いします
今のデジカメ、SONYサイバーショットDSC-S50 211Mです 3年前に買いました。機種古くてとにかくシャッターチャンスを逃します。花にとまる虫、花火、迫りくる電車、運動会、渡り鳥ことごとく駄目。思い切って、CAMEDIA C-750 ULTRAZOOMを買おうと秋葉へ。ところがこの DMC-FZ10をさわり、迷いがでました。マニュアルフォーカスがついている。いままでのピント合わせにイライラしていたのがマニュアルで合わせられるという驚きがありました。そしてこの大きなレンズ(光学品はレンズが大きい程いいと思い込んでいます)をみて迷いました。でも当然、がたいが大きい。値段もC-750よりも高い。でも充電池や充電器の付属品はFZ10にはついているし、おなじような気もするし、パソコン誌の比較では、画質はC-750のほうが自分好みだし。どこ行くにも持っていくからC-750はコンパクトだからいいし。両方買える身分でもないし。うーん困った・・・。一眼レフとコンパクトカメラの時は結局一眼レフをカビらせました。それを考えるとC-750か。わからないどなたかお願いします。
0点


2003/11/03 23:54(1年以上前)
何がしたいかで決まるのでしょうが、私の場合は撮影目的は
貧乏カメラさんとほぼ同じです。 しかし本体サイズは気にせず、
どうせポケット入れられるわけでもないしバックに入れるなら
大きくても良いと割り切りました。あとは望遠撮影には手ぶれ機能
あった方が良いと思いました。 C750は連射撮影の弱さやAF
がFZより遅いという点もあり見送りました。
現状、デジカメでは撮影状況や性能ですべてを満足させられるもの
は残念ながらないように思えます。
コンパクトはイクシー持っているので結局、2台使い分けてます。
書込番号:2090796
0点


2003/11/04 00:16(1年以上前)
わたしも迷いながらFZ10に決めました(まだ買ってないけど)。
FZ777さんの言われる通り、大きさは思いの外問題にはならないと思います。私も一眼レフを使っての実感です。
FZ10の高倍率あ〜んど手ブレ補正で楽しい写真を取りまくりたいと、いまからワクワクしています。
でも、最近、Panasonicはいいデジカメつくるようになったなぁって感じ。
書込番号:2090918
0点


2003/11/04 00:23(1年以上前)
貧乏カメラ好きさん、こんばんは。
私はカメラの購入で悩んでいるときはとっても楽しいです。つい先日FZ10を購入したのですが現在とっても満足しています。
FZ10とC-750UZを比べた場合、撮影する被写体や使用するシーンによって選択が変わってくると思います。あくまで一個人の意見ですが、風景などの静止している被写体がメインで持ち運ぶ機会が多いの時はは「C-750UZ」、手持ち撮影での望遠を多用する場合や動きの早い被写体を撮影する時は「DMC-FZ10」がいいと思います。
オリンパス系のカメラは非常にナチュラルな発色でキレイなのですが、こと動作スピードに関しては若干遅いと思います。AF速度やズームの動作速度にもたつきを感じます。以前「C-3040Z」を所有していたのですがその時も映像はキレイだが動作スピードが遅いなと思いました。
でも動作スピードに関してはソニーの「DSC-S50」よりは高速と思います。FZ10のMFかんしては慣れが必要だと思います。私が使った感じではピントの山を合わせるのが結構難しくて1回ワンショットAFを使用してから使用する感じです。あまりMF関しては過大の期待をしない方のがいいのではと思います。
両者を簡単に比べると、
− C-750UZは −
○ コンパクトさ
○ 電源の確保の容易さ
○ 発色の良さ
× 液晶モニターの見づらさ
× 操作全体のレスポンスの遅さ
× XDカードの価格の高さ
− DMC-FZ10 −
○ レスポンスの良さ(Z1には劣りますが)
○ 全域F2.8のレンズの明るさ
○ 連写機能の充実
○ 手ぶれ補正
○ 液晶モニターの見やすさ
× グリップがあまり良くない
× やや大きい
× カメラ自体がやや高価
× 専用バッテリー(良いこともありますが)
私は、風景撮影も多いのですが手ぶれ補正・全域F2.8のレンズ・見た目・操作レスポンスの速さ・連写機能の良さでFZ10を選びました。
書込番号:2090956
0点

FZ−10は大きいといったって、一眼デジに較べればまだまだ小さいです。fz-1・2と較べると大きいということで、重さも同じこと。
後は、カメラの味付けが気に入ればこれで決まりじゃないですか。
書込番号:2090958
0点


2003/11/04 06:44(1年以上前)
貧乏カメラ好き さん。
私は9月初旬、ソニーのDSC-S30を4,000円で下取りして、FZ2を買いました。200万画素か気にならなければ、FZ2は安くてお買い毒だと思います。
400万画素がいいなら当然FZ10でしょう。
C-750やFZ2に比べれば確かに大きいですが、どのみち胸ポケットには入りませんので、大きさは気にしなくてもいいのでは。
DSC-S50より絶対活躍しますので、カビさせることはないでしょう。
書込番号:2091488
0点

私はFZ1ですが、おなじくDSC-S50からの乗り換えです。
FZ10よりは小さいですが、花形フードを付けっぱなしのため、
S50と比較するとかなり大きくなりました。
でも、持ち歩く頻度はS50よりかなり高くなりました。
12倍ズーム&手ブレ補正はかなり楽しいカメラです。
書込番号:2091500
0点


2003/11/04 22:16(1年以上前)
>貧乏カメラ好き さん
私はFZ1でデジカメの面白さに完全にはまってしまい、FZ10が出たらすぐに買ってしまいましたが、素晴らしいですよ!光学12倍、全域F2.8、手ぶれ補正は私のように野鳥撮影時には強力な武器になります!
皆さんおっしゃるように楽しい写真が撮れますよ!
渡り鳥を撮られるとのことですのでFZ10かFZ2はお薦めですね!
飛ぶ鳥は以下のFZ1野鳥アルバムに何枚かサンプルがあります。(FZ10の画像はFZ10野鳥アルバムにあり)
FZ1野鳥アルバム
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=120187&key=770417&m=0
書込番号:2093588
0点



2003/11/04 23:29(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。やっぱりFZ10ですね。早速、今週あたり買いに行こうと思います。
SDメモリーカードは、256Mでしょうか。DSC-S50は、けちった買い方して16M・32M・64Mと3枚買いました。結局今は64Mだけ使っています。
獅子ざうるす さん。渡り鳥は本格的でなく我が家上空をすぎていく鳥でした。ベランダからよく夕焼けを撮っていますその時、V字型になって飛んでいきます。これからは楽しみです。また 夕焼けの中の飛行機も12倍が期待できそうです。
皆さん ありがとうございました。
書込番号:2094015
0点


2003/11/04 23:56(1年以上前)
>貧乏カメラ好き さん
SDカードは資金が許せば512MBを買われた方が良いのではないでしょうか。私も64MB→128MB→256MB→512MB(ファインで291枚撮れます)ともっとも無駄な買い方をしております。(今は512MB+256MB使用)
特に連写をしだすとあっという間ですよ!512MBは高いですけどね・・。
書込番号:2094145
0点


2003/11/16 11:16(1年以上前)
FZ10に心決めいざ秋葉原
♪貧しさに負けたー♪ー♪
なぜか異常に値下げを続けるC-755.そちらに目がゆきC-755を購入しました。12月初の旅行に間に合わせるためです。値段だけのことを考えれば、FZ−10購入の予算より15K安くつきました。はたして後悔になるか?
取扱説明書を読んで驚き。C-755もマニュアルフォーカスがついているじゃないですか。なんか儲けた感じ♪。カタログに載っているのかなー。
書込番号:2131452
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


ドライブが好きで、おもに野外の風景をバックに車の写真を撮りたいと思っています。
価格的にお手ごろ感のあるFZ2、四百万画素に引かれる(素人考えですね)FZ10
この2つで始めて買うとすると、FZ2のほうが良いでしょうか?
0点

10でもいいんじゃないですか。今後どの位の年数使われる予定か知りませんが。10の方が長く使えそう。
書込番号:2117403
0点

初めて買うなら、なるべく小さいカメラでなるべく持ち歩く機会を多くした方がいいかも…。ということでFZ2に一票。
書込番号:2117472
0点

こんばんは。
風景目的であれば、超望遠系の機種より広角に強い機種を検討してみるのも
いいかもしれないですね。
画質までは解らないですが、リコーキャプリオG4wideとかオリンパス
C-5060WZとかコニカミノルタA1とか、、27mmや28mmから広く写せますよ。
では。
書込番号:2117484
0点


2003/11/12 00:41(1年以上前)
FZ10は下でも意見を入れてますけどあまり僕はお勧め出来ません。しかしFZ2は値段でもFZ10より現在相場で2万円ほど安く初カメラなら絶対お勧めです。FZ2は200万画素ですが実際モニターで見ると300万画素レベルと思われます。これはレンズが良いからでしょう、これは出来がいいです!!!
書込番号:2117516
0点


2003/11/12 01:45(1年以上前)
トスカーナ さんに一票、
FZシリーズではなく広角の強いカメラの方が良いかと思います。
FZ2かFZ10の2択ならどちらを選んでもL判印刷程度なら
大差ないと思いますので仕様で気に入った方を。
書込番号:2117721
0点


2003/11/12 06:37(1年以上前)
私も風景がメインなら広角に強いカメラが良いと思います。
リコーキャプリオG4wideは画質的に満足できないかもしれないですね。
広角側が32mmですがオリンパスのC-4100Zは価格的にも手頃でしょう。
書込番号:2118000
0点


2003/11/12 11:15(1年以上前)
トスカーナさん、パパールさんに更に1票。
<びーと好き>さん、迷っている内が楽しいですよね。
FZ10ファンとしては選択を考えてくれて嬉しいのですが、車を目一杯画面に入れての撮影だとしたら広角レンズで近距離撮影がよろしいかと私も思うのですが。
書込番号:2118462
0点


2003/11/12 12:46(1年以上前)
車が メインならFZ-10でもいいのでは!
広角で 車を撮ると デフォルメされたり、汚い路面が写ったりと 大変構図が むずかしい。へたにやると 安っぽい車になってしまいます。
車のパンフレットを見ても、外観は ほとんど望遠で撮影されてます。
望遠なら 車から遠い風景も 近くに見せる事も出来ますから 迫力ある写真が撮れるでしょう。(カレラマンは動き回らなければなりませんが)
また、車のボディーの反射光等を考えると、マニュアルフォーカス・露出はほしい。夕日をバックに というのにも有効!
FZの流れ撮りも 使いたいのでは!
どうせ 、車での移動でしょうから、大きさも関係ないし
風景の方がメインなら 皆さんのおしゃてる通りです。
書込番号:2118656
0点



2003/11/15 22:33(1年以上前)
返事が遅くなりました、みなさんご意見ありがとうございます(^^
広角のリコーG4wideかなり買いやすい値段ですね(^^
風景<車なのでMr?さんのような使い方もしたいと思います。
(夕日をバックにっていうのもいいですね(^^)
画質自体は今まで使っていたのが130万画素機(古!)なので、
きっとどれを選んでも「おお、びゅりふぉ〜」となると思いますが(^^;
選択肢が増えますね〜(^ヮ^;
最終的には広角とズームの二台ですか!?(^^;;
書込番号:2129833
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


悩みに悩んでいます。書き込みなどで、画質的にカメラメーカーと家電メーカーとの違いを見かけますがFZ10に対しても該当する事なのでしょうか?どの様に違いがあるのか不安になり、でもFZ10は非常に興味があります。銀塩派でしたがとうとうデジタルに手が・・・どなたか背中を押してください。よろしくお願いします。
0点


2003/11/14 23:21(1年以上前)
発売当日に購入し、愛用しています。
実力的には、手ぶれ補正付12倍ズームを搭載する300万画素機といったところかな?
発売当初から値ごろ感も十分ありますし、
買って楽しめるデジカメであることは間違いないですよ。
でっかいライカレンズ見てるだけで幸せになれます(関係ないですか?)。
書込番号:2126507
0点

こんばんは。
画質に関しては過去ログで色々と出ていますが、僕個人の感想では
若干ノイズが多いと思います。
(ワイド端で晴れた日の風景などを撮るぶんには綺麗だと思います
けど、テレ端時や比較的光量の少ないシーンでは暗部にノイズが
でます。)
銀塩を使われていたとのことで、高倍率ズームに手ブレ補正が大きな
魅力になるかと思いますが、こと画質に関しては銀塩とは比較にならないと
思います。
絵作りはそれぞれ傾向が異なるので、カメラメーカーとか家電メーカー
といった括りにはならないと思います。まずは色々な人の撮った写真の
サンプルを見て判断されては如何でしょうか?
では。
書込番号:2126595
0点



2003/11/15 12:48(1年以上前)
ご意見有難うございました。やはり私としては、写真=画質を楽しむ のウエイトが強いので、一眼まで行ってしまおうかなーと考えています。
せっかくライカのレンズなのだからもうチョッと画質が欲しいですね。
カタログ見てるといいカメラだなーとつくずく思うのですが・・・
書込番号:2128011
0点


2003/11/15 21:16(1年以上前)
http://www1.bbiq.jp/junki6/index.html
このサイトにはレビュー記事サイト、サンプル画像サイト、アルバムサイトの各リンクがついており、各メーカーのカメラを比較検討するには重宝します。FZ10についてはまだ海外のサイトのそれしか上記のサイトでは紹介がされていませんが、既に国内のいくつかのサイトでレビュー記事が発表されています。それらを私は全て見てみましたが、なかなかどうして画質はいいですよ。ただし、小さめのCCDを使っているせいか、ISOが200以上になるとダイナミックレンジが狭くなり、ノイズも急激に増えるようです。
個人的には液晶モニターのサイズ(2,0インチ)が大きいことに好感が持てます。取りあえずEVFも使えますし。コストパフォーマンスは高いカメラだと思います。
書込番号:2129469
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


ムムッ! 家の前の電線に野鳥が――。エイッ、ズーム、ズーム、デジタルズーム、かまうものか36倍ズーム。
で、再生……ヤマゲラのようだ。でも、デジタルズームで画像が粗い。
やはりテレコンが欲しくなった。でも、純正のは高すぎる。どんなテレコンが良いのでしょうか。価格comで時おり見かけるTCON-17が良いでしょうか。こ教示をお願いいたします。ただし、いわゆる「デジスコ」というところまで入れ込む積もりはありません。1.5〜2倍くらいのテレコンで。なお、ブタバラさんのHPは拝見しました。興味津々です。
0点



2003/11/15 07:46(1年以上前)
すみません。↑の題名は「テレコンほしい」の間違いでした。ワイとしたことが、大いにテレます。(このダジャレも、すみません)
書込番号:2127407
0点

おはようございます。
フードアダプタにステップダウンリングをかませた状態でTCON-17
使ってますが、画質はいいですよ。
ただ、TCON-17は最近見かけるようになったものの、相変わらず品不足な
状況は続いてますね。購入されるなら探し回ってみるか、予約注文を
された方がよいと思います。
確か獅子ざうるすさんがブタバラさんの新アダプタのテストをしてアルバムに
載せていたかと思いますので参考にされてみては如何でしょうか?
では。
書込番号:2127509
0点



2003/11/15 09:54(1年以上前)
トスカーナさん、またまたありがとうございました。獅子ざうるすさんのアルバムを見せていただきました。いいですネー。助かりました。また、出費が増えそうです。
書込番号:2127590
0点



2003/11/15 10:08(1年以上前)
追伸 実は、私、トスカーナさんのアルバムのカワセミの写真を見てFZ10の購入を決めました。大いに参考になりました。トスカーナさんのような写真を撮れるようになりたいと思っています。これからカメラを持って外へ行きます。
書込番号:2127617
0点


2003/11/15 11:34(1年以上前)
頑張れPana さん こんにちは
2日前にキタムラで聞いた所、TCON-17は約1か月分のバックオーダーを抱え生産が間に合わない状況・・・。だそうです。今注文して12月入荷とメーカー確認してくれましたよ。
在庫を抱えるお店を探すか、1ヶ月くらい待つかですね。
そうすると、ちょうどブタバラさんのアダプター発売とタイミングはばっちりかと。
書込番号:2127792
0点

こんにちは。
> 実は、私、トスカーナさんのアルバムのカワセミの写真を見て
ありがとうございます。。。照れます、、、。
頑張れPana さん FZ10+テレコンでよい写真が撮れるといいですね。
書込番号:2127978
0点


2003/11/15 12:59(1年以上前)
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=TCON-17&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
ここと言う手もあります。
書込番号:2128047
0点


2003/11/15 14:56(1年以上前)
急ぎで欲しい方にはいいかも知れませんね。
ん〜〜〜・・・でもキタムラのほうが安い!!!
書込番号:2128372
0点


2003/11/15 17:27(1年以上前)
楽天のウチゴウシステムで先週
申し込んだら1週間で届きましたよ(メーカー直送で)
価格は本体12000円+消費税+送料+振込み手数料込みで13305円です。
多少割り高ですが店頭だと入荷未定の店が多かったもので
書込番号:2128776
0点


2003/11/15 18:45(1年以上前)
今、キアムラでTCON17ゲッチューしてきちゃいました。
「注文者がキャンセルで1台在庫になってます。」の一言で。
FZ10(K)+Pana256+TCON17=77,700_(税込み)でした。
TCON17単価は\11,000におまけしてもらちゃいました。
こまめに店舗に足を運んでキャンセル待ちってのも一つの方法かと思った瞬間でした。
書込番号:2128975
0点



2003/11/15 19:00(1年以上前)
トスカーナさん、1100Rさん、くみちんママさん、Z-Uさん、ご親切にありがとうございました。おかげさまで、とても参考になりました。上の獅子ざうるすさんとi3382さんのテスト結果も参考にして購入したいと思います。このFZ10は、なかなか面白いカメラですね。しばらくは楽しめそうです。では、本当にありがとうございました。
書込番号:2129019
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


店頭の販促チラシを読んだのですが、FZ2のCCDは200万画素だが、
ビーナスエンジンで300万画素に迫る画質だとに書いてありました。
同様の理屈で行くとFZ10は400万画素CCDだが600万画素に迫る画質…
なのでしょうか?
0点


2003/11/15 01:41(1年以上前)
dどなたか様が
300万画素気に迫る400万画素機だと言っておられました。
書込番号:2126993
0点



2003/11/15 01:58(1年以上前)
それはやはりズームテレ端での画質だからなのでしょうか。
通常域(35〜105mm?)ではどうなのでしょう。
テレ端で無いと取れない画像もありますが、
通常域で十分であればより高画質に撮りたいと思います。
FZ10で最高画質を出すには何倍ズームで撮るのがベストなのでしょうか。またその時の実力は?
書込番号:2127050
0点


2003/11/15 10:19(1年以上前)
そうですね確かにFZ2はモニターで見ると300万画素レベルで見えます。しかしFZ10は友人が持っているので見たところ400万画素そのもののようです。FZ10はチラシには画素の自慢は書いていないんでそのような期待なしないで下さい。
書込番号:2127634
0点


2003/11/15 14:52(1年以上前)
>どなたか様が
って、私のことでしょうか?
400万画素機の比較対照は手持ちのIXY400です。300万画素機は同じくG1です。
PM820C(年明け更新予定)でA4プリントすると細部の処理等G1とおためちゃんです。
ちなみにG1の画質は職場の人のIXY30より劣るように見えます。残念。当然か?
実はIXY400は妻用なんですが、プリントしたものを見て、
「ふ〜ん。それも400万画素なんだ。」と鼻で笑われています。
エンジンの性能差でしょうね。そこまで手が回らなかったのかな?
素材はいいんだからファームアップしてくれないかな?ROMだと無理か?
書込番号:2128361
0点

>エンジンの性能差でしょうね。
CCDの差も無視できないと思います。
1/1.8と1/2.5
書込番号:2128433
0点


2003/11/15 19:00(1年以上前)
>CCDの差も無視できないと思います。
>1/1.8と1/2.5
ですね。抜けてました。ありがとうございます。
書込番号:2129015
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





