
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年11月14日 21:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月14日 06:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月13日 21:54 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月13日 17:07 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月13日 13:37 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月12日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
すみません。うっかり打ち込んでしまいました。FZ10ユーザーとなりました。
今月9日にヤマダ仙台南店51800円。20%の情報をこの画面で知り、10日に仙台南店へ電話、すると情報どおり14日までこの条件でやっているが流動的とのことでした。
早速、近所のヤマダへカカクコムの該当ページに仙台南店の電話番号と聴取内容をメモしたものを持参、交渉に入りました。
結論は51800円、20%P還元と同条件を引きだすことができました。そのときの店頭表示は69800円、20%でした。
長くなりますが、うまく話しが運んだポイントを記してみました。
・10日は雨で客がまばらだった。(店員さんは他の客に話を聞かれることを気にしているようすだった。)
・同じ会社でこんなに条件が違うのはおかしいというニュアンスを一切出さずに、ただ、こういう情報を知ってしまうと少しばかり引いてもらっても買い物の楽しみはなくなってしまう気持ちを伝えた。
・FZ10を条件しだいでは買う意思があることをはっきり伝えた。
・他店対抗など店ごとに事情が異なることは一方では理解するが、何とか検討して欲しいと依頼し、話を区切った。
・店員さんは、わかりました。検討させてほしいので少し時間をくださいとのこと。
・10分もしないうちに、仙台南店の事実相互確認(他に連絡を取り合ったかは不明)の後、同じ条件でやりましょうとの回答を得、取得後ポイントで予備電池を購入した。
店員さんの応対が余りに素晴らしかったので、迷惑が及ぶことを恐れ、購入店を明らかにしません。神奈川県のヤマダのある店舗とのみ表記します。あしからず。仙台南店の情報が事実であったのと同じように、私の書き込みも事実です。
さて、二点目のクローズアップレンズについての質問です。
焦点距離を伸ばすほうの情報は豊富ですが、接写の情報が少ないので教えてください。ケンコーのX2、X3倍のクローズアップレンズをお使いの方が折られましたらお聞きします。フードの先端に付けるとしますと、本体レンズの前玉と離れてしまい問題がないかということです。問題なく使えるとして、W端より焦点距離を伸ばした際、35o換算で何oくらいまで使い物になるのでしょうか。他に留意点があれば教えてください。またケンコーに限らず、他に適切なクローズアップレンズがあれば教えてください。
0点


2003/11/13 10:26(1年以上前)
私は神戸市中央区にあるヤマダ電機で、62,800円+20ポイントで購入しました。店員さんは「これでも原価割れ」などと言って、値引きは全くなし。値切る者には安くして、値切るのが苦手な者には店頭表示価格のままで売る。そんな電機店では、もう何も買いません。インターネットのできるパソコンを自店で売っているのに、消費者が他の店や他の地域の動向を知らずに買い物に行っているとでも思っているのでしょうか。
大阪では、ヨドバシカメラの進出で、既存の大型電機店が大きな影響を受けています。上記のような「浪速商法」が消費者に愛想をつかされた結果ではないでしょうか。消費者をなめると、先行き暗いヨー……と恨み節。
書込番号:2121561
0点


2003/11/13 12:59(1年以上前)
実際51,800円、20%P還元をして小売店は儲けはあるのでしょうかね〜。お店で聞いたところ66,800円20%P還元が限界だと言われました。51,800円で販売してしまうと大赤字になってしまうんではないでしょうか?それにしてもこの値段の開きは来年になって後継機が出ないと無理なのではないかと思わせるくらい激劇安ですね〜。新製品の値段とは思えません。安く購入する秘訣、あやかりたいです〜。
書込番号:2121901
0点


2003/11/13 21:09(1年以上前)
写画楽さん、激安価格での購入おめでとうございます。本当に凄いですね!!私も本日、自由が丘のヤマダに出向き、仙台南店の旨を告げて実際に確かめてもらうと、本当にそうで驚きました。しかしながら、店員さんと交渉しましたが69000円の20%還元が限界と言われて、むなしく帰ってきました。どうか神奈川のどこのヤマダでご購入されたのかお教え願えないでしょうか?返答宜しくお願いします。
書込番号:2123023
0点

フランさんとファミリーの皆様
先回書き込みしましたように、店舗名はあかしません。そのため情報の真偽を疑う人がいてもやむを得ません。ただ、50歳を過ぎて、醜いことの多いこの浮世から少々距離をとって心安らかに暮らしている私が、ウソを書いて混乱を生じさせ楽しもうなどと考えていないことは確かです。
先回長くなったので割愛しましたが精算のとき、多の客がいたレジから少し離れたカウンター席で品物の受け渡しをしましたが、店員さんは明らかに他の客のことを気にしていました。帰りがけに大きな声でお礼を言いたかったのですが、声を小さめに深々と頭を下げてお礼の気持ちを伝えたのです。
私もサラリーマン生活が長かったので。情報をあかすことによって、その店員さんが苦境に立たされることは容易に想像できます。他店対抗などの事情があって、店の政策として値付けした仙台南店は問題を生じないでしょうが(あるいは生じているかも)他県で右にならった店員さんが困った立場になることはあきらかです。
今後この店員さんにはお世話になることもあると思います。このような事情であしからずご了承ください。
私も仙台南店の情報を唯一たよりに交渉したのです。
お若い方はついつい本音が出てしまうと思うのです。同じ会社でこんなに条件が違うのはおかしいという気持ちで臨むと失敗すると思います。店員さんも同じ人間ですから非難がましい言葉や、態度が少しでもにじめば。防御のモードに即切り替わってしまいます。そうなるとどうやって断ろうかということしか考えなくなるのです。「客がそういう気持ちになるのも無理もないなあ」と思わせなくてはなりません。かといって卑屈になってはいけません。堂々とかつ相手の立場を分かったうえで当たってください。(この種の話は相手も本当に困っているのです)
下準備は必要です。ネット情報をただプリントアウトしたものを持っていっても相手にされません。自分でウラを取ったこと(今回は当該店の電話番号、応対した人の名前、聴取内容。聞いた日時など)をプリントアウトしたものに書き添えて示すことです。
その売り場がよくいく場所であれば、売り場の誰が誰に指示を出しているか、店員さん同志の会話の雰囲気で上位者は誰かをそれとなく探っておくことも役立つでしょう。
ご健闘を祈ります。そして一日も早くFZ10ユーザー仲間となりましょう。
書込番号:2124013
0点


2003/11/14 12:28(1年以上前)
写画楽 さん 自分はこの提示版を読んで 仙台南店に行きましたが 残念なことにた゜めでした 親友が南店の店長の友達で 店内から電話で頼んでもらうことにしましたが 結果は そんな値段で出したことはないと言われ ショボンとして帰ってきました
書込番号:2124829
0点

SpLL44さん 交渉の拒絶にあったようで残念ですね。
本件のそもそもの発端は今月9日のMZ3とFZ1を使い分けさんの有り難い書き込みでした。同日のきっちょむさんのダンゴさんの書き込みによると、「走って買ってきました。近所はお徳ね。」とあります。
これを読んで、私はバイク(R1100R)で神奈川から仙台まで走ろうかなと一瞬思ったのでした。(雨と寒さを考え断念)
同日の買えるものならさんの書き込みでは「仙台南店では14日までその価格だそうです。遠くていけません。」とあります。電話をされたのでしょう。
私自身の確認と店舗での店員さんの確認の事実は、書いたとおりです。
さて私の書き込みに対して、フランさんが13日に「自由が丘のヤマダへ出向き、確かめてもらうと本当にそうで驚きました。」と書かれております。
少なくともこの掲示板だけでも、私を含めて5人が同一の販売条件を確認していることになります。互いに面識もなく違った場所で生活している者同士がウソを構成できるのでしょうか。
さて、推測ですがSpLL44さんの確認された話から判断するに、ヤマダ内部では今回の仙台南店の販売条件が問題になったのではないかと思われます。多くの照会電話が入り、ヤマダの全国の僚店からは商売がやりにくいとのクレームもついたことでしょう。いずれにしても利益のあがる条件ではないし、事態の収拾に入ったのでしょう。
したがって、今後は仙台南店を材料としての、交渉は難しいことになりましたね。
書込番号:2126020
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2003/11/13 00:50(1年以上前)
ツクツクテンさん、今晩は。
FZ1,FZ2,FZ10の共通バッテリーとしてヤマダ電機、コジマ電気、さくらや、ビックカメラ等、大概のデジカメを扱う店には置いてあると思います。価格は4,800円前後ではないでしょうか。
書込番号:2120770
0点


2003/11/13 00:52(1年以上前)
これは既に売られているFZ1と同じバッテリだったと思いますよ。
たぶん家電量販店で5千円前後ぐらいじゃなかったでしょうか?
書込番号:2120774
0点



2003/11/13 21:12(1年以上前)
どうもありがとうございましいた。
書込番号:2123031
0点


2003/11/14 06:28(1年以上前)



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


あのちょっとお聞きしたいんですが
この機種の前玉は72mですよね。
そこにフィルタを付けるには、レンズ保護のためなんですが
パナソニックの純正のがいいんでしょうか?
それともマルミとかのフィルタでもいいのでしょうか
マルミのフィルタはカメラ屋でしか売ってませんが
純正のフィルタは普通の電気屋で売ってるんでしょうかね。
ヘンな質問ですがお願いします。
0点


2003/11/13 21:47(1年以上前)
マルミでもケンコーでもどれでも問題ないです。
ただしファイルター径は72ミリですよ・・・(^_^)
ただ純正と違ってレンズキャップがついていないので別途購入する
必要があります。300円くらいで買えますが。
書込番号:2123156
0点



2003/11/13 21:54(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます
ポイントで予備バッチリを買うか
フィルタを買うか、悩みどころです
書込番号:2123187
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


こんばんわ、FZ10でSDカードの高速版を買おうと思ってますが迷ってます。
今は128Mです、高速のは256Mしかでてませんよね。
普通は2Mですよね。
高速のは10Mがあるのですが5倍の速度ですよね、カメラで使っても
5倍書き込み&読み込みの速度はでるのでしょうか?
体感でもずいぶんとはやく感じるなら買う価値ありだとおもうのですが
いかがなものでしょうか。
皆さんよろしくお願いいたします。
0点

FZ1では、約2ぐらいの感じです。
連写後のたちあがりが速くて、重宝しています。
書込番号:2119506
0点


2003/11/12 20:04(1年以上前)
画質を最高にしたらいくら10Mでも遅いですよ。
FZ-1の頃に比べたら大幅なスピードダウンです。
書込番号:2119603
0点


2003/11/12 21:27(1年以上前)
FZ10で10M転送のSD(256)をつかっての高速連写後(最高画質で撮影枚数は5枚)
の書き込み時間は約2秒程です、
2M転送は試したことはないですがやはり10M転送のSDを購入された方が良いかと思います。
書込番号:2119852
0点



2003/11/13 17:07(1年以上前)
こんにちわ、RESありがとうございます。
今日早速買ってきました。
普通のと比べると体感で2倍くらいはやかったです。
5枚連射でやると2倍以上はやい感じがしてかなりストレス削減に
なり買ってよかったと思いました。
転送2Mのよりも1000円高かったですがけちると後々損しますね。
私は昔128の買ったのでずっと使ってたんですが進化ははやいですね。
書込番号:2122416
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


先日 Z10購入しましたメールをした、りりすけです。買ってから天気のよい日がなく、いまだ外で撮ってないのですが、室内で撮ったのはfine pix4500に比べて、顔色が悪いかなぁ…というカンジ。でも画質は変わらないです。きれいに撮れました。
さて初歩の初歩的な質問です。ISOってなんですか?とる場所によって変えたほうがいいのでしょうか???記録画素数ってのもいくつか数字があるんだけど これも変えたほうがいいのかな?すいません。こんな質問で。
0点


2003/11/13 06:56(1年以上前)
ISOについては
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/32/
記録画素数は
http://www.pc-view.net/Help/manual/1016.html
書込番号:2121229
0点

今売られているフィルムだとISO100〜400ではほとんど差がありませんね。
デジカメでは、一段上げるごとにノイズが増えていきます。
このデジカメはCCDのサイズが小さいのでその傾向は顕著です。
どうしてもシャッター速度を稼ぎたい時以外は200,400は
使わないほうがよいと思います。
やはり、ISO50での画像が綺麗です。
書込番号:2121271
0点

すみません、補足です。
シャッター速度が速くなるので、暗いところで有利になります。
(このデジカメ、手ぶれは補正しますね、でも動いている被写体では
ぶれてしまいます。これをぶれないようにするにはシャッター速度を
上げるしかありません。そのためには、ISO感度を上げるしかありません)
実際にSO感度を変えて画像を比べてみてください。
自分の許容範囲を確認しておきましょう。
書込番号:2121285
0点

顔色については、ホワイトバランスを正しくあわせましょう。
書込番号:2121622
0点


2003/11/13 12:37(1年以上前)
掲示板でいろいろと質問できるのはいいことだと思いますが、
ご自分で1週間かけて調べてみるもの大切だと思いますよ。
そのほうが、ご自身の為になると思いますよ。
書込番号:2121839
0点



2003/11/13 13:37(1年以上前)
↑の方。まさしくその通りですね。もう少しいじって それからまた来ます。その時は助けてくださいね。そして、パパールさん、YYZさん、PANASONICFANさん。早々とありがとうございました。今週の日曜は予定もないので 子供を連れて 外でとれるといいなー。パパールさんのデジカメ講座、お気に入りに追加させていただきました。ではまた来まーす。
書込番号:2121988
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


レンズフードにケンコーのフィルターを付けているのですが、ついついフィルターに触れてしまいます。
銀塩をを多用していた時にフードの先を指で掴む事(分かりますか?このニアンス)が多かったので、フード先のフィルターの感覚には少々戸惑い気味です。
何か直接レンズにフィルターを装着する方法は無いものでしょうかね?
じじかめさん、ウッズNOさん、いいやんさん始めご存知の方、教えて下さい。
0点

私の場合、フィルターの前に更にフードを取り付けています。私が使用しているのはハクバの72oワイドフードというもので、広角側28oまで対応していますのでケラレることはありません。アルバムに装着した写真を載せてありますので、参考までに。
書込番号:2111662
0点



2003/11/10 11:17(1年以上前)
「おすぷれい」さん、情報有難うございます。
その上でお聞き致しますが、そのハクバ製のラバーフドはやはりネジ式になりますよね。
写真で見る限りではラバーが硬そうに見えますが如何ですか?
FZ10のカタログで掲示されている(フードが付かない)状態でフィルターがセット出来れば最高と思うのですがとても残念です。
書込番号:2111872
0点


2003/11/10 15:24(1年以上前)
過去ログにも類似した話がありましたが
直接レンズにフィルターを装着する方法についてですが今の良い情報はないようです、
一応先端には55mmのレンズキャップが付く構造なので多少ギミックが必要でしょうけど
なんとかならないかなぁ?レンズ先端ですからテレコンやフードなどの重いものではなく
フィルターのみを着脱可能でいいのですが、、、 ブタバラさんあたりが造ってくれないでしょうかね?
とりあえず僕がやってみたリスクのある方法ならあるにはあるのですが
突然外れる恐れがあるのでとてもお勧めできません、まぁ参考迄に、、
http://album.nikon-image.com/nk/NImage.asp?pn=146.0091
自己責任でよければどうぞ(^^;)
書込番号:2112347
0点

私が使っているハクバのフードはラバーではありません。スチール製です。硬いです(笑)。ラバーにしなかった理由は……単にラバー製が好きではないからです。
書込番号:2114267
0点

私はFZ1にTCON17をつけて、テレコンの先端に72-77mmのステップアップリン
グを瞬間接着剤でくっつけ、77ミリのラバーフード(標準用)をつけていま
すがラバーフードはそれほど硬くないですし、3段に折り畳めますので便利です。
なお、汎用フードのほとんどはネジ式のようです。
書込番号:2114941
0点


2003/11/11 22:15(1年以上前)
フォードを使わないでフィルターを取り付けれないか・・??私も思いました。嵌め込み式のアダプターでもないですかねぇ。嵌め込みにしちゃうと「LEICA」の文字が消えてしまいそうですが・・・・。
書込番号:2116779
0点



2003/11/12 08:10(1年以上前)
皆さんアリガトウございます。
参考になりました。
ところでウッズNOさん、モトクロスの写真、決まっていますね!
連写ですか?
自分で撮れる訳では無いのに、FZ10で撮ったものと思うと嬉しくなります。
また期待しています。
書込番号:2118142
0点


2003/11/12 19:45(1年以上前)
おすぷれいさんに質問です。レンズフードの写真が非常にステキだったので私も買おうと思ったのですが、ハクバのカタログにはワイドメタルフードは67mmまでしかありませんでしたが、FZ10は72oなのでどこから購入したのでしょうか?また、ソフトフードカバーのサイズはS/M/Lのどれなのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:2119548
0点

そうですか、72ミリはカタログ落ちしていますか。どうりでなかなか置いてある店が無かったワケですね。私は池袋のビックカメラ・カメラ館?で購入しました。中野のフジヤカメラにも在庫がありましたよ。ソフトケースですが現物合わせしたのでサイズを忘れてしまいました。たしかSだったとおもいますが確証はありません。
書込番号:2120359
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





