LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

情報提供とクローズアップレンズ

2003/11/12 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

一点は価格情報、二点目はクローズアップレンズについての質問です。
一点目は購入時の情報です。実は二台目のデジカメ購入について迷っておりました。A1かFZ10、値段が違うので同列上で比較できないのですが、それぞれに魅力的です。A1の画質の上品で自然な味わいは捨てがたかったのですが、価格が決め手となりFZ10

書込番号:2119740

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/11/12 21:02(1年以上前)

結構使えそうです。楽しんでください。

書込番号:2119774

ナイスクチコミ!0


FZ10に食指が・・・・さん

2003/11/12 22:32(1年以上前)

12倍ズーム、400万画素ということでFZ10に食指が動いていますので、関連質問させて下さい。
デジカメというのは、シャッター半押しの時のEVFなり液晶の画像がPC上でほぼ再現されるものだと思っていました。
FZ10を店で触ってみると、ピントクッキリ・色も自然食に近くいい感じ。
そこで質問なのですが、ネットにアップさている画像はEVFなり液晶でもそんな感じだったのでしょうか?それともご自分のイメージと違う現像(仕上がり)になったのでしょうか? これがPana!!の自信作FZ10?と思う画像にお目にかかることがあるものですから・・・・
やみくもにマニュアル設定する必要があるとしたら(ここの板を見るとWBまでオートがうまくない?)、何世代か前のマニュアル器並みなのか心配です。

書込番号:2120102

ナイスクチコミ!0


FZ10に食指が・・・・さん

2003/11/12 22:40(1年以上前)

直接書き込んで、誤植が多くゴメンナサイ!! 勝手ながら判読お願いします。

書込番号:2120144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

思案中です・教えてください

2003/11/12 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 FZ好きさん

初めまして
現在FZ1を使用中です。いつも1280X960の解像度で写し、ほとんどパソコンの画面上でのみ見ています。印刷は友人が写っているものをたまにあげるときぐらいです。
FZ10を購入使用かとも考えているのですが、FZ10を購入したとしてもパソコン画面で見る都合上1280X960の解像度で写すことになります。
この場合FZ1よりもさらに細部まできれいに再現された写真になるのでしょうか。
それとも、写す解像度が同じならば変わらないでしょうか。
どなたかお教えください。

書込番号:2118481

ナイスクチコミ!0


返信する
エレキな秋さん

2003/11/12 12:49(1年以上前)

ムダ。下記を買って残りは貯金しる。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_320124/15365150.html

書込番号:2118665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/12 12:57(1年以上前)

もしかして、IEなどのブラウザで見ているのでしょうか?
VIXなどのビューワーでなら、大きいサイズでも画面サイズに合わ
せて見られますが・・・。

書込番号:2118687

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ好きさん

2003/11/12 13:54(1年以上前)

早速の御返信ありがとうございます。
fz1のバージョンアップキットについてのアドバイスですが、パナセンスから予約の知らせがありましたので、現在考慮中です。
FZ10を購入するのなら必要ありませんし。
ビューワーはVIXを使用しておますが画面サイズが大きいものはそのまま出てしまい、いちいち縮小ボタンを押さなければなりません。最初から画面サイズに合わせて出す機能があるのでしょうか。研究してみます。
また、質問したようにFZ1とFZ10で同じ解像度で写した場合はどうなるのかも教えていただきたいとおもっています。

書込番号:2118815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/12 14:36(1年以上前)

VIXなら、最初の1枚は調整の必要がありますが、あとは>で同じ
サイズのまま次々見ることができますよ。

書込番号:2118878

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ好きさん

2003/11/12 15:47(1年以上前)

VIXをいじってみました。
便利な機能がたくさんあるようです。
いろいろといじってみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:2118996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

クチコミ投稿数:259件

以前から疑問に感じていたのですが、シャッター半押しでEVFの
明るさが変わるのは何か意味があるのでしょうか?
取扱説明書には暗くはなるが実際の画像は明るく写ります。とあります
が、何故、暗くなるのか意味が分りません。
昔(今もあるかも知れませんが)、一眼レフで絞りのボタン?を押せば
絞り込んで暗くなり被写界深度が確認できるカメラがあったような気が
しますが、この機能とは関係ないのでしょうか?

書込番号:2113999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2003/11/11 00:25(1年以上前)

当該機を持っていませんので、憶測だけですが、室内等の光量が十分ではないところでの事ではないですか?晴天野外でも起きるのでしょうか?

例えば、シャッター半押しで確定した露出がF=2.8,SS=1/10sだとした場合、実際に写る明るさでEVF表示しようと思ったら10fpsで表示させなければならず、カクカクになりますよね。ある程度スムーズに表示させるために暗く表示されているのではないでしょうか?

書込番号:2114090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2003/11/11 00:56(1年以上前)

MZ3見習いさん こんばんは
レスありがとうございます。追加で質問させてください。
晴天野外では起こりません。
と言う事は、実際に絞り込んだ画像なのでしょうか?
FZ1では起こらないのに、何故、FZ10で起こるのでしょうか?

書込番号:2114210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/11 01:07(1年以上前)

>晴天野外では起こりません。
>と言う事は、実際に絞り込んだ画像なのでしょうか?

ちょっと意味が分からないんですが、FZ10の液晶orEVFのフレーミング時の画面更新が秒30コマであるとしたならば、半押しで露出確定時のSSが1/30sより遅ければ、秒30コマを維持するために暗くなる現象が起こるのではないかと思ったわけです。

FZ1も持っていないので違いについて全く分かりません。上の説明もISOの切替等があれば変わると思いますので、どなたか詳しい方、フォローお願いします。

書込番号:2114253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/11/11 02:51(1年以上前)

ISO50固定で使ってたりして・・・?
FZ1ではISO50だと表示も暗くなりましたが、
FZ10になって半押しするとゲインアップ表示から
撮影値に近い明るさに暗くなるシーンがあると思います。
どちらの機種もISOオートだとそんなに暗くならないかもしれません。

書込番号:2114462

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/11/11 11:55(1年以上前)

↑同意

からんからん堂さん はホントにどのカメラもちゃんと使い込んだ上で
書かれているのでとても頼りになりますね、感心しちゃいます。

書込番号:2115096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2003/11/12 07:17(1年以上前)

からんからん堂さん おはようございます。
レス有難うございます。
ISOは確かに50に固定しています。
FZ1は確かに表示自体が暗くなっていますね。
両機種ともISO50で常用している為に発生するのですね。

書込番号:2118061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早くも故障のようです

2003/11/11 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 なまずやさん

オートブラケットの設定をしてないのですが、シャッターを押すと2回シャッターが切れます。
オートブラケットの設定を1度行ってから、この現象が出てきました。

書込番号:2114199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:259件

2003/11/11 01:06(1年以上前)

私のFZ10では起こりませんでしたが、
まさか連写モードにはなっていませんよね?

書込番号:2114248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/11 01:28(1年以上前)

こんばんは。

僕も早速試してみましたが、ブラケット撮影後に普通にシャッター
押しても1回しか切れないですね・・。
誤って連写モード設定とかになっていないようであれば、確かに故障かも
しれませんね。

書込番号:2114303

ナイスクチコミ!0


スレ主 なまずやさん

2003/11/11 07:55(1年以上前)

お騒がせしました。気づかぬ間に連射を押していました。深夜にも拘わらず回答を頂き有り難うございました。

書込番号:2114671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最大36倍ズームとは?

2003/11/10 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 たくぽんぽんさん

光学、デジタル合わせて36倍ズームだそうですが36倍にすると画質はどの位悪くなるんでしょうか?又オリンパスの最大40倍と比べた事がある人がいたら画質はどの様な感じか教えて下さい!

書込番号:2110876

ナイスクチコミ!0


返信する
鳥の詩さん

2003/11/10 01:21(1年以上前)

一切手を加えていない画像が一部載ってますので、
ご参考にどうぞ。広角側で撮った画像もあるので、
どれくらい離れた場所から撮影していたのかのも
目安になるかと思います。

書込番号:2111177

ナイスクチコミ!0


へなちょこサーファーさん

2003/11/10 01:22(1年以上前)

50万画素!

書込番号:2111181

ナイスクチコミ!0


れっつらー旧1号さん

2003/11/10 07:38(1年以上前)

ここにもありますね。
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/lumix-fz10/fz1009.htm
オリンパスの40倍画像もぜひみたいところですね。誰かユーザーサンプルのある場所を知っていたらいいですね。

書込番号:2111518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/10 09:46(1年以上前)

こんにちは。

C-750UZのデジタル含めた40倍ズームですが、1024×768にリサイズした
ものなら、僕のテストアルバムの方に載せています。
リサイズしているので参考にならないかもしれないですが、3ページ目の
p22がそうです。

では。

書込番号:2111685

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくぽんぽんさん

2003/11/11 03:14(1年以上前)

返事ありがとうございます。デジタルを使うと写真には使えませんね‥

書込番号:2114494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ビューファインダー

2003/11/06 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 まいにち撮ってるさん

こんな感じの写真を撮りたいのですが。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=782707&un=114339&m=2&s=0
今日FZ10の現物にさわってみたらビューファインダーのサイズが異常に小さく感じてしまいました。他のメーカーのものも見てみたのですがここまでは小さくないように感じました。ダートラやモトクロスを撮っている方の写真を見てみるとフレームいっぱいにキレイに撮れているように思えるのですが、皆さんは液晶画面を見て撮影しているのでしょうか?それともビューファインダ?表示サイズは慣れの問題のレベルなのでしょうか?慣れれば問題無いのであれば購入候補なのですが、液晶画面表示で見て撮影するしかないのであればチョット今の撮り方には合致しないのかも知れないので悩んでしまいます。

書込番号:2100341

ナイスクチコミ!0


返信する
c23serenaさん

2003/11/06 23:49(1年以上前)

「まいにち撮っている」さん、はじめまして。
アルバム拝見させて頂きました。スピード感や躍動感が溢れる写真ですね。無造作に動き回る被写体をしっかり捕らえているのは撮影技術あってのものですね。
私も、先日の日曜日にダートラの写真を撮影しましたが、撮影の際にはEVFでなく液晶モニターと被写体を見ながら撮影しました。連写機能を使用しているときは液晶モニターを、流し撮りをするときには被写体を見ている感じでした。私の場合、写真に興味を持ったのがデジカメからなのであまりEVFやファインダーで撮る癖がついていないので・・・。

書込番号:2100435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/11/07 02:02(1年以上前)

僕は、10Dでは、光学ファインダーです。
それしかないというのもあるが^^
液晶を常時オンするわけじゃないので電池が持ちます。
また、脇が閉まるし、オデコに当たるしで、手ぶれ対策になります。
7点オートフォーカスを搭載していますので、ピントのあったところが
赤く光るのは快適です。ただ、通常は中央一点のほうが使いやすいです。
10Dで、電池を持たせる工夫としては、オートパワーオフがありますが、
これには、慣れが必要です。シャッターを押す前に、
半押しすることで復帰するのですが、これを良く忘れます。
このせいでシャッターチャンスをどれだけ逃がしたことか。

FZ1では、液晶です。FZ10は、まだ購入してないので、
わかりませんが、たぶん液晶だと思います。
FZ10は、テレコン、ワイコンの発売の頃に買おうかと。。。

FZ10の液晶やEVFは、視野率100パーセントですかね?
光学ファインダーの場合とかだと100パーセントではないものが
ありますよね。

書込番号:2100884

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/11/07 02:16(1年以上前)

まいにち撮ってるさん、こんばんは。
私はFZ1を使っていますが、先日カメラのキタムラでFZ10の試し撮りをさせてもらいました。
国道沿いにある店なので、なじみの店員さんにお願いしてFZ10を外に持ち出し
60〜70km位で走っている車を撮影してみて、FZ1と同等の動体撮影能力があるのを確認しました。

良かったら、私のアルバムをのぞいてみてください。
私はいろいろ動きの速いものを撮影していますが
全てファインダーを使って撮影しています。
FZ10のファインダーもFZ1と同じ大きさのようですが
慣れれば、十分に動きの速いものに対応できると思います。

書込番号:2100904

ナイスクチコミ!0


FZ10ブラックさん

2003/11/07 02:19(1年以上前)

モニター、ファインダー共視野率100%です。
まぁ、デジタルだから当然でしょうが。

光学ファインダーで100%の視野率となると高級機ですね。

書込番号:2100910

ナイスクチコミ!0


ウッズさん

2003/11/07 06:53(1年以上前)

>まいにち撮ってるさん
これは面白い写真ですね。私の家にはミニピンがいますが、一緒に遊んでやっていない自分に反省です。
静止している被写体の場合は液晶モニターを使用したりもしますが、私は以前よりファインダー覗き派なもので、モトクロス撮影は100%ファインダーです。買った当初、このカメラの一番の不満点はEVFの小ささでした。しかし、他機と併用して使っていると不満に感じたこの部分も、これだけしか使っていないと案外慣れるものです。
休みには、今度はもう少し上手に撮るぞ〜〜!っと鼻息も荒かったのですが、大阪の土日のお天気は悪いような予報です・・・・・

書込番号:2101191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/07 08:18(1年以上前)

FZシリーズで液晶を見て写真を撮る人が意外にいるのですね。
私は、FZ1では100%EVFで撮ります。
CANONのS30にC210のテレコンをつけて、サギを撮ってみましたが、飛んでいる
とどうしても上手く撮れません。
FZ1では、設定をする時のみ液晶を使います。(画像の確認もしません)
したがって、FZ10では液晶が大きくなりましたが、私としては、EVFのサイズ
と画素数を大きくして欲しいと思います。

書込番号:2101282

ナイスクチコミ!0


ito34さん

2003/11/07 15:25(1年以上前)

まいにち撮ってる さん こんにちは。

アルバムを拝見させて頂きました、綺麗な写真ですね動きも有る作品ですね。
私もFZ1,10ではやはりファインダーしか使っておりません。
小さな鳥を捕らえるには液晶よりも正確に収める事ができると思います。 (テレコンを付けての撮影が多い事も有りますが)液晶は設定時のみ使用いたしております。FZ10でも同じ様に撮る事は出来ると思います御検討されては如何でしょうか。

書込番号:2102085

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/11/07 22:54(1年以上前)

>まいにち撮ってる さん

FZ10のEVFの大きさは、0.33インチなので小さく見えても
致し方ないと言ったところですね。
ちなみに、オリンパスのC-755UZのEVFは、0.44インチなので
覗いてみると結構大きく見やすいです。

書込番号:2103311

ナイスクチコミ!0


技術系さん

2003/11/08 00:46(1年以上前)

>ちなみに、オリンパスのC-755UZのEVFは、0.44インチ
 ミノルタのZ1のEVFは1.5インチ・・・

書込番号:2103744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/08 01:00(1年以上前)

こんばんは。

僕は被写体によりけりですね。EVFも液晶モニタも両方使います。
(比率としては、EVF:液晶モニタで4:6ぐらいですかね・・)

まぁどちらかに拘ることなく、状況に応じて使い分けできるように
なるのがよいと思います。

個人的に、EVFは屋外で晴れている時で液晶モニタが見にくい場合や
遠くにある小さなものを撮りたい場合(僕の場合は川蝉ですが)に
使ってますし、逆に液晶モニタは、屋外で曇っているときや地面から
数センチの花マクロを撮るような場合に使ってます。

小さいEVFですが、慣れればまぁなんとかなるかと思いますよ。

書込番号:2103773

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいにち撮ってるさん

2003/11/08 07:05(1年以上前)

遅くなりましたが、皆様ありがとうございます。
やはり慣れということで解消出来そうなので候補として検討を続けて行きます。
色々な画像サンプルを見させていただきましたが、かなりキレイで、バスケットやバレーボールなどの室内でもノイズが少なくて良さそうです。鳥や馬なども修行を積めばきれいに撮れちゃいそうですね。
私はほとんどがスポーツモードでの撮影で、このモードだとオリンパスの730は天気が悪いとかなりノイズが出るので不満があります。当然AFなんか全然ダメでフリスビーの撮影だと自分で投げた時にシャッター押してフレームの中に犬を入れたあたりでやっとシャッターがおりるといった感じでしょうか。それと、犬の散歩で1日に100枚程度毎日撮影するので、多分シャッターの寿命が1年程度だと思われ、次候補を前から検討中です。今はミノルタのZ1とフジの5000とFZ10かな。片手での撮影という制限も有るので色々と悩ましいですけど皆様のサンプルや書きこみを参考にして気長に楽しく検討していきます。

書込番号:2104196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/08 09:00(1年以上前)

横やり失礼します。

犬の散歩中に片手撮影ということならば、挙げられている中ではZ1かS5000がいいのではないでしょうか?(犬の散歩時常用カメラとしては高倍率ズームではないコンパクトタイプが適してると思いますが)
FZ10は左手でレンズ下をホールドすることを前提としたデザインでは?MFリングを考えても。右手だけでホールドしてシャッターを押すにはきついですよね。

他の要素は置いておいて、撮影姿勢だけの観点ですが…。

書込番号:2104309

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいにち撮ってるさん

2003/11/08 09:27(1年以上前)

そうなんですよね、約200グラムの差と手ぶれ補正に20000円の価値が有るかというのがマイナスポイントなんです。でも、犬の散歩は朝早い時間なので全域F2.8という所がかなり魅力的です。ちなみに散歩中の犬は730のテレ端での撮影がほとんどです。S5000はCCDの感度に期待したりといろいろ悩ましいんです。

書込番号:2104353

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/11/08 10:26(1年以上前)

まいにち撮ってる さん、初めまして、躍動感のある素敵な写真ですね
でもC-730 U Zoomでこれだけとれているのならば使い慣れたメーカーの
C-755 U Zoomを候補にはいれてもいいのではないですか?

MZ3見習い さんの御意見とかぶりますがFZ10は片手での撮映をするには
右手のグリップが悪いです、あくまで両手で扱わないと手ブレ防止の効果も
半減しますので片手での撮映が前提なら片手でもしっかりもてるZ1が良いと思います。
ぼくはあのデザインは生理的にダメでしたが店頭で試した限りでは
片手でのホールド感とAFスピードは○でした。

書込番号:2104457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/08 18:29(1年以上前)

まいにち撮ってる さん

横やりついでに…

アルバム改めて拝見しましたが、C730のテレ端で片手撮影がほとんどなのですか?非常に素晴らしいですね。手ブレ補正無くても関係なさそうなので、いいやんさんが言う通り、C755もいいかもしれませんね。

急いで買う必要があるわけでもないようなので、FZ10の後継機でグリップ部の大きいカメラが出たら「買い」かもしれませんね。

書込番号:2105656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/08 20:56(1年以上前)

>C-755UZのEVFは、0.44インチミノルタのZ1のEVFは1.5インチ・・・

「但し、C755は18万画素、Z1は11万画素」が記入漏れでは?

書込番号:2106081

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいにち撮ってるさん

2003/11/08 21:09(1年以上前)

アルバムの写真は散歩の途中の写真がほとんどです。で、海にものを投げて取ってこさせなければ犬は動かないので20m程度投げて帰ってくる所を撮影というのが通常の手順です。したがってものを投げる方の手は塩水で濡れているのでカメラにさわれないし途中でZOOMをいじる事もほとんど無いのでテレ端固定。アルバムの風景の絵に関してはは多分テレ端では無いと思いますが、遠くの背景の船などを詳しく描写したい時はテレ端になるまで離れて撮ってます。
手ぶれに関してはスポーツモード撮影で1/1000秒とかの状態なのであまり発生しないように思えます。あそこに置いてあるのは晴れた日のものばかりですが、曇りの日はノイズがたくさん発生した絵しか撮れなくて困っています。手ぶれ補正機能付きのカメラを使ってシャッタースピードを下げると上手く流し撮りが出来ても尻尾や足の無い状態の犬が撮れるだけの様に思えるのであまり魅力は無くて、とにかく光の少ない時でもシャッタースピードを落さずノイズの少ない絵が撮れるというのが一番で2番はAFのスピードかな。
散歩以外では40m程度はなれた場所でハードルを飛ぶ犬を撮る事が多いのですが、その時は両手でホールドして置きピンでEVFは見ないで撮影なので、12倍のズーム12倍はやはり魅力的です。

書込番号:2106129

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいにち撮ってるさん

2003/11/08 21:23(1年以上前)

C-755 U Zoomの事を書き忘れました。
C-755はAFスピードはあがったのかな?多分上がって無いですよね。
それと現在は200Mでの撮影がほとんどなので画素数アップはあまり魅力無いです。
理想を言えば200Mで連写枚数が多くてしかもオンザフライ的にキャッシュからメディアに書きこんで、キャッシュに空きが有ればどんどん追加撮影出来る機種が有ればかなり魅力的ですがそんな機種は有りませんよね。

書込番号:2106201

ナイスクチコミ!0


技術系さん

2003/11/09 06:40(1年以上前)

>S5000はCCDの感度に期待
 「実質的にはISO200はない」という噂を聞いたので、
同じシーンで「他機種のISO50」「S5000のISO200」を比較するべきかも。

書込番号:2107661

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいにち撮ってるさん

2003/11/09 09:21(1年以上前)

技術系 さん、ごめんなさい、ISOとCCD感度の関係とかカメラの設定関係は全く理解できて無いです。CCDの感度と書いたのはFUJI401の写真と730の写真を比較した時401の方がかなり明るくノイズなしに撮れるのとハニカムCCDは感度が良いと何処かで読んだ事があるからなんです。
ISO50からISO200に設定するとCCDに対してどんな働きかけをするんでしょうか。
私の場合設定するのが面倒と言う事で全てシーンモード選択のみで撮影しているので実際写真がISO値いくらとかシャッタースピードどの程度とか確認しないでいます。F値と1ピクセル当たりのCCD面積とAFスピードだけ気にしていたんですが、他にもデータに注意しなければいけない所がありそうですね。勉強しなくては。

書込番号:2107882

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング