LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラの塗装についての質問です。

2003/11/05 11:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 こんな塗装?さん

皆さんにお尋ねいたします。 

FZ10を拝見してからすごく気に入り購入を考えておりまして、購入前に実物を見に大手量販店に行きました。

私が手に取って見た商品(黒)は、フラッシュカバーの塗装のところが、霧吹きで吹いた後に出来る水玉のようにムラが出来ておりました。
光線の加減で、一定方向がこのように見えます。

これは、自分が見た商品だけに見られる症状ですか? それとも 皆さんが購入したカメラにもこのような症状が出ているのでしょうか?

最初から塗装が、この様になっているのであれば、ちょっと考えようかな?と思っておりますので、ぜひとも皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:2095278

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/05 13:00(1年以上前)

私のFZ-10のフラッシュカバー部は他の上面塗装と同じナシ地ふうのつや消し塗装です。
ナシ地ふうなのでフラッシュカバー以外の上面塗装部同様光の加減で(つやを感じるところとつやのない感じに)反射は変わりますけど別に塗りむらみたいなものは感じられません。

書込番号:2095458

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/11/05 14:35(1年以上前)

ウチが汚いのでホコリも付いてますが表面処理はこんな感じです、
http://album.nikon-image.com/nk/NImage.asp?pn=825.1581

書込番号:2095658

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2003/11/05 19:55(1年以上前)

購入されるときに確認させてもらえば問題無しですよ

書込番号:2096325

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんな塗装?さん

2003/11/05 20:09(1年以上前)

皆様ご協力有難うございました。
「いいやん」さんが提示してくださいました写真を拝見いたしまして、大変参考になりました。
自分が気になっていたのは、あの写真の状態です。
あれで正常だとわかりましたので、日を改めて購入しに行きます。

有難うございました。

書込番号:2096362

ナイスクチコミ!0


まろーんぶらんどさん

2003/11/05 20:41(1年以上前)

塗装ごときでそんなに文句を言う人はじめて見ました。
そんなんでは買っても1ヶ月使えばもう使えなくなるでしょう。

書込番号:2096466

ナイスクチコミ!0


VEGA0430さん

2003/11/05 20:52(1年以上前)

これは、故意にやっているものでしょう、一眼レフぽっくするために。オリンパスのデジタル一眼レフもこんな感じのザラザラした斑点があるような塗装ですよ。
 私にはこの塗装でよりかっこよく見えます。

ちなみにシルバーの方は、形成樹脂が濃いめのグレーなので、長く使って塗料が削れてくると、その下地が目立つと思います。

書込番号:2096495

ナイスクチコミ!0


ウッズさん

2003/11/05 22:12(1年以上前)

私は買ってからこの塗装に気が付きました。店で見たときは塗装より機能ばかり気になっていましたから・・・・・・。でっ家に帰ってじっくり眺め、この塗装に気が付いたときは、「かっちょええ〜〜」でした。

書込番号:2096839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2003/11/05 22:35(1年以上前)

え?これのおかげで高級感がでるんでしょ?ツルツルだったらプラっぽくてイヤ。値段の割にこういう仕上げを施したパナを褒めてあげたい。

書込番号:2096935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

比べて!!

2003/10/29 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 るみふぁんさん

仕事でLC5を使用していました。今日落として壊してしまい 壊した一時間後 衝動買いしたのが このfz−10です。いま いろいろ試していますが 正直 どちらが良いのでしょうか?仕事柄 人の顔の写真を撮ることが多いです。如何でしょう??

書込番号:2074863

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2003/10/30 02:12(1年以上前)

って!、買った後にそんな!、、、、、。
つい突っ込んでしまいましたが、あー、LC5って結構スゴイですね
(スペック見ながら)レンズとかCCDとかはLC5の方がすこーし向いてますか?人の顔撮るには。でも、ソフトの画像処理能力も進化はしてるんだろうし。
すいません最初の一行だけのつもりだったんですー

書込番号:2075471

ナイスクチコミ!0


鳥の詩さん

2003/10/30 02:41(1年以上前)

人の顔を撮影されるのがメインであれば、LC5のレンズはまさに「自分の庭」のズーム領域です。一方のFZ10にとっての「自分の庭」は、LC5には不可能な最高420mm相当までの望遠ズーム域。これは、どちらが優れているかという問題ではなく、どちらが「より用途に合っている」デジカメなのか?という話だと思います。

書込番号:2075515

ナイスクチコミ!0


鳥の詩さん

2003/10/30 03:06(1年以上前)

アイコン、間違えました(汗)と言いますか、直前にスクロールボタンに手が触れて、一つ下の「女性」にズレて、女性アイコンが選ばれてしまったんですが(汗々)私は男性です(^_^;) ついでなので、参考になるかわかりませんが、FZ10で撮影した画質=ファインの写真を1/4に縮小しただけの人物写真をリンクしておきます。リンク先の、「10月26日(日)」が該当画像です。ただし、屋内のほとんどと、一部の屋外では内蔵フラッシュ/外付けフラッシュ(PE-36S)を多用しています。

書込番号:2075543

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2003/10/30 07:23(1年以上前)

徹夜明けに一休み、一番比べられるのはるみふぁんさんご本人なのではと
思いつつ、そういやFZ10の方が背景ボケとかの演出はできるというのも
ありますね。

書込番号:2075733

ナイスクチコミ!0


バルディオスさん

2003/10/30 22:28(1年以上前)

鳥の詩さん、HP拝見しました。
実は私もキャラフェス行ってました。
他C3やドリームパティーなど鳥の詩さんと同じイベントに参加しています。
今使っているC-2100からFZ-10に乗り換えを検討し迷っていたのですが
決めました。私も買います。
ところで純正外付けのストロボですがパナのHPで確認しても外光式オートか
TTLオートなのか明記されておらず分かりません。
スレとは違いますが、よかったら教えていただけますか?
よろしくおねがいします。

書込番号:2077654

ナイスクチコミ!0


鳥の詩さん

2003/10/31 02:38(1年以上前)

PE-36Sは外光式オートです。
注意すべきは、日中の屋外での撮影(デイライト撮影)に使用する際は、けっしてオートで使ってはいけません。マニュアルに切り替え、撮影する場所・太陽の位置を考慮して臨機応変に変えていかないと、威力を発揮できません。例えば、被写体のすぐ後ろに直射日光をモロに反射しているシャッターがある場合…
http://cosplay-photo.hp.infoseek.co.jp/cf03-aut/p031-040.htm

被写体の左背面の縦筋の反射光が太陽、中央の小さい反射光がフラッシュによるものです。この時のPE-36Sのマニュアル設定は、距離設定:9m、光量設定:FULLの、ガイドナンバー30相当です。私の影が被写体の足下に写ってしまっている様に、この時の被写体との距離は3m程度でした。太陽の反射光を相殺し、かつ、被写体の露出を出来る限り自然な状態にするため、この被写体にはテスト撮影で相当数のボツ写真を撮っています。

正直申し上げて、被写体の場所・立ち位置を選べない撮影にはPE-36Sは扱いづらい代物です(-_-;)しかし、内蔵フラッシュは屋内では有効ですが、屋外撮影において「ほぼ」役に立ちません。
http://cosplay-photo.hp.infoseek.co.jp/cf03-aut/p021-030.htm

ところで…このような場所に行くと、私は被写体か、撮影者の使用しているカメラにしか目が向かないのですが(笑)…C-2100、見ましたよ?(爆)

書込番号:2078453

ナイスクチコミ!0


バルディオスさん

2003/11/05 21:03(1年以上前)

鳥の詩さん、素早くレスつけていただいたのですね。ありがとうございます。聞いた当の本人は、今頃閲覧しており申し訳ないです。
外光式オートですね、それならば私も松下の古いストロボあるので流用します。
文章だけでは無く、写真を使っての説明感謝極まります。
これから購入する身にとって、大変心強いです。
もしかして、イベントで遭遇しているかも知れませんね。
2100持っていてFZ10をジロジロ見ている輩が居ても、不審がらないでください。たぶん、私だと思いますので。
ありがとうございました。
これから鳥の詩さんのHPちょくちょく、拝見しますのでよろしくお願いします。

書込番号:2096526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どの程度大丈夫?

2003/11/03 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 風にふかれてさん

今日、競馬場で写真を撮ってきたんですが
雨が降っている中、撮っていたのでどの程度の雨なら
大丈夫なんでしょうか?(小雨)
チョッと心配になったので…。

皆さんは雨天の中で写真を撮ったりしないのでしょうか?
それとも何か良い方法でもあるのでしょうか?

書込番号:2089452

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/03 19:41(1年以上前)

>どの程度の雨なら大丈夫なんでしょうか

できればぬれないようにすべきではないでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_99/33400.html
こういうのを使ってはいかがでしょうか。

書込番号:2089520

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/11/03 19:50(1年以上前)

良いか悪いかは知りませんが僕は購入したカメラには必ずボタン類と開閉する部分に
ダイビング機材につかうシリコンスプレーを軽〜く拭っておきます、
気休め程度にはなっていると思いますよ。

まちがって大量にかけると故障の原因や持ち手が滑りやすくなるのでお勧めはしませんよ(^^;)

書込番号:2089546

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/11/03 20:34(1年以上前)

ホテルに置いてあるシャワーキャップを持って帰りカメラバッグに入れています。
持ち歩くのにかさばらず、ゴムが入っているので使いやすいし、使い捨てできるので重宝しますよ。

書込番号:2089696

ナイスクチコミ!0


だずりんぐさん

2003/11/04 21:42(1年以上前)

私も競馬場で写真を撮ってますが、前に陣取って傘を差すと後ろの人にも迷惑になりますのでやめたほうがいいと思います。私の場合、雨の時はタオルなどで包むようにして撮ってます。できることなら濡らさない方がいいと思うのでビニルなどを使えばもっと効果的かも

書込番号:2093440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルター

2003/11/02 14:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 はむす太さん

FZ-10の購入を検討しています。
レンズが魅力だと思います。
そのレンズの保護のためのフィルターですが、
純正のもの「DMW−LMC72」は定価4,900円もします。
実際、Panasonicが作っているとも思いませんし、
ケンコーなどの72mmフィルターであれば半額ほどで購入できると思いますが、装着できるか疑問です。
そのあたりをお教え下さい。

書込番号:2085074

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/11/02 14:43(1年以上前)

バッチリです。
使えてます。
プロテクタ自身の保護も必要ですんで、72mmのレンズキャップの購入も忘
れずに。

(金剛)

書込番号:2085138

ナイスクチコミ!0


k2-1さん

2003/11/02 15:41(1年以上前)

私は保護フィルターは使用しないことにしています。
おっしゃる通り、結構、高価なこともありますが。何となく光学的に見て
有利なことはなさそうですし、その代わりフードを付けっぱなしにしています。今までレンズを傷つけたこともありません。特にFZー10の場合はフードがレンズの外筒に直接取り付けるタイプとなっているためフードを付けっぱなしにして、ちょっとぶつけてもダメージも少ないとおもわれます。この点もFZ-10の気に入った点です。こうするとレンズはフードの奥の方に位置することになり、たまにブロワーで埃を取れば充分です。


書込番号:2085255

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/11/02 20:56(1年以上前)

>ケンコーなどの72mm

大丈夫ですよ、まぁ無くてもいいのですが保険みたいなものです、
僕は某カメラ屋さんのジャンクで1000円で手に入れたのをつかっています。

書込番号:2086020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/03 21:19(1年以上前)

こんばんは。

実際にkenko製のもの使ってます。特に問題ないですよ。
(装着した写真はアルバムに載せてます)
本体レンズの方にホコリとかが入るのを防ぐためにも、ぜひ1枚買っておいた
方がよいかとおもいます。

では。

書込番号:2089901

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/11/04 18:01(1年以上前)

昨日(11/3)の昼過ぎ、東遊園地から通りを挟んだ反対側の歩道付近。
TV局のヘリが近づいてきたので見上げてレンズで追ったところ、ポタポ
タッと言う音とともに視界がぼんやり...

もちろん、フォルターが付いてたので、ハンカチでさっと拭いただけで、
その後の撮影には支障はありませんでしたが、もしもフィルターがなかった
らと思うとゾッとしました。

(金剛)

書込番号:2092754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問−大判プリント

2003/11/01 07:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 鮭茶漬けさん

楽しくFZ−10ライフを満喫してらっしゃる方、こんちにわ。
L版以上で、プリントしてみた方いらっしゃいますか?
その感想などお聞かせください。
多分に感覚的なものなので、個人差が大きいかもしれませんが
マァ、あくまで個人的な意見ということで。

書込番号:2081252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2003/11/01 07:21(1年以上前)

メーカーサンプルもありますし、ユーザーサンプルもオリジナル画像がたくさん公開されていますので、ご自分で試してみるのが一番ではないでしょうか?

書込番号:2081264

ナイスクチコミ!0


こんな感じさん

2003/11/01 17:01(1年以上前)

サンプルをA4にプリントしてみました。
ちなみにFZ2もA4プリントしました。

比較ですが、確かにFZ10の方がぱっと見て解像感はありますが、
FZ2に比べて違和感がありますね、FZ2の方が解像感は低いですが、
自然な印象が感じられ、私は好きです。

特に遠近感が感じられないです、これは画素ピッチが狭くなったので、
ノイズリダクションとシャープネスが強くかかっているためだと思われます、
でもシャープネスとコントラストを落とせば、
また違った印象になるでしょう。

その辺のリポートは、私も聴きたいです。

書込番号:2082332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/01 22:18(1年以上前)

こんな感じ さん

>でもシャープネスとコントラストを落とせば、
>また違った印象になるでしょう。
>
>その辺のリポートは、私も聴きたいです。

伊達さん(プロカメラマン)のレポートはご覧になりましたか?
同じ被写体をコントラストやシャープネスを変えて撮り比べたサンプルが載っていますよ。
http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0310_3/#

あと、FZ2とFZ10のサンプル比較は同じ被写体によるのでしょうか?画素ピッチのことを言われていますが、FZ2も十分小さいので、比べて差が出るほどか疑問ですが…。

ここに挙げられているユーザーサンプルの数々の中には同じ場面をFZ1とFZ10で撮り比べた例が出ていますね。そちらが参考になるのではないでしょうか。

書込番号:2083218

ナイスクチコミ!0


こんな感じさん

2003/11/02 19:24(1年以上前)

>あと、FZ2とFZ10のサンプル比較は同じ被写体によるのでしょうか?
画素ピッチのことを言われていますが、FZ2も十分小さいので、
比べて差が出るほどか疑問ですが…。

サンプル比較は同じものではないですので厳密には言えませんが、
差が出てしまったのは確かですが、
確かにFZ2も画素ピッチが小さいので極端な差はありません。

そんでもって

早速、シャープネス弱と標準の2枚を印刷してみました、
すでに、モニターで見ているときから、おぉって思いましたが、
ちゃんと印刷結果に現れましたね、より自然になったと思います。
この分だとコントラストも同時に落とすと更に自然に感じるでしょう。

ちなみに、サイトにはなかったですが、この機種、
シャープネスとコントラストは同時に低く設定することは可能なのでしょうか?、
あと、その設定は、電源OFF時にクリアされないかが知りたいです。

ふー、なんかだんだん欲しくなってきましたよ(笑)

追伸、FZ2とFZ10で写した同じ被写体のユーザーサンプルも
これから見比べてきます。

書込番号:2085766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/02 21:15(1年以上前)

こんな感じ さん

>シャープネスとコントラストは同時に低く設定することは可能なのでしょうか?

伊達さんのレポートによると

>FZ10の画質調整は、コントラスト/シャープネス/彩度の3項目をそれぞれ3段
>階(低/標準/高)に調整できるので、3×3×3=27パターンの組み合わせが存
>在するわけだ。

とありますので、できるということではないでしょうか。

書込番号:2086098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2003/11/02 23:14(1年以上前)

>あと、その設定は、電源OFF時にクリアされないかが知りたいです。
クリアされません。

書込番号:2086592

ナイスクチコミ!0


こんな感じさん

2003/11/03 16:59(1年以上前)

MZ3見習いさん、雪国のさむがりさん、レスありがとうございます。

設定が二つとも下げれることが可能で、クリアもされないということなので、
ますます買いモードですねー。

書込番号:2088971

ナイスクチコミ!0


FZテンさん

2003/11/04 14:48(1年以上前)

ここの質問をみて
伊達さん(プロカメラマン)のレポートを見てみたいとおもって探したんですが、どうしても見つかりません。。。。
教えてください〜!

書込番号:2092289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2003/11/04 17:03(1年以上前)

ここでしょうか。
http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0310_3/#

書込番号:2092602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているのですが・・・

2003/11/03 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

こんにちは。3年間FUJIの4700Zを使っています。特に不具合もないのですが、3倍ズームでは撮りたいシーンがなかなか撮れません。12倍ズームの魅力に惹かれて購入を検討しているのですが、4700Zと比較して明らかに画質が劣るので迷ってます。ズームが優れてても画質が劣るのでは迷ってしまいます。400万画の他機種と比較して画質はどうなんでしょうか?

書込番号:2088357

ナイスクチコミ!0


返信する
hogefugaさん

2003/11/03 13:54(1年以上前)

明らかに画質が劣ってると思われるのなら、買わないのが一番でしょう。

しかし、このURLのサンプルはベータ機ですが、これよりFZ10の画質が
劣っているとは思えないんですが…3年前の200万画素機と???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000202/fp4700.htm

書込番号:2088428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/11/03 14:00(1年以上前)

400万画素の他機種もご自分の目で確かめられるのが一番だと思います。
高倍率ズームなら、私も使ってるC-750しかないですね。
Michonさんには「却下」かも知れません。(^^;)
これ以外は一眼に行くしかないと思います。

書込番号:2088445

ナイスクチコミ!0


やまんじさん

2003/11/03 15:03(1年以上前)

私も購入を検討してるのですが、広角がきかないので悩んでいます。
24ミリ〜400ミリのズームで、FZ2と同じ大きさの400万画素なら迷わず
買うのですが、、、。。。

書込番号:2088612

ナイスクチコミ!0


tomokenさん

2003/11/03 16:32(1年以上前)

やまんじさん曰く
> 24ミリ〜400ミリのズームで、
FZ10もオプションのワイコンつければ28mm相当まではいけるようですね。結構いい値段ですが。
> FZ2と同じ大きさの400万画素なら迷わず
これは撮像素子がよほど進歩するか、現状の素子なら何かを犠牲にしない限り無理でしょう。

p.s.
個人的にはハニカムの絵は、画質うんぬんよりも補間による妙なクセがあって嫌いです。

書込番号:2088876

ナイスクチコミ!0


スレ主 Michonさん

2003/11/03 17:41(1年以上前)

C-750の画像を見てその美しさに驚きました。手ぶれ補正機能がないこととXDピクチャーカードを使ってるということから敬遠してたのですが、心が揺らいでいます。あくまでもアルバムを見させていただいた感想なのですが、画質は
C-750とFZ10ではどちらがいいと思われますか?

書込番号:2089115

ナイスクチコミ!0


どうでしょうね?さん

2003/11/03 17:50(1年以上前)

撮った後の画像を何に、どういう風に使用するかにもよるかとは
思いますが、個人的には画質よりも、高倍率ズームによる
フレーミングの多彩さの方にこだわりたいと思います。

自分はFZ1ユーザーですが、1600×1200でも、PC上での使用ではまず
100%サイズで見ることは無いですから、80%程度の縮小でも、ノイズ等は
かなり目立ちにくくなります。
印刷でも、L判程度のプリントしかしませんから、あら探しをする
つもりで見なければ、多少画質が悪い、と言われているものでも
気になりませんし。

そりゃ、もちろん、高画質かつ高倍率であればそれにこしたことは
ありませんが、素人がスナップに毛の生えた程度の写真を撮るので
あれば、今市場に出回っているデジカメで画質的に問題あり、
というのはほとんど無いんだじゃないでしょうか?

私の場合、FZ1の購入動機は子どもの運動会です。
「ほら、綺麗な写真だろう。で、ここに写ってるのがお前だよ」と、
解説付きで見せないと、何処に写っているのか分からない写真より、
多少画質が悪くとも、表情まで撮れている方が子どもにとっては
嬉しいと思いましたので。

書込番号:2089143

ナイスクチコミ!0


hogefugaさん

2003/11/03 18:26(1年以上前)

上の方にも書きましたが、オリンパスのC-75xUZのCCDも、
FZ-10 と同じ1/2.5型CCDだと思われます。公表してないらしいですが。
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/05/rj01_c750uz.html

あとは、レンズとか画像処理エンジンの違いで出力された画像を
判断してください。
数多くのサンプルを見て判断だれるのが良いかと。あと、手ぶれ補正
の有無を、どう評価されるかですね。

書込番号:2089275

ナイスクチコミ!0


じゃぐらさん

2003/11/03 18:50(1年以上前)

私も4700Z使ってました。
FZ−10買いました。
すべてにおいてFZ-10の方が優れているように思われます。
特にレンズ、バッテリー、レスポンスあたり。
大きさはしょうがないね。

書込番号:2089356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/03 21:03(1年以上前)

こんばんは。

各メーカーの絵作りによって撮れる写真は大きく違ってくるのでしょうが
画質だけの面で見れば個人的な好みではC-750UZがよいと感じています。

ただ、デジカメ自体は様々な機能を総合して且つ自分の好みの合うか
合わないかを含めて検討されるのが宜しいかと思いますよ。

また手ぶれ補正という魅惑的な機能はありますが、誰が使っても、
どんなシーンでもそれらが期待に応えられるわけではなく、
機能を理解し、状況ごとに上手く使っていくのがこのカメラの最大の
魅力だと思ってます。

どうか画質以外にも少し視野を広げて検討されてみては如何でしょうか?

では。

書込番号:2089831

ナイスクチコミ!0


AKTATSUKIさん

2003/11/04 02:16(1年以上前)

自分は4700Zを購入の後、FZ10を購入しました。
はっきり言って画像についてはFZ10のほうが格段に上であると
思っております。
写真を撮ることに対する自由度、というものを考えた上では
FZ10はおすすめですよ。

書込番号:2091298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング