
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年7月9日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月9日 00:48 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月8日 02:14 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月8日 02:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月8日 01:32 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月7日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2004/07/07 10:52(1年以上前)
購入日は発売当日でしたけど...情報として。
今、信州中部のキタムラで47000円位ででてますよ。
書込番号:3003402
0点


2004/07/07 11:58(1年以上前)
>信州中部のキタムラで47000円位ででてますよ
私も先日、目撃しましたよ!
(Y氏の隣人さん、お近くなんですかね)
私が買った時よりかなり安いです。しかも税込み
でも昨日(6日)よった時には、見当たらなかったような・・・
写子さん、お住まいのエリアを書かれた方が
より身近な情報が入りやすいと思いますよ・・
購入するまでの間も楽しみの1つですね!
私はじっくり待っていられないタイプです。
書込番号:3003583
0点


2004/07/07 12:15(1年以上前)


2004/07/07 14:08(1年以上前)
KYKYさん はじめまして、↑見ました。
>コニカミノルタは、光学12倍ズームレンズ搭載の
>「DiMAGE Z3」を8月6日に発売する。価格はオープンプライスで、
>店頭予想価格は63,000円前後。
いよいよこのシリーズも競合関係が始まるんでしょうか?
それともパナは既に折込み済みなんでしょうか・・
いずれにしても、どんな動きがあるか楽しみですね!
書込番号:3003933
0点


2004/07/07 15:17(1年以上前)
キタムラが一番安いようです。
値段に付いては上に書かれて居ますので書きませんが
私が交渉した感覚では相手は「在庫を吐き出したい」感じでした。
ですので強気で押す事が大切かもしれません。
書込番号:3004095
0点

7月5日浜松のキタムラカメラで税込み49500円で購入しました。
サービスとして128MBのSDメモリー(定価5980円)とキタムラカメラ5年保証を付けてもらいました。店員さんが言うには、 FZ10は製造を終了したと思いますとの事でした。
書込番号:3004247
0点


2004/07/08 23:32(1年以上前)
コニカミノルタの新製品・・・やっぱかっこ悪いですね。カメラらしい形がお気に入りのFZ10、買って1ケ月経ちましたが、娘の5歳の誕生日も綺麗に思った写真で残すことが出来ました。買ってよかったー。です。
書込番号:3009371
0点


2004/07/09 20:49(1年以上前)
本日、大阪のキタムラ八尾店でFZ10を45,000円(税込み)購入しました。
以前からこの機種の光学12倍ズームに惹かれていたので、価格的には満足な買い物でした。
もちろん5年保証も付けました。
(二ヶ月前に同店舗でFUJIのF700も購入しており、店員さんとも顔なじみになったから多少無理も言えたかも知れませんけど。)
またみなさんのように、FZ10で良い写真を撮りたいと思っています。
またよろしくお願いします。
書込番号:3012163
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


この商品をオークションにて購入予定です!しかし最近にかけてオークションの相場が下がってきているみたいなので、新しい機種が出るのか気になっています。どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、提供をお願いいたします。
0点

情報を本当に持っている人は守秘義務によって、リークすることは無いでしょう(^^;;
でも、9月にあるフォトキナでは各社 何かしらの動きを見せるでしょうから、これが一つの目安になると思います。
書込番号:3009218
0点

8月31日に公で何らかの動きが。。。
今年は運動会シーズンに間に合うそうですよ。。。
書込番号:3009763
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


はじめまして。
初めてデジカメを買うことになり、FZ2かFZ10というところまで絞れたのですが悩んでいます。
用途としては人物や風景の撮影なのですが、写真サイズのプリントではFZ2でもそれなりに見れる写真になるのでしょうか?
デジカメの画素数という概念がよくわかりません…
詳しい方教えていただけると幸いです。
また、既出の議題でしたら申し訳ありません。
0点


2004/07/07 09:05(1年以上前)
ここが参考になると思います。
スタパ齋藤の週間スタパトロニクスMobile
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa_backnumber/2003.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa_backnumber/2003.html
書込番号:3003177
0点


2004/07/07 09:08(1年以上前)
すいません
アドレスが間違っていました。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/11903.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16639.html
書込番号:3003184
0点

おはようございます。
L判や2L判までならFZ2で充分です。私はときたま、FZ1でもA4でプリントします。
比較的、まめにA4でプリントしたり、トリミングしてプリントをするようならFZ10ですね。
画素数は、自動車の馬力と似たようなものです。
自動車も馬力が大きいほど良いかもしれませんが、
その分、価格も高いし、ガソリンもくう(デジカメならメディアの容量)し、第一、そんなに年中スピードを出して走りますか?
一般道ではせいぜい、80km(おいおい、スピード違反だぜ ^^; )、
高速道路でも120km(これもスピード違反だぜ)。であれば、100馬力もあれば充分では?
デジカメの画素数も同じで、大きく引き伸ばす(自動車ならスピードを出す)には画素数が必要です。ようは、自分のプリントサイズや楽しみかた次第ですね。
趣味の世界ですから、持つことによる喜びというか、潜在的な優越感とかね(^_^)v
書込番号:3003192
0点


2004/07/07 09:23(1年以上前)
↓参考にしてください。
http://member.nifty.ne.jp/~PoweredKobe/hw/p11.html
FZ1/2はハガキサイズまで大丈夫だとおもいます。
出遅れた ・・・ f(^_^;
書込番号:3003214
0点

補足です。
ついでだから言っておきます。
CCDのサイズと画素数の関係です。
これも、自動車のエンジンにたとえると解りやすいのですね。
つまり、同じ100馬力のエンジンでも排気量が1000ccと2000ccの違いです。
馬力が画素数で、サイズが排気量の関係です。
2000ccの方が常用域でトルクが大きい(デジカメならダイナミックレンジが広いとか、ノイズが少ない)ので、快適ですね。
書込番号:3003244
0点

ついでのおまけ。(?)
1/2.5インチの4Mの画素ピッチは約2.5ミクロン、1/3.2インチ2Mの画素ピッ
チは約2.8ミクロンです。
2Lまでは、2M機で問題無いと思います。(銀塩と比べても)
書込番号:3003561
0点



2004/07/07 13:01(1年以上前)
短い間にたくさんの返信ありがとうございます。
写真サイズならFZ2で充分なんですね。
ちなみに、トリミングというのは『写真の不要部分をカットして目的の部分だけを印刷サイズに合わせて拡大する作業』という意味で合ってますか?
意味がわからず慌てて調べたのですが、今一つはっきりとわかならかったもので…
書込番号:3003768
0点

トリミングの解釈はその通りです。
ですから、印刷サイズは小さくても、事実上は大きく引き伸ばしているのと同じになります。
書込番号:3003831
0点


2004/07/08 02:14(1年以上前)
私も迷いました。既出かもしれませんが、決め手はサイズでした。
FZ10はやはり大きいです。旅行用がメインの私は結局FZ2にしました。他にも高画素デジカメを持っていますが、Lサイズのプリントでは差は感じられません。
書込番号:3006429
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


始めまして、趣味でラジコンをやっているエアロスバルと言います。クラブの仲間が飛ばしている飛行機やヘリを撮影する目的(できれば自分が飛ばしている飛行機も撮ってもらいたい)でFZ10の購入を考えています。
当方、以前1眼レフ(キスV+セットで買った300mmズーム)を使っていましたが、失敗が多くてフィルム代がもったいないのと手持ちでずっとカメラを上に向けているのが腕力的にきつくなってきたので、手軽に420mmの望遠撮影ができるFZ10に興味を持ったしだいです。同じ趣味で、実際に使用されている方がいたら、アドバイスをお願いします。
0点


2004/07/06 13:10(1年以上前)
横からすいません Zf2が2万円ですか 今コンコルドも19800円
ですよね 向こうは6倍だけど500万ガソ。迷いますね。
書込番号:2999957
0点

>今コンコルドも19800円ですよね 向こうは6倍だけど500万ガソ
これ、デジタルズーム、光学は、単焦点
同じ趣味では、有りませんが(興味はある)、一眼レフのご経験者では、解像力の面からFZ2よりもFZ10をお勧めします。
書込番号:3000083
0点

エアロスバルさん、こんばんは。
私のアルバムの15ページに、アクロバット飛行するラジコン飛行機を撮影した写真があります。
私はラジコンをやりませんが、地元で行われた大会の前日に
選手のみなさんが調整を兼ねて、飛行練習しているところを撮影したものです。
良かったら、ラジコン撮影の参考にのぞいて見てください。
12枚全て、FZ1に1.5倍のテレコンを付けてテレ端630mmでAFで撮影しています。
600mmオーバーなら、フレーム一杯にラジコン飛行機を撮影することができますよ。
また、合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターを切ると
こちらに向って飛んでくる飛行機を撮影することも出来ます。
FZ10、FZ2どちらを使っても練習次第で同じように撮れると思います。
ご自分で操縦されているエアロスバルさんの方がラジコン飛行機の動きを
熟知されていますから、私よりもっといい写真が撮れるかもしれませんね。
ぜひチャレンジしてみてください。
書込番号:3001558
0点


2004/07/06 22:21(1年以上前)
isiuraさんに質問します。
ラジコンやその他飛行物の大変素晴らしい写真拝見しました。
これらは連写を使っているのですか?それとも一撮入魂なのですか?
是非教えてください。
書込番号:3001693
0点

パナファンさん、おはようございます。レスが遅くなってごめんなさい。
私のアルバムの飛び物を撮影した写真は、全てAFで一撮入魂です(笑)。
野鳥の飛行シーンを撮り始めた時、連写も試してみましたが
FZシリーズは動体予測AFでは無いので、動きの速い物を撮影すると
合焦した瞬間に撮影した1枚目以降の写真は、徐々にピントがあまくなってしまうので
飛び物撮影は全て、一撮入魂で撮影しています。
自分の経験では、高速で動いている物を連写して、全てピントの合った写真を撮るには
高精度のAF能力を持つ1DMkUやD2Hクラスのデジタル1眼に
AFの速い超音波モーター駆動のレンズを付けて撮影するしかないのではないかと思います。
飛び物撮影は面白いですよ。ぜひパナファンさんも練習して、いい写真を撮ってください。
書込番号:3003005
0点



2004/07/07 22:24(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございました。何度かカメラ店でFZ10とFZ2を触っているのですが、自分は手が大きいのでFZ10のほうがしっくりきました。大きさのわりに重さを感じないのも良いですね。
isiuraさん、ラジコン飛行機の写真を拝見しました。凄いですね。自分もあんな写真が撮ってみたいです。もっとも300mmでもうまくファインダーに捕まえられない自分の腕では、ちょっと無理かな。今週末にでもFZ10を買うつもりなので、またアドバイスお願いします。
書込番号:3005445
0点


2004/07/07 22:55(1年以上前)
エアロスバルさん
超望遠で小さい物を簡単・確実にファインダーに捉える事が出来る反則技がありますよ。
以下のスレッドを参考に覗いて見て下さい。
[2990147]簡易スコープ自作
[2969269]連写時のファインダー
自分の場合は100円双眼鏡を改造して、先日簡易的にガムテープでカメラに取り付け、ツバメの飛びモノでテストしてみましたがすこぶる良好で、光軸を正確に調整していないにも係わらず、8割くらいは楽にファインダーに収めることが出来ました。
今後の作業(取付ベース作り)が楽しみになりました♪
書込番号:3005577
0点


2004/07/08 02:13(1年以上前)
isiuraさん
ご回答ありがとうございます。
以前からisiuraさんの撮影方法に興味があって、教えていただきたいなと思っていました。
詳しく説明していただいたので大変良く分りました。ありがとうございます。
これですっきりしました(笑)
>高精度のAF能力を持つ1DMkU
このカメラ凄いらしいですね。お金とスキルとセンスがあれば、いつかはと憧れています。
isiuraさんは既にこの領域の方なのではないですか?(*^_^*)
書込番号:3006424
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


こんにちは。
今までFZ1を使っていたものですが、
FZ10へのステップアップを考えています。
そこでFZ10を使用されている方にお聞きしたい事があります。
画質がFZ1に比べ格段に向上した事とHPなどに書かれていますが、
オフセット印刷(プリンターではなく)でB5くらいのものに
使用できるでしょうか?
スペックからは一眼レフ機には及ばないものの
かなりイイ線いくのではないかと思えるのですが。。。
ちなみにカタログやDMなどの商業印刷としてどうか、という意味です。
安くなったニコンのD70にも惹かれる反面、もし可能であるなら
使い勝手が良く、軽くて便利な12倍機で仕事してみたいのです。
過去、コンタックスのTやリコーのGR1を使って味のある印刷物を
作った事がありますが、デジタルとなると難しいんでしょうか?
どなたかアドバイスいただければ嬉しいです。
0点


2004/07/06 20:23(1年以上前)
原画をDLしてご自分で試して確認してみてはどうでしょうか?
自分のアルバム内にも何枚か原画があります(ワンコのアルバム内P5)し、以下の所にもサンプルがあります。
冬のデジカメカタログFZ10
http://www.kakaku.com/camera/2003_winter/lu_dmcfz10.htm
画質調整比較テスト
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=939543&un=102661&m=0
画質に関しては個人差がありますので、使えるか使えないかはご自分で判断されるのが1番確かだと思います。
書込番号:3001135
0点

オフセット印刷は150線ですよね。dppでいえば300dppに相当すると思います。B5(182x257mm)300dppなら2150×3035pixelですから650万画素相当ですね。4:3の問題がありますからデジカメの画素数でいえば690万画素、切り落とし等実質的には700万超というところでしょうか。
その「カタログやDM」が必要とするクォリティがわかりません(し、B5全面1枚の写真で構成されるのかもわかりません)ので、なんともいえないところですが「写真そのものの美しさを問わない」のであればFZ10の400万画素データでも版下に使える、というところではないでしょうか。(電子データのまま入稿できて、の話ですが)
書込番号:3001604
0点

プリンターで出した程度は当たり前に、多分それ以上の印刷は出来るでしょう。SDカードで同じデーターを持ち込みましょう。
プリンター出だした、色が気に入ったのなら、色見本として持ち込みましょう。その色に合わせてくれるでしょう。*注1、紙質によって色は、見た目が変わるので、注意。
書込番号:3002722
0点


2004/07/08 01:32(1年以上前)
1100Rさん、srapneelさん、う〜ん01さん
アドバイスありがとうございます。
メーカーのサンプル画像は当てにならないと思ってましたが、
ユーザーの画像をダウンロードしてフォトショップで
見ると、たぶんいけそうな気がします。
商業印刷である事は、その画像をクライアントに納得して
もらう必要があるって事なので、つい慎重になってしまいます。
色々と研究してみたいと思います。
書込番号:3006341
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


お世話になります。
ディズニーランドでパレードやショーを撮るためFZ-10を購入しようと
思っています。
レンズガードのためにMCプロテクターを付けるには、
1.標準のフード(72mm)の先に取り付ける。
2.アダプター(ブタバラなど)を付けて、その先に取り付ける。
質問1 本体レンズ先端(53mm位?)には付かないのでしょうか?
質問2 ブタバラにMCプロテクターを付けた時に、55mm・62mm
どちらでもケラレはないでしょうか?
よろしく、お願いします。
0点


2004/07/01 18:42(1年以上前)
ちゅーこ さんへ
ブタバラさんのFZ10用アダプターは、55mm、58mm、62mmが
ありますが、どのフィルター径タイプでもケラレませんですよ。
因みに、レイノックスのアダプターは先端のフィルター径が52mmで
すが、こちらも52mm径フィルター装着でケラレません。
後々、テレコンやワイコン、マクロコンを購入されることを想定して、
皆さん先端径のサイズを選択されているようです。
また、本体レンズの先端に工夫して直接フィルターを装着されている方
もいらっしゃいますが、アダプターを介して装着する方が安全です。
アダプターを介してフィルターを装着することで、電動で稼動する
レンズ鏡胴と固定のフォーカスリング鏡胴との間から侵入するゴミ
も防ぐことが出来るので。
フィルターやラバーフードの装着のみの目的でアダプターを購入される
場合は、アダプターの先端径により装着した時の見た目のスタイルが微
妙に違いますので、お好みで選択されるか、経済性で選択されるかにな
るでしょう。
書込番号:2982697
0点


2004/07/01 21:33(1年以上前)
「ブタバラ」さんって言うのは、HN(ハンドルネーム)です
出来たら呼び捨てにしないでね。 ・・・ f(^_^;
商品(アダプター)は「ブタバラアダプター」又は「ブタバラさん製作のアダプター」等と
言ってもらえたら嬉しいです。
もしかしたら私も呼び捨てにした事が有るかも?。・・・ m(_ _)m
余計なレス失礼しました。 m(_ _)m
書込番号:2983276
0点


2004/07/01 21:42(1年以上前)
以前、ディズニーランドでエレクトリカルバレードをデジカメで撮ったときに、失敗をした経験があります。
三脚に固定して夜景モードで撮ったら露出はあったのですが,思いっきりぶれてしまいました。パレードは動いていますので、長時間露出はできません。
とりあえず露出不足は承知で1/30ぐらいのシャッター速度で撮っておいて、後でレタッチで修正しました。
ほかにいい方法があれば、教えていただけませんか。
書込番号:2983314
0点



2004/07/05 10:17(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
PCの調子が悪く、カキコが遅くなりました。
ブタバラさんのFZ10用アダプターが気に入っています。
テレコン等を付ける予定はないのですが55mm、58mm、62mmの
どの径がお薦めでしょうか?
55mmアダプターにMCプロテクター(外側♀ねじ)を付けたとき、
カメラ付属のレンズキャップは付きますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2995658
0点

ちゅーこさん
>55mmアダプターにMCプロテクター(外側♀ねじ)を付けたとき、
>カメラ付属のレンズキャップは付きますでしょうか?
はい、大丈夫です。付きますよ。
書込番号:2995688
0点



2004/07/07 09:49(1年以上前)
nightheadさん、おはようございます。
いつもHP見せて頂いています。
レンズを拡張する予定はありませんので、
ブタバラさんアダプター55mm+MCプロテクターが良いでしょうか?
書込番号:3003263
0点

ちゅーこさん
HPをご覧頂きありがとうございます。
ブタバラ55mm+MCプロテクターで問題は無いと思います。58mm、62mmのどれも問題はありませんが、55mmですと標準のレンズキャップがそのまま使えるのが良い点です。
72mmの純正MCプロテクターにはレンズキャップが付属していますので(純正以外でもレンズキャップが付属するものもあります)、標準フード+72mmMCプロテクターの組み合わせも良いと思います。上記のブタバラ55mm+MCプロテクターの組み合わせとのどちらかが良いのではないでしょうか。
書込番号:3004262
0点



2004/07/07 21:55(1年以上前)
nightheadさん、こんばんは
ブタバラさんアダプター55mm+MCプロテクターで
サイドからの埃なども防げますのでこれにしようと思います。
色々と、ありがとうございました。 m(_ _)m
書込番号:3005317
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





