LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

困っています・・・

2004/04/06 00:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

実はうちの10ヶ月になる息子をデジカメ(カシオ QV−3500EX)で撮影しようとすると、急に息子が動くせいか、画像がブレた感じの写真になってしまうことがしばしばあります。そこで全くの素人考えなのですが、このパナソニックのFZ10ならば、手ぶれ防止機能とやらがついているので大丈夫なのかな?と思うのですが、手ぶれ防止って撮影する側の話で、撮影される側がぶれた場合にでも有効なのかどうなのかという点で悩んでおります。どなたか写真に詳しい方がおられましたら、何卒ご教示頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:2671160

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/04/06 00:44(1年以上前)

残念ですが無効です。

書込番号:2671176

ナイスクチコミ!0


スレ主 K島さん

2004/04/06 00:53(1年以上前)

むちゃくちゃ早い回答ありがとうございます。^^;アップしてまだ4分しか経ってないです。。。 そうでしたか・・・無理でしたか・・・ちょっとばかり、淡い期待があったんですが、ここはひとつ諦めるしかなさそうです。 早々にご回答頂きました、ねぎとろ様、ありがとうございました。

書込番号:2671210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/04/06 01:30(1年以上前)

撮影される側が動いてぶれるのが「被写体ブレ」ですが、これを防ぐにはシャッター速度を上げるしかありません。シャッター速度を上げると暗くなりますので、そうならないようにするためには、ISO感度を上げるか、開放F値の小さいレンズ(明るいレンズ)を使用するかです。

ISO感度を上げるとノイズが増えますので、CCD(またはCMOS)サイズが大きい方がノイズの面で有利です。

金額的にOKならばデジタル一眼が圧倒的に有利ですが、コンパクトデジカメから選ぶなら高感度でノイズの少ないF700/F710あたりはいかがでしょうか。お子様が小さいうちは高倍率も必要ないでしょうし。

書込番号:2671317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/04/06 01:49(1年以上前)

すいません。調べてみたら<QV-3500EX>って、開放F値は2.0ですし、CCDサイズは1/1.8インチ334万画素ということですから、レンズの明るさの点でもISO増感ノイズの点でも、少なくともスペック的には良い感じですね。

ISO感度を高く設定して撮られてはいかがでしょうか。もし、ノイズが気になるようでしたらNeatImageのようなソフトもありますし。

それでもダメならやはりデジタル一眼に行くしかないかもしれませんね。

書込番号:2671375

ナイスクチコミ!0


スレ主 K島さん

2004/04/06 08:53(1年以上前)

MZ3見習い様、詳しいご説明をありがとうございます。どうも問題点はカメラ自体よりも、私の撮影の手法にあったんだなぁと感じました。そもそも、カメラ音痴な私でして、購入時も販売の人がやたらに勧めるのでこのQV−3500EXにしたのですが、やっぱり、購入するにも、撮影するにも、いろいろと勉強してからでないとダメだなぁと思いました。よくよく考えてみれば当方、購入以来、オートの設定以外使用したことがありませんでした。そんな訳で、「FZ10を買えば問題が解決しますか?」という的はずれな質問をしてしまって、赤面してしまう思いです。今後は、MZ3見習い様に教わったISO感度を上げての撮影にチャレンジしてみて、問題解決を図っていきたいと思います。最後にいろいろと調べて下さった上で、お教え頂きありがとうございました。謹んでお礼申し上げます。 <追記>カメラの技術って奥が深いですね。本当に勉強しなければ・・・^^;

書込番号:2671766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信51

お気に入りに追加

標準

体育館での新体操 FZ10で撮れますか?

2004/03/31 17:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 れいsanさん

娘の新体操の発表会を
撮りたいのですが、FZ10で、きれいにとれますか?

体育館の中です。フラッシュは使えません。距離もあります。(すぐ近くには行けません。上から撮る様になります。

「大丈夫」との声が聞かれたら、FZ10にしようと思っています。

「無理」でしたら、今はやめて、お金をためて、KISS D、D70を買おうと思います。

KISS D、D70の場合、予算算出のため、明るいズームレンズを、ご紹介くださるとありがたいです。(200mmは欲しいです。)

どうかよろしくお願いします。

書込番号:2651292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/31 17:59(1年以上前)

>「無理」でしたら、今はやめて、お金をためて、KISS D、D70を買おうと思います。

無理とは言いませんが、今後の為には、こちらの方が賢い選択かと思います。

書込番号:2651309

ナイスクチコミ!0


10QDさん

2004/03/31 18:02(1年以上前)

2643124で同じような御相談事がありますので、まずご覧になってください。(Kiss Dのスレです)

書込番号:2651322

ナイスクチコミ!0


中島系さん

2004/03/31 18:05(1年以上前)

F2.8の明るいズームレンズだけで、
FZ10が、4台以上買えちゃったりしますね。
新体操の激しい動きを、気合でAFを合わせて
チャレンジすれば、そこそこの写真が撮れるかも?
40万円くらいあれば、絶対 デジ一眼+高級ズームですね。

書込番号:2651329

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/03/31 19:13(1年以上前)

れいsan さん、こんばんは。
私のアルバムの11ページに、FZ1で新体操を撮影した写真が12枚あります。
400万画素のFZ10なら更にきれいな写真が撮れるかもしれませんが
良かったら参考にのぞいて見てください。

2階席からFZ1の手ぶれ補正機能を活かして手持ち撮影しています。
発表会の会場の明るさにもよりますが、会場が明るければ
FZ10でも、かなりきれいな写真が撮れると思います。
撮影時のポイントはホワイトバランスを手動設定することです。
お嬢さんの可愛い写真をたくさん撮ってあげてください。

書込番号:2651512

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/03/31 19:26(1年以上前)

FZ10で無理ではないですね。
ただ、どんなカメラを使うかは、れいsanさんが、撮れる画質に対しどの位のクオリティを望むか・・・で変わると思います。

デジ一眼を買っても安いレンズでは暗くなったりAFがうまくいかなかったり、使いにくい場合もあるでしょう。

コストとの兼合いを考え、自分が必要と判断できるなら、デジ一眼をお勧めします。
レンズに関しては、そちらの板で改めて聞いた方が、より詳細な情報が得られると思いますよ。

書込番号:2651549

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいsanさん

2004/03/31 19:31(1年以上前)

ぼくちゃんさん、10QDさん、中島系さん、お返事ありがとうございます。

10QDさん2643124みてきました。 
動きがあるので、手持ち撮影します。ゆえにFZ10がいいかな・・・。
シャッタースピードが欲しいので、ISO感度があげられるデジタル一眼にすべきか・・・。  うーん・・・。

中島系さん 40万円ですか。(ーー;)
お手間でなければ参考までに、レンズ教えてもらえますか?
できれば、2台分くらいの10万くらいでないでしょうか?
銀塩一眼で、ニコンを使っていたので、D70で、教えてください。
(でも、安物のレンズしか持っていません。当時は今以上に知識がありませんでしたから。)

一本に絞れていない質問で、すみません。
よろしくお願いします。



書込番号:2651575

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいsanさん

2004/03/31 20:47(1年以上前)

isiuraさん、1100Rさん、お返事ありがとうございます。

isiuraさん、新体操かなりきれいに取れていますね。FZ1なんですね。
ただ、うちの子の発表会は学校の体育館を借りてのものなのですが、isiuraさんの撮影時の照明はもっとたくさんありましたか?大変明るくみえたので、照明が沢山あったのでは・・・。と思い。

1100Rさん、無理ではないですか。
アルバム見させていただきました。「たけのこニョッキ」面白いです。はじめは、ゆきOR 霜の中の竹の子だと思いました。(*^_^*)
クオリティー=ノイズでしょうか?だったら、1100Rさんの作品で、気にはなりません。FZ10いいですね。

書込番号:2651826

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/03/31 21:29(1年以上前)

れいsan さん、私が撮影したのは市民体育館の中ですが
窓にカーテンが掛けられてなく、外の天気が良かったので
窓からの太陽光と体育館の天井照明がミックスした状態です。
この位の明るさならISO100で撮影できますから、かなりきれいに撮れますよ。

もし窓が暗幕でふさがれて、天井照明だけになってしまう可能性があるなら
ISO400で撮影することになりますから、その時は高感度撮影時にノイズが少ない
デジタル1眼の方がきれいに撮れると思います。
ただ、デジタル1眼でも暗いレンズだとシャッタースピードを上げるために
ISO800やISO1600にセットする必要がありますから
予算があれば、手ぶれ補正付きF2.8の望遠レンズがおすすめですね。

書込番号:2651978

ナイスクチコミ!0


chetさん

2004/03/31 21:56(1年以上前)

>F2.8の明るいズームレンズだけで、
>FZ10が、4台以上買えちゃったりしますね。

FZ10 の ISO50 と Kiss Digital の ISO200-400 が同程度のノイズですので,
2-3段違います.

Kiss Digital でF4 のレンズを使っても,1段マイナスだけです.
F5.6 でも 2段マイナスで,Kiss Digital の方が有利です.

手ブレ補正では被写体ブレは防げませんので,体育館では効果は弱くなります.
三脚を使えば手ブレ補正なしでも同等の写真が取れます.

したがって,F2.8 の必要はありません.


EF75-300 F4-5.6 \9800(中古) 明るさは FZ10 と同等 三脚推奨
EF75-300 F4-5.6 IS \40000(中古) 明るさはFZ10 以上 手ブレ補正つき
EF70-200L F4 \85000(新品) FZ10 より明るい 描写性能はすさまじい

35mm 換算は 1.6 倍になるので,300>480mm, 200>320mm となります.

ボディのみ\97000+EF75-300 \9800 であれば,十分手の届く範囲で,
明るさは同等,画質は別次元です.

書込番号:2652087

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/03/31 22:46(1年以上前)

>別次元
前スレも含めて、2度もこの言葉が出てくると、実際に別次元の差とはどの程度のものか単純に気になりますね。
キットレンズでかまわないので、別次元と思われる自作を1枚見てみたいのですが、参考に教えていただけませんか。(できればリサイズなしで)
サンニッパのものは野鳥掲示板などでよく見ていてその差はわかってますので、けっこうです。
みなさんの参考にもなるのではないでしょうか。ご協力お願いします。

書込番号:2652356

ナイスクチコミ!0


chetさん

2004/03/31 23:34(1年以上前)

ここの kissD 掲示板や,web の検索で,いくらでも出てきますよ.
キットレンズから,別売りレンズ,屋外から屋内まで,ご自身の目で確かめてみてください.

http://www.eos-d-slr.com/
ここの画像掲示板もたくさんあります

書込番号:2652666

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいsanさん

2004/03/31 23:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

isiuraさん、うちの発表会では、ISO100では撮れないだろうな。この前も雨だったせいか暗かったです。 必ず晴れるとは限らないし、
デジタル一眼のほうがよいですか・・・。ね

hetさん   レンズ紹介ありがとうございます。とても参考になります。
>F2.8 の必要はありません

えっ!そうなんですか?室内で、動きが早いものなので、シャッタースピードを早くするために明るいF2.8が絶対必要なのかと思っていたのですが・・・。
FZ10のF2.8よりKISS DのF4のほうが良いのですか。そうなんですか。(+_+)

D70でも同じことが言えますか?昔使っていた、AF28-200 F/3.8-5.6 という安物レンズ所有していますがD70でもそこそこ撮れるものでしょうか?

あっ この質問は板違いですね。きっと。

>ボディのみ\97000+EF75-300 \9800   これで、新体操撮れるなら、よいですね。

書込番号:2652767

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/03/31 23:55(1年以上前)

今までいろいろキットレンズのサンプルを見てきましたが,一向に別次元だと感じた作例を見たことがありません。
だからお願いをしてみたのですが・・・
どうやら「別次元」という言葉の理解の違いの問題のようですね。
これでは平行線ですね。百聞は一見にしかずということもあったので。

書込番号:2652779

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/01 00:03(1年以上前)

>れいsanさん

心はデジ1眼・・・ですか
ISO設定次第かとは思いますが、本当にそんなに明るく撮れるのか自分も疑問に思いますね。
いずれにしてもSS稼がないと手ブレが心配です。三脚は無理でしょうから一脚使用をお勧めします。

書込番号:2652828

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2004/04/01 07:29(1年以上前)

私もFZ10を所有し、体育館などの室内撮影(極真カラテの試合)には
FZ10では満足がいかず、デジタル一眼(kissデジタル)を買いました。
恐らく、私がFZ10を使いこなせていなかったせいでしょうけど。

一概に言えませんが、暗めの体育館など場所ではFZ10に手ブレ補正があると言えども
被写体ブレを防ぎ、シャッター速度を稼ぐ為にはISO400を考慮しなければいけません。
ISO高感度になった場合、レンズチョイスにより、実売1万円〜3万円程度のレンズでも
デジタル一眼のほうが有利になることもあります。
腕が悪いので「別次元」の写真はありませんが、適当に見繕った写真を上げておきます。
デジタル一眼で撮影した写真は全て1〜1.5万円程度の安物レンズです。
細かい設定はExifデータをみて参考にしてみてください。

ただし、FZ10とKissデジタルの画像ですが、比較する為に買ったわけではありませんので
比較画像はありません。ご了承ください。


どちらを買うかはれいsanさん自身が後悔しないように十分に悩んでください。(^^;)

書込番号:2653571

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいsanさん

2004/04/01 09:24(1年以上前)

1100Rさん すみません。ちょっとデジタル一眼に傾いてます。1万のレンズでも良いならもう少し貯めれば買えますもん。

でも、FZ10も良いカメラだと思います。価格、携帯性、に対しての性能も良いです。

アルバム、FZ10がバズーカに変身してますね。(^0^)  部品の塗装までするのですか。すごいです。

waitsさん 暗い舞台なのに良く撮れていますね。 ISO、シャッタースピードなどの情報を教えてもらえますか。ご面倒でしょうから一枚だけ。3354番で、教えてください。

まだまだ、悩みそうです。(ーー;)

書込番号:2653746

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/04/01 10:33(1年以上前)

れいsanさん

Exifデータ(シャッター速度やISOなどなど)は、以下のソフトで見ることができますよ。

 http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

書込番号:2653865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/04/01 11:50(1年以上前)

れぇおんさんのExif情報は見られるのに、waitsさんのは見られない。なんでだろう?PCが変になったかな。

予算、大きさに問題がなく、暗部での画質を気にしているのであればデジ一眼をお勧めします。

書込番号:2654003

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/04/01 12:26(1年以上前)

雪国のさむがりさん

waitsさんの写真を3072×2408で開いてから見ようとしていますでしょうか?
私の貧弱なPCではビットマップのままになってしまいました。(^^;

 http://ruriiromeikyuu.fc2web.com/onegai/onegai2.html

上記ページの通り、キャッシュを削除するとよいらしいですが、それでもダメな場合は、以下のページの状態で「右クリック」→「対象ファイルを保存」を行ってみて下さい。

 http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=248.78319&src=3061309&un=25972&m=0&pos0=1

私のPCは「右クリック〜」でデータを見ることができました。
Windows98SEの頃のPCですからねぇ。買い換えないとダメかなぁ?

書込番号:2654093

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/04/01 12:32(1年以上前)

↑訂正です。

 (誤)対象ファイルを保存 → (正)対象をファイルに保存

です。

書込番号:2654104

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

充電について…

2004/04/03 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ディオン21さん

みなさんこんにちは!
カメラに関しては全く素人なんですが、ついに先日FZ10を購入いたしました。嬉しくって撮りまくってます!

ところでバッテリーの充電についてなんですが、良く携帯電話の充電池の場合「使い切ってから充電しないと、電池の寿命が縮む」なんて話を聞きます。
この話が本当かどうかも不明ですが、FZ10の電池を充電する場合、やはり使い切ってから充電する方が良いのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
また、過去に似たような質問があったらごめんなさい!

p.s.予備バッテリーが欲しいのですが、どこに行っても品切れ中なんです(>_<)

書込番号:2662911

ナイスクチコミ!0


返信する
JKFEさん

2004/04/03 23:22(1年以上前)

「使い切ってから充電しないと、電池の寿命が縮む」というのは、メモリー効果のことだと思います。
FZ10のバッテリーは、リチウムイオンバッテリーなので、メモリー効果が起きませんので、好きなときに充電する事が出来ます。
ですから、使い切るまで待ってから充電する、ということはしなくても良いです。

書込番号:2662958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/03 23:24(1年以上前)

リチュームイオンなのでメモリー効果はほとんどないので、
継ぎ足しでもかまいません。
ただ継ぎ足しもサイクル1となりますが
(寿命は500〜1000サイクルと言われています。
ので 関係ないかな)

書込番号:2662968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディオン21さん

2004/04/04 01:00(1年以上前)

JKFEさん、ぼくちゃん.さん、早速に教えてくださってありがとうございます!!
これで安心して継ぎ足し充電出来ます!

書込番号:2663396

ナイスクチコミ!0


おいるさん

2004/04/04 10:56(1年以上前)

これなんか参考になりますかね〜。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html#3-1.

書込番号:2664303

ナイスクチコミ!0


Jointさん

2004/04/04 23:16(1年以上前)

付け足しですが 携帯電話のバッテリーも(前世紀の物ならニッカドも有りましたが)現在の物はリチウムイオンです。使い切ってから充電するという使い方をすると寿命を縮めてしまいますので注意してください。

書込番号:2667184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディオン21さん

2004/04/05 00:44(1年以上前)

おいるさん、Jointさん、ありがとうございました。
>使い切ってから充電するという使い方をすると寿命を縮めてしまいますので注意してください。
って事は…リチウムイオンの場合は、むしろ継ぎ足し充電が良いのですか?

書込番号:2667584

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2004/04/05 15:08(1年以上前)

完全放電は良くないのですが、デジカメでそこまで使い切るような設計はされていないので大丈夫です。

書込番号:2669095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディオン21さん

2004/04/05 19:22(1年以上前)

わかりました!
みなさん丁寧におしえてくださり、ありがとうございました!!

書込番号:2669725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DCR-5000

2004/04/02 08:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ishikwa3106さん

はじめまして。
みんさま宜しくお願いします。
以前よりこの掲示板を拝見し色々勉強させて頂き、
先週ついにFZ10を購入しました。
使い道としては、家族のスナップ写真・早朝の海(波乗りをする前にチューブを巻いた波などを)・ホームページ用素材などです。

FZ10を使い始めて色々面白写真を撮りたい思い、ワイコンを購入し少し湾曲?している写真を撮ってみたいと思いました。
・・・自分としては魚眼では曲がりすぎかな・・・
そこでレイノックスDCR-5000に目が付いたのですが、皆様のアルバムなど拝見させて頂いてもDCR-720の検証などは有りますが5000は見当たりませんでした。
どなたかDCR-5000を使用している方がいましたらお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:2656938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2004/04/02 09:04(1年以上前)

ばんく2さん見ていらっしゃらないかな。

DCR-5000で検索するとばんく2さんのHPに画像があるようです。

書込番号:2657012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikwa3106さん

2004/04/03 07:11(1年以上前)

雪国のさむがりさんレス有難うございます。
さっそく ばんく2さんのHP拝見させて頂きました。
自分の想像と言うか撮ってみたい写真で良かったです。

ところでレイノックスHPで詳細を見ると「再広角側でマクロモード」
となっておりますが、ズームは利かないのでしょうか?

書込番号:2660197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/04/03 11:33(1年以上前)

ishikwa3106さん、おはようございます。

DCR-5000のピントのことで、ばんく2さんが何か書き込みしていたはず、と思って・・・見つけました。

スレ[2496106]買ってしまいました。
のレス[2499573] の中に

「・・・5000を使用した場合は、倍率をx2以上にすると、
ピントが合わなくなってしまいます。・・・」

と、ありました。

ばんく2さんに直接アドバイスいただければよいんでしょうけどね。
メールしてみては?

http://www.nava21.ne.jp/~bank/

書込番号:2660779

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/04/03 23:38(1年以上前)

ご無沙汰してます。
最近は、オリンパスのC−770UZを買ったので、
そちらばかりに出没しておりました。

DCR−5000は、広角でのみ使用可能で、レンズも一枚物なので、
拡大するとピントが合いません。

DCR−6600Proなら、問題なく使用出来ます。
四隅はかなり流れが出ます。

いろんな画像があるので、また、のぞきに来てください。

書込番号:2663033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikwa3106さん

2004/04/05 07:59(1年以上前)

雪国のさむがりさん、ばんく2さん
いろいろ参考になります有難うございます。
DCR-5000ではズームが利かないとのことですが、
昨日一発勝負?覚悟で注文してきてしまいました。

カメラ初心者の私ですがいろいろ楽しめる写真を撮ってみたいと思います。

書込番号:2668186

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2004/04/05 15:36(1年以上前)

ishikwa3106さん、こんにちは。

広角画を撮る場合、良い感じですよ。
確か、魚眼レンズも同じ構造になっていると思います。

私はこの湾曲画面のトリコになってしまい、手放せないアイテムに
なってしまいました。

厚みもないので、持ち運びも案外楽で、都会では、高層ビルの隙間から
天を見上げて撮影すると迫力のある写真が撮れるのではないでしょうか

水平線をまっすぐに海なんかを撮影すると、いい壁紙になるかもしれませんね。
少しケラレが出るかもしれませんがアダプタとレンズの間にPLフィルタを
取り付けたり、ハーフNDを利用するのも良いですね。
クロスフィルターも効果的です。(^_^)v

書込番号:2669163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ

2004/04/04 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 たこ介さん

FZ10ってライカのレンズを使用してるみたいだけど、
本物のライカなの?
全域2.8ってのは すばらしいですね。

書込番号:2665554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2004/04/04 17:00(1年以上前)

偽者でこれだけ大々的に売ってたら訴訟問題になってますね。
OEMで作っているか?自社製か?わかりませんが
検査を通ってライカが認証すれば言い訳で・・・以下略。

書込番号:2665604

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/04/04 17:07(1年以上前)

ライカかライカという名前を付けて売ることを許可しているのは確実なことです。

書込番号:2665631

ナイスクチコミ!0


小翁さん

2004/04/04 17:48(1年以上前)

ライカカメラ社とデジタルスチルカメラ分野の協業し、
ライカ社認定のレンズを搭載しているという事です。

レンズの設計・製造は松下電器が行っているはずです。

http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010724-1/jn010724-1.html

書込番号:2665793

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/04 18:00(1年以上前)

カタログに小さな字で次のように書かれています。
「LEICA DC VARIO・ELMARITのレンズは、ライカカメラ社の品質基準に基づき、ライカカメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって生産されています。」
また、カタログの別の所に「CCD、レンズ、エンジンすべてを自社生産する技術力」と大きく書いてありますから、PANAの管理下で生産されているということでしょう。どこが設計したかは不詳です。

書込番号:2665846

ナイスクチコミ!0


ヘージさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/04 18:34(1年以上前)

インプレス社の「FZ10&FZ2完全ガイド」には「一部品質仕様面等の点で共同で設計される部分はあるものの基本的にはパナソニックで、開発、製造されている、云々」(p-38)とあります。
設計、製造はパナ、品質基準はライカ、てな作り方ですね。
でも、レンズに関しては、磨いているのはどこかのレンズメーカーで、松下はアッセンブルしているだけだと思います。

書込番号:2665978

ナイスクチコミ!0


ひまわり君さん

2004/04/04 19:28(1年以上前)

こんにちは。何かの本かサイトで読んだと思いますが、パナソニックのライカレンズの基本設計はパナソニックの技術陣がしております。レンズを設計し、ある程度出来上がったものをドイツのライカ社に持ち込み実写による検証を重ね合格するまで何度もやり直しをした末に完成したようです。製造及び組立は松下電器産業山形工場だったと思います。徹底した実写による検証はライカ社ぐらいと思います。松下はデジタルビデオカメラ部門もライカ社と提携しており、こちらもデジタルカメラと同じ手法で生産されているものと思われます。ライカレンズではR型一眼レフカメラのズームレンズはシグマがOEMで生産していることは有名です。
 レンズ生産のOEMは他メーカーでも頻繁に行なわれています。レンズ設計は開発費用や時間が莫大にかかり、経験が浅い企業には難しいからです。サンヨーのデジカメにはキヤノンやペンタックスのレンズが付いていますし、一眼レフカメラのキヤノンレンズでも普及型ズームレンズの多くはタムロンやトキナーで生産されております。レンズ描写では設計とレンズ材質が重要です。私が思うに、レンズを実際に生産したメーカー名より設計し描写に関して責任を負う意味でのメーカー名を表記しているものと思います。キヤノンの場合、一眼レフのレンズの生産が自社だけでは追いつかなくて、レンズメーカーにOEMを依頼していると聞いたことがあります。ちなみにタムロンが一番カメラメーカーよりのOEM依頼が多いと聞きました。
 私は単なる1ユーザーでありこの分野の仕事に関わっている訳ではありませんので、文面には責任が持てません。参考程度と思って下さいね。FZ10は純粋な
ライカレンズではないかもしれませんが、描写が大変好きなので今後も愛用し続けます。

書込番号:2666168

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/04/04 22:27(1年以上前)

ココで話題になっている事について、松下のHP内のFZ1について探っていくストーリー仕立てのコーナーに割りと詳しく解説しているので、参考までに…

Shot.13 エルマリート、ライカレンズの紋章
http://matsushita.co.jp/ism/fz1/shot13.html

Shot.14 ライカレンズの製造現場を見た!!
http://matsushita.co.jp/ism/fz1/shot14.html

上記のページを見れば、設計について、製造工場について、分かると思います。

by Plissken

PS.ところで、なんで質問者さんの顔は"怒り顔"?

書込番号:2666918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信31

お気に入りに追加

標準

テレコンをつけるとピントが合わない。

2004/03/20 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 スナンパパさん

2週間前に初めてデジカメ(FZ10)を買い、ブタバラアダプター(55o)を3日前に入手、そして昨夜、オリンパスTCON-17を買いました。
早速、テレコンをカメラに装着したのですが、AFはもちろんMFでも全くピントが合いません。
装着のし直し、電源のON、OFF等色々試みたのですが、解決できません。
初歩的なミスかも知れないのですが、どなたかご教示願いませんでしょうか。

書込番号:2605812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2004/03/20 10:24(1年以上前)

スナンパパ さん、おはようございます。
室内の近いものを撮っていませんか。TCON-17を付けると最短が5m位になってしまいますから、室外でもう一度試してみて下さい。

書込番号:2605872

ナイスクチコミ!0


スレ主 スナンパパさん

2004/03/20 13:33(1年以上前)

雪国のさむがりさん、お返事ありがとうございます。
レンズの最短撮影距離は、小生も意識しておりましたので、かなり遠方の被写体にピントを合わせるようにしておりました。
また、AFの方式が取説では明らかでないので、とにかく、窓ガラス越し、暗がり等を避け、コントラストの強いものを選択しておりました。
ピントは、AFでは、シャッターボタン半押しでわずかに合焦に向けて(レンズ)が動き始めるもののその後は全く動かず、完全なピンボケ(全くの、何も判別出来ない程度のもの)の状態であり、MFでは、ピントリングのみが動き(MFアシストON)、レンズとは全く連動していない状態です。
因みにTCON装着前の状態では、AF、MFとも正常に(?)作動しております。
他メーカー製品の組合せ使用によるこのような窮状をパナソニック、オリンパスに訴えてまともな反応(?)があるとも思えず、やむなくカメラ、テレコンの両方を買ったヨ○バ○カメラに電話をしたところ、果たしてメーカー並みの回答がありました。
曰く
@TCON-17は、オリンパス用であり、FZ10にはメーカー純正のテレコンが用意されている。他メーカーのものを組み合わせて「ピントが合わない」のは、当たり前である。
A両者の組合せ使用がある種の人達(この掲示板の愛好者)にとって、常識であるというのが、たとえ本当であっても、その「ピント精度等」には疑問がある。
B両者の組合せ使用は、いわば「違法改造」ともいえるが、テレコン購入が昨日というのであれば、返品に応じてもよい。

小生は、雪の中、これからヨ○バ○カメラに行く予定です。
カメラとブタバラアダプターとTCON-17のどれに問題があるのか、
同店で試し、場合により、TCON-17を返品するつもりです。
同店との電話交渉前は、「返品」は全く念頭になかったのですが、
この掲示板でレイノックスの新製品情報を得ましたので、それも
悪くないか等と思い直しております。
因みに返品が叶うまでは、Bの「違法」「改造」に関する反批判は差し控えます。

小生、デジカメも掲示板への書き込みも生まれて初めてです(フィルム一眼レフ暦は30年位です。)が、長い書き込みになり、申訳ありませんでした。
今後ともよろしくご教示下さいますように。

書込番号:2606449

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/03/20 14:05(1年以上前)

はじめまして。

そのような現象は初めて聞きました。私もブタバラアダプター55mmにTCON-17を使っていますが、AFでもMFでもちゃんとピントは合ってくれます。

焦点距離の問題でなければ、次の可能性は考えられないでしょうか?
アダプターもしくはTCON-17がまっすぐに取り付けられていないために、光軸が傾いてしまっている。

すでに販売店に持ち込んでいらっしゃるので、そこで原因がわかるかもしれませんが、「違法改造」云々は「言葉の綾」か「ニュアンスの行き違い」かもしれませんね。

お帰りになったら、結果のご報告をお待ちしております。

書込番号:2606541

ナイスクチコミ!0


Hiisanさん

2004/03/20 18:50(1年以上前)

関連質問です。
私の組み合わせは、Raynox Dmcー5264P(FZ10用)+Kenkoステップアップ

書込番号:2607419

ナイスクチコミ!0


Hiisanさん

2004/03/20 19:05(1年以上前)

本日TCON-17を購入すると、同様の現象が発生しました。
アダプター:RaynoxRT5264P(64--->52)
ステップアップリング:Kenko製52--->55
ケラレが発生している時、AFが動作する
どなたかご教示願いませんでしょうか。

書込番号:2607465

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/03/21 00:13(1年以上前)

Hiisanさん、はじめまして。

>ケラレが発生している時、AFが動作する

これなんですが、よく意味がわかりません。もう少し状況を詳しくお書きになってください。

書込番号:2608843

ナイスクチコミ!0


Hiisanさん

2004/03/21 10:16(1年以上前)

nightheadさん どうも平田です
低倍率時には、焦点が合います。<---ケラレがでる
中倍率時は、収束しては、はずれ安定しない
高中倍率時は、収束もしない
AF,MF切り替えても収束しない(MF時は、焦点合わせは、しています)
SpotModeにしても収束しない
宜しくお願いします。

書込番号:2610037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/03/21 14:22(1年以上前)

こんにちは。
わざと、nighthead さん の言われた 「アダプターもしくはTCON-17がまっすぐに取り付けられていないために、光軸が傾いてしまっている」状態にして見ましたがAF合焦マークが点灯します。
また、6倍zoom機では使用不可のDCR1850Pや、古くてカビの生えたテレコン、ケラレの大きい2倍のC-210、37mmのビデオ用の小さいテレコンなどピントの甘さはあるもののとりあえずテレ端でAF合焦マークが点灯します。
ですから、多少のテレコンの不具合程度ではAFが止まらないことは無い様に思います。
純正のテレコンではそのようなことにならないのかが気になりますね。

これまで、この様な報告は無かった様に思いますが、スナンパパさん、Hiisanさん は最近FZ10を購入されたのでしょうか。もかしたら本体のみでのAF精度を上げたとか、純正テレコンでより合い易い様に、何かしら手が加えられたとも考えられないでしょうか。でなければ本体の製品としてのばらつきでしょうか。

ちなみにテレコン3連結以上になるとそういう現象は起こり得ます。

書込番号:2610697

ナイスクチコミ!0


Hiisanさん

2004/03/21 14:35(1年以上前)

雪国のさむがり さん 平田です
ご検討有難うございました。
LZ10は、去年12月15日頃購入したもので、本体は、何も改造していません。バラツキ等であれば、メーカに出し調整してもらうしかないでしょうか?

書込番号:2610739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/03/21 15:21(1年以上前)

Hiisan さん
>バラツキ等であれば、メーカに出し調整してもらうしかないでしょうか?

本体のみでの撮影に問題が無く、他メーカーのテレコン装着での不具合だと、受け付けてもらえるかなー。
先ほども書いたように、純正テレコンでそのような症状なのであればクレーム処理してもらえるかもしれませんけれど。
あとは、FZ10の購入店でどのように応じてもらえるか・・・

スナンパパさんの様にまずは別のFZ10で試してみれればよいのでしょうが、スナンパパさんの報告も待ちたいですね。
また、ご近所に、何かしら別のテレコンでもあれば試してみるのがよいのですが。

P.S. 私の前レスの発言でFZ10に不具合があると信じ込まないでくださいね。あくまでも、参考までに・・・

書込番号:2610874

ナイスクチコミ!0


Hiisanさん

2004/03/21 16:13(1年以上前)

雪国のさむがりさん 平田です。
早速の回答どうもありがとうございました。
LZ10本体のバラツキ、PSの件了解しました
近くに、LZ10を所持している方が、いませんので、カメラとテレコンのどちらが、悪いのか出来ない状態です。
購入店で、テストさせて欲しいとお願いしましたが、傷等がつくとだめなので、拒否されました。但しPanasonic純正テレコンで異常ないか検査をメーカへ依頼は、できるとのこと:当方Tcon-17は、取り寄せですので、返品はできないそうです。

書込番号:2611025

ナイスクチコミ!0


スレ主 スナンパパさん

2004/03/21 16:34(1年以上前)

雪国のさむがりさん、nightheadさん 色々ご検討頂いて本当にありがとうございます。
遅ればせながら、ヨ○バ○カメラへ赴き、交渉した結果をお知らせ致します。
結果は、「TCON−17の交換」でした。
状況を書くと以下のとおりです。
この掲示板に掲載されているTCON−17に関する過去の記事をプリントアウトし、件の店員さんに見せると、彼は、それを食い入るように読み、小生持参のTCON−17をこれまた小生のカメラに装着し、「…来ませんねえ。」とピントが合わないことを確認し、「純正のものを使わない場合にままあることです。」と直ぐ返品の手続きに入ろうとします。
ボタン雪で寒かったのと、空腹だったのとが重なって、小生、ついムッとなり、
「本当にカメラ、ブタバラアダプター、TCON−17の三者の組合せ自体が悪いのか。この記事を読む限り、そうとは思えない。私はこの3つの中のどれかに不良品等の問題があるのではないかと思う。それを確かめたい。もし、前二者に問題があるのであれば、ほかのテレコン(純正品を含め)を装着しても意味がない可能性がある。せめて別のTCON−17を装着してピントの合焦等を確認したい。」
と、言ってしまったのがいけませんでした。
店員さんは、「1個だけなら確かめてみましょう。」といい、やがて「…来ますねえ。」とピントが合うことを確認し、小生に確認を促します。(もちろん、それ以上の説明はしてくれません。)
こうして、小生の<返品の上、来る5月中旬にレイノックスの2020PROを買うんだい。>という計画は挫折したのです。
ただ、小生がテレコンを装着したがる理由は、野鳥観察です。
これから始まる「春の渡り」を考えると、5月中旬ではなく、正に今が買い時なのです。これで良かったのです?
Hiisanさん、小生の駄文が何かの参考になれば幸いです。
最後に気になったことを1つ。
件の店員さんは、小生の持参したTCON−17をいやに丁寧に再包装していました。
第二、第三の被害者が出ませんように。

書込番号:2611098

ナイスクチコミ!1


Hiisanさん

2004/03/21 17:11(1年以上前)

スナンパパ さん 御助言有難うございました
結論として、原因不明ですが、TCON−17を交換すると、ピントが合ったということですね

書込番号:2611191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/03/21 17:35(1年以上前)

スナンパパさん。
ご報告ありがとうございます。
TCON-17に問題があったわけですね。前レスで書きましたように、手持ちのいろんなテレコンや、双眼鏡、あげくの果てはおもちゃの望遠鏡までテストしてみて、いずれもどうにか合焦表示がでるのでよほどでない限りテレコンが問題だとは思えなかったのです。

Hiisan さん。まぎらわしくさせてしまって申し訳ありませんでした。
>当方Tcon-17は、取り寄せですので、返品はできないそうです。
困りましたね。でも、スナンパパさん の例を伝えればどうにかならないでしょうかね。

前スレにTCON-14Bのバラつきもの件もありましたね。
それと、年末、TCON-17が品不足だったのが少し前から手に入れやすくなったようですが、何か関係があるのかな・・・。

書込番号:2611266

ナイスクチコミ!0


Hiisanさん

2004/03/21 18:52(1年以上前)

雪国のさむがり さん 今日はHiisanです
>困りましたね。でも、スナンパパさん の例を伝えればどうにかならない>でしょうかね。
一回だけTCON−17を不良として交換してもらう事にしました
それでだめであれば、TCON−17はボツです:上手くいくように願っています
交換でだめな場合、LZ10をPanasonic純正のテレコンで検査をPanasonicに依頼します。TCON−17の交換待ちです。
使用メーカが違うと、トラブル発生時問題になりますね
デジスコ方式も考えていますが、どうかな?  

書込番号:2611533

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/03/21 18:56(1年以上前)

雪国のさむがりさん、テストありがとうございます。
自分で確かめてから投稿すれば、要らぬお手間を取らせずにすみました。申し訳ありません。

スナンパパさん、ご報告ありがとうございます。
TCON-17の不具合だったのですね。今までそのような事例は聞いたことが無かったので驚きました。それにしても、TCON-17の交換で喜んでいいのやら悪いのやらですね(笑)
今後同様の問題が他の方に起こったときに大変参考になると思います。

Hiisan、スナンパパさんと同じ理由かもしれないですね。ただ、現象としては暗いところや近いものに焦点を合わせようとした時に起こる現象と同じですから、もしまだ昼間の屋外で試されていないなら、それを試した上で、もう一度スナンパパさんの事例なども話してみて、うまく販売店の方と話を詰めてみて下さい。

同時期にこのような問題が出てくると、製造ラインの問題ではないかと疑ってしまいますね。

書込番号:2611545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/03/21 19:39(1年以上前)

>Hiisan さん。
とりあえず交換できるのですね。問題なく使えたらいいですね。報告もお願いしますね。

>nighthead さん。
私はDCR1540Pの後に、今年に入ってからTCON-17を購入したのですが、
DCR-1540Pでは、何の違和感もなく使えていたのに、TCON-17ではどうしてもAF合焦時のピントが甘く感じられ、どうも前ピンのような気がしています。個々にバラツキが有るのではと、思っています。
* 私は、前面にSDRを接着してしまったので、何かあっても交換できません(爆)

書込番号:2611699

ナイスクチコミ!0


Hiisanさん

2004/03/26 23:01(1年以上前)

皆さんこんにちは、ピントの件(FZ10+TCON17)
3月25日交換品が着き、TESTすると、ピントがあいました。
(原因不明です)
出来れば購入時、店頭でピント確認をしましょう
スナンババさん、雪国のさむがり 、nightheadさんどうもありがとうございました。

書込番号:2632224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/03/26 23:24(1年以上前)

Hiisan さん 。ご報告ありがとうございます。今度は問題なく合わせることができた様でよかったですね。
問題のあるTCON-17が存在するようですね。FZ1か2の板にもあったようです。皆さん注意して購入しなければ!
私の、前ピンになるのも、問題なのかもしれないなぁ・・・

書込番号:2632361

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/03/27 09:26(1年以上前)

Hiisanさん、ご報告ありがとうございます。
はやりTCON-17の問題でしたか。交換してもらえて良かったですね。

雪国のさむがりさん、
前ピンになってしまうというのは、AFで合焦音が鳴っているのに、実際に撮れた写真は前ピンになっているということなのでしょうか?
私のは、そんな現象はないように思います。気付いていないだけかも(^^;

書込番号:2633651

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング