
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月16日 16:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月15日 21:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月15日 10:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月15日 09:37 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月15日 01:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月13日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


念願のFZ10ユーザーとなりました。ボディこそ大きいけど、
期待十分の機能をもっているので、これからの撮影が楽しみです。
ところで、付属ソフトについて皆さんのご意見を聞きたくて投稿しました。
Mac対応の画像転送ソフトが付いておらず、しかもOS.9のためiPhotoなどが使えません。
今のところハードコピーなので非常に使い勝手が悪いです。
以前使っていたニコンはNikon Viewが非常に使いやすくて便利でした。
私と同じ環境の方はどうされてますか?
0点

DIGAでDVD−RAMに保存して、マックで見れないの?
書込番号:2590398
0点

マックは持っていないのでよくわからないのですが、今まで使っておられたNIKON Viewというソフトは、USB経由でカメラを接続した場合に限ってカメラの中にあるメモリーカードの中身を見ることができるというソフトなのでしょうか?SDカードリーダー経由では見ることができないのでしょうか?
IPHOTOというのは画像閲覧ソフトですよね?
以下のフリーソフトやシェウェアの中にはOS9で使えるようなソフトはないのでしょうか?
http://www.nifty.com/download/mac/art/graphics/loader/index.htm
書込番号:2591932
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


以前まで松下のF1を使っていました.
子供の写真を最近購入したFZ10とF1を併用して撮影しています.
出来上がった写真の発色,明るさが違います.
FZ10の方が鮮やかで,またフラッシュたいた室内も背景がそんなに暗くなく自然です.
それはレンズ&フラッシュがすばらしいからでしょうか?
また,いままでF1の映りはどちらかといえば濃い印象でしたがFZ10はがらっと変わった印象を受けます.ビーナスエンジン2とか言っていないけど,こんなにがらっと変わるものなのでしょうか?またF1と同時期に出たFZ1とFZ10の印象もF1と変わらないのなら,レンズとかフラッシュの影響ではなくビーナスエンジンが要因なのでしょうね.もうすぐ出る高級機のLC1はそれ専用のビーナスエンジンなのかな.
FZ10の画像は子供を中心に撮る私にとってはとっても気に入っていて良いのですが,今まで満足していたF1の画像が暗く感じるようになり気になりだして質問させていただきました.
0点

ひろぴょんぴょん さん こんばんは
>フラッシュ
妻用のF1の取説がすぐ出てこないので、カタログのFX1を見ましたが広角端のフラッシュ到達距離が3.3m、FZ10が4.0mとなっています。F値と換算焦点距離は同じです。ただ、「ISOオート時」と書かれているので厳密な確認はできていませんが、FZ10のフラッシュの方が強力だろうと思います。
>F1の方が暗く感じる
FZ10の露出設定基準が明るいのだと思います。現用機では、常時-0.33を基準値にしています。逆にXtは暗めなので、基準値を常時+0.3としています。暗めに写る傾向がはっきりあるのであれば、補正値を常時1段ほど上げておいたらよろしいのでは。
>ビーナスエンジン
この効果はよくわかりません。カタログを見ると解像感が1.5倍になると書いてありますが、これが本当なら素晴らしいことなのですが、実感的にどうかなという感じです。(知らずに恩恵を受けているのかも)
彩度調整で調整可能ですから、いろいろ設定を試してみると良いでしょう。
書込番号:2586696
0点



2004/03/15 20:19(1年以上前)
写画楽さんお返事ありがとうございます.
ビーナスエンジンではなくてFZ10の露出設定基準が明るいせいで,より鮮やかに見えるということですね.
確かにフラッシュをたくと白すぎることがあり,いろいろ調整します.
彩度調整は,液晶モニターではなかなか調整を実感できないので,私自身不安で使っていません.試してみます!
書込番号:2588859
0点

フラッシュ発光調整ができますので、露出補正だけで好みの感じにならないときは、別個に発光調整をしてみてください。(取説p.38に記載)
書込番号:2589047
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


はじめまして。今度FZ10を購入しようと考え中です。
そこで質問ですが、このかめらのUSO感度はどこまで使えますでしょうか。
最近のデジカメはCCDが小型化しており、USO感度を高めるとノイズが盛大にのる機種もあり、迷っているところです。
誰か教えてください。
0点

うそつ記 さんこんにちわ
USO?ISOだと思いますので、こちらのサイトを紹介しておきますので、お探しください。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn031002-3/jn031002-3.html
書込番号:2583513
0点


2004/03/14 12:14(1年以上前)
荒らしのうそつ記にまじめに答えてどうする。USO
書込番号:2583527
0点


2004/03/14 16:33(1年以上前)
デジカメの感度はある意味「USO」だよなぁ・・・
はっはっは、上手いこというね、うそつ記さん。
書込番号:2584422
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
テレマクロでないとライティングができません。
書込番号:2584943
0点


2004/03/14 19:21(1年以上前)
テレマクロ。。。。♪
オートで撮ると全体の色が灰色に調整されますので、
状況によって、WBのテストも必要。。。。
背景の紙をどうするかは、被写体によってケースバイケースですが。。。。。。
目安として、白っぽいものを写すときには背景を濃い灰色〜黒に、黒っぽいものを写すときには背景を薄い灰色〜白にすることで、全体のバランスを取るといいでしょうね。。。。。
書込番号:2584965
0点

カタログや取説に載ってないので、知らない方が多いのですが、ズームX3程度
まで、マクロで10〜15cmで撮影可能ですので、お試しください。
書込番号:2587275
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


こんにちは、先日FZ10を購入したkameponです。
FZ10の純正ワイコンは三脚アダプターが付属品とメーカーHPにかいてあったのですが、どのようなものなのでしょうか?
もしよければ、写真などがあるとうれしいのですが。
0点


2004/03/13 10:17(1年以上前)
DMW-LWZ10をGoogleで検索してみたけど、三脚アダプター付の写真が見当たりませんねぇ。デジカメマガジン FZ10&FZ2 完全ガイドには90ページに載っているのですが。。。以下の書籍なので、お近くの本屋で覗いてみては?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484431856X/qid=1079140338/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-1147691-9928307
書込番号:2579150
0点

FZ10用とは形が違うかもしれませんが、だいたいのイメージとしてCANONの場合は下記サイトに写真があります。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/accessary/tripod/index.html
書込番号:2579280
0点

三脚アダプターの写真をアルバムにアップしましたので、参考までに見てください。
ワイコンもテレコンも同じアダプターです。
純正のワイコン、テレコンは重いので、三脚につける場合、このアダプターを使わないと、カメラに無理な力がかかる気がします。
書込番号:2579496
0点


2004/03/13 19:08(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございました。
参考にしたいと思います。
書込番号:2580708
0点

どこかに画像ぐらいあるだろうと思ってググってみたけどなかったから、
どんなものかずっと気になってた(笑)
ヘージさんのアルバムのイルミネーションと、大きな建物どっかで
みたことあるな〜(爆)
書込番号:2581097
0点

>ヘージさん。
アルバム拝見しました。テレコンも純正をお持ちなのですね。
ツグミ、ヒヨドリの写真を見た限りではとても良い画像が得られてるように見えますね。
書込番号:2581309
0点

>雪国のさむがりさん
純正テレコンは、確かになかなか良いコンバーターです。(でも、ちょっと重い。)
しかし最望遠で、シーンによっては、周辺光量の低下と色収差が目立つ場合があります。
まあ、そんなことはあまり気にせずにぼちぼち撮ってます。
テレコンを買ってからSeventhlyさんのHPにある公園の近所などで、野鳥を撮り始めました。野鳥の本も買いました。
小型の鳥はピョコピョコ動き回るので撮るのが大変ですね。
雪国のさむがりさんのような「とびもの」まで撮るには、まだまだ修行が足りません。
ちょっとヨコレスなってしまいました。すいません。
書込番号:2581878
0点


2004/03/15 00:00(1年以上前)
ワイコンの色収差はどうなのでしょうか?
他社製品(ビデオカメラ)でSonyのVX-2000/2100を部活で使用していて純正のワイコンをつけると色収差が激しいです。
もしそうなるようだと困りますので・・・
書込番号:2586429
0点

>kamepon.さん
>色収差が激しいです
ヘージさんのアルバムのビル画像を拝見した限りでは、その様ではないですよね。テレコンでの色収差よりは気にならないのではないかと思います。
曇り空に電線が周辺部にあるような画像でしたらどんなもんでしょうね。
>ヘージさん
>最望遠で、シーンによっては、周辺光量の低下と色収差が目立つ場合があります。
本体のみの場合でもそのようなことがありますからね。
問題無いでしょうね。
テレコン付けてる割には中心部のくっきりした感じと周辺のぼけが良い感じに思えます(私のに比べて)。撮影者の撮り方がしっかりしてるからでしょうか。
書込番号:2586770
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


無知な素人的の質問ですみませんが確認させていただきたい事があります。店頭でいろいろ比べているとFZ2にしても10にしてもファインダーをのぞいた時の視覚が他社のものに比べてやけにせまい気がしました。調整可能なものなのか?実際こう言うものなのか?気になっています。
0点

>他社のものに比べてやけにせまい気がしました。調整可能なものなのか?
液晶ビューファインダーの大きさそのものが違うので調整はできません。
例えば、Nikon E5700、ミノルタA2、オリンパスC-770UZは0.44型ですが、FZ10は0.33型と一回り小さいです。
書込番号:2575143
0点

銀塩一眼レフもFZ1も使ってますが、慣れると別に何も感じません。
(にぶいのかもしれませんが)
書込番号:2575203
0点

アキト123 さん こんにちは
視度調節は可能ですが、EVFそのものは拡大できません。
たしかに、新鋭のA2などと比べると小さく感じます。ただ、馴れると不自由を感じるほどではありません。
マニュアルフォーカス時の部分拡大機能は、時に役立ちますし、EVFの小ささを補ってくれます。
全体のコストパフォーマンスを考えると、このカメラは機能のテンコ盛りですから、全体のバランスを価格との対比で考えられたらどうでしょうか。
書込番号:2575872
0点


2004/03/13 13:14(1年以上前)
こんにちは、すこしだけ言わせてください。
銀塩カメラにはなかった液晶がデジカメには加わり、スペースの問題と操作性においてのEVFの比重が下がったのがこの原因だろうと思います。
僕もEVFで撮るのは構わないのですが、その場での確認となるとEVFでは違和感があり(おまけに指摘のとおり小さい)、その度に液晶に切り替え、てなことをやるうちにいつしか液晶だけで撮るようになりました。
一眼もどきのFZ10で変かもしれませんが、子供に持たせればまず液晶で撮るでしょう。
ハードが変わればそれに適した使い方に変える。
それもいいかなと思っています、液晶での撮り方はこちらが参考になりました。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index.htm
みなさんはどう使っていますか?
HN変えました(FZ10使い <-- FZ10デジカメ使い)
書込番号:2579671
0点

FZ10使い さん こんにちは
FZ10のコストパフォーマンスが高いと思う一つの理由は、背面の液晶モニターが2.0型で大きいことですね。
活用しないと、もったいないと思います。
私が撮影時にモニターを使うのは、次のようなケースです。
・人の頭越しに撮りたいとき
・三脚使用時に、構図のイメージをつかむとき
・ペットの目線に下げて低く構えたいとき
・被写体にカメラだけを近づけたいとき
可変アングルではないですが、画面が大きいので使いやすいと思います。
書込番号:2579853
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





