LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

風景、野鳥撮影に向きますか?

2004/02/28 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

クチコミ投稿数:698件

IXY400を持っています。
コンパクトデジカメとして十分満足していますが、
高倍率のカメラが欲しくなりました。
各社の800万画素デジカメが、ちょっと期待外れだったので、
この機種を検討しています。
光学12倍、テレコン付ければ18倍なのと、明るいレンズ、
手ブレ補正に魅力を感じています。
野鳥、風景をメインに取るつもりですが、目的に適したカメラでしょうか?。
所有している皆様、アドバイスをお願いします。

書込番号:2526660

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/28 23:15(1年以上前)

ヤン元帥 殿 こんばんは
風景については、当機は高倍率ズーム機のなかでは標準的な水準でしょう。
キャノンの絵作りがお好きなら、風景用には400をそのまま使用されたら良いと思います。
FZ10は野鳥撮りなど望遠域(風景も)を活用するという、ペアカメラ的な使用がよろしいのでは。(私はXtとのペア)

このカメラは元帥殿の目的に合った選択だと思います。実に楽しめます。
個人的には風景プラス野鳥なら、IXY Lと当機がベストだと思っておりますが(この単焦点の抜けの良さ)……敬礼!

書込番号:2526908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2004/02/29 00:15(1年以上前)

写画楽さん、アドバイスありがとうございます。
写真の方も、見せて頂きました。
野鳥の写真が、かなり良い感じですね。
ちょっと生意気な感じの猫も、可愛いく撮れていると思います。
Panaの発色の方がCanonより抑え目ですが、Panaの絵作りも、
それ程違和感を感じないので、これに決めようかな。

卿・・・もとい貴官のアドバイスに感謝します。

書込番号:2527261

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/29 06:59(1年以上前)

FZ10+テレコンORデジスコマニアがこの機種には大勢います。さまざまなもの試してるので回答は出やすいですよ。

書込番号:2528021

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/02/29 07:12(1年以上前)

IXY400を使われているなら同じキヤノンのS1 ISも候補に入れてはいかがでしょう。

書込番号:2528038

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/29 07:51(1年以上前)

ブタバラさんちのアダプターにオリンパスのテレコンが定番のようですね。

http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/

書込番号:2528115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2004/02/29 10:07(1年以上前)

>goodideaさん,Y氏の隣人さん
情報ありがとうございます。
純正のテレコンを買おうと思っているのですが、
サードパーティ製の方が、安くて性能的にも良いみたいですね。
画質的に、純正のものと差があるのでしょうか?。

書込番号:2528395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2004/02/29 10:08(1年以上前)

>パパールさん
S1 ISも候補に入れていたのですが、液晶フリーズ現象と、
AFが遅いという話を聞いたので、候補から外しました。
バリアングル液晶モニターは、結構魅力的ですよね。
液晶フリーズに関しては、製品版では直っているかも知れませんが。

書込番号:2528400

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/29 12:24(1年以上前)

ヤン元帥殿
私も もとい! 自分も射程の長いテレコンを装備補強のため導入検討中であります。
純正テレコンの画像掲示をかねてよりお願いいたしておりますが、拝見する機会を得ません。
自分としてはフードの付けやすそうなレイノックス1540Proに傾きつつあります。
ところで、IXY400とFZ10の組み合わせは、日経のデジ一眼を除くお薦め機種の第1位と第2位となります。元帥殿におかれては最善のご選択ではないかと、自分は思うわけであります。ご参考にミックスサンドさんに貼っていただいたアドレスが[2511079]にあります。報告終わります。以上

書込番号:2528940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/29 15:44(1年以上前)

ヤン元帥さん 、こんにちは。
>画質的に、純正のものと差があるのでしょうか?。
どこかに比較した画像をUPされた方があったと思ったですが・・・
さかのぼって探して見ましたが見つかりませんでした(爆)

ここではTCON17が一番人気のようですね。1.7倍でありながら中心部であれば、本体の画質をそれほど損なわずに撮れてると思います。。ただ、状況によって周辺の収差や光量落ちが目立ってくる時もあります。
1.54倍と控えめですが、DCR-1540Pは、割とコンパクトで、周辺の落ち込みも少ない様に感じます。今のところ私はDCR-1540Pで撮ることが多いです。

獅子ざうるすさんが最近TCON17を使って撮られた鳥の写真を沢山UPしていらっしゃいますよ。

野鳥アルバムへは↓で行けるはずです。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=120187&key=770417&m=0

書込番号:2529593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2004/02/29 18:28(1年以上前)

>写画楽さん
またまた情報ありがとうございます。
レイノックス1540Pro、値段も手ごろだし良いですね。
かなり背中を押されたので(笑)、次の週末にでも
お店でFZ10を見てきます。

書込番号:2530139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2004/02/29 18:29(1年以上前)

>雪国のさむがりさん
テレコンの情報ありがとうございます。
まだ本体も持っていないのに、テレコンの選択で悩みそうです(笑)。
野鳥アルバムも、見せて頂きました。
ボケも綺麗に出ていて、良いですね。
どのテレコンにするか、ほんと悩むなぁ〜。

書込番号:2530141

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/29 19:45(1年以上前)

>ヤン元帥さん
無理強いみたいなアドバイスはしたく無いのですが、野鳥撮影となるとどうしてもテレコン1個でも物足りなくなりますよ。
そして皆さんテレコン連結やデジスコと言った超望遠にハマって行くのです。
(自分も含めて)

先々の事を見据えて、なるべくなら高倍率のものを選択された方が宜しいかと。
TCON-17はいいテレコンだと思いますよ。

書込番号:2530445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2004/02/29 20:59(1年以上前)

>1100Rさん
アドバイスありがとうございます。
雪国のさむがりさんに教えて頂きましたが、テレコンにも色々特性があり、
使っていくと一個では物足りなくなりそうですね。
レンジ地獄にハマるのが嫌で、デジ一眼を候補から外したのですが、
テレコン地獄にハマるかも(笑)。
レンズよりは安いから、助かりますが。

書込番号:2530726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストロボ

2004/02/29 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ヒントでピントさん

純正以外に手頃ななストロボはありますか

書込番号:2528644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/02/29 11:21(1年以上前)

パナソニックの純正品が一番手頃なような気がします。
サンパック等の汎用品(使用メーカーを特定していない物)も使用可能ですよ。

書込番号:2528702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/29 11:45(1年以上前)

純正が何かといいと思いますけどね

書込番号:2528790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

置きピンについて知りたいです

2004/02/29 10:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 FZユザー初心者ですさん

皆様始めまして最近カメラを買った初心者です、最近休みを利用して撮影に熱を上げています。撮影近況はもっぱら飛行機となっております。しかし置きピンがなかなか上手にできません、ホームページ等で詳しく解説してあるアドレスをお知りの方どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:2528564

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/29 11:08(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/2/index.shtml
一杯あるけどこれの応用でどうですか。なおこのサイトだけでもかなりいろいろなことが学べます。

書込番号:2528651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/02/29 11:18(1年以上前)

飛行機撮影の参考にどうぞ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/cbp2-1j.htm

書込番号:2528690

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/29 11:27(1年以上前)

検索したら、いっぱいありました。 f(^_^;
↓とりあえず
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera44.html
http://www.nature-n.com/dgcmr/htm/01202-j.htm

書込番号:2528725

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZユザー初心者ですさん

2004/02/29 11:34(1年以上前)

短時間の間にこんなに書き込みがあってビックリしました、さすがにFZのスレッドは他と違いますね、丁寧な玄人様達でいっぱいです。
さっそく疑問が解けました、皆様ありがとうございました。

書込番号:2528752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコンのケラレについて

2004/02/28 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 FZ10は本当にすごい!さん

はじめまして、私は、この度、C-755かFZ10のどちらにするか迷い、圧倒的な数のユーザー意見が交換されているFZ10を購入しました。
 まだ数枚しか撮影していないのですが、それでも先日まで使用していた旧300万画素のデジカメと比べるとまったく違うものでした。
本当にすごい
 さて、本BBSにてテレコンの事が、たくさん書かれていますが、W〜Tの全域に渡ってケラレの発生の無いアダプターとテレコンの組み合わせは無いのでしょうか?

書込番号:2525274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2004/02/28 18:48(1年以上前)

FZ10は本当にすごい!さん、こんばんは。
>W〜Tの全域に渡ってケラレの発生の無いアダプターとテレコンの組み合わせは無いのでしょうか?
今までその様な情報は見てませんね。
出来るだけ、ワイド側でのケラレが少ないものでしたらCANON C-8 、SONY VCL-1558B、の参考画像がito34さんのアルバムにありますよ。

ito34さんのアルバムへは、↓で行けると思います。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=846566&un=105003&m=2&cnt=4123

書込番号:2525626

ナイスクチコミ!1


スレ主 FZ10は本当にすごい!さん

2004/02/28 22:35(1年以上前)

雪国のさむがりさん情報ありがとうございます、ito34さん他テレコン、ワイコンについてのたくさんの書き込みを確認させて頂きました、誠にありがとうございました。
 又、年齢を詐称してしまいました、実際は50才以下です、精神年齢は20才以下ですが・・・!
 自分的にそんなものなのかなーと思い、取り説を読んでみました。
そしたらP84,5にテレコン使用中の設定をするとW(X6〜X36)Tの範囲でしかレンズが動かなくなりケラレを防止できるような機能になっているではありませんか。かしこいー!
しかしこれは、純正品に対してのみの機能?
 そこで更なるご質問をさせていただきます。
 TCON17+ブタバラアダプタ及びDCR-1540PRO+RT5264Pの組み合わせに於いて倍率X6時のケラレの状態を知りたいのですが、どなたか教えて(見せて)ください、お願いいたします。

書込番号:2526655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/28 23:00(1年以上前)

FZ10は本当にすごい!さん。
今、ファインダーで確認したところ
ブタバラさんアダプタ62+62→55SDR+TCON17と
RT5264P+DCR-1540PRO+は×6でケラレが消えます。同じくらいです。
ブタバラさんアダプタ55+TCON17だとSDRが無い分もう少し手前からケラレはなくなるでしょうね。

書込番号:2526814

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ10は本当にすごい!さん

2004/02/28 23:54(1年以上前)

情報有難うございます。
とりあえずBESTセレクションは、ぶたばらさんのアダプタ55とTKON17なのですかね?
ぶたばらさんのHPではX7以上ならケラレの発生は無いみたいですので、購入方向で考えたいと思います。
追伸、それにしても、こんなに、デジカメの性能が違うとは思っておりませんでした。あまり大きく引き伸ばさないのなら、これで十分ですね。



書込番号:2527171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

右手の人差し指

2004/02/28 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ヒントでピントさん

ストラップをつけるとシャッターを押すとき
ストラップの付け根に右手人差し指があたって
とてもジャマです
私だけでしょうか

書込番号:2525087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2004/02/28 16:30(1年以上前)

私は、ストラップの付け根は右手人差し指と中指の間に納まってますね。

書込番号:2525117

ナイスクチコミ!0


これってやっぱり使いにくいですさん

2004/02/28 16:31(1年以上前)

同じ悩みを持たれる方がいらしゃいました、嬉しいな。
他社製ストラップなどでいい商品ありましたらどなたか
教えていただけないでしょか。

書込番号:2525120

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒントでピントさん

2004/02/28 16:40(1年以上前)

それから
ストラップを首から下げているのも
なんかかっこ悪いので
携帯ストラップのようなもので
カメラ用のしっかりしたものはないでしょうか
これなら右手首にいつも通して置けますので安心です

書込番号:2525146

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/28 16:43(1年以上前)

自分は中指〜小指でボディごとグリップしてしまいます。
ストラップを首から外して右手の手首に巻きつけるようにする際も同様ですね。
右目でファインダーを覗くので、左側のほうが邪魔になることはままあります。

書込番号:2525159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/28 17:00(1年以上前)

FZ1ですが、同じように使いづらく感じましたので、右側だけ銀塩用の
三角リングに替えています。

書込番号:2525223

ナイスクチコミ!0


これってやっぱり使いにくいですさん

2004/02/28 21:22(1年以上前)

雪国さんさすがですね、ナルホドやってみるとグリップしやすいですよ
ありがとうございます。

書込番号:2526268

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/28 21:30(1年以上前)

ヒントでピントさんの16:40のレス見てなかったな...。
話がつながっているところが少し怖い...?
関係ない話でごめんなさい。

雪国のさむがりさんの方法は最初やってましたが、タテ位置の時に垂れてくるので、
結局ストラップを握りこむようにしました。
銀塩一眼レフ用のストラップはもっとコシがあるような気が...。

書込番号:2526309

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/02/28 21:56(1年以上前)

ストラップの付け根をボディとぴったり合わせると、
それほど邪魔には感じてませんが.....
ぴったり合わせるのが面倒ってのはあります。
ストラップは、ボディというか、レンズ部が大きいので、
首かけがいいと思ってます。手首にぶら下げると、
足とかにレンズ当たって、いつか壊れそうで......

書込番号:2526437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/02/28 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 埴輪36号さん

FZ10とfinepixのS602とで迷っています。
用途としては屋外での風景と屋内ライブなどの薄暗い場所での撮影です。
なにぶんカメラには疎くて決め兼ねているので皆様のご意見を参考にさせていただきたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:2525484

ナイスクチコミ!0


返信する
手ぶれ補正最高さん

2004/02/28 20:05(1年以上前)

こんばんは「埴輪36号」さん
暗い所での撮影で動きが有る物を撮影するのでしたら、フジのが良いのかも?FZ10は暗所での撮影ですとノイズが目立ちます。特にISO200以上になると結構厳しいかなと個人的には思います。フジですと標準感度でISO200ですから、暗所での撮影は得意になってきますし、ISO200でのノイズ感はFZ10のISO200での撮影時より少ないと思います。
また、最高ISO感度が高い機種のが良いとは思います。FZ10の手ぶれ補正はスローシャッターでかなり有効ですが、動きがある物を止める効果は無いです。暗所での風景撮影ならFZ10、暗所で動く被写体を撮影する場合はS602なりS7000が良いのかもしれません。

書込番号:2525915

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/02/28 20:47(1年以上前)

こんばんは。暗いところでも結構いけますが、S602よりはS7000のほうがいいかも知れませんね。屋外での撮影は発色の好みで。フジ使いなのでS602薦めときます。いまなら、新品でもかなりのバーゲンプライスだし。

書込番号:2526105

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/28 21:23(1年以上前)

発色傾向が異なるので屋外での撮影に関しては、
ユーザーの方のサンプルを参照してください。

屋内撮影に関しては、FUJIのS602なりS7000はテレ端210mm相当でF3.1、
ISO200が標準感度、
パナのFZ10は420mm相当でF2.8、実質ISO100までは綺麗です。
暗所での静物撮影なら手ぶれ補正のあるFZ10、
動きがあるものの場合は、感度耐性の高いS602なりS7000が手軽でしょうね。
撮影倍率を追求するならFZ10でスポット測光を駆使して頑張るしかないですけど...。

書込番号:2526273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング