LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

色について

2004/02/16 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 れもん ですさん

こんばんわ。1月にFZ−10を買って満足していたのですが
最近、部屋の中で撮影すると色が上手く出ません。
特に洋服などの色が実物とはかけ離れてしまいます。
ホワイトバランスなどを調整していちいち露出をあわせたり、
赤青のバランスを変えないと上手く出ず面倒です。
AUTOでやると大体変な色で出てしまいます。
ホワイトバランスの再調整を白い紙を当ててやったのですが
逆に余計おかしくなりました。
設定の初期化をしたのですがホワイトバランスも元の
購入状態に戻ったのかどうか解りません。
部屋の光の関係もあるのでしょうがどうすれば色が実物と
同じような色に合わせられるかコツがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします♪

書込番号:2475277

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/02/16 01:13(1年以上前)

>ホワイトバランスなどを調整していちいち露出をあわせたり、
>赤青のバランスを変えないと上手く出ず面倒です。

面倒なだけで出る事は出るんですね?
カメラの設定をいじるのが面倒では、処置無しですが、部屋の照明を変えるとかするしかないかも。。。

外付けストロボでも色調は変わると思いますが、手軽に原色をうまく再現できるかは???です。

書込番号:2475382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/16 01:35(1年以上前)

室内だとどのデジカメでも、無調整で色再現性バッチリとはいきにくいのではないでしょうか。

書込番号:2475460

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/02/16 01:46(1年以上前)

例えば蛍光灯などの光源は1種類にした方がホワイトバランスは合いやすいです。

書込番号:2475496

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/02/16 07:13(1年以上前)

ホワイトバランスの再調整は白い紙を使うより「反射率18%グレーカード」を使う方が良いようですよ。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/371983/450966/503177/539533/

書込番号:2475786

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/02/16 09:06(1年以上前)

> 最近、部屋の中で撮影すると色が上手く出ません。

購入当初は問題なかったのかな?

> 特に洋服などの色が実物とはかけ離れてしまいます。

紫色の再現は難しいようですけど。。。

> 部屋の光の関係もあるのでしょうが
> どうすれば色が実物と同じような色に
> 合わせられるかコツがあれば教えて
> いただきたいです。

WB関連はみなさんのコメントを参照下さい。
で、どんな写真を撮るかによりますけど、外(公園、ベランダなど)や窓際など太陽光のもとで撮影してみては?

書込番号:2475913

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/02/16 09:22(1年以上前)

↑追加

生地によっては、光(またはカメラ)と被写体の角度をかえるとよくなる場合があります。

書込番号:2475953

ナイスクチコミ!0


スレ主 れもん ですさん

2004/02/16 21:25(1年以上前)

こんばんわ。早速アドバイスを頂きありがとうございます。
前のキャノンとカシオのデジカメは無調整でも室内でなかなかいい色の再現性でしたのでFZ−10になったらもっと良くいい感じで出るのかなと思っていました。やはり紫はなかなか出ませんね。皆様のアドバイスを参考にチャレンジしてみます。ありがとうございました♪

書込番号:2478124

ナイスクチコミ!0


FZ10初心者さん

2004/02/19 22:30(1年以上前)

私もFZ10使って室内写真がうまくいきません><。もともとFZ10が室内で弱いのでは?

書込番号:2490112

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/02/19 22:45(1年以上前)

FZ10初心者さん

> FZ10使って室内写真がうまくいきません

具体的には?

このスレにレスした「色の再現」につきましては経験があるのですが、だからといって「室内が弱い」と感じたことはないのですよ。強いとも思っていませんが「まぁこんなもんだろう」程度です。

なお、「色」につきましては、私のフォトアルバムの6ページ目にある「花 #014」で、実際はもう少し赤味を帯びた色です。一般的に「青紫」と呼ばれる色だと思います。この花をEVFで見たときはびっくりしましたよぉ。全然色が違いましたからね。しばらくこの花の前で悪戦苦闘していました。しっかりと再現できる方法があって欲しいのですが、私にはこれが限界でしたよ。

書込番号:2490201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お仲間入りしました。

2004/02/07 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 にゃじら@FZ10さん

はじめまして、にゃじら@FZ10と申します。
本日某カメラ屋さんにてFZ10-K、PANASONICのSDカード256M、Kenkoの72mm
フィルタ(UV)を購入しました。田舎なので税込み71000円と皆様よりも高い
ですが、お世話になる所は近い方が良いと思い、妥協しました。
 早速、手振れ補正の効果を見るため部屋の中で何枚か撮りました。(帰った
のが夜なので)
 おお!凄いぞ。手をわざと伸ばし気味にしてプルプルさせながら撮ってい
るのに私には振れていないように見えます。12倍だとフォーカスが甘い感じ
がするので補正しきれなかったかもしれません。それでも手振れ補正を切っ
て同じことをすると盛大に振れまくっているので効果の程がわかります。
その手振れ具合は凄まじく一種のアート状態ですね(笑)
この手振れ補正、もうこれだけで気に入ってしまいました。実はEOS55と28-
105 F3.5-4.5と540EZを友人の趣味に付き合うため購入したことがあるので
すが手振れがよく発生することとフィルムを現像しに行くのが面倒なことか
らほとんど使ってなかったという経緯があります。撮影したフィルムは数十
本ぐらいでしょう。しかしながらFZ10なら趣味として続けていけそうな気がし
ます。

 ところで質問なのですが、
1.このファインダーはプラスティックなので使用感が悪過ぎなのですがEO
S55のようにまわりをゴムで囲むようなのが売ってないのでしょうか?出来
れば囲むだけよりも、例えば吸盤のような形状でやわらかいもので顔をカメ
ラに押しつけて構えても痛くないようなものとか。
2.フィルターを購入したのですがフィルターを痛めないためのキャップが
付属していないことに気がつきました。こういうものは売っているのでしょ
うか?EOSは純正のがそのままフィルターに付けて使えましたがFZ10はレン
ズ先端とフードの直径が全然違いますものね。

3.初期でCCDと液晶のドット抜けは無いようなので安心しましたが、他に
チェックしておくべきことはどんなことがありますでしょうか?

 手振れ補正がこんなに効果があるとはびっくりです。この辺はムービーで
培った技術なのでしょうね。
明日からいろいろ撮ってみようと思います。ここは長野県なので山等の風景
写真と鳥やリスです。高倍率ズームが生かせるのではないかと思います。

P.S.フォーカス速度が遅いと言われている理由がよくわかりました。試しに
EOS55でやってみましたが視線入力もあり比較になりませんでした。値段は
EOS55とほぼ同じぐらいだったと思われるのに・・・。

ここの会議室におられる先輩方のように綺麗な写真を撮れるようになりたい
です。今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:2439887

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/02/07 23:08(1年以上前)

おめでとうございます。
FZ10は楽しいカメラだと思います、どんどん写真撮ってくださいね。
アイカップは、NIKONのアイカップM(角型の方)がぴったりです。
これの前にミノルタのを買いましたが、ゆるゆるでした。
レンズカバーは、一般の72mm用のが使えます。
LUMIXという文字が欲しいのであれば、純正のMC買えば付属しているようです。
私は安いのはなんか引っかかりそうだったので、TAMRONのを使ってます。

書込番号:2440169

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/07 23:19(1年以上前)

購入おめでとうございます。

アイカップなら過去スレ「[2255593]アイピース」って言うのがあったけど
>PENTAX 30086 アイカップM
>こちらは,全円型です.定価\180,ヨドバシで \135

いい写真いっぱい撮って下さい f(^_^;

書込番号:2440228

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/02/07 23:59(1年以上前)

ごめんなさい、NIKONじゃなかったです。
PENTAXでした。丸型でファインダーにセットする内側が角型のタイプです。

書込番号:2440410

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/08 00:26(1年以上前)

3.初期でCCDと液晶のドット抜けは無いようなので安心しましたが、他に
チェックしておくべきことはどんなことがありますでしょうか?

とりあえず1年間のメーカー保証があるはずですので、早急にチェックしなくてはならない事は無いでしょう。一通りご自分で使ってみて、不具合と思われる事があれば、購入店に相談されれば宜しいかと思います。
足繁く通って顔見知りになっておくと、話もし易いですし、相談事、以後の値引き等も有利に(?)なりますよ。
常連客と一見さん的客では店員さんの対応も微妙に違ってきます。

フィルターキャップ、純正のMCプロテクタ付属の物を部品で取り寄せるって方法もあるかと思います。(時間は掛かるでしょうけど)
自分は今まで、レンズフード、フード取り付け部のリングを部品で発注取り寄せてもらってます。
いろいろ改造しているもので。。。

書込番号:2440557

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃじら@FZ10さん

2004/02/08 01:23(1年以上前)

やむ1さん,ミックスサンドさんレス有り難う御座います。
PENTAXのアイカップMですね。素人が考えつくようなものは既に市販化され
ているもんですね。
PENTAXのHPを見ると内側が角形なのが無いのですがお店の人に聞いてみます。
また、径によってそれぞれカバーは売っているんですね。良かったです。
早速明日行ってきます。

 1100Rさん、レス有り難う御座います。バイク乗りですね、多分。私は
来春限定解除に挑戦します。超久しぶりのバイクです。既に練習用に中古バ
イク購入済みです。って、話が脱線して済みません。
お店にはいろいろと相談したいと思っているので多少高くても近くのカメラ
屋さんで購入しました。
デジカメでも印画はプロに任せた方がいいと思うので今後もお世話になろう
と思ってます。(プリントアウトはランニングコストを考えるとそれ程違わ
ないようなので)。今日お話したところフィルムのようにちゃんと調整し
て下さるようです。初期不具合のチェックもあわてることないようですの
でまずはいろいろ写真を撮ってみます。
 フィルターキャップの件、部品取り寄せとは全く考えてませんでした。
納期と値段でどうするか考えます。とりあえず、来るまでは首からぶら下げ
てぶつからないようにするってことになりそうですが・・・。
は、でもタムロンやシグマとかのレンズメーカーのもいいかも^^;

皆さん、素早いレス、有り難う御座いましたm(_ _)m

で現在説明書記載順に動作させてみてます。ちょっと気になったこと。
視度調整ダイヤル、私は視力1.5以上あり(多分2.0以上あるが測定する機械
が1.5までなのでわかりません)乱視もないのですが調整ダイヤルを片方へ
目一杯回した状態が一番いいようです。なんとなく私のようなのを標準と考
えてダイヤルは中心で丁度良くするのがいいような気がするのですがどうな
んでしょうね。

この辺は日中でも氷点下に近いですがちょっと里山に行ってみようと思っ
ているにゃじら@FZ10でした。ん?推奨使用温度0℃以上・・・まぁ、大丈
夫でしょう(苦笑)

書込番号:2440814

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/08 01:44(1年以上前)

日本では視力2.0以上はめったに測らないんじゃなかったでしたっけ?
おそらく2.0くらいをMAXとして調整範囲を決定しているのでしょう。
サンコンさんなんかは別として、標準的な視力で調整幅を範囲決定してると思います。

寒い所で使用する場合、結露(特にレンズ内部・本体内部)にご注意下さい。
カイロなどを利用し暖め続けるとか(暖め過ぎに注意)、急激に暖かい室内に持ち込まないとか、タオル等でくるむとか・・・。
僕の生息地も大差無いですがね(^^;

素敵な写真を沢山撮って下さい。

* 来春限定解除是非頑張って下さい!!!私はバイク乗りです、ハイ(^o^)v

書込番号:2440899

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃじら@FZ10さん

2004/02/08 19:42(1年以上前)

視度調整:近眼・普通・遠視の順になっているのかと思いこんでました。
max2.0、納得です。視力測定、最近は1.5までのしか見たことがありません。
あまりにもはっきりと見えるのでどのくらいあるのか測ってみたい気がしま
すがどうでもいいとも思います^^;
 結露:気を付けます。全く気にしてませんでしたので危なかったです。
確かに良くなさそうですね。とりあえず、今日は天気が良く暖かかったで
す。昨夜の部屋の中とは違ってシャッター速度が確保できました。
また、ISO50の方が綺麗だということがわかりました。
素敵な写真を撮ることが出来るよう機会があれば撮りに出かけスキルをあげ
ていきたいと思います。
限定解除:絶対とりまぁ〜す。'04YZF-R1が格好いいので気に入ってしまっ
たのですがえらく高いので手が出ないかもしれません。(だって今乗ってい
る車の車体本体価格とバイクの乗り出し価格がほぼ一緒^^;)

書込番号:2443696

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃじら@FZ10さん

2004/02/19 21:34(1年以上前)

アイカップの件、NikonとPentaxの両方を購入致しました。
Nikon:接眼目当て/Rubber Eyecup for Nikon F-601・f401X 500円
Pentax:アイカップ M 180円
両方とも試してみて私はNikonの方がしっくりくると感じました。人によっ
て感じ方が違うとは思いますが。
情報有り難う御座いました。

また、FZ10付属のストラップについて幅が狭く感触が固かったのでEOSに付
けていたものをつけられないかとお店に相談しました。FZ10のような小さい
ストラップ取り付け部にアダプターを付けることによって通常のものを使用
出来るようになるとのことで購入してきました。エツミの三角リングとその
カバーです。今まで首にぶら下げて山の中を歩いているとちょっと気になっ
ていたのでこれで幾分改善されることと思います。

書込番号:2489812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MCプロテクターのキャップ

2004/02/08 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ヘージさん
クチコミ投稿数:166件

ヘージと申します。

純正MCプロテクターに付いている、レンズキャップはどんな感じなのでしょうか。
ネットで探してもレンズキャップの写真は見当たりません。
LUMIXのロゴは入っているのでしょうか。


私は、今、ミノルタの72mmのレンズキャップをフードに着けています。しかし、やっぱりLUMIXロゴの入ったものがいいなあと思いますが、どんなキャップかが分からないのです。

せっかくフードを着けているのに、フィルターをその先端につけたらフレアの原因になると思うので、MCプロテクターはいらないのですが、キャップが気になるのです。

キャップだけでは売っていないでしょうかねえ。

どなたか、ご存知の方は教えてください。

書込番号:2444870

ナイスクチコミ!0


返信する
ひかっちさん

2004/02/09 11:02(1年以上前)

はじめまして、ヘージさん。

私、純正MCプロテクターを持ってますが、ちゃんとキャップ正面に
「LUMIX」の文字がかたどられています。
ちょうど本体LCD下部に書いてある書体と同じものですよ。

書込番号:2446162

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/09 14:53(1年以上前)

純正キャップの写真UPしました。1番最後にあります。

2〜3日前にも書いたんだけど、部品として注文してみて下さい。
取り寄せられるかも知れません。ただ、時間は掛かるかもしれませんよ。

書込番号:2446719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘージさん
クチコミ投稿数:166件

2004/02/09 21:57(1年以上前)

ひかっちさん、1100Rさん、ありがとうございました。
写真までアップしてもらって、感謝です。

今度、カメラ屋さんに行って、注文してみます。

書込番号:2448183

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/02/10 21:05(1年以上前)

>1100Rさん
先日はキャップの件お世話になりました。
キャップ、部品として取り寄せできるとカメラ屋さんから回答がありました。
納期は2週間見て下さいとのことでした。価格は聞いたのですが正確には
覚えてません^^;(定価500〜600円程度だったように思います。)
とりあえず、72mmのものは購入してますが純正のも持っていたい気がするの
で注文致しました。

書込番号:2451923

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/10 21:09(1年以上前)

やっぱり頼めたのですね。良かったですね♪
必要な物はバンバン部品で取り寄せましょう\(゚O゚)/

書込番号:2451945

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/02/19 21:19(1年以上前)

今日ようやくキャップが来ました。暫定で使っていたHAKUBAのキャップと比
較するとフィルターの径とほぼ一致するし、押すところも嵌めた後出っ張ら
ないので見た感じがいいです。定価600円でした。
一応、箱には
品番:VYK1E92
品名:レンズキャップ
備考:ITEM NO.S04-2-Y600
代表機種:DMW-LMC72
と記入されています。

書込番号:2489740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

どっちがお好き?

2004/02/04 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ピングー2さん

ブラック&シルバ-皆さんどちらを使ってますか?
私はブラックです。

書込番号:2425073

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/02/04 03:02(1年以上前)

ぴったり3ヶ月ぶりのスレ

3ヶ月前の情報でよければ ↓
[2093930]みなさんの色は??
検索してみて下さい。

書込番号:2425222

ナイスクチコミ!0


A1とG5&FZ10さん

2004/02/04 11:15(1年以上前)

書込番号:2425842

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/04 11:32(1年以上前)

前回不参加だったので・・・f(^_^;

FZ1だけどブラック、FZ10もブラックがいいな。

書込番号:2425887

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/04 11:38(1年以上前)

自分のは黒。
でもあのシルバー(?)もメカメカしていていいね〜。

書込番号:2425903

ナイスクチコミ!0


進め!ジャイアンツ魂さん

2004/02/04 11:49(1年以上前)

私も黒やっぱり高そうに見えるから。

書込番号:2425933

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/04 12:11(1年以上前)

ピングー2さん こんにちは
私も基本的には黒ですが、誰かが「黒だと夏場に熱をもつので、私はシルバーにしました」という言葉が耳に残ってます。

書込番号:2425989

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/02/04 14:09(1年以上前)

私はFZ1の時黒でしたが連続使用していると
グリップ部分がかなり暑くなっていました
それでFZ10はシルバーを購入しました。

でも、黒の方が格好良い? とちょっと後悔中。

書込番号:2426342

ナイスクチコミ!0


天パパさん

2004/02/04 14:54(1年以上前)

私も黒です。高級感があっていいですね。

書込番号:2426445

ナイスクチコミ!0


FZdeチャチャさん

2004/02/04 15:00(1年以上前)

FZ10はブラックです。でも以前に持っていたFZ1は悩んだ
挙句にシルバーにしました。

書込番号:2426471

ナイスクチコミ!0


がおぶらっく!さん

2004/02/04 19:13(1年以上前)

私も黒です。

未だに使ってるC2100UZが銀色なのでFZ10は黒にしました。

書込番号:2427142

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/02/05 00:42(1年以上前)

前回も書いたんですけど、我が家はシルバーです。
私は本当は黒が良かったです......
しかし、妻を説得するには色を譲るしか(-.-;
女性はシルバーを好む人が多いようですね。

書込番号:2428741

ナイスクチコミ!0


れっつら〜さん

2004/02/05 01:37(1年以上前)

私は黒を使っています。その方が(特に近接撮影の時に)映りこみが少ないので…。

書込番号:2428986

ナイスクチコミ!0


風にふかれてさん

2004/02/05 02:28(1年以上前)

私も黒です。
シルバーも良いかな?と思っていますが…(笑)

書込番号:2429131

ナイスクチコミ!0


ミスター10さん

2004/02/05 03:32(1年以上前)

黒。
フィルターやコンバージョンレンズを着けた時、黒でよかった…と実感できます(笑)。

書込番号:2429233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピングー2さん

2004/02/05 04:08(1年以上前)

前回同様、ブラックが多かったですね。
ありがとうございました!!

書込番号:2429260

ナイスクチコミ!0


長井 秀和さん

2004/02/18 10:34(1年以上前)

ブラック・・・ゴジラ
シルバー・・・メカゴジラ
って感じですかね〜!?最後はゴジラが勝ってしまうのか?
ちなみに私はメカゴジラです(笑)

書込番号:2484157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2004/02/16 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ハーピン。さん

はじめまして。
ありがちな質問で恐縮ですが、
近々発売予定のDimageZ2とFZ10と
どちらを購入しようか迷っています。

富士のFinePix50i、サンヨーXactiを
所有していますが、もう少し本格的に
写真を趣味にしてみようと
購入を検討しています。

夜景を撮ることも多いので、手ブレ補正のある
こちらに引かれていますが、
暗いところでのノイズはこちらのほうが目立つと
いう記事をみて、少し不安を感じます。

またスポーツシーンを撮りたいとも思うため、
素人的にはZ2のジェットAFに魅力も感じます。

この2台に注目している方もいらっしゃると思いますので、
詳しい方の比較意見等、聞かせていただけますでしょうか。

書込番号:2478945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2004/02/17 00:15(1年以上前)

Z2はまだ出ていない機種なので、直接比較することは難しいと思います。

Z2は400万画素になることによって、ノイズの面ではZ1より不利になっている可能性があるので、実際に出てみてからでないと分からない面があると思います。

メーカーサイトによるとZ2の連写にはコンティニュアスAFとの併用で、AFを効かせる連写ができるようですが、これが使い物になるようだとかなり気になる機能ですね。

ただ、手ブレ補正が無く、400万画素にしたことで、Z1よりも更に手ブレに厳しくなっていることと思われます。

書込番号:2479136

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/02/17 01:37(1年以上前)

Z2のAFは動体予測もついてますのでスポーツシーンにはZ2の方が有利だと思います。
実際に触ってみないと断言はできないですが。
画質はZ2の方がFZ10よりサンプルを見比べると良さそうには見えますね。
Z1よりノイズが多いどころか減ってる様に見えます。

問題はZ2のAFの性能とファインダーの見やすさをとるかFZ10の手ぶれ補正を取るかですね〜

私はFZ1を以前使っていましたがZ2とFZ10ならZ2の方が欲しいです。
手ぶれ補正は確かに魅力ありますが手ぶれは工夫と努力で何とかできても
AFの速さってカメラの性能が全てで工夫して何とかならないことが結構あると思うんですよね〜
持ち運びもZ2の方がしやすくてテレコン、ワイコンも手頃なのもいいとおもいます。

とりあえずZ2が発売されたらお店の展示品をいじり倒しましょう。
それから決めても遅くない

書込番号:2479488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/17 02:54(1年以上前)

Z2の上がっているサンプルを見ると確かに綺麗に見えますね。

ただ、サンプルは必ずISO50ですから、ISOを上げたときのサンプルを見ないとノイズについては語りきれないと思います。あと、メーカーサンプルはFZ10も非常に綺麗なのですよ。(^^;

ですから、Z2も実機が出て、ユーザーサンプルが出回らないと判断しきれない部分があると思いますね。

>手ぶれ補正は確かに魅力ありますが手ぶれは工夫と努力で何とかできても
>AFの速さってカメラの性能が全てで工夫して何とかならないことが結構あると思うんですよね〜

まぁ、これも何を撮るか、どのように撮るかで感じ方は人によりけりでしょうが、AFの方は「置きピン」という工夫がありますよね。手ブレに関しては三脚を使えば良いわけですが、そんなものいつも持ち歩きたくはないという方も多いでしょうし、三脚を前提にしてものを言うならばZ2の方が持ち運びしやすいという論理は破綻しますね。

私は何が何でもFZ10をいいと思っているわけではなくて、上のような考え方もできるという見方を言っているだけですのでよろしくお願いします。

Z2は速いAFがZ1より更に磨かれているようですし、「動体予測」も付いているようですし、連写の機能に関しても向上しているようですから、その辺は魅力がありますね。

ただ、画素数が増えたこととテレ端のF値が少し落ちているようですので、やはり手ブレに関してはZ1より厳しくなっているでしょうね。

>とりあえずZ2が発売されたらお店の展示品をいじり倒しましょう。
>それから決めても遅くない

これは同感です。(^^)

書込番号:2479662

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/02/17 06:08(1年以上前)

ハービンさん、おはようございます。
私はFZ1を使って、いろんなスポーツを撮影しています。
もちろん画質は400万画素のFZ10の方がいいと思いますが
AF性能は同等だと思いますので、どんな写真が撮れるのか
参考にアルバムをのぞいて見てください。

アルバムの最後に、高速で滑り降りてくるスキーヤーを
オートフォーカスを使って撮影した写真が12枚あります。
FZ1は動体予測AFではありませんが、シャッター半押しで
合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターを切れば、こんな写真が撮れます。
FZ10でも練習しだいで同じような写真が撮れると思いますよ。

実際にいろんなスポーツの撮影をしていて感じることですが
曇り空の下や、体育館の中での撮影では思った以上にシャッタースピードが遅くなります。
動きの速いスポーツの撮影では、カメラを三脚に固定していては
いいシーンが撮れないので、いつも手持ち撮影していますが
シャッタースピードを上げることができない時の撮影では
手ぶれ補正機能は、ハービンさんの強い味方になってくれると思います。

Z2もスペックは素晴らしいと思います。
発売れたら、Z2の掲示板にスレッドを立てて実際にユーザーが
撮影されたスポーツシーンの写真を見せてもらうといいですよ。

書込番号:2479845

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/17 18:38(1年以上前)

発売前の機種と比較するのであれば、是非ともDimageZ2が発売されてから比較検討して下さい。

書込番号:2481498

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーピン。さん

2004/02/17 22:29(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。

確かに、発売前に迷っても仕方ない面はあるのですが、
数週間前に、Z1と迷っていて、今週あたり決めて買うぞー、
思っていたところにZ2の発表があったので、
ちょっと、焦ってしまいました。

早く欲しいということもあり、
納得できたら明日にもこちらを購入したい、
と思っていたのかもしれません。

高い買い物なので、焦りは禁物ですね。
皆さんのおかげで冷静になれました。

書込番号:2482446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 FZ10デジカメ使いさん

はじめまして。
FZ10ユーザーになってまもなく2ヶ月になろうとしている、へっぽこデジカメ使いです。
αSweetのズームでいっつもブレブレ写真、悲しい思いを何度も...でFZ10となりました。
もちろんこの掲示板もたくさん見て...とても参考になりました。

んで皆さんにお聞きしたいことがあります。
1.外出時の電源補充&充電&PC取り込みなど
(よく車での寝泊や山歩きで写真を撮るって聞くけど、FZ10でのシチュエーションは?
車でDC/ACインバータ使って大丈夫ですか、どこか充電できそうなお店とか、山小屋は?)

2.高感度(ISO200以上)で撮った画像のノイズ除去
(レタッチソフトである程度直るのですか?)
3.お勧めのExif Editorと消す撮影情報の項目
(お店でプリントするので、明るさとかの情報を消す、但し日付は残す)

質問が複数だとやりにくいかもしれないので、1の話題を中心ということでよろしくお願いします。

書込番号:2468107

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/02/14 18:34(1年以上前)

FZ10デジカメ使いさん、こんばんわ

1.外出時の電源補充&充電&PC取り込みなど

 基本的には予備をいくつか用意すると言うのが一般的でしょう。
 車でDC/ACインバータ・・・まったく問題無し。普通に使えます。
 PCへの取り込み・・・携帯用ポータブルストレージに関して過去スレで
           紹介されて居ますので、参考にして下さい。
 山小屋・・・電気が来ていれば借りる事も可能かと???

2.高感度(ISO200以上)で撮った画像のノイズ除去

 過去スレで紹介されているので、DLしてご自分で使ってみるのが1番でしょう。
 物には限度ってものがあるので、どの位・・・ってのは一概に言えません。

3.お勧めのExif Editorと消す撮影情報の項目

 データを消す必要があるのでしょうか?初めて聞きました。

書込番号:2468628

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ10デジカメ使いさん

2004/02/15 11:11(1年以上前)

1100Rさん、ありがとうございました。

ひとまずインバータはDIYかどこかで安いのを探します。
なにぶんにもファインダーは見ないので電源の消耗が激しい...
これも精密機器は正弦波でないと壊れるとか?
外出時はPCへの取り込みは避けておきます。

>山小屋・・・電気が来ていれば借りる事も可能かと???
むずかしいかもね

撮影情報を消す件

思い通りの色や明るさでプリント注文するには?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20030225/103931/
これだと日付も消えます、まあ、どれだけ必要になるかは?か。
Reader は話題になってますが Editor はほとんど聞かないのですね。

それではまた。

書込番号:2471730

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/15 11:31(1年以上前)

リンク先の情報を読んだけど、なんか納得できない? ・・・ なんか不思議。
+の露出補正の情報があるのになんで暗くするんだろう?
わざわざ+補正分を−補正するの? ・・・ (?_?)
情報が無かったらそのままって? ・・・ やっぱりへん?

誰かこの謎を教えて下さい m(_ _)m

書込番号:2471816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/15 16:47(1年以上前)

私も、ミックスサンドさん と同じく???です。

過去スレで、ミニラボについて詳しい方がおられましたが、謎解きしていただけません?

書込番号:2473003

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/15 19:00(1年以上前)

確かにミニラボについて詳しい方がおられましたね。

>FZ10デジカメ使いさん

もしラボに出す時のみExifデータを消去したいのなら簡単ですが、日付を一緒に写真内にプリントしたいのですか?
だから日付以外を消去したいと・・・?

それにしてもリンク先を見ると、jpgから一旦BMPに変換した方が綺麗になるんですね。
プリントなんてしたこと無いから、全然知りましぇ〜んでした。覚えておこう♪

書込番号:2473478

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/17 12:35(1年以上前)

うっ!まだ、謎の答えが無い!

気になるから書込んで更新日を新しくしちゃった。 ・・・ f(^_^;

書込番号:2480524

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/17 13:49(1年以上前)

念のため f(^_^;

一つの回答は「[2479873]FZシリーズ・・・次のCCDは?」にあります。

もし他の意見が有りましたら、このスレにお願いします。 m(_ _)m

書込番号:2480724

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/17 18:54(1年以上前)

>FZ10デジカメ使いさん

3.の疑問に対して我々が書いていたミニラボに詳しい方が、ミックスサンドさんのご紹介の通り、別スレで解説して頂きました。
一概にこうとは言えませんが、是非ご覧になってください。

>これも精密機器は正弦波でないと壊れるとか?
>外出時はPCへの取り込みは避けておきます。

無理強いは致しませんが、自分はキャンピングカーに乗っているので、AC/DCコンバータ使って半日くらいは車中でPC使って遊んだりもしていますよ。
何故か出先でCD焼いたり、ゲーム、音楽、普通に家庭でしている事に使ってます。

書込番号:2481558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング