LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコン選択について

2004/02/09 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

写画楽と申します。昨年11月に訳あって筆を折りましたが、知りたいことがあってカキコさせていただきます。再参加よろしくお願いします。
質問は、テレコンに関することで、目的は野鳥撮りです。

第一点は、ブタバラ55o+TCON17にした場合、TCONを外したときに、W端でケラレが生じるかどうかです。生じるのであれば、62oはどうかも気になります。

第二点は、レイノックスのDCR1540+レンズホルダーにした場合、同様テレコンを外したときにケラレが生じるかどうかです。

第三点は、TCON17とレイノックスの画質比較です。倍率にとらわれず、画質を優先して考えておりますが、定評でも、個別の印象でもかまいませんので教えてください。

第四点は、純正テレコンの使用感を知りたいのです。画質の印象や、使いかって(フード装着や重量感など)はいかがでしょうか。

過去ログを調べましたが、情報が錯綜して要点をつかまえることができませんでした。包括的でなく、祁別の質問ごとでかまいませんので、教えてください。

なお、FZ10使用3ヶ月、撮ったものをXtのものと混ぜてUPしましたので、購入を検討されている方のご参考になれば幸いです。

書込番号:2447629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2004/02/09 21:30(1年以上前)

写画楽さん、こんばんは。ケラレについて。
私はブタバラさんアダプター62mmを常時装着しております。これに62-52SDリングを取り付けた状態でもワイド端でのケラレは見られないようです。レイノックスのホルダーの全長が30mmで、ブタバラさんアダプター+SDリングが34mmですから、いずれのアダプターでもテレコン無しだとケラレは無いのではと思います。

書込番号:2448031

ナイスクチコミ!0


あかたかさん

2004/02/09 21:56(1年以上前)

あなた、画像保存しろ〜とかいってゴタゴタやってた人だっけ?

書込番号:2448179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/09 23:17(1年以上前)

↑どこが「あたたか」さんなんだか…

そっとしておけばいいのに。

(削除対象覚悟です。管理人さんよろしくです。)

書込番号:2448682

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/02/10 00:14(1年以上前)

はじめまして。
レンズを外してアダプターだけの状態におけるケラレの状況は雪国のさむがりさんがお答えになっていらっしゃいますが、その他のレンズ性能比較は、以下のページを一度ご覧下さい。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/telewide.htm

ご相談の全てにお応えできる内容ではありませんが、参考にしていただける部分もあると思います。

書込番号:2448992

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2004/02/10 23:13(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。

純正テレコンユーザーさんへ
実写画像をUPいただけるとありがたいです。別スレでかまいませんので「使用レポート」ということで、是非拝見させてください。

書込番号:2452587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/11 00:24(1年以上前)

純正テレコン買いましたって言う方、ここでは見当たらなかった様な・・・見逃してたかな。
もし、おられましたら、距離別、絞り別で何枚か拝見したいですね。

書込番号:2453049

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/12 00:50(1年以上前)

純正テレコンは数名の方から購入したとレス頂いてます。
その際自分の質問に答えていただいてます。
ただ、アルバムアップの話はまだ無いですね。。。

書込番号:2457895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2004/02/10 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ジェイ11さん

私はコニカの510Zを愛用しています。
解像感が高く非常に気に入ってます。
自分の目で見た綺麗な情景を残しておくのにはもってこいの代物だと思います。
しかし最近、望遠やマニュアルの魅力にとりつかれ
新しくFZ10を手に入れたいと思い始めました。
S1やZ2が新しく出そうな雰囲気なのですが
私としては手ぶれ補正にも魅力を感じています。
この掲示板を見ているとみなさん十分楽しんでいるように思えますが
今購入してS1やZ2が出ても後悔しないでしょうか?
ちなみに510Zは今後どんな機種が出ても後悔しないと思います。

書込番号:2451874

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/10 20:58(1年以上前)

>S1やZ2が出ても後悔しないでしょうか?

まだ発売前なので使用感がわかりません。
今510Zに特に不満がないならS1やZ2が発売されてから検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:2451896

ナイスクチコミ!0


写楽boyさん

2004/02/10 21:05(1年以上前)

510Zの画質に慣れられてるなら FZ-10で満足できるかどうか・・・不安。
ジェイ11さん、もう残すは一眼しかないのでは???
レンズ病のアリ地獄へ一緒にいかがでしょうか?(笑)

書込番号:2451920

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/10 21:54(1年以上前)

発売前の機種と比較して悩んでいるなら、黙って発売を待つべきです。
もしそちらを選択したのなら、発売までは手にすることが出来ないのだから一緒でしょ!

書込番号:2452165

ナイスクチコミ!0


デンパパさん

2004/02/10 22:23(1年以上前)

自分は500Zを愛用しています。携帯性・解像感が、素晴らしいカメラですね。510Zなら、さらに良いカメラだとおもいます。
しかし、自分はFZ10を購入しました。
連写・レスポンスに惹かれて。シャッターチャンスに強いのです。
なにより、35〜420mmはスゴイ。公園でもベンチに座ったまま、子供や愛犬を撮れるのですから。
 連写撮影後、PC上でスライドショウするとコマ送りのようなのでおもしろいですよ。
 少しかさばりますが、動きのある被写体を撮るのに向いているとおもいます。また、500Zより、イジる楽しさもあります。

書込番号:2452315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェイ11さん

2004/02/11 05:31(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
確かに出るまで待つのが一番なのかもしれませんが、
にわかに趣味としての写真に目覚めたものですから・・・
今までは目の前にある物をキレイに撮るだけでしたが
これからは違う視点でいろんな物を撮ってみようと・・・
その点では写楽boyさんの言う一眼デジに惹かれているのも事実で
実際手元にパンフレットがあったりもします。
しかしレンズの持ち運びも大変そうだし、なにより高価です。
デンパパさんの言葉に大いに揺れ動くところですが
やはり高価な買い物には違いないので
じっくり腰を据えて考えてみます。
もちろん一眼デジも視野に入れて悩んでみます。
この掲示板も参考にさせてもらっていますので
またいろんな話聞かせてください。

書込番号:2453777

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2004/02/11 09:25(1年以上前)

私もKD-510Zを使用しています。そして、FZ10ではないですが、FZ2も使用しています。

S1のIS・USM・30コマ/秒でズーム可能なVGA動画などは興味深いですが、連写はあまり得意ではないかも(1.7コマ/秒)。何を重視するかで選択は変わると思います。発売まで待って比較評価するのがよいと思います。

これからFZ2+TCON17で干潟に行ってきます。f=714mmを手持ちでサクサク連写できる楽しいカメラと思っています。

書込番号:2454095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

推薦機種を教えて下さい。

2004/02/09 14:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 素人カメラ男さん

カメラの土素人です。以前数年前にデジカメ(リコーRDC−7S)を買い。風景や人物を撮影していましたが、・・あれはビジネス思考が強いカメラで、シャッターを押してから次のシャッターが押せるまで、場合によっては6から8秒かかり、どうもシャッターチャンスが悪いと思い、新たに機種を考えております。
ステージ撮影をする場合は望遠が光学10倍は必要と考え。また、運動会には、シャッター間隔の時間の短いカメラを考えて、FZ−10かフジのS−5000かなとカタログを見ております。それと操作性、重さ、拡張性、握り安さ?はいかがでしょうか?被写体は人物が中心です。何かアドバイスを御願いいたします。

書込番号:2446717

ナイスクチコミ!0


返信する
れぇおんさん

2004/02/09 16:51(1年以上前)

とりあえずここを。。。

 http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040

拡張性につきましては、テレコン、ワイコン、マクロコンなどなど使えます。どんなレンズが使えるかというのは、

 http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/

をご覧になるとよいと思います。

あと、握り易さにつきましては、個人差がありますので実際に店頭で比べてみて下さい。

書込番号:2447003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用ソフト

2004/02/08 01:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 キャサリンリンさん

先日FZ10を目でたく購入し、初撮影してきました。
みなさんPCへの画像の取り込みはどうされているのでしょうか。
またPCへ取り込まれた画像の活用はどういったソフトをお使いでしょうか。
やはり付属のソフトSD Viewerを活用しているのでしょうか。
なにかお勧めのソフトなどがあればご教授ください。

書込番号:2440950

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/02/08 02:24(1年以上前)

自分は同じくSD Viewerを使ってます。フリーソフトでよければ

リサイズソフト
http://www.digitalphotoarts.com/software/soft.html

レタッチソフト
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr037601/
http://www.neatimage.com/

Exif情報読み取り
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

他にも沢山あります。Vector等で調べてみてください。
あとは検索で『フリーソフト』『ソフト』『レタッチソフト』等のキーワードを使って過去ログ検索して下さい。

書込番号:2441035

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/08 10:41(1年以上前)

>みなさんPCへの画像の取り込みはどうされているのでしょうか。
私はエクスプローラやVixを使ってコピーして貼り付けってしてます ・・・ f(^_^;

画像の閲覧や、縮小もVixを使っています
↓これ。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

書込番号:2441829

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/02/08 22:48(1年以上前)

私は下記のSDカードリーダー使って、
WinXP標準の取り込みソフト?使って取り込んでます。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sd-lt_u2/index.html

これ、持ち運びもできるし、カメラ直接接続する必要ないとか、
結構便利だったりします。
各社いろんなの出しているようですが、これがコンパクト+USB2.0だったんで選びました。
WinXP標準のソフトも取り込み時に回転等できるので、それなりに使えますよ。

書込番号:2444583

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/02/08 22:53(1年以上前)

ごめんなさい、キャサリンリンさんはWindowsNT5.0ってことは、
Windows2000で使用しているんですね。
Windows2000にはXPのカメラウィザードに当たるようなの無いのかな?
フリーでUSBリムーバブルディスクから取り込むのとか出ているようなので、
これも考えてみてもいいかもしれません。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se291630.html
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/digicame/index.html

書込番号:2444614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

フィルター

2004/01/29 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 kameponさん

こんばんは
FZ10が安くなっているので
いままではメモリカードとカメラとフィルターの購入と考えていたのですが、
余裕があればNDフィルターのほうはもう少しカメラが安くなってからと考えているのですが、
NDフィルターはあったほうがよいでしょうか。
使用目的は「野外撮影(ガラス張りのビルではないけれども日光反射あり)」です。
あと常時付けることになると思うのですが、保護フィルター
を付けていないとレンズなどに傷はつきやすいですか(レンズ径が大きいので傷がつきやすいと思ったのですが・・・)?
ながながとすみませんでした。

書込番号:2402406

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kameponさん

2004/01/29 17:45(1年以上前)

「ガラス張りのビルではないけれども日光反射あり」を
白っぽいビル程度の日光反射に訂正させていただきます。

書込番号:2402411

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/01/29 17:50(1年以上前)

1.MCプロテクター
2.PLフィルター
3.NDフィルター

の優先順位で。。。
他の方のご意見もお聞きしましょう。

書込番号:2402422

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/01/29 20:12(1年以上前)

NDフィルター
 滝や川の流れをスローシャッターで表現したい時
 雪山や海など明るい場所での光量調節に
と有ります。
 ND2:光量を1絞り分減少
 ND4:光量を2絞り分減少
 ND8:光量を3絞り分減少
私もパナのNDフィルター買ったけどまだ使ったことが無いです ・・・ f(^_^;
(滝の写真を撮ってみたいな・・・)

書込番号:2402919

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/01/29 21:05(1年以上前)

ND400:光量を9絞り分減少

透明な鍋が撮れます(謎)

書込番号:2403147

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/01/29 21:28(1年以上前)

NDフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352601.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152263.html

>透明な鍋が撮れます(謎)
透明な鍋ってどんな鍋だろ・・・・・なんか気になる・・・・・('_'?;

書込番号:2403261

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/01/29 22:01(1年以上前)

あんましいい写真じゃないんですけど、写真館のコレ
http://www35.tok2.com/home/watson/photo/page02/photo11.htm
ND8フィルター使って撮影しました。
シャッター速度遅くすることができるんで、面白いですよ。
他にもND8使って撮った写真をいくつか掲載しています。
本当はPLが欲しいけど、高くて手が出ない......

透明の鍋、私も気になります(^o^;

書込番号:2403432

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/01/29 22:53(1年以上前)

http://members.jcom.home.ne.jp/seventhly/PhotoGTop.html
の一番上にあります。

多重露光ではなく、撮影中に人が鍋をどかしています(笑)
一切レタッチなどはしていません。

あまり本題からかけ離れるのもなんなので...
フィルタは値段ほとんど変化しないから、様子を見て。
PLでも光量を多少落とせるし。

径大きいから高そうだな〜

書込番号:2403709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/29 22:59(1年以上前)

確かに透明ですね。(笑)

書込番号:2403737

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/01/29 23:02(1年以上前)

>Seventhlyさん
有難うございます。さっそく拝見しました、とっても不思議な写真です。
NDフイルターの面白い使用方法ですね、謎が解けてすっきりです m(_ _)m

書込番号:2403759

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/01/29 23:17(1年以上前)

おぉホントに透明だ(^o^;
しかも右側に霊が......って鍋どけた人ですね。
ND400も面白い写真撮れそうですねぇ。

書込番号:2403861

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/01/29 23:19(1年以上前)

度々すみません m(_ _)m

ND400買おうかな〜、私も透明な写真撮りたいな〜〜〜 f(^_^;

書込番号:2403869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/29 23:28(1年以上前)

>ND400買おうかな〜、私も透明な写真撮りたいな〜〜〜 f(^_^;

ND400買わなくても、透明な写真は撮れますよ。
要は長時間露光すればいいのです。
昼間だと真っ白になるから強烈なNDフィルターをかけないと適正露出になりませんが、夕方や夜間ならNDなくてもできますね。(^^)

書込番号:2403933

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/01/29 23:35(1年以上前)

>MZ3見習いさん
有難うございます、確かにそうですね ・・・ f(^_^;

長時間露出できる明るさなら可能ですね、少し室内で遊んでみます。

書込番号:2403972

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/01/30 00:38(1年以上前)

スレの本題に戻るけど

PLフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607315262.html

水面やウインドガラスなどの『反射除去効果』って書いてあるけど、
「白っぽいビル程度の日光反射」に効果はあるのかな? ・・・ (?_?)

書込番号:2404355

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/01/30 14:36(1年以上前)

> 水面やウインドガラスなどの『反射除去効果』って
> 書いてあるけど、「白っぽいビル程度の日光反射」
> に効果はあるのかな? ・・・ (?_?)

 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020807/101450/

水面とウィンドウガラスだけではないですよぉ。
試しに近所の建物(アパートや一戸建てなど)をターゲットにレンズを回したら余計な反射は軽減されていました。但し、光との角度(太陽の位置)によって効果が異なることを意識する必要があります。

書込番号:2405790

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/01/30 16:06(1年以上前)

>れぇおんさん
回答して頂いて有難うございます m(_ _)m

カタログを見たり、この掲示板も一応確認しているのですが ・・・
今までもよく話題が出ていたけどいまだに良くわからないことがあります ・・・ f(^_^;

カタログには、
PLフィルター :MFのカメラ用
C-PLフィルター:AF又はMFカメラ用(又はハーフミラー使用のカメラ用)となっています。

「C-PL」にすれば問題ないと思いますが、FZで「普通のPL」って使えるの?
(C-PLって高いもんね ・・・)

書込番号:2405972

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/01/30 17:08(1年以上前)

ミックスサンドさん

> 「C-PL」にすれば問題ないと思いますが、
> FZで「普通のPL」って使えるの?

FZにハーフミラーを使ってるか否かですよね。

手元にPLチェッカー(普通のPL)があるので、要は試しだと思いかざしてみました。結果、既に薄暗くなっていましたので、いまいちはっきりとわかりません。(汗) でも、C-PLでは反射具合の変化らしきものがあるように見えるもののチェッカーでは全然変化なしのように見えます。

明日の日中にでも再度試してみます。

書込番号:2406114

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/01/30 20:09(1年以上前)

>れぇおんさん
わざわざ試して頂いて恐縮です、有難うございます m(_ _)m

明日、もし面倒でなかったら再度試して下さい ・・・ o(^o^)o

書込番号:2406709

ナイスクチコミ!0


kamepon.さん

2004/01/30 23:14(1年以上前)

こんなにたくさんレスありがとうございました。
いろいろ参考にさせていただきます。
「白っぽいビル」は「ビルの壁が白トビしてしまうということなんですが・・・」表現がわかりにくかったらすみませんでした。「

書込番号:2407513

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/01/30 23:28(1年以上前)

「白トビ」を抑えるなら、NDフイルター使うよりより露出補正を少しマイナスに
設定した方がいいように思います。

NDフイルターを使うとシャッタースピードが遅くなって露出(白トビ)は同じに
なるように思うから ・・・ たぶん f(^_^;

ちなみに「れぇおんさん」PLのテストはしてね ・・・私知りたいから m(_ _)m

書込番号:2407599

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

フォルダ名を元に戻す方法

2004/02/07 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ひろひろ2さん

FZ10ユーザのひろひろといいます。
買ったばかりのころは、最初は「101_PANA」というフォルダの中に撮影した
画像が保存されていましたが、番号リセット(フォーマットだったかも?)を
行ったところ、「103_PANA」というフォルダが作られるようになりました。
再び、「101_PANA」というフォルダが作られるように戻したいのですが、
どのような操作を行えばよいのか分かりません。どなたかご存知でしたら、
お教えいただけないでしょうか?

書込番号:2436435

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/02/07 02:09(1年以上前)

自分はフォルダ番号ヘタにいじってしまうと都合が悪いので、テスト確認できません。
どなたかお願い致します!

書込番号:2436574

ナイスクチコミ!0


ミスター10さん

2004/02/07 06:39(1年以上前)

似たような話をどこかで読んだ覚えがあったので、探してみたところ・・・
私が最近立て続けに情報を紹介させて頂いている(笑)某巨大掲示板でした。

過去スレより引用:

Q:
> 元々FZ1で使っていた2枚のSDカードをFZ10で交互に使っていたところ
> 気が付くとフォルダが102まで増えていました。
> 設定で連番リセットしても、フォーマットしても、フォルダ999を作って
> その中にファイルを保存したSDカードを使っても、
> 必ず102のフォルダが使われるようになってしまいました。
> フォルダ毎コピーするわけではないので特に不都合はないのですが、
> なんだか気持ち悪いので、なんとかフォルダ名を100に戻す方法はないでしょうか?
> バッテリーはずして日付リセットされるまで待てばいいのかな?

A:
> 松下製デジカメのこれまでの仕様からすると、
>>なんとかフォルダ名を100に戻す方法はないでしょうか?
> ファーム更新(あるいは上書き)が必要。
>>バッテリーはずして日付リセットされるまで待てばいいのかな?
> これでもダメ。(不揮発記憶で管理)
> ちなみに、カメラ内部のカウンタは元に戻らない仕様です。
> つまり "999_PANA\P9990999.JPG" の次はエントリが無いので記録不能、
> このデジカメは終了〜というわけ。(仕様が変わってたらゴメン)

だそうです。

ただのパクリでは申し訳ないので(笑)情報を加えておきます。
私はファーム更新の修理を受けたのですが、その際、FZ10でも「100_PANA」に戻る事を確認致しました、、、
というか、戻ってしまい、画像ファイルの管理が面倒になりました(苦笑)。

書込番号:2436855

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/07 09:39(1年以上前)

>ミスター10 さん

自分もそのスレを確かに読んだ記憶があって、色々なキーワードを入れ直して
ココで必死に探していました。(笑
アッチの掲示板だったのかぁ・・・。
めったに出入りすることは無いのですが、たまたま見ていたんですね。
朝からスッキリしました (=^ェ^=)

書込番号:2437097

ナイスクチコミ!0


QwerAsdさん

2004/02/07 10:20(1年以上前)

FZ−1での場合です。
[1204481]にありましたよ。

私はFZ−1をこの方法で実際に101_PANAに戻しました。売る前にです。

たしか、撮った写真の、ファイル名を999−0001変えて、999_PANA に入れたような、、
それから999_PANA で1回シャッターを切ったような、、、、(昔のことなので記憶が、、、)
それで、番号リセットしたと思います。

不確実ですいませんが、FZ−1で、できたことは確かです。


新規フォルダーを作って、コピペして、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se271090.html
を使いました。

書込番号:2437215

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/07 10:57(1年以上前)

私もFZ1情報なのでQwerAsdさんの補足説明になるけど ・・・ f(^_^;

私がFZ1で番号を戻した時は
mkdir 101_PANA
mkdir 102_PANA
   ・
   ・
   ・
mkdir 999_PANA

っていう内容のバッチファイルを実行してディレクトリ(899個)を作成して
SDにこのディレクトリを全てコピーして
そのSDをセットしたFZ1で「番号リセット」して
SDをフォーマットしてからシャッターを切ったら「100_PANA」に戻ったけど

書込番号:2437335

ナイスクチコミ!0


アピタにてカキコ!さん

2004/02/07 11:02(1年以上前)

私もいろいろと方法を考え、悩んだ末にようやく番号リセットに成功しました。最初はシャッターを押して番号リセット。その繰り返しで300までいきましたが、さすがに面倒臭くなり他の方法を探しました。その方法とは…エクセルで100_PANAから999_PANAまで縦に入力。それをテキストにコピー。それから…あとは巨大掲示板を参照してください。FZ1.2のスレです。

書込番号:2437350

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2004/02/07 18:05(1年以上前)

かなり以前ですがFZ2の板の[1956054]のレスに方法を載せました。
FZ10でも同様の方法でリセットできます。

私は手作業でたくさんのフォルダを作成しましたが、やはり皆さんが
おっしゃるように同一ファイル名の画像が出てきますのでパソコンでの管理が
面倒になってしまいました。(^^;)

書込番号:2438838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろひろ2さん

2004/02/08 01:00(1年以上前)

みなさんのアドバイスに従って、101_PANA〜999_PANA を作成し、
番号リセットしたあと、シャッターを1度切ってから、PCに接続し、
SDカード内のフォルダをみると、100_PANAが作成されていました。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:2440725

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/08 01:25(1年以上前)

成功なされて良かったですね♪
にしても、面倒くさいんですねぇ・・・

書込番号:2440824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/08 01:43(1年以上前)

結論が出たところで一つ質問ですが、そこまで面倒をしてまで101に戻そうとする理由は何でしょうか?

書込番号:2440892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング