
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年2月4日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月4日 15:39 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月4日 15:04 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月4日 12:20 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月3日 22:55 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月3日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


はじめして!だれか私の悩みをきいてください!
以前ファインピクス4700Zを持っていました。こいつが電池切れが早いし画質も全然ひどいし、とてもプリントしようなんて気にもなれなれませんでした。
普段は銀塩ニコンF100を使っています。そこでD100.D70などを検討していますが、この間FZ10のパナのサイトでサンプル写真を見た時に”ビックリ”しました。”めっちゃキレイじゃ〜ん!”
本当にこんなキレイな写真が撮れるんですか?こんなのが撮れたら一眼デジなんて素人のわたしには不必要かもしれません。
プリントはA4でいこうと思っています。みなさんA4プリントは満足するものがでていますか?
よろしくおねがいします!
0点


2004/02/04 10:02(1年以上前)
> みなさんA4プリントは満足するものがでていますか?
私の場合、2L判がほとんどでして。。。(汗)
この板にはフォトアルバムを載せている方が多数おりますので、それをプリントしご覧になってみては如何でしょうか? なお、Web掲載の理由からリサイズしている方(私)もおりますので、2304×1728のものをお選びになって下さい。
書込番号:2425669
0点



2004/02/04 10:47(1年以上前)
れぇおん さんありがとうございます!(^^)
早速、探しに行ってきます。
書込番号:2425773
0点


2004/02/04 11:25(1年以上前)
今スレを見たのに ・・・ もう探しに行っちゃってる f(^_^;
書込番号:2425870
0点


2004/02/04 11:34(1年以上前)
うん。確かに行っちゃったみたいだね。
ちなみにうちのはフル画像、レタッチなしです。ご参考に。
書込番号:2425892
0点

見つかりましたでしょうか。
うちの写真館の画像も一部を除き(切り貼りしたもの)フルサイズ・レタッチ無しです。
自分がプリントしたいと思うような画像が公開されているといいですね。
書込番号:2425965
0点



2004/02/04 13:07(1年以上前)
ミックスサンドさん、Y氏の隣人さん 、やむ1さんありがとうございます。みなさんの作品を見させて頂きました。本当にキレイなんですね。
今はもうFZ10に決めようと思っています。
書込番号:2426181
0点


2004/02/04 15:22(1年以上前)
ジャックバウアーさん こんにちは
皆さんの綺麗な写真だけを見てしまうと400万画素の良いカメラですが、FZ10はISO光感度でノイズの多いカメラと不評があるのも事実ですよ。
ダイナミックレンジが比較的狭く、場合によっては白トビも起こし易いです。
高感度側でのノイズに関する過去スレを一通り読んで、その辺も理解してからお決め下さいね。
買ってしまってから調査不足だったって、後悔しないように。
僕のアルバムにも、真中より後ろの方に原画が数枚あります。
↓ココにも原画サンプルありますし、他機種との比較も出来ますよ。
<冬のデジカメカタログ>
http://www.kakaku.com/camera/2003_winter/index.html
<冬のデジカメカタログ FZ10>
http://www.kakaku.com/camera/2003_winter/lu_dmcfz10.htm
書込番号:2426512
0点


2004/02/04 15:28(1年以上前)
ありゃ、間違ってた!
X FZ10はISO光感度で
↓
○ FZ10はISO高感度で
ちなみに自分はこのFZ10気に入って使ってますよ。高倍率が魅力です。
書込番号:2426525
0点

>普段は銀塩ニコンF100を使っています
>こんなのが撮れたら一眼デジなんて素人のわたしには不必要かもしれません
FZ1ユーザーですが、FZ10の画質が悪いとは思いませんが、上記記述には
多少の無理を感じるのは、私だけでしょうか?
書込番号:2426794
0点



2004/02/04 18:33(1年以上前)
1100Rさんありがとうございます。さっそく参考にさせて頂きます。
じじかめさん ありがとうございます。.....(^^;)
あの〜FZ10はすごくキレイだと.....いったんですが(^^)
ちなみにFZ10は一眼デジなんですか?
もし一眼デジの種類に入るのでしたら私の間違いですね。すみません。
いろいろ勉強させて頂きます。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:2426989
0点

銀塩ユーザーであれば、レンズ資産が生かせるD70の方が
良いと思います。
書込番号:2427801
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2004/02/04 14:24(1年以上前)
下のスレに書いてますが、いずれのOEMのようで
操作には若干の癖があるようですね。
まあ、サードパーティのものを使うのと同じですがね。
ストロボの場合は、予算が許す範囲でGN(ガイドナンバー)の大きなものを、です。
PE-36の方が便利でしょうね。
書込番号:2426377
0点

僕は28の方を買ったのですが、カメラの縦位置で
天井バウンズができないなど不満が一杯出てきました。
やはり、買うなら36の方でしょう。
書込番号:2426551
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


液晶の表示って暗い室内だと、PモードやA/S/Mモードだと
暗くて、使えないなんですよね。
外部フラッシュを使っているので。
この前、ポートレートモードで外部フラッシュを発光出来ると気づいたんですけど、この使い方して、いいんですかね?
これぐらいしか、液晶で表示しながら撮影できないと、思うので。
0点

PモードやA/S/Mモードだと暗くて
ポートレートモードは明るく表示できるということでしょうか?
もう一度、Pモードとポートレートモードを同じ条件で比べて見てもらえませんか?
書込番号:2422327
0点

PE-28Sについてですが、先日パナに問合せしました。
その時に頂いたメールを一部抜粋して紹介しますね。
少しでも参考になればいいのですが......
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
まず、外部フラッシュを使用される場合は、カメラを「PRESET」
で使用されるのが楽だと思います。
「PRESET」にセットすると、カメラ側がF2.8 ISO100にセット
されます。(FZ-10 取説 P83) こうするとPE-28SをAUTO
のF2.8 にして撮影いただきます。
もし、カメラ側をMANUALにする場合は、絞り優先かマニュアル
露出で使用願います。(FZ-10 取説 P83)
その場合、カメラの絞りは F2.8 F4 F5.6 を選択できます。
カメラにセットした絞りを、PE-28Sにセットしていただきます。
PE-28SはAUTOにしていただくようお願いします。(カメラ側の
ISOは100にお願いします)。
もし、PE-28SをMANUAL で使用される場合は撮影距離で絞りが
決まってしまいます(PE-28S 取説P15)
以上、ややこしい説明ですが、宜しくお願いします。
書込番号:2422816
0点


2004/02/03 22:30(1年以上前)
↑ なんだか純正品に対する説明を読んでる様には思えない
Panaさん大丈夫!?
>カメラを「PRESET」で使用されるのが楽だと思います。
「楽」って、オイオイ。
この文章、お客様サービス窓口担当者の文章と言うより、現場の技術者の書いた文章みたいだ
書込番号:2424053
0点

花粉症はつらいよ さん
前にあった液晶表示に関する長いスレッドは読みました?
関連ある情報がありそうですが…
P/AとS/Mは違うはずですよね…
あとISO感度を50に固定していませんか?
書込番号:2424469
0点


2004/02/04 00:57(1年以上前)
> 液晶表示に関する長いスレッド
上記スレッド[2357368]を長くしてしまった張本人ですので(汗)、取急ぎレス致します。
かなり迷走していますので、関係あるかもしれない所のみを要約:
P/A/SモードとMモードで、液晶表示の設計思想が異なり、Mモードのみ暗く表示されてしまう場合があります。
#読まれるのでしたら、とりあえず[2380649]の前半部分をお読み下さい
ただしこれはフラッシュ無しでの話であり、Pモードでも暗いという、花粉症はつらいよさん書き込みからすると、異なる仕様になっているのかもしれません。
#で、雪国のさむがりさんの「もう一度、Pモード…」というレスは、
#同じ仕様になっているのかどうかを確認するため、だと思います
外部フラッシュを使用した場合についての確認が、私にはできませんので、後は皆さんにお任せ致します。
書込番号:2424900
0点


2004/02/04 01:33(1年以上前)
そう言えば自分の機種での検証まだだった!
(-_-ゞ >申し訳ない!
以前外部ストロボのスレでテストした時、液晶暗くてフォーカス無視して撮ったような・・・
Pモードは使ってないなぁ。外部ストロボ露出オーバーでMで絞り込んでいったからなぁ。
何の役にも立たないスレでスンマソ!
書込番号:2425041
0点

ああ、そうか。大変失礼しました。
外部フラッシュを付けると、動作が変わるんですね。
書込番号:2425051
0点

1100Rさん、私が書いたコメントですが、
パナの外部フラッシュは別会社が作ってパナのブランドで売っているようです。
そこの会社のお客様相談室担当の方からのメールでした。
シグネチャ見ると営業の方みたいです。
ちょっと今日は遅くなってしまったんで、また後日時間あれば試してみますね。>花粉症はつらいよさん
P.S. 私も花粉症です。でも昨年からシジュウム茶飲むようになって、
全く症状でなくなりました。シジュウム茶の種類によって効かない物もあるようですが.....
すみません、関係の無い話で。
書込番号:2425148
0点


2004/02/04 02:56(1年以上前)
>やむ1さん
メール内容の件了解です。
OEMブランドですか。
前にこの件で嵐まがいの事書いて、騒いでいた人いましたね。
そっくりだーっ!!気に入らないー!!って。
お茶系の飲み物はいろんな面で体にいいです。朝・昼・晩、食後だけでも必ず飲むと効果が得やすいですよ。
僕は1日中飲んでます。
生れてこの方花粉症知らずなのですが、皆さんこれから大変でしょうね。
頑張ってください!
書込番号:2425214
0点



2004/02/04 12:37(1年以上前)
みなさん、いろいろコメントありがとうです。
こちらの早とちりでした、A/S/MモードのMを使っていたので、てっきりPも同じだと。
A/S/MモードのMのみ暗いですね、F8では、確認できないくらい、暗いので。
シャッター速度と絞りが替えれるので、Mで使いたいんですけどね。
書込番号:2426076
0点


2004/02/04 15:04(1年以上前)
Pモードで液晶が増感され明るくなるので、Pモードでワンショットフォーカスでピントを決めておいて、Mモードに切り替えて撮るのです。
1回1回P⇔Mを繰り返さないといけないので面倒ですが、かなり暗い時はそうしてます。
ストロボセットしていても同じ事出来ると思いますよ。
書込番号:2426480
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ-10が出て、高倍率ズーム機としての完成度はかなり高い水準まで行ったと思います。今後このシリーズのカメラはどういた方向に進化していくと思いますか。高画素化くらいしか考えられないのですが。
0点


2004/02/03 12:49(1年以上前)
FZ1->FZ10の時、画素数倍になってレンズも巨大化しました。
一方、画素数が100万アップ程度だと、ボディ共通の兄弟機とかがあったり
します。
FZ10のレンズの大きさは尋常ではないので、もしかすると+200万画素程度
までイけるかもしれないし、実は見掛け倒しで、+100万画素程度でいっぱ
いいっぱいかもしれません。
ただ、松下版デジルクス2が500万画素なので、クラス的に下位になる
FZ20?が、上位機種以上の画素数になるとは考えずらいので、画素数ア
ップを狙ってくるなら、後継機ではなくて上位機種としてFZ100とかに
なるのでわ...と思ったりします。
その場合は、FZ10後継のFZ20は小改良に留まり、最初からかなり価格を
下げての登場になるのでわ?
個人的には、まずは松下版デジルクス2の発売時期と価格を確定して欲しい
ですが。
FZ10は完成度の高い機械だと思うので、むしろ違う方向に進化した松下を見
てみたいです。
(金剛)
書込番号:2422150
0点


2004/02/03 13:36(1年以上前)
もう
このシリーズはお
終わってほしい
画質きたないから
書込番号:2422328
0点

馬場馬場子さんは終わってほしいようですが、PANAのCCD開発計画では
2004年に1/2.5インチ500万画素が予定されていますので、500万画素(CCD
は1/2.5インチで)発売されるのではないでしょうか?
http://www.semicon.panasonic.co.jp/cat/pdf/A00006IJ02.pdf
書込番号:2422377
0点

個人的に望むこと…
EVFの大きさを0.55インチ程度までアップ。
ボディの重量配分を良くして欲しい。
CCDを1.8インチに。
F2.8をシャッター速度1/2000でも有効に…
…です。(^^ゞ
書込番号:2422380
0点

CCDは大きいほど良いけど、FZ1の1/3.2インチからFZ10の1/2.5インチ
になったら、レンズがかなり大きくなり、1/1.8インチになれば、さらに大き
くなるはずでコワイような気もします。
ボディはもう少し大きく、シャッタースピードはもう少し高速にすべきですね。
書込番号:2422453
0点


2004/02/03 15:57(1年以上前)
新機種はまた秋にでも500万画素で出して頂くとして、
当面、シャープ、コントラスト、彩度の設定を3段階から5段階になるよう
ファームウェアのバージョンアップをお願いします。
ちょうど良い設定がなかなか見つからん...!!!
書込番号:2422665
0点


2004/02/03 22:46(1年以上前)
全く興味なし。
あと2〜3年は使えると思うし、むしろその先(2〜3年後)この業界、デジカメ産業(1眼含)がどう変化しているか?の方が興味ある。
FZ系に限って言えば、もう割り切って沈胴を廃止した大型の高性能機を出してみろ!って感じかな。
でも、すぐには買わないよ!今のが壊れてから。。。
書込番号:2424163
0点

500万画素に行くより、同サイズで300万画素に行く方がいいんですが…
でも画素数下げると安くしか売れなくなるのでやらないのでしょうね。
それかCCDレベルでの画期的ノイズ低減。
使えるISO200,400を…。
とど子 さん
別に終わらなくてもいいじゃないですか。買わなきゃいいだけのことなんだから。何でそんなにこだわるかなぁ。実はFZシリーズ大好きでしょ。(^^)
書込番号:2424452
0点


2004/02/04 11:55(1年以上前)
ニューモデルやスペックアップよりも極少数(一人?)意見ですが、純正アクセサリーで防水パックが欲しい。
書込番号:2425945
0点


2004/02/04 12:20(1年以上前)
連射を4コマ/秒→8コマ/秒くらいにしてほしい。
AFの高速化。
広角28mmまで広げてほしい。
フードなしでもフィルター付けられるようにしてほしい。
あと、ボディーをもっと高級感ある素材に出来ないかなあ・・・。(欲張り)
画素数アップ、CCDのサイズアップには興味なし。
画素数上げてもたいして変わらないと思うし、CCD大きくしても一眼レフには遠く及ばない。
(少々CCD大きくしてもレンズがまたバカでかくなるだろうし)
ヴィーナスエンジン改良して画質アップできないんでしょうか?
書込番号:2426010
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2004/02/02 12:30(1年以上前)
つけられます
書込番号:2417905
0点


2004/02/02 12:32(1年以上前)
私は急いで買いに言ったのですが、説明書を読んでガッカリですなんと純正フードは外してから使用してくださいと書いてありました。
現在別のカメラバックを使っております。
書込番号:2417915
0点


2004/02/02 12:37(1年以上前)
純正ケースの話ですよね?
ケースの中にフードなしの場合でも安定するようにクッションが入っています。
このクッションを外せば、純正フードをつけたまま入れることが出来ますよ。
書込番号:2417935
0点


2004/02/02 13:15(1年以上前)
どこかで、デジカメ用として、防湿型のプラスチックケースを売りに出してました.送料込みで、¥3,800.-だそうですが、やはりこのくらいの設備投資が必要でしょうか?湿度計付きで、シリカゲル主材の防湿材は、繰り返し使用できるそうですし、カメラ三台まで入るそうです.迷っています.
書込番号:2418055
0点


2004/02/02 13:42(1年以上前)
アンクル_トムさん、こんにちは。
>防湿型のプラスチックケース
これは保管用のケースでしょうか?
もしそうでしたらハクバのドライボックスというのが安価で、入手し易いです。
プラスチックの密閉型で、シリカゲルが交換できるタイプなのでお奨めです。
要は湿気から守れればいいわけですから。
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=2&pc=4977187330182&FSC=AA1201003206
書込番号:2418125
0点


2004/02/02 15:48(1年以上前)
スレ主さんへの回答としては、
使える
という事で、宜しいのでしょうか???
>アンクル_トムさん
カメラを大切に扱いたいなら、防湿庫は必要でしょうね。
僕みたいにずぼらな人には必要ないですが。
今、カビだらけのCANON1眼レフが一個、望遠レンズと共に押入れの中にぶん投がってます。
書込番号:2418422
0点


2004/02/02 16:18(1年以上前)
>スレ主さんへの回答としては、
>使えるという事で、宜しいのでしょうか???
パナソニックのFZ10用純正ケース(DMW-CZS10)のことですよね?
http://panasonic.jp/dc/fz10/option.html
「レンズフード装着状態で収納可能」とコメントされているもののことですよね?
これなら自分も使っています。使い勝手はあまりよくないですが、
”間違いなく”純正フード付のままカメラを収納できます。
なお、取扱説明書の表記は覚えていませんので、あしからず。
書込番号:2418503
0点



2004/02/02 20:08(1年以上前)
みなさんご親切にありがとうございました。
検討するのに十二分な情報ありがとうございます。
書込番号:2419261
0点

Y氏の隣人さん、1100Rさん、どうもありがとう。じつは、あの¥3800.-売れちゃってて。私も、職場のキャノン一眼のレンズがカビ?で白濁してきて、最近廃棄処分にしたばかりです。今なら、天文撮影用に箱だけでも持って帰るのですが、もう遅い。ハクバをあたってみます。
書込番号:2420212
0点


2004/02/03 22:55(1年以上前)
>最近廃棄処分にしたばかりです
クワァー、もったいねぇ。後の祭りってやつですな。
自分もいまA1を復活させるかどうか悩んでる所。
書込番号:2424213
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


皆さんの意見を参考にして、念願のFZ10&ブタバラさんアダプターをついに購入しました。しかし、カメラケースがない! 『質素なポーチ』も拝見しましたが、
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp? ctgr1=2&pc=0763465050040&FSC=AA1201006112
をご存知のかた、サイズ・使用感等を教えてください。
話は変わりますが、皆さんSDカードは何Mをお使いですか?
「キタムラ」では 512Mが、税込み2万。256Mが9千でしたよ。
0点



2004/02/02 22:35(1年以上前)
ごめんなさい。ココです。http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=2&pc=0763465050040&FSC=AA1201005685
書込番号:2420064
0点

持ってないけど、サイズはこれかな?
http://www.ginichi.com/distribution/pdf/2003_accessory.pdf
SDカードは、10Mb/Sのものでしたら安いですね。
書込番号:2420272
0点

SDカードは、512MBを使ってます。
当時3万5千円くらいで購入しました。
SDカードの普及により、2万円まで下がったのですね。
ところで、北九州市では、小倉駅前にベスト電器がありますが、
ヤマダ電機 小倉本店が まもなくオープンします。
競争が激化するのは必至かも。
名古屋駅太閤口には、ビックカメラがありますが、
こんどソフマップができるようで、こちらも激戦^^
書込番号:2420569
0点


2004/02/03 00:35(1年以上前)
新規オープン時のヤマダ電機は強気販売しますので、表示価格からの値引きは無いです。
周りの競合店が狙い目でしょう(経験談)
書込番号:2420774
0点

SDカードの購入時には、10MB/秒の教示があるものを買うようにしたほうが
連写等で便利です。
書込番号:2421707
0点


2004/02/03 11:01(1年以上前)
既出の情報だったら ・・・ m(_ _)m
最近1GBのSDが出荷されたらしいけど
http://www.green-house.co.jp/news/2004/r0106a.html
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040128304.html
パナはまだですよね?
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20021018/102407/
パナの1GB 20MB/Sが出て、512MBがもっと安くなってほしいな。
パソコンのHDが値下がりするみたいに ・・・ 願望のレスで ・・・ m(_ _)m
ちなみに私は FZ1 なので SD-256MB で十分だったりしますが ・・・ f(^_^;
書込番号:2421852
0点


2004/02/03 11:59(1年以上前)
追記
今、yodobashi.comを見てびっくり。
グリーンハウスの SD-1GBって 5MB/S なのに \98,000 もするの? (@_@;
(自分で報告して自分で驚いてます ・・・f(^_^;)
書込番号:2422008
0点

>グリーンハウスの SD-1GBって 5MB/S なのに \98,000 もするの?
オマケにデジカメが付いていたりして?
書込番号:2422778
0点



2004/02/03 20:23(1年以上前)
CMHさん、ソレです。情報をありがとうございます。
SDカードはもちろんパナ純正です。
〉パナの1GB 20MB/Sが出て、512MBがもっと安くなってほしいな
ホント、そうおもいます
書込番号:2423448
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





