
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


AFについては、いろいろお世話になりました。
つづきまして、レンズについて質問させていただきます。
FZ10は、開放F2.8ですが、開放の場合&絞った場合の
レンズ解像度は、同クラスの他機と比較して優秀なのでしょうか?
また、レンズ関係の一般的な話になりますが、
収差とは、いったいなんなのでしょね?
MTFチャートとは、
最大が1最小が0で、数値が大きいほうが良いのですよね?
0点


2004/02/01 00:24(1年以上前)
収差
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=収差
MTFチャート
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=MTFチャート
自分で検索してね、お願いだから。
書込番号:2412162
0点


2004/02/01 00:25(1年以上前)
yahoo!
色収差で検索した結果 ページ:約3440件
MTFチャートで検索した結果 ページ:約203件
google
全言語のページから色収差を検索しました。 約7,120件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.17秒
全言語のページからMTFチャートを検索しました。 約600件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.24秒
他機種とのレンズ比較は判りません。
書込番号:2412167
0点


2004/02/01 00:27(1年以上前)
くっ、僅差で負けた!
書込番号:2412178
0点


2004/02/01 00:29(1年以上前)
勝った。 o(^o^)o
書込番号:2412190
0点

椅子取りゲームかな?(笑)
しゃくなげ好き さんは、今、カメラのことをいっぱい勉強してらっしゃるんでしょうかね。
書込番号:2412529
0点

>FZ10は、開放F2.8ですが、開放の場合&絞った場合の
>レンズ解像度は、同クラスの他機と比較して優秀なのでしょうか?
デジカメの場合は、レンズの性能の加えて、CCDの性能やデータ処理方法等が関係してくるので、比較は実画像を見て判断するのが良いと思いますよ。
私はFZ10の場合、CCDの性能に対して、レンズは十分だと思います。
ただし、望遠側の色収差は残っていますね。これがなくなればすばらしいのですが、価格を考えたら仕方ないと思いますが、、、。
書込番号:2413125
0点


2004/02/01 21:43(1年以上前)
望遠と考えなければ、DMC-FZ10の方が上なのか?
外見を見ればいかにもよく映りそうだけど。
書込番号:2415884
0点

>望遠と考えなければ、DMC-FZ10の方が上なのか?
何と比較してでしょう?
望遠を使わないつもりでFZ10を購入するなんてナンセンスだと思いますが…。
>外見を見ればいかにもよく映りそうだけど。
そういう考えで買うと、悪評をたれる人に変身しかねませんよ。
書込番号:2416201
0点


2004/02/02 16:04(1年以上前)
>>外見を見ればいかにもよく映りそうだけど。
>そういう考えで買うと、悪評をたれる人に変身しかねませんよ。
いたいた、そうゆう人が沢山。
見た目や、カタログスペックだけで過大評価して物言う人が。
どうせだから、スレ主さんの質問の“他機種と比較して・・・”のレス、もう少し上がりませんかねぇ。
結論から言っちゃえば、画像の比較でって事なんでしょうが・・・。
書込番号:2418464
0点


2004/02/03 02:38(1年以上前)
>望遠を使わないつもりでFZ10を購入するなんてナンセンスだと思いますが…。
たしかにそれは言えますね。
X12(デジタルを入れたらx32)の望遠を除いたとすれば、ストロボでの人物撮影は白飛びしてしまうし、手振れジャイロはスローシャッターでは効果を発揮しづらいし、筐体はデカイし・・・・
でもなんかこのカメラが好きです。
ブタバラさんのアダプター(装着すると結構かっこいい)やTCON-17やメディアも512Mを買ったりして満悦してます。
書込番号:2421200
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


光学12倍ズームということですが、サッカー観戦に向いているでしょうか?選手の一人一人の全体像が撮れれば満足です。実際にご使用されている方のご意見が聞きたいです。
お願いします!
0点

>実際にご使用されている方のご意見が聞きたいです。
こんなカメラ持っていませんが。
向いてる向いてないに関わらず、この辺しか選択肢はないんじゃないですか。
ただ、手持ちでは100%の確率でぶれると思いますので、三脚は必須です。
ゆめゆめ、レンズが明るいからシャッタースピード速いとか、
手ぶれ補正がついているからと、油断は禁物です。
後で泣きを見るのが嫌なら、先に苦労しておきましょう。
書込番号:2412748
0点

それと忘れ物
下記の所にレスついています。
何らかのコメント入れられた方がいいと思いますが。
入れ方わからないので有れば、
赤の表題の右端、または一番下の返信をクリックすると
返信できる画面が出ますそこで書き込むと続きに書き込んでくれます。
http://kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=2409981
書込番号:2412764
0点

さち☆☆さん、こんにちは。
私のアルバムの9ページに、FZ1で高校生のサッカーの試合を撮影した
写真がありますので、良かったら参考にのぞいて見てください。
400万画素のFZ10なら、さらにきれいに撮れると思いますが
FZ1はFZ10と同じく、ズーム全域F2.8の手ぶれ補正付35mm〜420mmレンズですから
サッカー撮影の参考になると思います。
私はサッカー意外にもいろいろなスポーツを撮影していますが、いつも手持ち撮影しています。
その理由は三脚や一脚に固定してしまうと、スポーツの速い動きに対応できないからです。
特にサッカーやバスケットボールように変則的な動きをするスポーツは手持ち撮影がベストですね。
手ぶれ補正付のFZ10なら、手持ち撮影時の失敗が少なくなると思います。
実際に私がサッカーを撮影した日も曇り空で、シャッタースピードは
1/100秒〜1/200秒でしたが、ずいぶんFZ1の手ぶれ補正に助けてもらっていますよ。
書込番号:2413070
0点



2004/02/01 20:16(1年以上前)
ありがこうございましたー!参考になりました。
書込番号:2415408
0点


2004/02/02 05:42(1年以上前)
isiura さん
剱岳234mm290mm 等の表示がありますが、計算で出すのですか?
書込番号:2417325
0点


2004/02/02 10:04(1年以上前)
>焦点距離さん
↓使ってみて、写真のEXIF情報で35mm換算の焦点距離もわかります f(^_^;
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:2417609
0点


2004/02/02 13:28(1年以上前)
あれれ・・・?
今試しに<isiuraさん>の剱岳234mmと290mmをダウンロードしたけど
Exif情報の中に「35mm換算の焦点距離」の項目が無いです ・・・ (?_?;
FZ1,2,10の場合「35mm換算の焦点距離」の項目があったはずだけど?
やっぱり<isiuraさん>の回答を待って下さい、ごめんなさい m(_ _)m
書込番号:2418088
0点


2004/02/02 15:34(1年以上前)
ExifReaderでレンズ焦点距離が20.5mm、25.3mmと表示されますよ。
FZ1の場合、最小焦点距離がf4.6mm(35mm)でしたよね。
それぞれ約4.4倍、5.5倍です。
1.5倍のテレコン付けてますから、この値になりますね。
書込番号:2418390
0点


2004/02/02 15:41(1年以上前)
>ミックスサンドさん
多分使っている画像ソフトのせいかも?
ExifReaderのサムネイルにも表示されません。
ちなみにミックスサンドさんの写真は、サムネイル表示されますね。
書込番号:2418404
0点

焦点距離さん、ミックスサンドさん、1100Rさん、こんばんは。
私が利用しているニコンのアルバムは容量が50MBしかないので
「デジカメの達人」というソフトを使って1600×1200から800×600にリサイズし
画像ファイルを小さくしてからアップしています。
私もExifリーダーを使っているのですが、リサイズした画像では35mm換算の焦点距離がでませんね。
オリジナルの画像データでは35mm換算の焦点距離が表示されるので
1.5倍のテレコンを付けて撮影した剱岳の写真では
その値に1.5を掛けて234mmや290mmという数字を出しています。
書込番号:2419165
0点


2004/02/02 19:48(1年以上前)
>isiuraさん
予想通り。
「デジカメの達人」だと、そうなるんですね。
SD Viewer for DSCだと、ちっちゃくしてもExif変わらないみたいです。
書込番号:2419191
0点


2004/02/03 00:15(1年以上前)
>isiuraさん レスを催促してすみませんでした m(_ _)m
ちなみに、私は「Vix」で縮小しています。・・・って誰も聞いてないですね f(^_^;
書込番号:2420652
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
>遠くからズームを使ってもだいじょうぶでしょうか。
距離にもよりますが、多分大丈夫だと思います。
>動きについていけるでしょうか
動きが遅いので、有る程度ついていけると思いますが、
ただ室内で暗いので、幾らレンズが明るいと言っても限界は有ります。
三脚は必須、被写体ブレは有る程度覚悟なら、大丈夫でしょう。
書込番号:2414123
0点

舞台照明は主にタングステンランプなので、ホワイトバランスはオートにしておくよりも、白熱灯に設定したほうがきれいに取れると思います。
書込番号:2414360
0点


2004/02/01 16:17(1年以上前)
以前、FZ1で着物のファッションショーの撮影を行った経験があります。
その写真をアップすることはできないのですが、データだけでもご参考になれば。。。
1.動きはアップテンポ(幼稚園の学芸会並みのはやさ)
2.ステージ最前列に陣取る(ステージまで5mくらい?)
3.300mm(約8.5倍)前後で帯のアップ撮影ができました。
4.フラッシュOFF
5.シャッター速度1/20〜1/60s
6.手持ち&連写撮影
7.240枚以上撮影し使えたのは20枚くらい(汗)
動きが少ないときを狙って撮影すれば成功率は高くなると思います。
あと、12倍のズームで動く被写体を追いかけることにつきましては、事前にお近くの公園にでも出掛けて、散歩している犬をターゲットに練習してみて下さい。事前に練習しているか否かで本番の撮影はずいぶん違います。
書込番号:2414511
0点


2004/02/01 17:19(1年以上前)

ゆみるかさん、こんばんは。
私のアルバムの26ページと27ページに、ロシア創作バレエ団の公演を
FZ1で撮影した写真が24枚ありますので、良かったら見てください。
FZ1とFZ10では撮影時の設定がそんなに変わらないと思いますので
きっと参考になると思います。
撮影時の設定は、ホワイトバランスオート、ISO400に固定、スポットモードOFF
絞り優先AEでF2.8に固定、画質調整は標準にセットし
手ぶれ補正ONで2階席からオートフォーカスで手持ち撮影しています。
今回の撮影では、思った以上にバレエの動きが速かったので
少しでもシャッタースピードを上げて被写体ぶれを抑えるためにISO400にしましたが
もし、ゆみるかさんが撮影されるとき、舞台の上がかなり明るく
しかも踊りの動きがゆっくりしているようなら、ISO100で撮影されると
私の写真より、ノイズはかなり少なくなると思います。
最後に、もし舞台にスポットライトが当たっているようなシーンを撮影するときは
-1EVぐらいの露出補正をしたほうが、顔や着物が白飛びしにくくなります。
私の写真もスポットライトによる白飛びを抑えるためと
暗いシーンで少しでもシャッタースピードを速くするために
その時の光線状態によって、-2/3EV〜-2EVの露出補正をしていますので
Exifデータも参考にしてください。
書込番号:2415031
0点



2004/02/01 22:19(1年以上前)
半日の間にこんなにお返事いただけて、すごい感謝です。
とっても参考になりました。
まだまだ未熟者で、オート以外で撮ることに抵抗があるのですが、
そうもいってられないようですね。
がんばってみます。
ありがとうございました〜。
書込番号:2416099
0点


2004/02/02 16:34(1年以上前)
>まだまだ未熟者で、オート以外で撮ることに抵抗があるのですが、
一つ一つ理解しながら使っていけば、決して難しい物ではありませんよ。
日本舞踊って比較的動きが緩やかだと思います(想像)、慌てずリラックスして良い写真を撮って下さい。
書込番号:2418553
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


フラッシュをバウンスさせたくて
FZ10用にPE−28Sを検討中です。
ところでPE−2S、をキャノンのG2や
銀塩EOSに使うと、問題はあるのでしょうか?
単純に、フラッシュを共用させたいだけなのですが、
ご教授、よろしくお願いします。
0点

PE−28SはJIS接点のみなので
何の問題もありません。
外部調光範囲の計算ができるなら
FZ10、G2、EOSともに大丈夫です。
書込番号:2415798
0点

>外部調光範囲の計算
計算できるに越したことはないですが、きっとストロボの裏に表示がでますよね ははは 駄レス失礼 m(__)m
書込番号:2415846
0点



2004/02/01 21:46(1年以上前)
ひろ君、かまさん、早速のレスどうもです。
使えるが、調光に苦労しそうですね。
逆に、キャノンの420EX(ちとでかい)を
FZ10に使うと、どんな感じでしょうか?
狙いは、将来デジタルEOSを買ったときに、
楽をしたいだけです。
よろしくお願いします。
書込番号:2415896
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10を購入しました。レンズもよくよく映るのですが、夜間の屋内ですとフラッシュの光量が足らず暗いです。そこで外付けフラッシュを買おうと思うのですが、おすすめはどの機種でしょうか。
0点

やはりパナソニックのPE36Sとかがいいかも?
書込番号:2394055
0点



2004/01/27 14:27(1年以上前)
ありがとうございます。やっぱり純正がいいみたいですね。ところでPE36SとPE28Sでは値段が倍違うみたいですが性能もかなり変わってくるんでしょうか。
書込番号:2394301
0点


2004/01/27 14:35(1年以上前)
> ところでPE36SとPE28Sでは値段が倍違うみたいですが
> 性能もかなり変わってくるんでしょうか。
ガイドナンバーが違います。36と28ね。
過去スレに多数ありますので、「ガイドナンバー」で本板を検索してみて下さい。
書込番号:2394323
0点

主な比較ですが、
PE36S:PE28S
GN(35mm時)36(アングルズーム85mm時は50 ):28
画角 24mm〜 :35mm〜
ワイドパネル使用時 18mm :24mm
バウンス 上90度、下7度、左右270度 :上90度、下30度
w74d100h123、303g :w66d72h95、165g
ということです。
書込番号:2394411
0点


2004/01/27 16:00(1年以上前)
私も買ってしまいました! PE-28S ※1
地元のカメラ屋に展示してあったので
聞いてみると、新品の在庫が無いとの返事・・・
どうせ取り寄せならばネットで買おうと思い
自宅に帰りヨドバシ.Comを見たら、地元より多少安かったです。
(12,000円 ポイント10% 送料無料)
申し込んでしまいました。(思い切ってBクリックッ いいのかなぁ〜?)
まだまだ満足な画像は撮れませんが
なぜか用品だけが増えていくようです。
PRESETに設定すると、F2.8 ISO100に
設定されるようですので、私の様な初心者にも扱いやすいのかな?
使用可能範囲は10Mとのこと、10Mってこのぐらい!?
また悩んでしまいそうです・・
お勧め情報でなく、スミマセン
※1 8月ボーナス払いです FZ-10も同様 ← kanariyabaidesu
書込番号:2394506
0点


2004/01/27 17:21(1年以上前)
サンパックのB3000を愛用しています。
書込番号:2394706
0点


2004/01/27 17:29(1年以上前)

同じくそう思い、オークションで比較的綺麗なPE28Sを落札しました。
5千円だったかな?市価の半値以下で手に入ったんでよかったです。
最初サンパックのB3000Sに興味があったのですが、
こちらの掲示板で質問し、できれば純正がいいと感じたので、PE28Sにしました。
まだまだ使いこなせてはいませんが、写真館の最後に試し撮りしたものがありますので、参考なれば幸いです。
書込番号:2395112
0点

PANAブルーさん、ごめんね。ヲタクは気になるのよ(^^;;
http://www.sunpak.jp/products/b3000/main.html
http://www.sunpak.jp/products/b3000s/main.html
書込番号:2395158
0点


2004/01/27 21:19(1年以上前)
新品でしたらトダカメラと言うところが安いですよ
28sで9140円
36sで18280円です。
36sは高性能で扱いやすいですが、かなり大きいです。電池入れたらFZ10より重いかも・・でも光量もあるし大は小を兼ねる!?
書込番号:2395560
0点


2004/01/27 22:30(1年以上前)
かま_さん、どうも!
B3000Sって、価格17800円もするんですか?
まぁ一般の量販店ではかなり安価ですけど…
私が5年ほど前に買った時はもっと安かったですけど…。
書込番号:2395910
0点

PANAブルーさん、どうもです。
5年前は安かったんですか〜
上記トダカメラさんですと、半額ですね。お手ごろと思います♪
書込番号:2396048
0点


2004/01/27 23:49(1年以上前)
性能はともかく、見た目はPE-28Sがバランスが良いと思ったので、ボクは
そっちにしました。
やっぱ、36Sはデカすぎ〜。
ちなみにボクの場合、内蔵フラッシュの光量が足らないから...ではなく、
内蔵フラッシュだとチャージ時間が長いのと、電池のもちが悪くなるのが
イヤだったので外づけフラッシュをゲットすることにしました。
そーゆー意味ではPE-20の方でも良かったんだけど、せっかくの外づけフラ
ッシュだもん、バウンズくらいできないとなーとか思いつつ、36Sと28Sを見
比べながら悩むこと十数分。
結局、FZ10本体との大きさのバランスを重視して、28Sを選択。
まぁ、そんなに高いアイテムでもないので、足りなかったら36Sを追加購入
でもいいっかーとか思ったけど、ボクの場合は28Sで正解だったみたいです。
(金剛)
書込番号:2396466
0点



2004/01/28 11:07(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。参考になりました。また、検討させていただきます。
書込番号:2397771
0点

PANAブルー さん,あるいは何方でも結構です、教えてください。;
サンパックのB3000は問題なく使えますか?B3000Sとは違いますか?安く変えそうなので、確認したいのです。「取り説」によると、”高圧”と極性に注意するよう指摘されていますが、...。
書込番号:2406896
0点


2004/01/30 21:59(1年以上前)
>アンクル_トム_2さん こんばんは
おそらくこの板で、純正意外で大丈夫と断言できる人はいないでしょう。
『B3000』もしくは『シンクロ電圧』で過去ログ検索してみてください。
[2241788]純正でなくても大丈夫?
ここでも述べられてますが、B3000&B3000Sのシンクロ電圧は約8Vなので、おそらく大丈夫であろう・・・。と言う程度です。
http://www.casio.co.jp/QV/support/info/qv4000_flash2.html
社外品の場合、使用後のトラブルはあくまで自己責任となりますので、アドバイスは出来ますが、最終判断はご自身にお任せします。
僕も含め純正以外のストロボ使ってらっしゃる方は沢山いるみたいですが、今の所それが原因で故障したと言う話は上がってきていません。
ちなみに僕のは20年以上前の品物です。
書込番号:2407146
0点

またまた”自問自答”で恐縮です。
検索して、[2394706]PANAブルーさんの使用経験、[2395158]かま_さんの紹介されたHPで、大差無いことが予測できましたので、入札しました。
書込番号:2407539
0点

またまた 1100Rさん に教えられちゃった。ありがとう!
というか、何か、レスが無いものとして、過去検索して、先のように結論出しちゃったのです。前後して済みません。何しろ、「良い物を安く!」をモットーに生きているものですから、苦労します。...。
もし興味ある方がいたら、近く、「私の買い物一覧...安く上げたつもり」を発表します。
書込番号:2407908
0点

アンクルトムさん、落札おめでとうございます〜☆彡
書込番号:2409505
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


も一つ質問なんですが、今持っているDiMAGE S304(レンズの大きさで買いました。レンズが大きいことはいいことだ・・・たぶん・・・そうですよねぇ・・・)は、書き込みが遅いのですが(最高画質にすると1分ぐらいかかる)DMC-FZ10はどうでしょうか?。
0点


2004/01/31 17:08(1年以上前)
> 最高画質にすると1分ぐらいかかる
そんなにかかるの? っとびっくりしてS304の板を見に行ったらカードによって約30〜60秒とのコメントがありましたねぇ。
FZ10では、感覚で申し訳ないですが1枚1枚の撮影で書込みは2秒もかかっていないと思います。
また、FZ10で使うSDカードにて、転送速度が10MB/sと2MB/sの2種類あり、連写撮影(シャッターを1回押したとき複数枚撮影)したときに体感できる差を感じますので、連写をするようであれば10MB/sのご使用をオススメします。
書込番号:2410113
0点

私はDiMAGE-S304と同じ(?)GTレンズを使っているF100を持っていますが、解像度、シャープネス共に良いレンズだと思いますよ。
これは、レンズの大きさというよりも、設計と製作精度等が良いからだと思いますが、、、。
S304の書き込みが遅いのは、最高画質ではTIFFで画像保存するのでファイルサイズが大きいためだと思います。FZ10はJPEGでの保存なので、TIFFの1/10以下のファイルサイズのはずです。
FZ10では連写をしなければ、書き込み時間はほとんど気になりません。
高画質5連写した場合でも、10MBのSDカードでは2、3秒で次の撮影に入れます。
書込番号:2410136
0点


2004/01/31 17:29(1年以上前)
> ヘージさん
> 最高画質ではTIFFで画像保存するので
なんでそんなに時間がかかるんだろう? っと思っていましたので納得できました。ありがとうございます。
> 皆生温泉気持ちいいさん
FZ10にTIFF形式の記録はないです。JPEG形式のみです。
書込番号:2410185
0点


2004/01/31 17:39(1年以上前)
補足〜
QV-R51のテストのついでに、FZ10でも連続撮影時間の実写テスト実施。
連写機能は使わず、1枚ずつの撮影で、1分で20枚、つまり1枚あたり、
ほぼジャスト3秒ですね(パナ純正512MBカード使用、最大画像、最高画
質)。
(金剛)
書込番号:2410228
0点


2004/01/31 18:04(1年以上前)
>最高画質にすると1分ぐらいかかる
何かの間違いか冗談だと思っていました f(^_^; ・・・ ごめんなさい m(_ _)m
それだけです。
書込番号:2410345
0点


2004/01/31 21:19(1年以上前)
参考まで↓、レポートの「撮影間隔」は次の撮影が可能になるまでの時間だそうです。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6058
久しぶりのレポート紹介 ・・・ f(^_^;
書込番号:2411077
0点



2004/02/01 01:26(1年以上前)
たくさんのお返事、ほんとにありがとうございます。DiMAGE S304は確か4段階の画質選択がありまして(今、友人に貸していて手元に無いので定かではないのですが)、いつも下から3段で使っています。それでも結構書き込みに時間がかかりますよ(体感で5秒強ぐらい?)。CFカードは48MBのレキサー(高速と表記があったような・・・)です。早速明日、ヤマダ電器に偵察に行って来ます。ちなみに私は鳥取県に住んでいます(皆生温泉には車で10分ぐらい。海岸の近くの天然温泉で、なめると塩辛いんですよ)。また偵察結果を報告しますね。
書込番号:2412484
0点


2004/02/01 01:37(1年以上前)
天然温泉・・・いいな〜〜
偵察結果楽しみにまってまーす ・・・ o(^o^)o
書込番号:2412533
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





