LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらにするか悩み中

2003/12/27 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 @悩み中さん

LUMIX DMC-FZ10とオリンパスCAMEDIA C-755 Ultra Zoomのどちらにするか悩んでいます。

用途はディズニーランドでショーを撮ることが目的です。
HPなどで、オリンパスで撮影した写真を見かけ、室内、屋外、いろんなショーでも綺麗に撮れていたのでオリンパスを購入しようかと思ったのですが
店頭で触ってみたところ、LUMIX DMC-FZ10の方がシャッター下りるのが早いように感じました。
同じ画質のクオリティであれば、シャッタースピードを優先したいのですが実際いかがでしょうか?

カメラの専門用語など詳しくないので、わかりやすい比較サイトや雑誌などで調べたのですが、実際に使用されてるみなさまの意見を伺わせてください。
ご指導お願いします。

書込番号:2276269

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/12/27 09:17(1年以上前)

どちらも所有してない(汗)のでですが、アドバイスを…

日中晴天時のパレードであれば、手ブレ補正が無いC-755UZでも
およそ問題なく使えますが、曇りの日や夕方などでは、
シャッター速度が稼げなくなるので、FZ10の手ブレ補正機能は
とても重宝する事になります。

画質に関して、個人的にはC-755UZの方がいいと感じますが、
これは、個々それぞれの感性によるところが大きいので、
あまり参考にはならないです。(発言しておきながら)(笑)

…という事で、三脚などを使う機会が大幅に少なくて済む
FZ10に1票入れたいと思います。

書込番号:2276313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/27 17:02(1年以上前)

多分、FZ10とC750をお持ちのトスカーナさんからのレスもあると思いますが…

QVEさんのおっしゃるように夕方や夜のショーで手ブレ補正が威力を発揮すると思いますので、三脚や一脚を常にC755と一緒に持参する覚悟があるならC755でいいでしょうが、そうでなければFZ10の方がいいと思います。あの混雑の中で荷物は増やしたくないし、人混みの中で三脚を立てるのは神経使いますしね。

画質については何度も言われていますが、オリンパスの方がノイズの少なさなど画質はFZ10より良いようですが、風景などではなく、ディズニーランドでキャラクターを大きく撮ることが目的なら多分、FZ10で十分満足がいくと思います。両者の画質を見比べると、FZ10の方が若干原色よりのハデ目な色合いのように個人的には思いますが(調整は可能)、むしろディズニーランドには合っているかもしれません。

画質についてはこの板のFZ10所有者の方が、たくさんアルバムを公開されていますので、それをご覧になれば判断できると思います。

書込番号:2277476

ナイスクチコミ!0


スレ主 @悩み中さん

2003/12/27 17:29(1年以上前)

QVEさん・MZ3見習いさんありがとうございます!
お察しのとおりキャラクターを撮りたいので(笑)FZ10のほうが良さそうですね(>_<)
確かにディズニーランドでオリンパスで撮影している方は三脚や一脚を持っている片が多いように思います。
でも画質的にはオリンパスが良いという所も気になるのですが
多分ズーム使いまくるのでお2人が手ブレ補正についてFZ10の方を押されているので随分心が傾いています(笑)

書込番号:2277574

ナイスクチコミ!0


ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2003/12/27 17:44(1年以上前)

やっぱFZ10が良いのでは?
ノイズ感が結構多いことは確かですが、素人が手持ちで夕方のパレードを撮ったりするときにはFZ10の独断上です。
特に手ぶれモード2に設定したときはホンマスゴイです。
白熱球程の光源があれば遠くにある字でも読めちゃいます。
こないだもルミナリエでイクシー400とFZ10を持って行きましたが、
少し暗いところを写すとなるとイクシーは役に立ちませんでした。
画質自体はイクシーの方が良いのですが、被写体をちゃんと捕らえて初めての画質ですから、撮影現場の悪条件に対する融通性を考えれば755よりFZ10だと思います。
またボディーサイズも大き過ぎるとおっしゃる方もおられるみたいですが、ホールドするのに程良い大きさだと私は思います。

書込番号:2277616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/12/27 18:55(1年以上前)

こんばんは。

おっ?出遅れちゃいましたね・・。

FZ10とC-750UZを持っていますが、個人的には画質を重視するなら一脚
持参でC-750UZ(ただし晴天時は一脚不要)、手軽さを重視するならFZ10
といったところでしょうか。
(ただ、画質は好みの判断なので、まずは店頭のサンプルや掲示板で
 アルバムを公開している人の画像を見てご自身で判断された方がよい
 と思います)

あと、目的であるディズニーのパレードやショー以外に、普段どのように
カメラを使われるのか?で選択肢が変わってくるような気がします。

子供がスポーツクラブとかに入っていて活躍するシーンを撮ったりすること
が多いようなら、(そのスポーツの種類なんかにもよりますが)手ぶれ補正と
高速連写のあるFZ10がよいでしょうし。
普段、家族でどこか出掛けた時に記念写真や風景を撮る程度なら、携帯性
から言ってC-755UZの方が使いやすいと思うのです。

なので普段の使い方も購入の1要素として検討された方がよいかと思います。

それから、話は戻ってディズニーですが、、夜のパレードを撮るなら、
FZ10であっても感度アップしないと手ぶれはしなくても被写体ぶれするので
その点は気をつけましょう。

では。

書込番号:2277810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイスお願いいたします★

2003/12/25 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

初めまして、ただいまデジタルカメラ購入について悩んでいるのでどなたかアドバイスいただければ大変嬉しい限りです。

悩んでいるのは FinepixS5000とコニカミノルタのZ1、そしてFZ10です。バレーボールの大会会場で撮影するのがメインになると思うのでその際に初心者の私でもそれなりのものをとるためにはどれにするべきなのかを教えていただけるとありがたいです★

またB5からA4サイズくらいにまでひきのばして印刷することがあると思うのですがやはり300万画素のものと400万画素のものでは違うものでしょうか?

ご親切なかたいらっしゃいましたらお願いいたします♪

書込番号:2272095

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2003/12/26 00:27(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、とりあえず参考資料です。

http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040

書込番号:2272290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/26 01:29(1年以上前)

室内でのスポーツ撮影は光量が不十分な中でシャッター速度を稼がなければならないので、ISO感度を上げて撮ることになると思います。その場合、S5000が一番適しているようですね。

S5000はシャッター半押しした時に液晶がフリーズする時間が長くて撮りにくいという欠点がありますが、連写の場合は問題無いという書き込みをどこかで見たような気がします。

バレーボールだとネット際など撮影したい位置があらかじめ予測できるので、少々のフリーズがあっても被写体を見失う心配も少ないと思います。

というわけで、高速連写+高感度に強いということでS5000に一票です。

画素数はそんなに気にする必要はないと思います。風景がメインではなく、人物を望遠で大きく撮るのがメインですよね。そういう状況なら、200万画素でもA4印刷、結構大丈夫ですよ。

以上、S5000もZ1もFZ10も所有しておらず、店頭でテストしてみただけで掲示板で情報収集中の一人の意見です。軽く聞き流して下さい。

書込番号:2272514

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2003/12/26 01:53(1年以上前)

こんばんは、<悠悠>さん。

私はソフトバレーをしておりまして、その撮影の為にFZ10を購入しました。S5000の望遠側380mm、Z1の370mmに比べてFZ10の420mmは大きなアドバンテージがあります。
観客席から撮ろうと思うとやはり少しでも倍率があった方がイイですね。

そして会場の明るさはカメラにとっては見た目以上に暗いのでレンズの明るさも必要になります。
FZ10は全域F2.8ですからこれはかなり有利です。
勿論撮影には三脚も必須です。
(いくらFZ10に手ブレ補正があってもです)

しかしだからと言って綺麗な写真が取れるかといえば難しいですね。
動きの早いボールゲームを撮るには早いシャッタースピードが要求されます。
私が撮影した会場ではISO64で1/25位でした。
これでも会場としてはかなり明るい方です。
ISO400で1/200弱でしょうか?(FZ10のISO設定は64〜400までとなっていますので)
この程度のシャッタースピードでは少し動きの早いシーンは皆流れてしまいます。
その上ISO400ではかなりのノイズが出ますので綺麗でなくガッカリするかも知れません。
この点では候補に上げている3機種のどれをとってもあまり差は無いと思いますが。(FZ10しか使った事が無いのではっきりは言えませんが)

しかしノイズをこんなものと割り切る事が出来るのならFZ10は十分に価値があります。
ここの板にはFZ10で撮った写真が多数アップされていますので是非参考にされます様。

書込番号:2272565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/26 02:02(1年以上前)

>この点では候補に上げている3機種のどれをとってもあまり差は無いと思いますが。

中年アタッカー さん

ミックスサンド さんが提示しているURLをご覧になってみてください。ISO400の画質は明らかにS5000が上です。しかもS5000はISO感度を更に上げられます。

書込番号:2272581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/26 02:12(1年以上前)

>しかもS5000はISO感度を更に上げられます。

仕様を確認したところ、ISO800の設定ができるものの、撮影画素数が1280x960に固定されるようなので、プリント目的では少し物足りなくなりますね。L判ならギリギリ許容か?Webでの使用なら全然問題ないですね。

書込番号:2272599

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2003/12/26 02:32(1年以上前)

<MZ3見習い>さん、ご指摘ありがとうございました。
誤解を招く文章だった事、反省し下記を削除いたします。

>この点では候補に上げている3機種のどれをとってもあまり差は無いと思いますが。(FZ10しか使った事が無いのではっきりは言えませんが)

ところで<MZ3見習い>さんなら<悠悠>さんの質問には何がお勧めですか?

書込番号:2272642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/26 02:53(1年以上前)

ミックスサンドさん、けんかしていませんよ。
変な人以外には普通にレスしています。大事なポイントなのでそこを強調させていただきました。

中年アタッカー さん

私は決して非難等しているわけではありませんからね。
私のお勧めは最初のレスに書いてありますよ。(^^;
S5000をお勧めするのはバレーボールと目的がはっきりしているようなので、良いだろうと思ったのです。サイクル連写なんていう機能もスポーツには適しています。
私個人としては手ブレ補正にマニュアル機能満載のFZ10が気になってずっとマークしているわけですが、高感度での画質に弱さがあるため、室内のスポーツ撮影はできないわけではないでしょうが、一番適しているとは思いません。

書込番号:2272685

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2003/12/26 03:22(1年以上前)

<MZ3見習い>さん、またまた失礼しました。
私が書き込みをした時点では私の前が<ミックスサンド>さんのレスだったもので。(私の書き込みの速度が遅いのです)

<MZ3見習い>さんにご指摘された後で前に書かれたレスを確認すれば良かったのですが、うっかり続きですみません。

書込番号:2272720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/26 03:37(1年以上前)

>FZ10のISO設定は64〜400までとなっています

ISO50からでは???

書込番号:2272737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/26 03:45(1年以上前)

中年アタッカー さん

あまりお気になさらないでください。

悠悠 さんがバレーボール以外にも撮りたい場面があれば、お勧めは変わってきますし、S5000に私の知らない問題があるかもしれませんし。

書込番号:2272749

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2003/12/26 03:58(1年以上前)

<Panasonicfan>さん、これまたご指摘の通りISO50からでした。
明らかに私の思い違いです。
<悠悠>さんの板を散々汚して全く申し訳ありません。

ただそれだけ<ミックスサンド>さん、<MZ3見習い>さん、<Panasonicfan>さん方はカメラに対して真摯である証と受け取って頂き<悠悠>さん、どうぞお許しを。

書込番号:2272766

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2003/12/26 13:22(1年以上前)

バレーボールの大会会場で撮影するのがメインなら、手ブレ防止付きが必須でしょう。
チャンスに強いA1がベストです、次点でFZ10をお勧めします。

書込番号:2273648

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/26 13:41(1年以上前)

別の参考資料みっけ、参照してみてください。  f(^_^;

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20031030A/index.htm

書込番号:2273689

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/26 15:43(1年以上前)

こんなのも見つけました、「画素数と解像度」に関する一般的な参考資料です。

デジカメの写真の美しさは、解像度以外にも色々な要素がありますし、
人の目の解像度も視力によって変わりますので参考程度でお願いします ・・・ f(^_^;

http://member.nifty.ne.jp/~PoweredKobe/hw/p11.html

書込番号:2273918

ナイスクチコミ!0


おすぎやんさん

2003/12/26 16:52(1年以上前)

悠悠さん、こんにちは。

>バレーボールの大会会場で撮影するのがメインになると思うのでその際に初心者の私でもそれなりのものをとるためには
>B5からA4サイズくらいにまでひきのばして印刷することがある

このお話を聞く限り、デジ一眼になってしまうのではないでしょうか。
レリースタイムラグやファインダーの見易さから言って、初心者の方でもそれなりの写真を撮るには、オート撮影メインのデジタル一眼レフ(例えばキスデジとか)が最適かと思います。
望遠が足りないなら、パソコンにてトリミングすれば、デジ一眼の絵なら、まだまだ見れる絵だと思います。

予算が、今ご検討のモデルの2〜3倍かかりますが、撮りやすさの点では、デジ一眼しかないと思います。

ただし、「バレーボールの大会会場で撮影するのがメインになる」というのが言葉のアヤで、あくまでもスナップ撮影で、その中でバレーボールのシーンも多い、という程度なら、お話の3機種のいずれかでもよろしいかと思います。
ただし、それぞれスポーツシーンの撮影に向く撮り方(機能)が異なりますので、それぞれの板を検索熟読してみてください。

書込番号:2274093

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠悠さん

2003/12/26 23:12(1年以上前)

遅れましたがこんなにもたくさんの方々のご意見をうかがうことができるなんて大変うれしいです。
それぞれの方のお名前とともにお礼を申し上げるべきなのですがみなさまありがとうございます。ということで無礼ではありますがお許しいただければと思います。

それぞれの機種によってやはり違うものなのですね。値段も高いもののほうがやはりよいものなのですね。

もう少しここを読んで研究して満足いくものが買える(撮れる)ようにがんばります!
ちなみにワールドカップバレーをみて深く感動したのが買おうとおもった大きなきっかけです。来春の春高バレーにむけてしっかり勉強していきたいと思います。

書込番号:2275219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/26 23:42(1年以上前)

「手ブレ補正は被写体ブレには効果がありません」

って、誰かが突っ込んでくれても良さそうなのに、誰も言ってくれないので、またレスします。(^^;

スポーツを撮る場合、中年アタッカー さんも言っておられるように、最低でも1/200s程度のシャッタースピードは確保しておきたいところです。シャッタースピードが遅いと被写体ブレが起こり、これに対しては手ブレ補正は何の効果もないからです。シャッタースピードを速くするためには、なんとしても必要なのは光量なのですが、体育館内では肉眼で明るいと思っていても実際は屋外に比べてかなり暗いためシャッタースピードは遅くなりがちです。そのような状況でシャッター速度を稼ぐポイントは2つあって、1つは開放F値が小さいこと(これを称して「明るいレンズ」といいます、より多く光を取り込めることを意味します)、もう1つは高感度で撮影できることです(取り込んだ光の情報を増幅させることを意味します)。

FZ10の全域F2.8は確かにいいのですが、S5000でもテレ端の開放F値は3.2で極端に差があるわけではありません。それよりもISO400の際の画質差やISO800まで設定可である点を考慮すると、S5000の方がシャッター速度を稼ぐ点でかなり有利だと思います。

もちろんデジ一眼まで投資できるなら、その方がかなり感度を上げても低ノイズですし、AFも速いわけですから良いのは当然ですが、悠悠 さんが10万以上の投資ができるかどうかが問題です。

というわけでもう一度FZ10かS5000に絞って、今度は連写機能で比較すると、S5000のサイクル連写は撮りたい瞬間を抑えるためにはかなり使いやすい機能と言えます。シャッターを押している間、0.2秒間隔で画像を取り込み続け、シャッターを離した時点からさかのぼって直前の5コマまでを記録するという方式ですが、これですと例えばスパイクの瞬間を抑えようと思った時に、ずっとシャッターを押しっぱなしにしておいて、その動作が終わってからシャッターを離せばいいわけですからタイミングを取るのは容易です。これに対して普通の連写は、動作を予測してその手前から連写をスタートさせるわけですが、早く開始しすぎて、その瞬間の前に連写が終わってしまったり、ためすぎてその瞬間を逃してしまったりということが起きます。これは慣れである程度カバーできるでしょうが、サイクル連写の方が使いやすい機能であることは明らかです。

このようなことから、S5000をお勧めするのですが、最初のレスにも書いたように、通常撮影の際にシャッター半押しによるAFロックの瞬間のフリーズが長いことや標準感度の画質が悪いなどの欠点もあります。さらには私は購入してその機種を使っているわけではなく、仕様を見て言っているだけなので、スポーツ撮影の上での仕様に現れない重大な問題があったとしても(たとえば連写中に画面表示が全くなくなるとか)それは分かりません。なので、S5000の掲示板で使用中の人に確認しておくことをお勧めします。

なお、Z1ですが屋外のスポーツ撮影ならAF速度の速さが魅力ですが、屋内ではISO感度の問題で、バレーボール撮影という観点ではやはりS5000より劣ると思われます。

長文失礼しました。

書込番号:2275347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/26 23:47(1年以上前)

しまった!じっくり文章を練りながら書いている内に、スレ主さんのレスが間に入ってしまった…。見ていただけるかなぁ。

書込番号:2275364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

皆さんのFZ10はいかがでしょう?

2003/12/25 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

レンズの沈筒部に上下左右に少しガタがあるのですが、これって正常なのでしょうか?
皆さんのFZ10はいかがでしょうか?
お教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:2269025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2003/12/25 01:19(1年以上前)

こんばんは。

僕のFZ10には特に気になるようなガタつきはないですね〜。
かなり気になるようなガタつきでしたら、panaに問い合わせをしてみた方が
よいかもしれませんね。

では。

書込番号:2269099

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/12/25 02:07(1年以上前)

へつ!?
鏡筒のことですよね。

トスカーナさんのガタつき無いのですか?
自分のカポカポしてますが...エェ〜〜〜(汗汗汗

書込番号:2269218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/12/25 02:24(1年以上前)

いえ、、程度の問題ですよ。当然僕のにも気に止めない程度の僅かな
ガタつきはありますが、気になるようなガタつきではないということです。
(関係ないですが、C-750UZだと結構グラグラしてますが特に撮影に
 問題はありませんので、よしとしてます)

全くガタつきの無い沈筒式のデジカメはないでしょうから、程度の問題かな?
と思ったわけです。

それとも皆さんそんなに沈筒部がグラグラしてるんでしょうかね?

書込番号:2269268

ナイスクチコミ!0


どでかマンさん

2003/12/25 02:28(1年以上前)

ジャン!どでかマン登場
グラグラ動かしては
だめです。

書込番号:2269280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/25 02:42(1年以上前)

>ジャン!どでかマン登場

あはは、自分をよくわきまえていますね。
ちょっと好印象。

…あ、これだけだと削除されちゃうかもしれないので

鏡筒にある程度のがたつきがあるのは仕方ないんでしょうね。程度問題なのでしょうが、自分自身の機種がどの程度なのかが客観的には分かりにくいことが不安の要因になるんでしょうね。

ファインダーのスレッドにもありましたが、いくつか店頭品を無理無い程度に触って比べてみるとか…。

書込番号:2269295

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/25 02:54(1年以上前)

レスに内容がないと消されちゃうの ・・・・・ 私のレス殆ど無くなるかも (T_T)
このレスも・・・・・

書込番号:2269313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2003/12/25 05:11(1年以上前)

そうレス・・・。

書込番号:2269413

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/25 12:29(1年以上前)

つっこまれてしまった ・・・・・ f(^_^;

下のスレに「ズーム駆動音がおかしい」ってゆうのが有るんだけど、
もし、変ながたつきだったらズーム駆動音も変な音がするような気がするんだけど・・・
変な音してない?

書込番号:2270034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/25 17:08(1年以上前)

せっかく、「ジャン!」で登場したのだから「レンズのガタぐらいでガタガタ
言うな!」にすれば良かったかも?

書込番号:2270671

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2003/12/25 17:46(1年以上前)

皆様お賑やかなことで^^
いろいろアドバイス有難うございました。
買ったお店で触ってきましたけど、同じくらいガタついてました。
私的には、レンズガタ付く=CCDに取込まれる光の角度が微妙に変わる=画質に影響!?、と気になってしまうのですが、考え過ぎでしょうか・・・?
この点に付いてメーカーに質問してみましたが、回答はまだきません。

書込番号:2270757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2003/12/25 18:41(1年以上前)

わたしのはガタツキというより、左右のズレがあります。
ステップダウンリングをはめ込んで気が付きました。
画質への影響は、テレコン、ワイコン使用時にケラレの大きさが左右に違いがあるということ位で、あとは判断できません。
ケラレ具合の画像をUPしておきましたので参考にどうぞ。
アルバムの最後にあります。
 ZOOM:2×の最初、付属フードに72-52SDリング装着 です。
他に、生画像もありますので、このことで画質が気になったらお知らせください。

書込番号:2270927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2003/12/26 19:22(1年以上前)

本日メーカーよりの回答が届きましたので参考までにアップ致しまーす。

「お問い合わせの沈筒レンズ部の上下のガタにつきましてはレンズ鏡筒の移動
(電源オンでせり出す方式)はギヤ駆動でいたしておりますので、ギヤ部に
余裕を持たせまして、レンズ鏡筒の移動をスムーズするための設計でござい
ますので、ご了承をお願いいたします。
なお、使用時はレンズ部とCCDに対して光は直角に入光できるよう設計されておりますのでよろしくお願いいたします」
とゆーことだそうです。
どうもなぁー・・・
なんだかなぁー・・・
まぁ、ヤフーからの回答よりマシか^^

書込番号:2274426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズ除去ソフト

2003/12/26 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

クチコミ投稿数:56件

以前にも、ノイズ除去ソフトがちらちらと話題になっています。
私はまだこのようなソフトは使用したことがないのですが、
皆さんはどのようなソフトを使用していらっしゃるのでしょうか?

一度使用してみたいと思いますので、フリーソフトであればアドレス等、
有償ならメーカー名等を教えていただけないでしょうか?

書込番号:2273506

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2003/12/26 12:58(1年以上前)

ピンぼけ・手ぶれレスキュー v1.07

http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr037601/

ベクターとか窓の杜で調べた方が早いと思います。

書込番号:2273579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/12/26 13:01(1年以上前)

http://www.neatimage.com/ これが有名です
Demo版ではjpg保存しかできませんが、2Lサイズのプリントまでならつかえます
日本語ヘルプはここです^^ http://www.neatimage.net/files/NIUGv1.09j.pdf  Rumico

書込番号:2273588

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/12/26 13:17(1年以上前)

実際のサンプル付きで紹介されてます。

http://hoshizawa.no-ip.com/RW/index.html

書込番号:2273635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2003/12/26 18:04(1年以上前)

ありがとうございます。
多少なりともノイズが気になっていましたので。

ありがとうございます。

書込番号:2274251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

結婚式撮影

2003/12/25 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 結婚式撮影者さん

こんばんは。
友達のFZ10を借りて、結婚式(教会)と披露宴を撮影することに
なりました。
照明が明るい時はそれなりに撮れると思うのですが
キャンドルサービスなど周りが暗くスポットがあたって
いるような場合、どのような撮り方をすればいいのか
(フラッシュを使ったほうがよいのかなど)教えて
いただけないでしょうか。
また、結婚式と披露宴の撮影で注意したほうがよいこと
があればお教え願います。

書込番号:2271996

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/12/25 23:38(1年以上前)

スポットがあたっている部分は十分に明るいので、フラッシュは必要ないでしょう。
スポットライトで手に裸子出されている部分以外も浮かび上がらせるのでしたら別ですが(^^;

逆に、室内が明るいとは言え、ライトがあたっていない時の撮影のほうが外部フラッシュがあった方が良いと思います。

注意点は・・・出席者なのか、メインのカメラマンなのか? 立場によって変わります。 出席者としてでしょうか?
(^^)

書込番号:2272038

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/12/25 23:39(1年以上前)

フラッシュを使用すると、キャンドルサービスの雰囲気が撮れてません。
三脚を使用し、スポット当たったところをなるべく画面に大きくなるよう撮ると、それほどスローシャッターにはならないでしょう。
ただし、スポットが逆光になる場合はスローシンクロで撮ると、良い感じの写真になります。

書込番号:2272042

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/12/25 23:49(1年以上前)

フィルムカメラの話がメインですが、基本は一緒なので参考になると思います。

[コニカミノルタ 結婚式の撮り方]
http://ca.konicaminolta.jp/magazine/020419/col/index.shtml

書込番号:2272096

ナイスクチコミ!0


スレ主 結婚式撮影者さん

2003/12/26 00:11(1年以上前)

FIOさま、ツキサムアンパンさま、さっそくの返信ありがとうございます。

立場は、基本的に1出席者です。
ビデオは業者をたのんだそうです。写真は業者にも個人にも
特にお願いはしなかったとのことなので、軽い気持ちで
「カメラを持っていくので、撮った写真は後でやるね」と
新郎と約束しました。

結婚式の撮り方のホームページも参考になりました。
FIOさま、ツキサムアンパンさま、ご指摘の点を参考に撮影に
挑戦したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:2272215

ナイスクチコミ!0


MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2003/12/26 07:51(1年以上前)

披露宴では、周りの出席者を気にせずに前に出ましょう。ミニ三脚があると便利かも。なお、被者体ブレには気を付けて。

書込番号:2272919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FZ−10のピント合わせについて

2003/12/25 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 悩むデジカメおじさんさん

FZ−10を販売店で借りて少し撮影してみました。晴天の状態で橋の欄干にとまっている白い鳥(うみねこ?)を撮りましたら、ピントがうまく合いませんズームは10〜12倍で最大に近い状態です。使用している皆さんはどうしていますか? 教えてください。

書込番号:2270679

ナイスクチコミ!0


返信する
VEGA0430さん

2003/12/25 17:17(1年以上前)

MFで撮ります。素人の僕も意外と簡単に合わせられます(被写体がじっとしていれば・・・。

書込番号:2270687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/12/25 18:06(1年以上前)

こんばんは。

別スレで川蝉を撮ってて極たまにピントが合わない時があると
書いたんですが、先日撮ってたら頻発しました・・(汗)。

被写体によってもピントが合わない場合があるようですので、
その時はVEGA0430 さんの書かれてるようにマニュアルフォーカスを
使うのが良いかと思います。

あとスポットモードを使って、十字部分のフォーカスポイントを
被写体にあわせるようにすると比較的小さいものに対しても
合いやすくなりますよ。

では。

書込番号:2270832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/12/25 18:27(1年以上前)

販売店で借りてと有りましたが、どのくらいの時間借りられるのでしょうか、ほかのメーカーも借りられたりできるのですか?たとえば一眼のレンズなんかも、出来たらお店教えてください

書込番号:2270886

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むデジカメおじさんさん

2003/12/25 22:37(1年以上前)

VEGA0430さん
トスカーナさん
早速のレスありがとうございます。いまFZ−10か、C−745/C−755のどれかにするか、悩んでいますので参考にします。
モデロンさん
今回の貸し出しはこの店で買う前提で借りましたので、誰でもという訳にはいかないと思います。

書込番号:2271723

ナイスクチコミ!0


KUOさん
クチコミ投稿数:7件

2003/12/26 00:21(1年以上前)

ご質問の内容とは全然関係無いのですが(すみませんm(__)m)、トスカーナさんのすばらしい写真を拝見していて、鳥の名前が分からないとの表示がありましたので、お答えしたいと思います。p289の鳥は「エナガ」といってシジュウカラの仲間ですが、いつも動いてばかりなので、一眼レフでも写真を撮るのが大変です。p320は「モズ」です。しかも♀タイプです。
※悩むデジカメおじさん、ごめんなさい。決して”荒らし”ではありませんので。

書込番号:2272261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/12/26 01:18(1年以上前)

こんばんは。

> KUO さん

アルバムを見ていただきましてありがとうございます。
何だか照れます・・・。

それから鳥の名前を教えていただいてありがとうございます。
早速アルバムの修正をしますね。

> 悩むデジカメおじさん さん

僕はC-750UZも持っているのでAFについて感じていることを2、3書きます。
AFの速度はC-750UZもFZ10も大差無し、合焦率はFZ10の方が高い、精度に
ついてもFZ10の方が高いと感じています。
ただし、ちゃんと合焦した時に撮れる絵の解像感はC-750UZの方が良いと
感じています。
(何れもテレ端の時の話で、ワイド端やマクロではまた異なってきます)

あと、検索文字列「C-750UZ」で検索されれば過去ログに色々と参考になる
情報や書き込みがあるかと思いますので、1度試されてみては如何でしょうか?

では。

書込番号:2272481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング