LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなもんかな・・・

2003/11/02 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 P1から買い替えさん

昨日FZ10、本日IXY−Lを購入しました。
ちょうど本日、子供の通う小学校でイベントがありましたので、ためし撮り・・・さすが12倍ズーム!!!!今まで(P1&EX)撮れなかった構図がビシバシ決まる!寄らずに撮れると子供たちも緊張しないから、自然な表情が撮れますよね^^とりあえず、満足して自宅に帰ったのですが・・・・
 室内でIXY−Lと撮り比べたら、IXY−Lの方が画質がいい!そんなぁ〜〜と、思いつつ、設定をいじって撮りまくったのですが、軍配はIXY。
マクロもIXYの勝ち。なかなか複雑な心境です(笑)

 ちなみに購入前、828かS7000かA1か・・・と悩んでいたのですが、ここの板を参考にしてFZに決定しました。「kiss-Dのレンズ買うつもりでFZ」ってカキコ見て(笑)。実際、社用では10Dを使っていますので、キレイ写真が欲しい時は社用の10Dを持ち出そう・・・って割り切って(笑)。まぁ私の場合は、子供撮りや風景、特に月が好きなもので望遠が欲しかったですから、とりあえずOKかな?明日は子供のサッカーの試合でIXYと撮り比べてきます。

書込番号:2083767

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2003/11/02 02:45(1年以上前)

おー、私もFZ10とIXYLですよ。同じ同じー。
望遠、マニュアルのFZ10と携帯性、マクロのL。この手の組み合わせが隙がなくていいなと思います。(A1買おうとしてたけど同じ予算を二台に分けて使用頻度増やした方がカメラも生きるだろと思い、、そんなにこだわらない撮り方の自分の使い方には正解でした)
確かにLの方がすっきりしゃっきりしてる気もしますがFZ10も(FZ1に比べ)あー、流石に400万画素だなーって感じだし十分見られると思います。
望遠か単焦点かってとこも差に繋がるんでしょうけど
でもまーサッカーの試合となればFZ10の独壇場でしょうね。

書込番号:2084045

ナイスクチコミ!0


スレ主 P1から買い替えさん

2003/11/02 03:43(1年以上前)

ですよね。プライベートで使うには十分ですよね^^
仕事で10D(人物ばかりですが…)使ってるから、ついつい比べちゃって(笑)上を見たらキリがない!(←自分にいいきかせw)
 サッカーの写真は…コーチ&審判しながらだから、ほとんどの撮影は他人任せになるかも^^;ちなみに、購入の参考にしたのは『いいやん』さんの月の写真でした。今日は撮れませんでしたが、月のキレイな晩にMy-FZ10でも試してみますね。うまく撮れたら、画像UPしちゃお〜っと(笑)。

書込番号:2084124

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/11/02 20:50(1年以上前)

>P1から買い替え さん

アルバム拝見頂きありがとうございます、
月を撮影した初代FZ10はccdに異常があり凹んでましたが
本日ようやく交換していただきました、これはどうやら大丈夫なようで安心しました、
今後もちょくちょく画像をUPしますのでおヒマな時にでもまた覗いて下さいね。

書込番号:2086007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いろいろテスト

2003/10/31 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 うぱ114さん

初日に購入してからいろいろテストしてみました。ここでは珍しい情報を
提供しようと思います。

商品は大型化されたため、いままでFZ−1を入れていた小型バックに入
らなくなりました。フードをつけると一眼レフ並みのサイズになるので、
他のバッグにちょうどよく収まりました。日ごろから持ち歩くには大きい
感じがします。

レンズキャップが簡単に取れてしまいそう、かつレンズに手が触れてしま
う可能性が高いことからレンズフードをつけたままになりました。すると
一眼レフとそっくりです。どうでもいいけれどCanonの72mmレン
ズキャップを取り付けました。
77mmのC−PLフィルターを持っているので、72→77ステップア
ップリングを購入しました。慣れないせいかフィルターなしよりも彩度が
悪く、締りのない写真になってしまいました。このカメラは極力ISO5
0で撮影したほうがよいので三脚を使いましたが、風が強かったりすると
あまり意味がないかも。

マニュアルフォーカスで中心部が3倍に拡大されるのは大変面白いですが、
仕上がりのピントはイマイチ。ニコンのMF銀塩カメラを使っていたので
MFに期待していたのですが、これも慣れの問題か。少なくとも使って楽
しい機能といえるでしょう。

旅行でバッテリーの持ちが心配。海外旅行を予定していて買い換えたので、
この機会に外付けバッテリーを購入。「MyBattery」です。
HPにはパナソニックの動作保障がされていないのでバルク感覚で挑戦し
ました。そうしたら問題なく使えるみたい。この商品はACアダプタの差
込口から電源を供給します。そのためグリップに邪魔者が付くわけですか
ら使用感は悪いです。充電のACアダプタもかなり重く、100Vですか
ら旅行、特に海外に持ち運ぶには適さない。予備だということで割りきり
が必要です。

さらに旅行時の最大の悩みデータの保管。SDカードを何枚も持っていて
も個人レベルではもったいない。目をつけたのは各種メモリカードも読み込みできる持ち運び型HD「XD−20」。マックとウインドウズのデー
タやり取りにも使えるかなと思い、安いものではないけれど購入。
SDカードのデータ吸い取りは問題なく使えました。ウインドウズマシン
へのデータ転送も問題なし。しかしマックはドライバに問題があるようで
転送エラーが頻発。(OS9)
この持ち運び型HDは他社も参入し始めたようなので、これからどんどん
安くなります。現在は3万円くらいしますが、かなりお求め安い価格にな
るのではないでしょうか。
心配なのはデータの保管がHDであること。ここ2ヶ月の間にデスクトッ
プのHDを2台もクラッシュしているだけに(--;;)、正直信頼しきれない
ところ。メモリカードのほうが稼動部がないので少し安心。
旅行、とくに海外となるとSDカードを追加購入するのも大変なので、事
前にどれだけ準備ができるかがポイントです。

いろいろテストをして正念場に備えることが肝心でしょう。
価格が下がるのを待ってもよいですが、いざというときに機能を使いこな
しておらず、あたふたするのも困りもの。欲しいときが買い時ですよ。

書込番号:2080209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買った〜

2003/10/31 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 FZ10太郎さん

初めてのデジカメです。
近くのヤマダで、62800と13%ポイントで、パナSD256はそのポイントを
使って、支払いが全部で70000円弱でした。ヨメが黒はヤダ、と言う
のでシルバーにしました。

まだあまり使っていないのですが、オートでシャッター速度は1/4より
遅くならないみたいですね。
オートブラケットで、1/4、1/4、1/6で実質2段階になってしまう場合が
あるのは困りものです。

あと手ぶれ防止の威力は思った以上に素晴らしいです。最望遠側で
シャッター速度1/4程度でも、3枚に1枚くらい成功するので、
ISO50だけでも何とかなりそうですね。慣れてくればもっと成功確率も
上がるでしょうし。
ただ実写してみて、ISO50でも暗部にノイズが乗るのにはちょっと閉口
しています。他の人のサンプルではそれほど気にならなかったのですが。

3連休で、何か写真を取れたら、アップします。

書込番号:2078299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いいスタイルです。

2003/10/27 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 財源移譲さん

テレコンのC-8を付ける為に今日ステップダウンリングを買いました。
FZ1に付けた時はC-8が大きすぎて ”C-8にFZ1が付いている”という感じでしたが、FZ10だとしっくりきます。
FZ10だとテレコン一つつなぐだけでもかなりの重量感あるけど、3連結なんてするとすごいんでしょうね〜?i3382さん?(笑)

書込番号:2067696

ナイスクチコミ!0


返信する
i3382さん

2003/10/27 18:42(1年以上前)

財源移譲 さん 今晩は。

FZ10にテレコンを装着されて超望遠撮影を楽しむ事が出来ますね、しかしFZ10ではFZ1.2とはレンズ構成や解像度に性能差が有りますので、どのテレコンでも合うと言うもんでも無さそうです。
Canon C-8のテレコンは私の知る限り最大だと思います。(知る限り3人しか居ません) 1450PRO+TCON17ですとおそらくピントが合わないと思われます、1540PRO+C-8はケラレも少なく良く撮る事が出来ますね、3連結は相性の良いテレコンが有れば試してみたいですね。(SONY 2046C 2倍)この組み合わせですと良いかもしれません? 

FZ10で連結を楽しむ方がおりましたら、先端にネジが有るDCR 1540PROが良いかと思います。その先には巨大テレコンを付けたら凄いですよ。
獅子ざうるすさんは大きいテレコンを幾つか有りますね!

書込番号:2067770

ナイスクチコミ!0


スレ主 財源移譲さん

2003/10/27 18:56(1年以上前)

i3382さん、こんばんは。
SONYの2046Cは取り付け径が46mm?でしたっけ?
ですと、連結すると(凹凸)でこぼこになってしまいますね?

書込番号:2067794

ナイスクチコミ!0


i3382さん

2003/10/27 18:58(1年以上前)

訂正です。
1450PRO+TCON17→1540PRO+TCON17

書込番号:2067808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/10/27 20:16(1年以上前)

>>i3382さん

Canon C-8のテレコンは私の知る・・・(知る限り3人しか居ません)私のは先日、ヤフオクで放出してしまいました。
よって2人に訂正を。

買ってくれた方はやはりFZ−1+ブタバラさんアダプター+1540PRO+C8で使っているようです。
ピッタリだよって報告をもらってます。

書込番号:2068026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/10/27 20:26(1年以上前)

↑改行を忘れてた。見にくい・・・

私の知る範囲で大きいテレコンにテレビレンズ用があります。
キヤノンやフジノンから出ていて、前球で72ミリやそれ以上のものまで・・・
東京のしらくらさんフジヤさん、関西のビデオ近畿さんなどのHPでかんたんに見つけることはできます。中古もありますよ。

書込番号:2068064

ナイスクチコミ!0


スレ主 財源移譲さん

2003/10/27 20:56(1年以上前)

IR92さん、こんばんは。
i3382さんもおっしゃってるし、1540PROとの連結が良いように思いました。
その他のテレビレンズ用のテレコンはどなたかFZ10との相性を書き込んでくれるまで板に注目していたいと思います。ありがとうございました。
連結に関しては、腕もないのに形から入ってしまうと宝の持ち腐れになる恐れが大いにある財源移譲でした。;

書込番号:2068134

ナイスクチコミ!0


i3382さん

2003/10/28 00:39(1年以上前)

財源移譲 さん 今晩は。

SONY 2046Cは大きさも違いますので段々になりますが、2倍でも長さはFX9は52mm 2046Cは55mmですので連結された時にはケラレも少なく出来ます。しかし撮る場所に寄っては収差も出ます。

IR92 さん 今晩は。

お久しぶりです。そうでしたかC-8は手放されてもFZ1で連結されて使用されて頂ければ幸せですよね。とにかく30年位前の物ですから大事にしてくれる事でしょう。(又3人ですね、笑)
大きなテレコンは確かに在りますね、キヤノンやフジノンから出ていました、探せば有るようです多分C-8と同じ様にFZ10にも合うと思うのですが。

書込番号:2069085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルターの利用

2003/10/27 11:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 Pana_maruさん

昨日屋外で撮影しましたがNDフィルターの必要性を感じました。

72mm用フィルターは高いしFZ1の55mmフィルターが数枚あるので今朝、試しに装着してみました。

TCON17用に購入した72〜55のステップダウンリングにフィルターを装着してみたらX3前位からしかケラレませんでした。
W端でのケラレもたいした事ないしFZ10ならトリミングすれば良さそうです使用頻度も少ないため使用する事にしました。

FZ10用のレンズキャップも付きます。

たいしたレポートではありませんがフィルターの書き込みが結構ありましたので書き込みました。

書込番号:2066914

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Pana_maruさん

2003/10/27 11:41(1年以上前)

↑画像にて装着をUPしています。

見た目は・・・・です。

書込番号:2066919

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/10/27 16:32(1年以上前)

ND必要ですよね、僕も昨日実感しました、

>見た目は・・・・です

う〜ん安いとこさがして72mm買おうかな(^^;)

ちょうど本体のレンズ先端が55mmに近いので
なんとか直付けできないものなのでしょうかね?
ちょっとネジ切っておいてくれればとても便利なのになぁ

フードの先端にMCプロテクターをつけるなんて何かへんな感じです。

書込番号:2067480

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pana_maruさん

2003/10/27 18:43(1年以上前)

そういえがレンズキャップが55mmに付きましたからレンズの前にネジを切ればFZ1/2のオプションも使えたのに・・・

純正のテレコン・ワイコンに影響あるのかな!?

改造してみるかな・・・・

書込番号:2067774

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/27 19:19(1年以上前)

沈胴式のレンズ先端にあまり負荷をかけると光軸が狂う恐れがありますからほどほどにね!

書込番号:2067870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FZ-10使用レポート

2003/10/27 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

クチコミ投稿数:765件

こんばんは。

他の皆さんからも色々レポートが出ていますが、僕が土曜日、日曜日と
僅か2日間だけ使ってみた感じでのFZ10の使用レポートです。

各部位や機能の観点でかなり感覚的な(偏見とも言う?)レポートなので、
参考になるかならないかは各人のご判断にゆだねます。m(_ _)m
また今夏からC-750UZを使っているので、その比較的な感想も含めたいと
思います。
(長文ですみません。)

・起動時間
約5秒ぐらいですが、価格性能比から言ってQV-R40の様な爆速起動は
難しいかな・・。電源入れて使わないときはスリープモードにしておくと
若干起動は早いと思います。

・フォーカス速度
C-750UZとの感覚的な比較では速いと思いますし、迷うことも
少ないですね。個人的には満足です。

・液晶モニタ、EVF
皆さんの書かれている通りEVFの小ささはかなり撮影しにくいです。
特に僕はC-750UZに慣れているので小さくて見難いのは、液晶モニタが
大きいだけに余計に残念。
逆に液晶モニタは大きくて綺麗で表示速度も速く満足してます。
(逆にC-750UZはEVFはいいですが、液晶モニタがあまり綺麗ではない)

・フラッシュ
調光性能というかフラッシュを焚いた場合の絵は、室内だとなんとも
青白っぽくなってしまいます。屋外夜間はやったことないのでコメント
できませんが、昼間屋外の場合は特に問題ないですね。
フラッシュに関しては、C-750UZの方が調光性能がいいと感じます。

・画質、解像感
テレ端時の画質、解像感共に個人的には好みでないです。
メーカーサンプルを見て購入を決めたのですが、もう少し様子を見て
からの方が良かったと後悔中。ISO50でもザラつき感があると思います。
画質、解像感の好みとしてはC-750UZに軍配です。
(あくまで僕個人の好みの話です。)
マクロ、ワイド端には満足。

・手ぶれ補正
C-750UZ使っていての比較になりますが、まだ大きく効果を感じる
ことはありませんでした。(僕の腕が未熟&撮影テスト時間が少ない)
流石に1/15秒とかでは手ぶれ補正をもってしても対処しきれないので
基本姿勢を守って必要なら三脚一脚を使うのが良いかと思います。
(感度アップは個人的にオススメできないですね。)

・マニュアルフォーカス、ワンショットAF
マニュアルフォーカスリングで滑らかに調整できるので、使いやすい
です。あとマニュアルで大体合わせてからワンショットAFで調整
すると綺麗にピントが合うので、個人的には大満足。
(C-750UZでは、十字ボタンで調節なのでやりにくい。)

・操作性
慣れもあるんでしょうがA/S/M時はエクスポーズボタンを押さないと
調整できない点のみ不満です。他はメニューも設定もサクサクと
動くので満足。逆にC-750UZはエクスポーズボタンの様なものは
ないので調整しやすいけど、メニュー設定等の動きが少しトロい。

・連写速度、書き込み速度
FZ1や2より書き込み時間が掛かるのは仕方ないかもしれないですが、
C-750UZを使っていた者としては、感動的なほど高速に連写できる
点は非常にいいです。書き込み速度もパナ256MBの10Mbpsを使えば
速くてサクサク撮れます。

・電池の持ち
使い方に大きく依存する部分なのでいい加減な感想になりますが、
大体C-750UZと同等ぐらいではないかと感じました。
(バッテリフル充電で70枚撮ってバッテリメータが1つ減ったので、
単純計算で210枚ぐらいは撮影可能かと。公称値ではEVF使用で
240枚でしたね)

・スポット測光
スポット測光にしたときはフォーカスの枠が異様に小さくなるので、
撮影したい被写体に対してピンを合わせる事ができるかは練習が必要と
思います。(後ピンになる可能性が高い)故にEVFの小ささが余計に
残念。(C-750UZでは、マクロ撮影や小さな被写体の時ぐらいしか
スポット測光使いませんが、こちらはフォーカス枠は小さくならない
のでそこそこ使える)

・テレ端時の偽色など
撮影時の光源の位置や状態によって変わりますが、テレ端時の
C-750UZ、FZ10共派手に偽色出ますね。
高倍率ズーム機の宿命といったところでしょうか。
まぁ割り切って使うのがよいかと思います。

以上です。

意外とドライに書いてしまいましたが、使い込めば楽しめる
カメラだと思うんで、クセや特徴を掴んで最大限の性能を引き
出したいと思います。

長文失礼致しました。

書込番号:2066054

ナイスクチコミ!0


返信する
いいやんさん

2003/10/27 00:31(1年以上前)

EVFの小ささとA/S/M時のエクスポーズボタンの煩わしさが気になりましたが
結構楽しいカメラですね、
動画のスムーズさも◎でした。

ただ快晴時はNDフィルタ欲しいかも、、72mm高いんだよなぁ

書込番号:2066139

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2003/10/27 02:23(1年以上前)

FZ1から買い換えなので楽しみにしてたA/S/Mで遊びまくってました。
これは面白い機能じゃーとか夢中で撮りまくりました、いやホント楽しい。
そしてNDフィルターって(持ってないので)偉大だなーとか思いました
、、なんだか深みにはまっていきそうです

書込番号:2066420

ナイスクチコミ!0


そうですか、しかしさん

2003/10/27 08:58(1年以上前)

トスカーナさん。C-750UZとの比較感想として、画質、解像感について。個人的に好みに合うようなパラメータ設定を見つけ出されたらレポートしていただければありがたいのですが。EVFは我慢するとして、画質、解像感の情報がもう少し欲しいのです。

書込番号:2066649

ナイスクチコミ!0


ふじ33さん

2003/10/27 10:43(1年以上前)

こういうのって、参考になります。
お礼をば。

書込番号:2066826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/10/27 21:33(1年以上前)


こんばんは。

> そうですか、しかし さん

> 個人的に好みに合うようなパラメータ設定を見つけ出されたらレポート
> していただければありがたいのですが

そうですね〜パラメータという点では既に高彩度設定で使っています(C-750UZでも彩度設定を+5にしています)ので、チューニングという点では
あとはシャープネスの設定を変えてみるとかをしてみたいと思いますし
他にカメラのクセを掴むことでよくなる部分はあると思います。

また画質や解像感に関しては、個人の感想にしか過ぎないので
やはり既に購入された方のテストアルバム等の画像をご覧になった上で、
ご自分で判断をされた方がよいかと思いますよ。

一応、今後使い込んでからレポートをアップしたいとは思います。

では。

書込番号:2068252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2003/10/27 22:56(1年以上前)

みなさんこんばんは。
トスカーナさん レポートごくろうさまです。

私も感じたことを書かせてください。

AFですが、雲を撮ろうとしてもなかなかあってくれません。
明暗の境や、切れ間をねらってるのですが。
前から持ってる4900zはAFがものすごく遅いけど、待ってれば
合ってくれてましたので、FZ10はコントラストが小さいと合いにくいのかなと。

ところが、今日、上空のヘリを追ってみたら、
(テレ端で、さすがにAFエリアをヘリ重ねるのがたいへんでしたが)
バックのコントラストがない分、AFが迷っていて
ヘリがAFエリアに入ったところで合焦するので、
かえって良いのかと都合よく感じてます。

そのまま連写、ちょっと待って、また連写・・・・
私もパナ256MBの10Mbpsですが書き込み速度も十分だとおもいます。

確かに気軽にいろいろ楽しめるカメラだとおもいます。

書込番号:2068641

ナイスクチコミ!0


tomokenさん

2003/10/27 23:00(1年以上前)

トスカーナさん曰く
> ・スポット測光
> スポット測光にしたときはフォーカスの枠が異様に小さくなるので、
> 撮影したい被写体に対してピンを合わせる事ができるかは練習が必要と
> 思います。(後ピンになる可能性が高い)

個人的には、FZ1の頃からほとんどスポットモードで撮影しており、異なる印象を持っています。
スポットモードでは、ピントを合わせたい点に枠(というか十字)を合わせ、
シャッター半押しで合焦させ、好みの構図に変えた後、シャッター全押しにしています。
二人以上の人物撮影時に中ヌケで背景にピントが来てしまうことも防げますし。
特に後ピンになるということも感じません。EVFでなく液晶画面主体で使っているので
違うのかも知れませんが。

あと細かいことですが、256MBのSDカードの書き込み速度は
10Mbpsではなくて、10MB/sですね。

書込番号:2068664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/10/27 23:37(1年以上前)

こんばんは。

> スポットモードでは、ピントを合わせたい点に枠(というか十字)を
> 合わせ、シャッター半押しで合焦させ、好みの構図に変えた後、
> シャッター全押しにしています。

まぁそれまで使ってたカメラとの違いと慣れの問題でしょうね〜。

あと、後ピンになるかならないかは被写体の大きさにもよるので、
「可能性が高くなる」という書き方はマズかったですね。
これは訂正したいと思います。

転送速度の件、うっかりしてました。訂正ありがとうございます!

では。

書込番号:2068837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング