
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月18日 22:25 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月9日 17:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月8日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月7日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月7日 20:29 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月5日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
いつぞやは、質問した内容で長いスレが出来てしまい久方ぶりの投稿です。
ここ二週間ばかり歩き回って本日とうとうゲットしました!
本体+128MのSDカード+保証で税込み48000円でした。
保証ということで、どこで購入したかは一目瞭然みたいですが、ここ最近お店を回ったのですが在庫がかなり少なくなってきている様です。
お店の方も後継機(?)の噂で早く売りさばきたいみたいでした。
まだの方は、急いだほうが・・
なにはともあれ、これからガシガシ撮っていきます。
0点


2004/07/10 08:25(1年以上前)
以前からLUMIX DMC-FZ10を買おうとお店やネットでチェックしてましたが、「○×△□ さん」はかなり良い条件で購入しましたね。何処の何店で購入したのですか?詳しく教えてください。
書込番号:3013884
0点

私は神奈川在住なのですが、買ったのは町田のカ○ラのキタ○ラで購入しました。ただ、近辺に電気店や支店があるのですが在庫としてはほぼ無くなりつつあるみたいです。
買った時にはそのお店の最後の一個みたいでした。色的には黒はやはり早めに無くなっているみたいです。残っていても、シルバーや展示在庫品が多い様にみえます。黒をお探しなら早めに動いた方が良いですよ。
書込番号:3014209
0点


2004/07/10 11:04(1年以上前)


2004/07/10 22:37(1年以上前)
「○×△□」さん さっそくの返事有難うございました。私はさいたま市在住なので、地元のカ○ラのキタ○ラを明日たずねてみようと思ってます。
書込番号:3016282
0点


2004/07/10 22:53(1年以上前)
私も本日購入しました。皆さんの書き込みを見てダメモトで\45,000-だけ財布に入れて訪問し、「これで売ってください。これだけしか持って来てないんです!!」とおねがいしたらOKでした。広島県の店舗です。ちなみにダグは¥47,500-でした。在庫も、もう何台かあったようです。
とりあえず、いいカメラは手に入れたのでこれから楽しみたいと思います。
○×△□ さんには、少しかないませんが、皆さんの情報のおかげでいい買い物をすることができました。ありがとうございました。
書込番号:3016344
0点


2004/07/18 22:25(1年以上前)
昨日ついに買いました。○×△□ さんにせっかく良い情報を教えてもらったのですが、本体49,800・5年保障付きです。色々お店を廻りたかったのですが、時間と手間と衝動買いで埼玉上尾のきたむらで購入。皆さんと比べると条件が悪いかと思ったのですが、在庫が残り少ないということで買っちゃいました。
書込番号:3045261
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


5万円を切ったら買おうと決めていましたので、ここの情報でキ○○○カメラが4万円台を付けている知りましたので3週間前に近所のお店に行き値段を聞いたら一発で4.7万との回答でしたから(5年保障付)手に入れました。
使用目的は山行時の記録とスナップですが時々まぐれで素晴らしい写真が撮れてしまうことがあります。(六つ位に引き伸ばしたい。)
昔は一眼レフに交換レンズを持って行った時期もありましたがデジカメに出会ってからはデジカメ一本です。(利点は多々ありますが・・・・)
山行での考慮点はやはり携帯性なのですが自然の中でのあらゆるシュチエーションに対応出来るかだと思っています。
35mm相当の広角〜12倍光学望遠や手ブレ防止、明るいレンズ、接写対応等一台でこなせるので満足しています。
購入後、早速近郊の山歩き(日帰り)と北アルプス(テント泊)で使用しましたので感想を記します。
256のSDカードで約300枚がほぼ一回のバッテリーで撮れました。(ロワの予備バッテリーを持参しましたが・・・)
高山植物の接写や朝焼け夕景での明るいレンズ、ぶれない望遠による遠景の切り出し等満足の行く物でしたが、やはりこの大きさと500gを越す重さは覚悟していましたが辛い。・・・・せめてFZ2位になると良いのですが。
結構不評のファインダーの位置と質感は私は余り気になりませんでしたがレンズキャップに紐は付けて貰いたいものです。
自作で取り付けましたが、以前使っていたCAMEDIA UltraZoomも最初ついてなくて、失くしてオーダーしたら新しいのには付いていました。(チョットしたことですが・・・)
これから夏山シーズンいろいろ使って又ご報告します。
0点


2004/07/09 21:36(1年以上前)
トロトロ2さん はじめまして。FZ10ご購入おめでとうございます。
山はいいですね。美しい写真をいっぱい撮られてどうぞ公開されて下さい。楽しみにしています。
明日からの週末晴れたら近くの山に行こうかと(ハイキングですが....)思っていたのですが、空模様はよろしくないみたいなので沈んでいます。
公開楽しみにしてますよ〜
書込番号:3012321
0点



2004/09/06 14:53(1年以上前)
夏山に夢中になって久しぶりにこのページを見たらもうFZ20の話題に移り10は既に過去の物?(買ったばかりなのに・・・笑い)やっとアルバムを作って公開しようとしたら”記”のマークが消えて掲示できなくなっていました。(残念)
私は山行の記録とスナップが主ですから全てPモードで特別な設定はしていませんのでビギナーの方の参考になれば幸いです。
エプソンのプリンターのポスターモードでA3位まで引き伸ばせ満足しています。
komopalさん、公開が遅くなり失礼しました。
これから山々が錦に彩る季節を迎えますネ。このカメラの成果が今から楽しみです。
前回、年齢のアイコンがあるのを知らず子供マークになっていましたが50代に入ったばかりの小父さんでした。
http://photo.www.infoseek.co.jp/ISJ_MyAlbum.asp?key=1060196
書込番号:3230772
0点



2004/09/06 16:34(1年以上前)
山の風景写真の公開
URLが間違っていたようです。<失礼しました。>
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=153498&key=1060196&m=0
書込番号:3231067
0点


2004/09/06 16:55(1年以上前)
アルバムを拝見致しました。
キレイですねぇ〜。子供がもっと大きくなれば私も行ってみたいですけど。。。何年先になることやら。
それから、ここの板を久しぶりに覗いたようですので、ご存じないのかもしれませんが、価格.comでは、以下のような企画を行っています。
http://www.kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
DMC-FZ10もありますので、そちらにもご紹介してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3231135
0点



2004/09/07 09:45(1年以上前)
れぇおんさん、早速の返信とアドバイスありがとうごさいます。
このようなページがあったのですネ。早速参加してみようかな?
他の方の作品を拝見するのは大変勉強になりますね。
れぇおんさんの花はまるでグラフィックデザインみたいでこんな色合いが出るのですか?
今度試してみたいです。(でも私は対象が高山植物なので小さいんですが)
書込番号:3234158
0点


2004/09/07 17:47(1年以上前)
> まるでグラフィックデザインみたいでこんな色合いが出るのですか?
でちゃうのです。(笑)
取扱い説明書p77にあるコントラスト・シャープネス・彩度を変えたり、PLフィルターやMCON-40を使ったりといろいろと試行錯誤して楽しんでいます。
高山植物の大きさがいまいちわからないのですが、私のアルバムの4ページ目にある花#029は桜をご覧になってみて下さい。桜なみの大きさであれば、マクロレンズ(MCON-40)を使うことによって、これくらいの大きさに撮影することができます。因みに、この桜を撮影するときは、風と格闘の末T端撮影を妥協していますので、これ以上の大きさを期待できますよ。
もしご興味があれば、nightheadさんのサイト(http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/)もご覧になってみて下さい。MCON-40の検証をまとめています。
nightheadさん
勝手に紹介してゴメンナサイ。
書込番号:3235318
0点

れぇおんさん
ご紹介いただいてありがとうございます。れぇおんさんの撮られた花は本当に色鮮やかで綺麗ですね。
トロトロ2さん
FZ10はマクロ撮影から超望遠撮影まで出来る大変応用範囲の広いカメラですが、マクロ撮影は広角側は強いのですが望遠側ではもう少し大きく写らないかと少し不満を感じます。そこでクローズアップレンズやマクロコンバーションレンズを付けると、簡単に小さな花も大きく写せるようになりますので、おひとつ持っておかれると小さな高山植物もクローズアップして撮ることが出来るようになると思います。
書込番号:3236657
0点



2004/09/09 17:36(1年以上前)
nighthead さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
まだFZ10の基本機能も良く理解していない状況なので・・・・中々解説書を読見込めてないものですから。<基本的にモノグサ?お恥ずかしい!>
昔、一眼レフでフィルター、交換レンズ群地獄にハマッタのでボチボチとトライしてみます。
書込番号:3243301
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ-10購入後、一ヶ月ほど経ちました。
以前はコンパクト系でなるべく小さいものをと思い、何台か買い換えてきましたが、どうにも解像度や画質が気になり、思い切ってボーナスも出た事だし、買い換えるかと。
何台か候補を絞ってここの掲示板等を参考にした結果、これしかないとFZ-10を購入。
なんといってもF値全域2.8 420mmズームは無敵ですね。
今までは家族のスナップぐらいしか撮ってなかった写真も、これを持ってからは、あれを撮ってみたい、これも撮ってみたいと、わざわざ撮影のために出かけるほど、楽しくなってしまいました。
ちょうど買って3日目に近くで陸上競技の大会があり、練習がてらカメラを持って出かけてきました。
手ぶれ補正機能とテレ端420mmのおかげで素人の私でも、そこそこ満足のゆく結果が残せて大満足。
皆さんの公開されているアルバムを見ていると普段何気なく見ている日常のシーンがカメラを通して撮影されるとどうしてこんなにも美しく見えるのか、自分も早くこんな写真が撮れる様になりたいなと日夜夢を育ませている毎日です。
0点


2004/07/08 20:32(1年以上前)
FZ10と出会ったことによって、写真のファンが増えることは嬉しい限りです。ISGさんのコメントと撮られている写真に、撮影することの楽しさがこもっている感じが伝わります。
これからもいろんな被写体を撮影して、写真を撮ることを楽しみましょう!
書込番号:3008456
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10使って約3週間が立ちました。
ナイスです。
使い方が難しかったら嫌だな〜と思いましたがかなり楽勝でした。
色々な機能が付いてますがやはり流し撮りモードは良かったです。
初心者でも何とかいけました。
画質的にも思ってたよりずっと良かったので嬉しかったです。
以外と接写モードもナイスでかなり近くで(3cm位)撮っても行けたので
驚きました。
説明書では5cm位までって書いてたのですが。
12倍のレンズもサーキットで撮ってもかなり大きく写るし
思ったより軽かったので取りまわしも楽でした。
1眼買うとレンズとか色々持っていかなくてはいけないし。
そう意味で言うなら携帯性もOKかな?と思います。
一番中途半端なグレードですが一番使い勝手がいいな〜と思いました。
「凄い高画質じゃ無いと嫌」という人意外はこれで十分だと思います。
またモデルチェンジの話も有りますがアンダー5万の金額を考えると
今が買得のような気がします。
ただ 次回は説明書をどうにかして欲しいです。
専門用語が以外と多く初心者には分かりづらいと思います。
あくまでコンパクトカメラなのでもっと分かり安い説明書にして欲しいです。
カメラフードってどういう時に使えば良いのか??とか曖昧に書かれてるので
未だにカメラフードの使い方が分からないし。
せっかく付属品なら初心者にも分かるように書いてもらえると
使い勝手も上がると思うのです。
でもカメラは本当にいい買い物をしたな〜と思えました。
0点


2004/07/07 21:29(1年以上前)
Shooting Manual
FZ10を100%使いこなす
http://panasonic.jp/dc/popup/shooting_manual/index.html
がわかりやすいですよ
書込番号:3005215
0点

こんばんは。
カメラフードってもしかしたら、レンズフードのことではないですか。
レンズフードでしたら、逆光や斜め前から光りが差し込むようなとき、
その余分な光を遮るための、庇の役目をさせるものです。
レンズフードを使うことによって、画像が霞む(ハレーションといいます)のを防ぎます。
書込番号:3005301
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


フード病が再発してしまいました。(自嘲)
センチュリーボーイさんやデンパパさんのかっこいい花形フードに惹かれて、ついに、花形フード付けてしまいました。
これで、アダプターはレイノックスにブタバラさん。
フードはHOYAのラバーにソニーの花形となりました。
0点


2004/07/07 12:31(1年以上前)
自己満手さん こんにちは!
とうとう買ってしまいましたか(笑)
ステッカーチューンが冴えまくってますね。
書込番号:3003662
0点


2004/07/07 17:37(1年以上前)
こんにちは。自己満手rさんのは、ライカ製花形フードですね。しかもレンズキャップまで。
ブタバラさん58mmなら無加工装着なので、今後の使いまわしができますね。
>フードはHOYAのラバーにソニーの花形となりました
それぞれの使い勝手はどんな感じでしょうか?
CenturyBoyさんが、沼に引きずり込んだのです(笑)
書込番号:3004441
0点


2004/07/07 20:29(1年以上前)
ブタバラさんの英語版ホームページで知った言葉ですが、
シングル・パーパス・ユーズ(テレコンなどを付けない)ならば、1058B
(58o径)のものが良いようですね。
フィルターサイズの経済性とラバーフードの適当な嵩張り具合がベターですし、ソニーの花形フードもそのまま付きますので。
ブタバラさんのアダプターの感触と適度な重さ、ホールド感、実に良いです。
ラバーフードの良い点
常に装着したままですから、バッグから取り出して即スタンバイできる。
ラバーですから衝撃緩和になる。
クロースアップレンズでもワイド端からケラレが無い。
花形フードの良い点
ワイド側でハレ切りの効果が高い。
先端キャップが付けられる。
逆にして収納できるので、嵩張らない。
フイルターも重ねなければ、ケラレなどは無い。
(ACクローズアップのbQでは2倍弱(60o相当以下)でケラレが発生)
ただ、花形フードのアダプターの上下の指標位置が、フードの付け外しで動く可能性があるので、両面テープなどで付けた方がさらに安心です。
書込番号:3004979
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


よみうりランドでのヨドバシ主催の大撮影会行って来ました。
いゃー暑かったです・・・
撮影会で学んだ事
その1 身軽なカッコウで行く事。
その2 小さい脚立があると便利。
その3 三脚はいらない。
です。後は写真コンテストに応募するだけですが、
みんなの使っていたカメラを見ると、入選も無理そう・・・
0点

>みんなの使っていたカメラを見ると、入選も無理そう・・・
ピンボケは論外ですが、シャープに写っているかどうかと入選とは、ほとんど
関係ないと思います。
書込番号:2993696
0点

こんばんは。
作品がなにを物語っているのか、なにを訴えているのかが大事ですね。
感性の問題ですよ。機材の問題ではありませんね。
発表を楽しみにしましょう。
書込番号:2993826
0点

カメラで入選するかどうかは決まりません。
入選するかどうかは、あなたの腕(ピンぼけ、ブレがない)
と感性と、仕上がりです!!!
書込番号:2993941
0点

諸先輩方の言われることは、まったくもって正しいのですが・・・
でも、いざ行ってみると、他人のカメラは気になりますよね〜
精神的に安定して撮るために、今の機種に変更した、精神的に不安定なおじさんでした。
P.S.コンテストがんばりましょう!
書込番号:2994100
0点

こーじ2さん、こんばんは。
よみうりランドでのヨドバシ主催の大撮影会って、因みに何の撮影だったのでしょうか?
入選できるといいですね。(#^.^#)
良ければ写真を見せていただけたら嬉しいですね。(*^^)v
書込番号:2995143
0点


2004/07/05 07:26(1年以上前)
しょぼいカメラでははったりが効かないし、場所取りでも大いに気がひけて・・・。そんな雑念を払拭できるようになったら入賞できるようになるのでしょうな〜。例えばモデルを撮影せず、ちょっと引いて(しょぼいカメラでは気も引けるので甚だ具合がよい)、モデルに群がる「カメラ」趣味の群像(パパラッチ?)を丁寧に追ってみると最優秀賞がGet出来るかも?!
書込番号:2995410
0点


2004/07/05 10:35(1年以上前)
脚立が要るということはモデルさんか何かを囲んで人垣ができたんでしょうね。12倍はフレーミングの面で有利でもありますし、ただ場所とりの熾烈さは羞恥心を忘れて集中するしかないですね。陽気なMACさんのようなそれを逆手にとった発想もおもしろいですね。何かを捨てて実をとる、いいですね。
しかし、現実問題として参加費払った(と仮定します)以上モデルさんをなんとか!と思ってしまう私はアマチュアの甘さでしょうか。
書込番号:2995693
0点


2004/07/05 10:38(1年以上前)
アマチュアの甘さ
いやー、これは小市民らしさと言い改めます。
プロならねらった被写体は最低限死写ですね、その上でパパラッチ悲喜こもごも作品をとるのでしょう。
書込番号:2995708
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





