
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年6月4日 22:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月1日 18:56 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月5日 05:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月31日 18:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月22日 23:28 |
![]() |
0 | 21 | 2004年6月4日 03:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


ついに、ついに!一昨日、買いました。3月にカメラ屋さんで人目ぼれ!その後、この板を見て皆さんの書きこみ読んで勉強して、一時はC770にしようかと思ったけどFZ10にしました。まだ全部は理解していないけど凄いカメラです!買って良かったと実感してます。ちなみにキタムラで買いました。
0点

ご購入おめでとうございます。
撮れば撮るほど凄さを感じますよ。
FZファンは良い人が多いので有名(←私の独断かも^^;)ですから、いっぱい歓迎のレスがつきますよ。
で
>ちなみにキタムラで買いました。
いくらで(^_^;)
書込番号:2883298
0点



2004/06/04 15:39(1年以上前)
カメラ本体が税込み52800円でパナの256をポッキリ1万円でケンコーの3675円のプロテクターも店員さんが計算もせず1500円でいいですって。さらに汎用のカメラケースも結局値引きしてくれて300円でした。あと子供の運動会とかで使えるようなスタンド(踏み台)もただでくれました。なんか夜店で買い物してるような感じで適当に値引きしてくれました。笑えるでしょう。でも嬉しかったです。もちろん5年保証です。
書込番号:2883326
0点

それだけおまけしてくれたらご機嫌じゃないですか。
確かに、バナナのたたき売りみたい(^^;) 持ってけー♪泥棒ってか(^-^)v
書込番号:2883342
0点


2004/06/04 16:43(1年以上前)
おめでとうございます♪
温泉に入り若狭の越前かにをたべがてらに、
FZ10で、撮影旅行って、楽しそうですね。。。。♪♪
書込番号:2883478
0点

>確かに、バナナのたたき売りみたい(^^;)
もしかすると、PANAナの・・・?
書込番号:2883513
0点

おお〜。
F2→10Dさんの座布団をじじかめさんへ。(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:2883996
0点


2004/06/04 19:52(1年以上前)
購入おめでとうございます。 o(^o^)o
一言だけだとまた消されそうなので ・・・ f(^_^;
色んなおまけ付きで羨ましいです、特に300円のケースと
スタンド(踏み台)が気になったりして・・・
手ぶれ補正と12倍ズームを満喫していい写真いっぱい撮って下さい。
書込番号:2884007
0点


2004/06/04 20:24(1年以上前)
じゃあ。
FZ10サイコーですよ、FZ1から来た私ですが学習する気ないのも手伝い未だ征服できてません、面白カメラです。
購入後8ヶ月でテレコン買ってからはまたなにか面白くなってきてます、手ブレ補正&12倍光学&ハッタリの効いたボディが金看板ですがそれが実にイイ、色々撮りましょう。まずはカニですか。
私はしてませんがいろんな人の改造FZ10(テレテレコンとか)見るのも楽しいですよ、やる気になります。
ところで私のダジャレセンサーが反応したのですがダジャレを言ったのは
だじゃれじゃ?と、伝統的突っ込みを入れときます。
書込番号:2884117
0点

どなたか、たけみんさんの座布団取っちゃって下さい(^^;)
そして、私に下さい(^-^)
書込番号:2884434
0点


2004/06/04 21:50(1年以上前)
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
三脚無しで、420oまで取れちゃうカメラです。スナップショットの領域がグーンと広がります。小さなカメラバッグ一つで、気軽に何でも撮りまくりましょう!
書込番号:2884494
0点



2004/06/04 22:32(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。バシバシ撮りたいと思います。連写も面白いですね。仕事のために買ったけど思いっきり遊びに使いそうです。ちなみに奥さんには「仕事で要るんだよな〜仕方ないよな〜高いけど」って言って説得しました。
書込番号:2884673
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


皆さんこんばんは!
昨日、ついにブラックを購入しました!!\(^O^)/
安さを求めて大阪の日本橋まで足をはこび、交渉を試みましたが、店員に子供だと思ってなめられていたのか期待していた値段(ここの最安値付近)とはかけ離れていました。
そして、最後に行ったカメラのキタムラで本体+5年保証の税込¥56,000で購入しました。
今は説明書を読みながらいろんな機能を試しているところです。
やはり、12倍ズームに手ぶれ補正はすごいですね。
これからどんどん撮って腕を磨きたいと思います。
皆さんの仲間入りができて本当にうれしいです。
これからも宜しくお願いします。
0点


2004/06/01 10:46(1年以上前)
12倍ではきっと満足できなくなる FZ10は魔物。あなたはもう高倍率レンズの世界から出ることはできない。
書込番号:2872406
0点

こんにちは
おめでとうございます。お仲間が増えてうれしいです。
(スレッドが突然短くなった??)
書込番号:2872732
0点


2004/06/01 14:33(1年以上前)
僕も買っちゃった! いいねえこれ。 銀塩一眼を使う事無くなりましたよ〜。
使い勝手がイマイチかな〜 どーせなら右手で持つ部分がもう少し大きくても良かったかな(爪立てて持つ感じしなくない?)でも軽いし、久々にカメラ持ち歩く毎日ですわぁ。
書込番号:2872905
0点



2004/06/01 18:56(1年以上前)
FZ魔王 さん
本当ですね。もうこのカメラの虜になってしまいました!
写画楽 さん
確かに急にスレが短くなってます(?・?)なんでだろ〜
ZXRRRRR さん
僕も買ってから家ではずっと首からかけて持ち歩いてます。
ホント凄いです
書込番号:2873548
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
えー、先日のハンドストラップ、ちょっとばかし改造しました。
ハンドストラップは手のサイズに合わせて絶対動かないように縫いつけ。その上で、ショルダーストラップをキャッチロックで取り付けられるよう、純正のストラップの取り付け部のみを切り取って改造してみました。
みなさん、ハンドストラップとショルダーストラップ、どちら派なんでしょうか。私の場合、正直どっちもないと困っちゃいます。おまけに、さっと交換ができないと不便でしょうがありません。
で、結果としてリンク先のような改造を施したわけです。自分で縫ったんで少々不恰好ですが、実用上さしたる問題もないし、非常に便利になりました。
0点

こんばんは
銀塩一眼はショルダーストラップですが、FZ10は軽いのでハンドストラップです。
画像拝見しましたが、手にピッタリフィットしてとても良さそうな感じです。
ルリビタキやオーストラリアのアルバム、なくなってしまったかと思いましたが、その他のアルバムから入れました。ルリ君が実に見事です。
書込番号:2870961
0点

写画楽さん、アルバム見ていただいてありがとうございます。
やっぱり、誰かに見ていただくと張り合いがありますね。
最近マクロも撮り始めたんで、何枚か追加しました。今後もぼちぼち追加していきますので感想聞かせていただけるとありがたいです。
ここのところはスローシャッターで水を撮るのが面白いですね。でももうすぐ夏なんで、今年こそは綺麗な入道雲を撮りたいです。
で、本題ですが、私の場合、場合によっては装備が多いんですよ。双眼鏡、三脚+プロミナ、図鑑類の入ったウェストポーチ・・・これだけでもう歩くのが嫌になっちゃうくらいですが、この状態でハンドストラップだと、とても不便で・・・
でも、写真撮るのをメインで動く時は、ハンドストラップで軽快に扱いたいですもんね。で、こんな不恰好な改造になっちゃったわけです。
書込番号:2871192
0点


2004/06/01 18:18(1年以上前)
う〜ん これかっこうよすぎますね。ほれぼれです。
で 質問させてもらっていいでしょうか?
これってテレコンですよね テレコンは何倍のものまで装着可能で光学で
何倍になるのでしょうか?欲しくて仕方がなくなりました。7〜8万円で
全部揃うでしょうか。いろいろ教えて欲しいです。よろしくお願いします
書込番号:2873423
0点

通せんぼさんはじめまして。
是非とも買ってください(^^)
アルバムに載せている私の装備は、ブタバラアダプター55mm、TCON17といったいでたちです。アダプターが6000円、TCON17が12000円でした。
私の場合、FZ1からの下取り買い替えで、しかも中古のものでしたので、本体差額出費で27000円位、上記のもののほかにMCON40(マクロコンバージョン)も8000円ほどで買いましたので、合計で5万3000円+α(フィルタとか)ですかね。結局なんだかんだで65000円くらいは出費してると思います。本体を新品で買うとプラス25000円てとこでしょうか。
色々カスタマイズするのに、私も常々覗かせてもらって参考にしているのですが、nightheadさんのホームページが大変参考になります。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/menu.htm
隅々までよーく読むと、ますます欲しくなる事間違いなしです(^^)
書込番号:2873927
0点


2004/06/01 23:04(1年以上前)
tabasa1001 さん ご親切にURLまでありがとうございます。実は私
車の改造が好きで好きで しかしもう年です(苦笑)FZ10のレンズ
の筒って言うのでしょうか あれを見てエンジンのロング吸気スロット
ファンネルを思い出しています。(あ、すいません 解りませんよね)
とにかく似ているんです。カメラもとても魅力的で改造のし甲斐があり
そうですね。もう買う気になっています ボーナス速くでないかな。
また購入したら色々と教えてくださいね。お願い致しますm(__)m
書込番号:2874492
0点


2004/06/02 08:37(1年以上前)
tabasa1001さんへ
「複合ストラップ」素敵ですね。
ご自分で工夫されて作られておられますので今更なんですが、ライカの販売店でわりと有名なレモン社が、ライカM用にグリップストラップを販売しています。
皮製で価格は3,990円、カメラのストラップ取付金具とカメラ底部の三脚ネジを利用するタイプです。雑誌のアサヒカメラの後の広告ページで見つけました。
カメラの高さと厚みが比較的小さいライカM用ですから、FZ10にもフィットしそうですよ。既にご存知でしたらすいません。
書込番号:2875617
0点

自己満手Rさん、ネットで実物を見てみました。
でもこれ、どうやってグリップするのが正しいんでしょう・・・?ワッカが2つあるような・・・サイズは合いそうな感じですね。
・・・実は、自作複合ストラップの、ハンドストラップの部分って、縫い付けちゃっててとるためには糸切らなきゃいけなかったりして・・・悩ましいです〜
書込番号:2884594
0点


2004/06/05 05:52(1年以上前)
tabasa1001さんへ
tabasa1001さんの複合ストラップは、相当に良い出来で、アイデアも実用性もバッチリです。
私が紹介させて頂いたのは、付けられそうなグリップストラップでこんなのがありました。と言う、いささか無責任な情報ですので...
fz10に付けた時に本当の意味でフイット感はどうか?となると微妙では?と思います。
三脚穴がM型ライカは、右手グリップ寄りの底にありますので良いですが、fz君の場合、中心よりはグリップ寄りでは有るものの、少し離れておりますのでtabasa1001さんのハンドストラップ部分の手指を通したあのフィット感は得られないかもです。
書込番号:2885611
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
スポーツクラブ375さんのハンドストラップを付けてみました。
本当はグリップストラップを付けたかったのですが・・・
これはこれでなかなか!いい感じです。
ホントはZ1&2用に作られたもののようですが、まぁ当たり前のようにFZ10にもどんぴしゃで合います。
アルバムアップしてみました。興味のある方は見てみてください。
ちなみに980円でした。
0点

ハンドストラップのことって#2827443にスレッドがあります。
最後に書き込んだのは私ですが
書込番号:2846766
0点


2004/05/25 12:23(1年以上前)
tabasa1001さんへ、これもなかなかカッコいいですね!
私のような小心者は、三角クリップとボディーの擦れを気にして、更に黒皮のクリップガードを付けたいなどど考えてしましますが。(笑)
台湾人さんへ、貴殿の書き込みも読ませて頂きました。想像したら見たくなっちゃいました。(笑)
よろしければオンラインアルバムなどで、装着しているFZ君の雄姿を見せて頂けませんか?
書込番号:2847687
0点

>台湾人さん
そうなんですよね。自分で立てたスレッドなんですけど・・・大分下のほうに埋もれてきたんで、新スレにしようかな〜・・・と。すみません。
>自己満手Rさん
三角環のところは、大して傷つかない・・・と思います。というか、私の愛機はすでにそんなこと気にしてもしょうがないほどにキズまんだらです(^^;
特にブタバラアダプターのキズが目立ってきました。大事に使ってるんですけどねぇ。ま、戸棚の肥やしになるよりは、キズだらけになるまで使ってやるのがこいつの為、と思って気にせず使います(^^;
ときに、やっとこさFZ10での写真のアルバム起こしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=976598&un=125030&id=42&m=2&s=0
です。今のところ鳥ばっかですが、そのうちマクロものなんかがたまってきたら、それもアップする予定です。よかったら見てくださいね。
ストラップのアルバムは、今後色々実験的なことをしてみた時用にしますー。ゲストブックで、フィルタを介してTCON17を接続して、先端にもフィルタを付けた場合、逆光時の障害がないか?との書き込みがありましたので、今度実験してみようと思います。また報告しますね。
書込番号:2849305
0点


2004/05/31 18:05(1年以上前)
はじめに・・・割り込みの質問で申し訳ありません。
自己満手Rにお聞きしたいのですが、ストラップを付ける部分の金具はどうしたのでしょうか?
ホームセンターなどで売っているのでしょうか?
写真を見させていただき、ストラップがとても気に入りました。
自分は革細工をするので、作ってみようかと思うのですが、
金具の部分が一番問題です。
すいませんがよろしくお願いします。
書込番号:2869751
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


4年前のIXYでは厳しく、春の運動会に向けて年初から検討して、
各種雑誌や価格.comのレポートを参考にG/Wに黒のFZ10購入しました。
(パソコンに続きカメラでも価格.comにはお世話になりました。)
カメラ素人ですので一眼レフは高いし使いこなせそうもない。
『ズーム12倍、手ぶれ、簡単操作』が向いているかと。
ヨド○○に行って税込64,700円。ポイント18%、5年保証、小物付でした。
合わせて高速の256Mメモリーも購入。
今週初出動したのですがFZ10は期待以上の出来でした。
スポーツモード&高速連写での撮影が主体で、三脚は不使用です。
ズームで20倍(デジタル)位までの使用域が主でしたが、
画像はかなり鮮明ですし、連写で表情や構図が選べるのが嬉しい。
先程まで写真の取捨選択をしてたけど高確率でよい出来でした。
走る子供の生き生きとした表情が捉えられ、腕かと勘違いしそう。
操作は簡単ですしマニアでない人にはおすすめしますよ。
0点


2004/05/22 23:00(1年以上前)
購入と初出動、おめでとうございます。 o(^o^)o
イベント以外にも沢山いい写真撮って下さい。
フィルム代も必要無いから ・・・ f(^_^;
書込番号:2838158
0点

>宇野茂理 さん 。おめでとうございます。
運動会でうまく撮られたのですね。よかったです。
私も、来週、小学校の運動会がありますので、楽しみにしています。
最近、野鳥ばっかり追いかけて、カミさんにも変に見られてるようなので、ここは一発、気合を入れて子供達の撮影に臨むところです。(笑)
書込番号:2838271
0点


2004/05/22 23:28(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
私もFZ-10の購入動機は子供の運動会や発表会などを撮る事でした。
しかし、FZ-10はそれ以外にも楽しみ方がたくさんあると思っています。
なにせカメラに全然興味なかった私がはまりまくっているんですから。
書込番号:2838274
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


待ちに待ったレイノックスのDCR-2020PROが来ました。\(^o^)/
同時に頼んであったMCフィルター82mmも付けました。ですので私の場合、
FZ10 + ブタバラアダプタ(1062B) + DCR2020PRO + MCフィルター82mm
となります。装着の写真を貼付したいのですがカメラはこれしかないの
で撮れませんです^^; ブタバラさんのとこに写真ありますし。
まだ、試し撮りをした程度ですが2.2倍というのは思ったより大きくなる
なぁ〜とびっくりした次第です。四隅が暗くなるのがはっきりとわかるの
が気になりますが鳥さんを拡大して撮れる方が断然嬉しいです。
さぁ、明日は早速撮りに行こう!
後日頼んであった62mmのラバーフードも来てたので取り付けてみました。
この状態でMCフィルターにキャップも取り付けられるので「おお、便利」
と思いましたがワイド側でケられてしまいました。おおざっぱに12倍のう
ち1.5倍以下はケられるようです。こちらはちょっと残念です。
購入したのはハクバの322088(KA-LF-62)です。別のに広角28mmとかかれた
ものがあったのですが効果が少なそうというのと28mmじゃないから大丈夫
だろうと思ったからこちらはやめておきました。
まぁ、ワイド側で撮りたい時には装着したまま畳めるのでよしとしました。
こういう時は、金属ではないので便利ですね。
0点

にゃじら@FZ10さん。おめでとうございます。
MCフィルターも同時購入されたのですね。前玉が大きいので値が張りますが、大きいゆえにレンズに迂闊に触れ易いですからね。
ラバーフードのお話もありましたが、私としてはDCR-2020Pの82mmに取り付けできるものが無いかと思っているのですが、なかなかみつかりませんね。
早速明日は鳥撮ですか。楽しみですね。手持ち撮影の限界にも挑戦してくださいね。
書込番号:2837866
0点


2004/05/22 22:36(1年以上前)
購入おめでとうございます。 o(^o^)o
野鳥の写真いっぱい撮って下さい。 ・・・ f(^_^;
書込番号:2838050
0点



2004/05/22 23:19(1年以上前)
雪国のさむがりさん、ミックスサンドさんレス有り難うございます。
鳥さんを捕りまくる・・・ちがう、撮りまくるぞぉ〜!
>大きいゆえにレンズに迂闊に触れ易いですからね。
ピンポォ〜ン! 大正解!!
レンズではないですが初めてフィルターに指紋を付けてしまいました。
すぐに拭き取りましたが・・・。流石、雪国のさむがりさん見事な予言
でした。そう言えば、アドレスからすると青森のようですがやっぱり
十和田湖が見応えナンバーワンですか?
>82mmフード
キタ○ラで調べて頂いたのですが、お取り扱いしている物ではちょっと
・・・と言うことでした。また、逆に教えて下されば取り寄せも可能と
は思う・・・という、有り難いお言葉が・・・。無いような気がしてき
た次第です。
>手持ち撮影の限界
ちょっと撮影してみた分には意外にいけそうな気がします。失敗よりも
素早さの方が大切だと思いますし。
あと、オートフォーカスですが、結構遠くでないと合わなくてびっくりし
ました。それと、しばらく持って眺めていただけでも腕が疲れました。
いやぁ〜、でも見栄えもいいし最高の一品の気がします。
書込番号:2838239
0点

にゃじら@FZ10さん。こんばんは。
>流石、・・・見事な予言でした。
実は、わき見をしてテレコンを取り上げようとしたら掴む方向をまちがって、レンズに指が触れてしまったことがあったのでした(爆)
>十和田湖が見応えナンバーワンですか?
私の行動範囲がせまいので、県内とはいえあまり詳しくはないのですが、十和田湖から太平洋へ流れる奥入瀬渓流が、写真に納めるには撮り応えがあるのではないかと思います。ここでは、ZOOMは抑えて、三脚でスローシャッターという撮り方も想定してはどうでしょうね。生い茂った広葉樹のトンネルの中で、日中でも暗いところが多く、さまざまな滝が道路沿いにみられ撮影のポイントになるかと思います。
>82mmフード・・・無いような気がしてきた次第です。
ですよね。わたしも調べてみましたがみつかりませんでしたので。
今、試してみたいのが、82→77SDR+77mmラバーフードなのですが、ケラレがどのようになるか、ですね。
>オートフォーカスですが、結構遠くでないと合わなくて・・・
日中、明るいところでだと7m以下でも合いますよ。
一旦10mくらいのところに合わせてからさらに近いところにあわせてみてください。
ただ、AFエリア付近のバックに合わせ易いような物があると、そっちに持っていかれてしまうことが多いです。
MFも確認はし辛いですが、なれれば、近距離の小鳥の場合は使えると思います。
>いやぁ〜、でも見栄えもいいし最高の一品の気がします。
確かに、FZ10にはうまくマッチングしてますよね。(笑)
書込番号:2838452
0点



2004/05/23 21:03(1年以上前)
雪国のさむがりさん、こんばんは。
今日は雨だったので鳥さんを撮影に行けませんでした。
とっても残念です。
>82→77SDR+77mmラバーフード
あ、そうですね。俺ってとっても頭が固かったように思いました。
値段大したこと無いですし(ってステップダウンリングの値段知らないで
話してますが^^;)面白そうですね。そのアイデア頂くことになるかもし
れませんm(_ _)m
>県内とはいえあまり詳しくはないのですが
うっ、私もそうです。「長野だと上高地がとっても綺麗」と他県で聞いた
ことがあります・・・ってなかんじで(笑)
奥入瀬、とても楽しみになりました。三脚もあった方が良さそうですね。
(自分を撮るためにも)。後、川の流れを撮る時にシャッター速度を遅く
出来ないことが多いのでNDフィルターも用意しておこうかと思ってます。
>一旦10mくらいのところに合わせてから
はい、不思議なことに更に手前まで合うようですね。いいことを教えて
頂きましたm(_ _)m
>AFエリア付近のバックに合わせ易いような物があると
試し撮りで何枚かそうなってしまってました。撮影には注意した方が良さ
そうですね。MFがもっとやりやすければいいのですが・・・。
>確かに、FZ10にはうまくマッチングしてますよね。(笑)
物欲を満足させるデザインだと思います。
キタ○ラで購入した時にその場所でデザインに喜び、また撮影して手振
れもなく凄く拡大された写真を喜んでいる私を見て、店員さんも喜んで
下さっていたようです。
書込番号:2841824
0点


2004/05/24 03:09(1年以上前)
遅れました
ご購入おめでとうございま〜〜〜す!
自分もまだ2・3回しか使ってませんが、なかなか使えそうで今後が楽しみです。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい m(__)m
何のおもてなしも出来ませんが・・・(^^;;;m
書込番号:2843226
0点


2004/05/24 09:21(1年以上前)
>82mmフード
初めまして、いつも有益な情報をありがとうございます。
さて、UN製で次の製品があります。
ラバーレンズフード 型番UNP-5182 \4,200
実際に使用していますが、DCR-2020PROに装着してもケラレが多きくなるようなことはないような気がしています(気付いていないだけかもしれませんが)。他の製品同様、折り畳み式なので通常は折り畳んだままで衝撃吸収用として使っています。
欠点は、伸ばした状態でも5センチぐらいしかないので望遠レンズ本来のフードとしてはあまり役に立たないことと、ちょっと高価なことです。しかし前面にネジも切っていますのでフィルターも装着でき、なにより他には見あたらないので仕方有りません。
以上、参考までに・・・
書込番号:2843545
0点

>にゃじら@FZ10さん
雨でしたか、残念でしたね。まあ、楽しみが先に伸びたということで。(笑)
>ステップダウンリングの値段・・・アイデア頂くことになるかもし
れません
マルミ82-77SDR定価\1,500(売¥1,100位)
人柱、お願いしまーす。(笑)
>奥入瀬、とても楽しみになりました。
そういえば、昨年から紅葉シーズンは車両規制が行われてるようです。(一本道でものすごい渋滞になるので)確認してね。
1100Rさんの
>お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい m(__)m
>何のおもてなしも出来ませんが・・・(^^;;;m
同意!(笑)
>OVER_NIGHT さん 。
こんばんは。こちらこそ情報を提供下さいましてありがとうございます。
早速、調べさせてもらいました。
確かにもう少し長さが欲しいような感じですね。
ケラレはほとんどテレ端での使用でしょうから問題ないかと思います。
82→77SDR+77mmラバーフードの状態もみながら参考にさせていただきます
ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。
書込番号:2845893
0点

はじめまして。一月ほど前にFZ10を買った写真初心者です。
私もDCR-2020PROが気になっていたのですが、ちょっと教えていただけないでしょうか。
メーカーのサイトを見ましたら、ズームレンズは最望遠側で使ってくださいと書いてありましたが実際のところ使用できる(ケラレない)ズームの下限は何倍程度なのでしょうか。
書込番号:2847464
0点

こんにちは、仕事中なので、簡潔に・・・
×7〜×8ぐらいです。
鏡筒が寄ってますが、参考に!
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=725.4174
でも、その前に、周辺減光が気になると思います。
書込番号:2847541
0点

雪国のさむがりさん、お仕事中にもかかわらず有難うございます。
書込番号:2847632
0点



2004/05/26 02:34(1年以上前)
皆様、レス有り難うございます。
まずは、HPを仮設致しました。初めてのHPにて見づらかったり内容が
なかったりしますが温かい目で見守って下さると幸いです。
HPのアドレスは、
http://homepage3.nifty.com/6809nyajira/index.html
です。旅は全く慣れてないので旅のポイント、注意すること等ご教授頂け
ると幸いです。
>1100Rさん、雪国のさむがりさん
是非ともお会いしたいですね。
実現するのがとても楽しみです。
その節はどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
>OVER_NIGHTさん
情報有り難うございます。UNという会社初めて聞きました。確かに値段が
高いですね。でもなければ仕方ないですね。
>雪国のさむがりさん
人柱やってみます。納期によりますが・・・。近々、旅立ってしまうので。
ですので、奥入瀬の紅葉シーズンには重ならなくて済むようです。本当に
混むんでしょうね。日光で経験したこと有りますがその時はバイクだった
ので本当に良かったと思いました。
書込番号:2850456
0点



2004/05/26 21:30(1年以上前)
とりあえず、
・ステップダウンリング(82→77mm)
・フード(77mm)
発注!
で、ついでに
・NDフィルター(KENKO PRO ND8,62mm)
・偏光フィルター(KENKO サーキュラーPL,62mm)
・三脚(Velbon CX-444)
と必殺無職無心買い!(実は今日はカメラ関連以外にもいろいろ買ってし
まった)をしてしまいました(正確には三脚以外は「注文した」ですが)。
NDフィルターは噴水や清流が見事にピタッと止まってしまうのでシャッター
速度を落とすために購入しました。・・・が、どのくらいの速度になると
流れている感じがするのか知らなかったりします。とりあえず凄く明るい
昼間が多かったような気がするのでND8にしてみましたが・・・ちょっと
撮影するまで不安です。
PLフィルターって高いんですね。ちょっと躊躇してしまいました。KENKOの
カタログ見ると空が青くなっていたり海が透明感有ったりして期待が高まり
ます。ところで、偏光フィルターって回転してその度合いを調整できると
思うのですが効果最弱にしたらMCプロテクターと同じになるのでしょうか?
色が付いているのでそうはならないような気もしますが・・・。
三脚は旅で自分も入れた写真を撮る時に必要だと思い出来るだけ軽いもの
で華奢すぎない物でそこそこ高さを確保できる物を選びました。
キ○ムラで4千円しなかったのですが定価に11,800円という札が中から説明
書と一緒に出てきたのが気になりますが・・・。一脚(Velbon UP-43)の方が
ずっと高かったな・・・??・・・旧製品かな??・・・どうでもいいので
すけど^^;
FZ10購入後、結構いろいろ買いましたがそれでも全部で12万円弱でした
(エクセルって便利^^;)。
当初EOS Kiss digitalを購入しようかと思いましたが本体しか変えなかっ
たですね。
同じことをしようとしたら一体いくらかかるのか考えただけで怖いです・・・
900mm OVERですものね。
(注.これについて画質とか操作性でレスを付けるのはやめて下さい。
十分承知の上での選択です。)
書込番号:2852901
0点


2004/05/26 22:50(1年以上前)
にゃじら@FZ10さんへ
≪偏光フィルターって回転してその度合いを調整できると思うのですが効果最弱にしたらMCプロテクターと同じになるのでしょうか?≫
NDフィルターの一番効果の軽いもの位に該当しますね。
偏光はリングを廻してファインダーで効果を確認しながら、適度に利かせて写真の隠し味にするような感じが、ベターと思います。
常用フィルターのようにお使いになる方もおられますが、私は常用はお勧めいたしませんです。
書込番号:2853275
0点



2004/05/28 19:27(1年以上前)
自己満手さん、レス有り難うございます。
NDフィルターのようになるのですね。やっぱり色が付いているからですね。
偏光リングを回してどのような効果になるのか楽しみです。
偏光といえばスキーのゴーグルでお互いに首を傾けて90°交差するようにし
真っ黒になるのを確認して遊んだぐらいしか記憶にありません。
常用フィルターはMCプロテクターを持っているのでそちらにします。
フィルターも増えてくると結構邪魔になりそうです^^;・・・まぁ
鞄につっこんでおきますが・・・(笑)
書込番号:2859051
0点



2004/05/30 18:59(1年以上前)
本日、注文の品が届きました。
早速、取り付けて写真を撮ってみました。
失敗したのは、ケラレを見るのだから空でもとっておけば良かったと今に
なって思いました。
テレコン未装着(x12)
DCR-2020PRO装着フード無し(x12、x7(ケラレてると思える倍率)
DCR-2020PRO装着フード有り(上記設定のままx7倍撮影し、x12倍にした)
三脚に付けているので大丈夫と思いそのまま撮影しちゃいましたが結構
ずれるものですね。また、手でシャッターを押すとかなり揺られるので
セルフタイマーを使用しました。手振れ補正はOFFです。
とりあえず、ステップダウンリングを使用しましたが変化はないと思います。
最大倍率でフード外周から指を中心に移動させたら見え始めるのに数mm程度
余裕があるような気がします。
infoseekにアップしました。一番後ろの方に5枚(+2枚)あります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=121684&key=913193&m=0
書込番号:2866415
0点

にゃじら@FZ10さん。こんばんは。
早速、試していただけましたね。
私は、DCR-2020Pでは、ほとんどテレ端使用ですからケラレは問題ないようですね。
それより、気になったのはフード取り付けの方が、周辺減光が幾分抑えられた画像に見えるのですが、気のせいかな?(笑)
また、小物が増えそうです。(笑)
書込番号:2870306
0点



2004/05/31 21:10(1年以上前)
雪国のさむがりさん、こんばんは。
>気になったのは
やっぱり気になりました?
それで空だけで撮れば良かったと後悔しているところです。
今日は・・・強風&雨でしたので・・・。
私自身再度確認したいと思ってます。ケラレについてはx12で問題はない
と思っております。
フードはあきらめていただけに、良いアイデアを頂きました。有り難うご
ざいました。
一眼ではないので本格的にお金はかからないのですが結構点数的には
増えてきました。趣味って感じでとっても楽しいです。
書込番号:2870446
0点

SDR82-77とHOYAマルチレンズフード77mm。本日、注文しちゃいました。(笑)
>結構点数的には増えてきました。
かなり、増えてきました(爆)
書込番号:2874476
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





