LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜景に三脚

2004/03/25 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 SL_STORYさん

FZ10の手振れ防止機能は実証済みですが、三脚を使用して初めて夜景を撮影してみました。
銀座の夕暮れから夜景が綺麗に出てくれました。
このような風景を撮ると、もう少し広角気味に撮影してみたくなり、ワイドコンバージョンレンズが欲しくなります。

書込番号:2626780

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/03/25 16:40(1年以上前)

SL_STORY さん こんにちは
作品拝見しまして、とても感動しました。ありがとうございます。

鏡を効果的に使った作品は大変興味深く拝見しました。鏡の効果について最近関心がありまして、勉強になりました。
人形の作品の色彩とリアル感の素晴らしさも格別です。メーカーのHPのサンプル画像を入れ替えたら、お世辞抜きで、当機の売上が更にUPしそうですね。
夏の写真展、楽しみににしております。引き続きアルバムの作品のUPも期待しております。ありがとうございました。

書込番号:2627159

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL_STORYさん

2004/03/25 22:35(1年以上前)

写画楽さん、いつもありがとうございます。
鏡の場面では暗いためオートでは撮影できず、マニュアルで撮影しております。
ウィンドーの人工的な輝きは私も好きな被写体として撮影しています。
このデジカメ、大きく伸ばしても発色が綺麗で、イメージ通り撮影できるので重宝しています。
夏の写真展、蒸気機関車の作品がメインですが、よろしければご来場ください。

書込番号:2628394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

予備バッテリ買いました

2004/03/22 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 MY18さん

はじめてのカキコです。
この板をみて、DMC-FZ10安く(¥45000)購入できました。 
予備のバッテリも、ROWAで¥1400で購入しました、
使用してますが正常に撮影できてます。
有意義な情報、ありがとうございました。

書込番号:2614912

ナイスクチコミ!0


返信する
へろへろ2さん

2004/03/22 16:17(1年以上前)

あっ、私も私も。
ゆいまーRさん、ありがとうございました。

書込番号:2615102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2004/03/22 19:17(1年以上前)

MY18さんへ

そんなに安くどちらで購入されましたか?
主婦の私には少しでも安く購入して入学式に備えたいので。
宜しくお願いします。

書込番号:2615667

ナイスクチコミ!0


へたおじさんさん

2004/03/22 22:43(1年以上前)

てるりんママよさん こんばんわ  初めまして。

予測ですがネットオークションの業者だと思います。日、月と出ていました。
私も買うつもりでしたが、IDを買えたので評価が少なく入札出来ませんでした。

近くの店で、ここの最安値より安く買えました。色々と探す事が必要ですが、パソコン店は高いです。やはりカメラ専門店でここの価格を基準に探すしか有りませんね。

今は店員に聞くと、品不足のため買うことも難しいようです。黒は予約なので4月中旬まで無理です。シルバーも少ないと思います。
ネットオークションでも、中古が高値になっています。(黒は)

書込番号:2616644

ナイスクチコミ!0


へたおじさんさん

2004/03/22 23:40(1年以上前)

自己レスですみません。

ネットオークションを先ほど見てきましたが、どうも予約だけで品物が来るのは遅いようですね。 ここだけ販売しているのでおかしいと思いましたが。
やはりすぐに欲しいですからね。 買わないで良かったと思います。

すぐに必要なので。

書込番号:2616998

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/03/22 23:46(1年以上前)

てるりんママよさん
ROWA(ロワ)というところが販売しています。

2800円のものと1400円のものがあります。オークションでなくても直接購入も出来るようです。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=266
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=354

ご参考までに。

書込番号:2617046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2004/03/23 23:27(1年以上前)

購入しました。
皆さん今晩は。本日、ヨ○バシカメラ梅田店にて52,700円+15%にてシルバーを購入しました。入学式までに使いこなせるようにならないと。ほとんどのお店が在庫無しと言われ、ヨ○バシに若干在庫があると聞いて、すっ飛んでいきました。良かったぁ。
皆さん色々アドバイス有り難うございました。

書込番号:2620848

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/03/24 18:10(1年以上前)

MY18さん、てるりんママよさん、購入おめでとうございます。

いい写真いっぱい撮って下さい。 ・・・ f(^_^;

書込番号:2623481

ナイスクチコミ!0


VEGA-Uさん

2004/03/25 14:36(1年以上前)

ぼくも予備バッテリーの購入を考えているのですが、ROWAの2800円のものと1400円のものとの違いは何なんでしょう?容量は1400円のものの方が大きいようですが・・・

書込番号:2626827

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/03/25 18:06(1年以上前)

VEGA-Uさん、はじめまして

セルの違いのようです。
セルとは、バッテリーの中の電池のことで、ROWAのWEBサイトによると、2800円のものは「SANYO製」であり、1400円のものは「BAK製」となっています。「BAK」がどこのメーカーなのかは私にはわかりません。

セルの容量の違いは、バッテリーの持ち時間に影響します。ただ、ここでの680mHaと690mHaとの差はほとんど無いに等しいと考えて良いと思います。

純正品は電圧が7.2V、容量680mHaですから、性能としてはどちらも同等と考えていいと思います。SANYOブランドの安心に差額の1400円が見合うかどうかでご判断なさると良いと思います。

このバッテリーを使用して不具合があったという報告は今のところ無いようです。ただ、充電器に差し込んだときに、ゆるくて、ゆすると外れてしまうという投稿を見たことがあります。

純正品以外のバッテリーを使って本体に故障が生じたときは当然保障対象外となりますから、そのあたりも踏まえてご判断下さい。

書込番号:2627404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

テレコン DCR1540 買いました。

2004/03/21 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

クチコミ投稿数:128件

DCR1540Pro+RT5264P,先週日曜にヨドバシ通販でオーダー、おととい到着。先程少し撮ってきました。オーダーした途端に2020PROのニュース、すこしがっかりしていましたが、
実際に使ってみるとx1.54、かなりの物ですね、以前と同じ場所でも、撮っているときから見え方が違いました。テレ端で遠距離、合焦も問題なしでした。Webに載せて置きました、最後の6枚です。4枚はリサイズ、最後の2枚はトリミングのみです。

書込番号:2610071

ナイスクチコミ!0


返信する
POPOSANさん

2004/03/21 11:58(1年以上前)

レイノックスってどーなんだろ?
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/fz10/index.htm

書込番号:2610328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/21 15:53(1年以上前)

レイノックスのテレコンの中では、DCR1540Proは出来が良いと思います。
倍率以外に不満はありませんが、野鳥を撮るにはTCON17の1.7倍の方が便利に
感じます。
2.2倍の新テレコンは、色収差がかなり気になります。(見本画像で)

書込番号:2610972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/21 16:03(1年以上前)

TCON-17の中心解像力っていくらかご存知のかたおられます?

書込番号:2610999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/03/21 16:30(1年以上前)

TCON17も大いに関心があったのですが...
テレコン欲しいと思ったときに、アダプターとテレコンが同時に買えるという安易さに、1540Proに流れていきました。
これからどんどん高倍率の深み?にはまっていくのでしょうかと心配です。

書込番号:2611087

ナイスクチコミ!0


ゆうづるさん

2004/03/22 09:36(1年以上前)

こんにちは、vintage_baja さん

そうそう、入手しやすさと汎用性でおいらもレイノックスのアダプタを購入し
ました。で、おいらは以前この板に書いてあったケンコーのLHGー17がオ
リンパスのTCON17と同等品(実際は違うようですが…。)を使っていま
す。ケンコーさんは以前LD−183Tで色収差が出てしまったので抵抗があ
りましたが、このレンズは大丈夫のようです。
現在、この組み合わせでもおいらが使っている限り、今のところ大丈夫なので
52mmにこだわるのならば十分検討の余地有りだと思います。ご参考までに…。

書込番号:2613943

ナイスクチコミ!0


ゆうづるさん

2004/03/22 10:09(1年以上前)

済みません。自己レスです。
ちょっと、日本語になっていない部分がありましたので…。
レイノックスのアダプタリングは、レンズ側の取り付け径が52mmです。
一方、ケンコーのレンズもカメラ側の取り付け径は52mmです。
ケンコーのLHG−17はオリンパスのTCON17と同等品だという噂が以
前この板にありました。(TCON17はトキナーのレンズ?)
↑しかし、LHG−17はTCON17とはどうやら違う物だとこの板に紹介
されていた、ワイコン、テレコンのホームページで読みました。
このレンズは、ケンコーさんがハイグレードをうたって出しただけに、ケンコ
ーさんの他のレンズより高性能?になっています。
つまり、現時点でレイノックスのDCR−1540PRO以上の高倍率を求め
るのならば、この組み合わせも有りだと言うことを伝えたかったのです。
おいらが使っている限り問題が出ていませんので、1540より高倍率、入手
のしやすさを考えたときに検討の余地があるとの提案です。

書込番号:2614017

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/03/22 15:12(1年以上前)

ケンコーのテレコンをFZ10で使っている方は少ないと思いますので、とても参考になります。
LHG-17をRAYNOXのRT5264Pで使っていらっしゃるんですね?もし差し支えなければ、作例など見せていただけないでしょうか?

そうなると同じケンコーで52mm径のワイコン「LHG-065」も気になってきます。

書込番号:2614884

ナイスクチコミ!0


ゆうづるさん

2004/03/22 18:17(1年以上前)

こんにちは、nightheadさん

良いですよ。昨日、みなさん?のまねをして鶴見川の鴨を撮ってきましたの
で、その中でお見せできる物が数点あります。
何処に張り付けましょうか?何かお薦めの張り付け場所(inforseek?、nikon?)が有りますか?
現在、フォトアルバムを持っていないので新規になります…。

書込番号:2615466

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/03/22 18:48(1年以上前)

ゆうづるさん、ありがとうございます。

アルバムは私もinfoseekかnikonが良いと思います。容量はinfoseek、見やすさではnikonでしょうか。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:2615576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/03/22 19:56(1年以上前)

ゆうずるさん、ケンコーの情報ありがとうございます、画像楽しみにしています。
当分の間は1540Pro、そしてFZ10そのものを使いこなす(慣れる?)のに精一杯だと思いますが、いろいろ参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:2615829

ナイスクチコミ!0


ゆうづるさん

2004/03/22 20:17(1年以上前)

nightheadさん、vintage_bajaさん

infoseekにアップしましたので、ご笑覧下さい。
参考までに、exifの情報を消したくなかったので原画(1.5M程度)のままのア
ップとなっております。また、おいらは野鳥を撮るのは素人ですので鴨と鷺く
らいしか解りません。鴨の羽の色が違うのはなぜ…?雄と雌?

URL: http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=124494&key=933308&m=0


書込番号:2615895

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/03/23 00:23(1年以上前)

ゆうづるさん、ありがとうございます。

撮影条件が比較的厳しいようで、周辺部に行くにしたがって色収差が出ていますが、中心部はちゃんと描写されていますね。この撮影状況ならTCON-17でも同様の収差が出るような気がします。周辺減光は気になりませんね。こちらはTCON-17よりも優秀かもしれません。なにぶんにも同じ条件で比較していないので、予想でしかありませんが。

これなら、TCON-17と同様に使えるのではないかと私は思いました。お手数をおかけしてすみませんでした。

>鴨の羽の色が違うのはなぜ…?雄と雌?
私もよくわかりません(^^;

書込番号:2617283

ナイスクチコミ!0


よけいなさん

2004/03/23 06:26(1年以上前)

>>鴨の羽の色が違うのはなぜ…?雄と雌?
>私もよくわかりません(^^;

http://www7.ocn.ne.jp/~fsuzuki/kogamo.html

書込番号:2617964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/03/23 20:08(1年以上前)

ゆうづるさん、拝見しました、ありがとうございました。
まだ幸いにも?x1.54に不満はありませんが、もっと高倍率が欲しくなるかもしれません、その時の参考にさせていただきます。
それから、
私も特に鳥にそんなに関心があった訳ではなかったのですが、FZ10で大きく取れることが判ってから急に鳥が好きになりました。これははまりそうです。
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Eyachoo/ の野鳥図鑑で名前を調べたりしています。

書込番号:2619883

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/03/23 20:23(1年以上前)

私も野鳥に興味無いけど ・・・ テレコン買ってから最近野鳥ばっかり撮ってるし ・・・ f(^_^;
でも、DCR-2020PROの最短撮影距離10mって遠いような ・・・ f(^_^;

書込番号:2619930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を検討している方へ

2004/03/20 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 mitsu_pasokichiさん

いつもこの掲示板を参考にさせて頂いています。
今年の1月にFZ10を購入し、撮影を楽しんでいます。テレコンやワイコン、ブタバラアダプター等皆さんの書き込みを参考に購入しました。
今までは、携帯性と機能性からPENTAXのOptio550を使用していました。画質については十分満足の行くものでしたが只の記録写真程度にしか使っていませんでいた。しかしFZ10を購入後は写真撮影にはまってしまい、当たり構わず撮りまくっています。Optio550に比べると機能面では不満な面もありますが、とにかく撮影していて楽しいです。

この度、フォトアルバムに写真を公開しましたので、この機種の購入を検討されている方は参考にして頂けると幸いです。
既に試されている方もいるかも知れませんが、私のアイカップの取り付け方法もアップしておきました。
一度にまとめて公開しましたのでコメントがほとんどありませんが、Exifデータを残してありますので参考にして下さい。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumList.asp?un=123659&m=2&s=0

ちなみに私はオークションにて47,000円にて購入しました。

書込番号:2606206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件

2004/03/20 13:36(1年以上前)

同感です!
2月に購入したのですが、それから暇を見つけてはFZ10を持って出かけるようになってしまいました。昨日テレコンが届いたので今日も公園に行くつもりがあいにくの雨、おとなしくWebの写真の整理をしていました。
先日家のものがプロ野球のオープン戦に行くと言っていたので、FZ10と一脚をもたせたら、結構取れていたので驚きました。

私は新宿の量販店で2月に買いました、その時はそこそこの値段でなっとくしていましたが、最近また値下がりしているみたいですね。でもこの1ヶ月少しでの「楽しみ」を考えると満足しています。
やはり物は欲しい時が買い時、と思いました。
(以前一度'久々ですが'という名前で書き込みましたが、改名しました)

書込番号:2606463

ナイスクチコミ!0


並春さん

2004/03/20 21:25(1年以上前)

どうでもいいことですが、今日新宿の量販店で
税込60000万ジャスト&15%ポイント付き=
実質51000円で売られていました。
19日に他社の高倍率デジカメが軒並み発売された
のもあってか、この後も若干は値下がりするでしょうね

書込番号:2607956

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/03/21 00:58(1年以上前)

mitsu_pasokichi さん

彩度とシャープネスを高くして夜景が綺麗ですね。
私のデジカメはソニーのF707なんですが、今度試してみようと
思います。

ところで、わたし、無人のディズニーランドの写真、特にTDL029に
惹かれてます。22時36分、閉園後ですよね。関係者の方ですか?
それとも根性で最後の一人になったとき撮ったんですか?
一度撮ってみたいんです。無人のTDLの夜景。
もし関係者の方でないのなら、あの写真を撮ったタイミングと
いう様なものを、ちょろっとアドバイスいただけないでしょうか。
お願いします。

書込番号:2609087

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/03/21 22:55(1年以上前)

>10倍ズームで〜
>印象を受けたが、間違っているだろうか

光学12倍ズームであることくらい確認してからの印象を書いていただかないと、何とも回答のしようがありませんね。

書込番号:2612588

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsu_pasokichiさん

2004/03/21 23:38(1年以上前)

hp様

私は決して、ディズニーランドの関係者ではありません。
当日は閉園時間は10:00でしたが、ご存知の方は多いと思いますがディズニーランドはアトラクションは閉園時間まで、ショップは閉園後30分ごろまで営業していますので、粘ればなんとかあの時間までは大丈夫です。
当日もTDL025以降の撮影をしていたらいつの間にか10時を過ぎてしまい、そろそろ退園しようとしていたら偶然ほとんど人の居ない瞬間があり、大急ぎで三脚をセットしシャッターを切りました。実は写真ではあまり判りませんが遠くにはまだ結構入園者が写っています。本当は余裕があれば、もっとスローシャッターで写せば人物は完全に消えたかも知れません。
動いている人は4秒以上あればほとんど写りません。但し静止している人は写ってしまいますので、ほとんどの人が移動している閉園ぎりぎり(追い出される寸前)が一番のシャッターチャンスとなります。あとは運です。がんばってみて下さい。

彩度とシャープネスの設定高の件ですが、私はこの設定の画質が好みで夜景に限らず今では常にこの設定で撮影しています。

書込番号:2612851

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/03/22 01:12(1年以上前)

mitsu_pasokichi さん

ありがとうございました。

年に一、二度はディズニーランド、ディズニーシーへは行くんですが、
いつも10時頃は買い物に夢中で「あの辺」の光景は眼中にありませんで
した。TDL029は買い物する場所なのに、気づかないとはどうしようも
ないですね。ほとんど追い出されるような時間まで買い物してるって
いうのに。買い物が終わるとそそくさと出口へまっしぐらという具合
です。
今度は絶対に注意して観察してみます。10時20分頃から、シンデレラ城
から出口へかけて歩いてみようかと思っています。(家族がブツブツ
言うだろうな。)

私のF707はレンズが回るので、夜景の場合お腹にカメラを当てて息を
止めて、何てことしてとることが多かったんですが、
mitsu_pasokichi さんの写真を見て、今度は絶対三脚をもっていって
とることにしました。

書込番号:2613305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/03/22 01:31(1年以上前)

hp. さん

ここが参考になると思います。

NIGHT Windows 〜東京の夜景(TOP)
(ここの管理人さんは最初F707をつかっていたようです)
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/

この中の
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/diary.html#9
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tdl20th.html など

書込番号:2613344

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/03/22 02:05(1年以上前)

MZ3見習いさん

ありがとうございました。
早速訪問させていただこうと思います。
(やっぱり三脚必須ですね。昔、ハスキー三段(正式名不明)にニコンF4
でディズニーランドへ行きまして、いろんな意味でえらい目にあいま
した。三脚も限度ってものがありますよね。バカな私でした。)

書込番号:2613441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

さらします

2004/03/16 15:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 fss2301さん

ここの掲示板ではいつも有益な情報を得られてありがたいと思っています。
そこでたまには自分の素人写真をさらして、このカメラの良し悪しの判断材料にしていただこうと思いました。(全て、縮小画像の他に無加工の写真も載せています)
安く買えた(昨年12の初旬に仙台のヨドで49800円15%ポイント付き。但し現在は69800円となっています)こともあり、非常に気に入っています。
うまく撮れない時もありますが、それはウデのせいだと分かっているのでAFの速度が速くない事意外は満足しています。

書込番号:2591800

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/03/16 22:26(1年以上前)

fss2301 さん こんばんは
ジェットの写真、1/250のSSできっちりシャープに止めていますね。露出も難しい被写体だと思いますが素晴らしいと思いました。
槍ヶ岳もきれいですね。時計つきの高層ビルは新宿でしょうか。私もたまたま新宿ヨドバシへ12日に行ったとき、同じようなビルを撮ったものがあります。1枚目にUPしておきました。(違うビルかも)

書込番号:2593104

ナイスクチコミ!0


スレ主 fss2301さん

2004/03/18 11:14(1年以上前)

写画楽さん、コメントありがとうございます。昨日は出張で掲示板を見れずレスが遅れました。
写真拝見しました。あのビルは新宿にあるんですね。田舎者なんでどのあたりかも分からないでおりました。(^_^;)
写画楽さんの写真は色鮮やかなものが多く見ごたえがありますね。私はなかなか「写真を撮りに…」という行動ができず「仕事で行ったついでに…」で撮影しているものが多いのであのような素晴らしい被写体に接するチャンスが少ないのが難点です。構図なども非常に参考になりましたので私も今後はそのあたりを意識しながら撮影を重ねていきたいと思います。

書込番号:2598636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TCON17で近接撮影

2004/03/13 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

はじめまして
FZ10+55mmブタバラアダプター+TCON17で鳥を撮影しているR1−爺です。
FZ10+TCON17の最短撮影距離は割合長く、もう一歩近寄ってアップにしたいと思うことがよくあります。
クローズアップレンズをつければ良いのですが、TCON17の先端にはフィルターネジもありませんし、大口径のクローズアップレンズは高価で買う気がおこりません。
そこで試しに55mm径のクローズアップレンズNo1をアダプターとTCON17のあいだに挟んでみたら約2m以内しかピントが合わず近すぎてダメでした。
もっと度の弱い凸レンズならば実用になるかも知れないと思い、眼鏡屋さんで+0.25と+0.5ディオプトリの老眼鏡用レンズを取り寄せてもらい、ジャンクの55mmフィルター枠に装着したところ、うまくいきました。
無限遠は出なくなりましたが、0.25の方は約25m〜4.5m、0.5の方は約10m〜3.5mが合焦範囲となり、撮影対象に合わせて使い分けています。
ただ、眼鏡用レンズはメニスカスになっていて湾曲がきつく、TCON17の後玉とFZ10の前玉に当たらないように注意がいります。
長文失礼しました。

書込番号:2581821

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/14 07:14(1年以上前)

なかなか工夫されましたね。できれば撮られた画像がどんな風になっているのか見せて戴ければ有り難いです。老眼鏡用レンズで画像はどうなるでしょう、興味があります。

書込番号:2582734

ナイスクチコミ!0


スレ主 R1-爺さん

2004/03/14 20:08(1年以上前)

goodideaさん こんばんは
写真をお見せする手段がなかったのでURLを書けませんでしたが、今日infoseekのアルバムに登録しました。
とりあえず老眼鏡の有無の2枚だけアップしましたのでご覧ください。
これでアルバムが使用できるようになったので、近いうちに他の写真や老眼鏡クローズアップレンズの画像もアップしようと思います。

書込番号:2585106

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/03/14 20:53(1年以上前)

>R1-爺さん、こんばんは。

FZ1+TCON17を使っていますので凄く興味あります。
以前カモの撮影をした時、近づいてきたカモにピントが合わなくて結局ピンぼけになりました。
家にクローズアップNO3が有ったので試しましたが同様に全く使えませんでした。 f(^_^;

それと撮影範囲は
 0.25:約25m〜4.5m
 0.5 :約10m〜3.5m
となっていますが、単位か何か間違っているような気もするのですが?
私の勘違いかもしれませんけど ・・・ f(^_^;

それとアルバムの画像サイズを小さくしたり圧縮した方が後々沢山アップできます。
(私は1024x768にしてVIXで圧縮しています・・参考まで)

書込番号:2585319

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/14 20:56(1年以上前)

拝見しました。
老眼鏡レンズでここまで写るもんなんですねえ。もう少し歪みがあるのかなと思っていました。
これならPC上で見るにはいいですね。楽しんでください。

書込番号:2585334

ナイスクチコミ!0


スレ主 R1-爺さん

2004/03/15 20:28(1年以上前)

ミックスサンドさん goodideaさん こんばんは

>単位か何か間違っているような気もするのですが?
間違ってないつもりですが…、ただ25mは目測なので数mの誤差はあると思います。
ディオプトリ+0.25は焦点距離でいえば4mなのでFZ本体が無限遠の状態の時4mのところにピントが合います。TCONをその前につけるので4m→25mになるのかなと思っています。

>老眼鏡レンズでここまで写るもんなんですねえ
色収差はそれなりにありますが、こんなものだろうと思っています。

老眼鏡レンズ自体の写真もアップしました。よろしければご覧ください。

書込番号:2588892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング