LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入し、運動会で初使用

2004/05/22 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 宇野茂理さん

4年前のIXYでは厳しく、春の運動会に向けて年初から検討して、
各種雑誌や価格.comのレポートを参考にG/Wに黒のFZ10購入しました。
(パソコンに続きカメラでも価格.comにはお世話になりました。)
カメラ素人ですので一眼レフは高いし使いこなせそうもない。
『ズーム12倍、手ぶれ、簡単操作』が向いているかと。
ヨド○○に行って税込64,700円。ポイント18%、5年保証、小物付でした。
合わせて高速の256Mメモリーも購入。

今週初出動したのですがFZ10は期待以上の出来でした。
スポーツモード&高速連写での撮影が主体で、三脚は不使用です。
ズームで20倍(デジタル)位までの使用域が主でしたが、
画像はかなり鮮明ですし、連写で表情や構図が選べるのが嬉しい。
先程まで写真の取捨選択をしてたけど高確率でよい出来でした。
走る子供の生き生きとした表情が捉えられ、腕かと勘違いしそう。
操作は簡単ですしマニアでない人にはおすすめしますよ。

書込番号:2838081

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2004/05/22 23:00(1年以上前)

購入と初出動、おめでとうございます。 o(^o^)o

イベント以外にも沢山いい写真撮って下さい。
フィルム代も必要無いから ・・・ f(^_^;

書込番号:2838158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/05/22 23:27(1年以上前)

>宇野茂理 さん 。おめでとうございます。

運動会でうまく撮られたのですね。よかったです。

私も、来週、小学校の運動会がありますので、楽しみにしています。
最近、野鳥ばっかり追いかけて、カミさんにも変に見られてるようなので、ここは一発、気合を入れて子供達の撮影に臨むところです。(笑)

書込番号:2838271

ナイスクチコミ!0


てっぴさん

2004/05/22 23:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もFZ-10の購入動機は子供の運動会や発表会などを撮る事でした。
しかし、FZ-10はそれ以外にも楽しみ方がたくさんあると思っています。
なにせカメラに全然興味なかった私がはまりまくっているんですから。

書込番号:2838274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

FZ10超ライトカスタマイズ

2004/05/18 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 自己満手さん

FZ10に自作のシールなどで、超ライトカスタマイズです。
不器用なので、自作したのはシールだけです。(笑)

ルミックスをライカに、大きな12×表示をバリオ−エルマリート
1:2.8/35−420ASPHに変えて見ました。

別件ですが、ステップアップリングやフィルターの外径は、ネジoより直径で2mm程度大きいようです。
レイノックスアダプターの外径が67o有りますので、フィルターなどは現在67o径ですが、少し鏡胴からはみ出ております。少し小さ目の62mm径のものでも良いような感じがします。
HOYAのフードに62oタイプがあれば、衝動買いしそうです。(笑)

書込番号:2823972

ナイスクチコミ!0


返信する
CenturyBoyさん

2004/05/19 01:55(1年以上前)

自己満手 さん こんばんは
予告どおりやっちゃいましたね(笑)
かっこいいです

チョット疑問です
もとあったプリント文字はどうやって消されたのだろう?
揮発性のもので拭いちゃった?
もしかして黒マジックで塗っちゃった?

書込番号:2824666

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/05/19 06:19(1年以上前)

CenturyBoyさんへ
お答え致します。(笑)
もともと有ったプリント文字の上に、シールを貼っています。
市販のプリンタラベル(エーワン梶jの水に強いタイプ(ハガキサイズ)に、
フォトショップエレメンツで背景黒にして灰色の文字で作っています。
適当に鋏で切って、FZ10の貼りたい個所に貼っています。

書込番号:2824906

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/05/19 06:35(1年以上前)

おはようございます。拝見しました。ややおぬしやるなという感じです。
自己満手さん、「衝動買い」のほう、押さえてくださいね。

書込番号:2824915

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/05/19 12:10(1年以上前)

自己満手R さん
そうだったんですか
お答えありがとうございます
写真ではぼかしてあったのでこれシール?
どうやったの?って思いました



書込番号:2825372

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/05/19 20:10(1年以上前)

自己満手さん

お久し振りです m(_ _)m
だんだん別のメーカーのカメラになってますね(爆
好きです、そういうの・・・。

書込番号:2826649

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手さん

2004/05/19 21:36(1年以上前)

CenturyBoyさんへ
鋭い指摘ですね!写真ではシールであることが判らない様に、フォトショップエレメンツでシールとボディーの境目をレタッチしています。
少し遠めに見ると肉眼では判り難いのですが、写真に撮るとシールのエッジ部分やシールとボディーの黒の微妙な違いも写してしまいますので、レタッチで見栄え良くズルしちゃってます。

陽気なMACさんこんばんは!
「衝動買い」抑えたいのですが・・・少しでもフィット感が良ければ更にしっくりするかな、愛機にもっと似合うかな・・・などと考え始めると衝動的に博多駅ヨドバシのアクセサリーコーナーだったりします。(笑)
別件ですが、陽気なMACさんのアルバムのパノラマ写真の繋ぎ合せた画像の明るさの微妙な不揃いの修正は、エレメンツでレイヤー毎にレベル補正して微調整出来そうですが・・・

1100Rさんお久しぶりです!
1100RさんのFZ10は、退院(修理)されたのでしょうか?
ご病気(故障)のようでしたが、まだでしたら一刻も早い回復をお祈りします。
早く、1100RさんのFZ君にまつわる楽しい書き込みを、読ませて頂きたいです。

書込番号:2826995

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/05/19 22:43(1年以上前)

自己満手さん、CenturyBoyさん、こんばんは。

お二人とも楽しそうに、いろいろと工夫なさっていますね。とても参考にさせていただいています。

自己満手さんに質問なのですが、HOYAのラバーフードの取り付け部なのですが、ネジになっているのでしょうか?写真では判別できなかったので教えてくださいませんでしょうか。

ちなみに、HOYAのラバーフードですが、62mmもあるようですよ(笑)

書込番号:2827353

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/05/19 23:25(1年以上前)

MyFZ10は1週間で無事退院してきました。
DCR-2020PROのおまけ付きで・・・(^^;m
『シャッターユニットの交換と電気調整』だそうです。

最近天候不順で思うように撮れてません。

>早く、1100RさんのFZ君にまつわる楽しい書き込みを

そうですね、ここらで一発新鮮な話題(ネタ)が欲しい所ですね(爆

書込番号:2827593

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/05/20 06:56(1年以上前)

みなさんおはようございます。自己満手さん、「エレメンツでレイヤー毎にレベル補正して微調整」のアドバイスありがとうございました。

書込番号:2828380

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/05/20 08:32(1年以上前)

nightheadさんへ
HOYAのラバーフードの取り付け部は、ネジ式です。67mmMCフィルターに取り付けております。HOYAは、ラバーの形状、適度な柔らかさなど、気に入っていますが、フード側にネジが無いため、レンズキャップ等が付きません。
現在私は、レンズキャップを付けずにカメラバッグに入れています。
この方が、速写性があります。(笑)

書込番号:2828492

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/05/20 16:01(1年以上前)

自己満手Rさん、ありがとうございます。

HOYAのレンズフードはネジ込み式でしたか。自己満手Rさんは、結局RAYNOXアダプター+SUリング+MCプロテクター+レンズフードというように組み合わされているんですね。これなら、本体のレンズはMCプロテクターによって保護されるので大丈夫ですね。

書込番号:2829421

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/05/20 18:06(1年以上前)

nightheadさんへ
HOYAのラバーフードの67mm径のモノより62mm径のモノの方が、最外側の直径が小さいなら、フード外周の嵩張りが少し小さくなるので・・
が、衝動買いしそうな要因です。

レイノックスアダプターの外周が67mm、フィルター62mmの外周がおそらく64ミリ位、フード62mmの取り付け部のゴムを含む外周が66o位ではないかと睨んでいます。(別に睨む程のものでないですが(笑))

しかし、ここで衝動買いした場合、所持しているC‐PLやクローズアップレンズが使えなくなるなどの、厳しい現実が・・・

書込番号:2829739

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手さん

2004/05/20 21:00(1年以上前)

≪フード62mmの取り付け部のゴムを含む外周が66o位ではないかと睨んでいます。(別に睨む程のものでないですが(笑))≫

は、会社のパソコンから想像で書き込みしましたが、家に帰って見てみたら、現在の67oフードの取り付け部のゴムを含む外周が68mm弱でしたので、ラバーフードを62mmにした場合、取り付け部の外周は63mm位になると思われます。
レイノックスの外径よりかなり小さくなり、現在よりカッコ悪くなりそうなので、ギリギリ思い留まりました。

書込番号:2830229

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/05/20 21:47(1年以上前)

自己満手さん、こんばんは。

私も今まで揃えた55mmのフィルター類を無駄にするのが忍びなくて、大きなラバーフードに躊躇しています(笑)55mmのラバーフードだとかなり細くなっちゃいますね。

お願いなのですが、ラバーフードを伸ばした状態の写真を見せていただけないでしょうか?取り付け部のイメージがわかなくて・・・。お時間のあるときで結構ですのでよろしくお願いします。

書込番号:2830436

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手さん

2004/05/20 23:09(1年以上前)

nightheadさんこんばんは!
ついさっきリニューアル、画像アップしたところでした。

書込番号:2830898

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/05/21 18:18(1年以上前)

自己満手さん、ありがとうございました。

フードが伸びた状態の写真を拝見して、アダプターよりも細いフードだと不細工になりそうだと思いました。やっぱり自己満手さんの選択がベストチョイスですね。かといって、フィルター類を無駄にはできないので、とりあえずこのままの姿で使うことにします。

お手数をおかけしました。ありがとうございました。

書込番号:2833173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました!いいですね

2004/05/19 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

クチコミ投稿数:1836件

ついに今日購入しました。(^_^)v
まだ試し撮りの段階ですが、とてもいいですね。
これから頑張ってバシバシ撮影するぞ〜!
光学12倍ズーム、手ぶれ補正と、いいカメラですね。

書込番号:2826433

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2004/05/19 19:15(1年以上前)

購入おめでとうございます。 o(^o^)o

出来れば購入店と値段も知りたいけど ・・・ f(^_^;
いい写真いっぱい撮って下さい。

書込番号:2826448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/19 19:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
撮れば解る12倍ズーム+手ぶれ補正機能の威力。
おもう存分味わって下さ〜い。

書込番号:2826564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件

2004/05/19 19:47(1年以上前)

ちなみに通販で購入しました。
お店はOutletPlazaです。価格はここに掲示されている値段です。
色はブラックを選択しました。
うれしさのあまりちょっと舞い上がっています。(^o^)

書込番号:2826569

ナイスクチコミ!0


ひろりん2号さん

2004/05/19 20:59(1年以上前)

みちっこさん。
私も、ついに、購入しました(一昨日)。いいですね。
ずっと、比較して迷っていたのは、全く別次元の
コンパクトデジカメ、EXILIM EX-Z40,IXY Digital500
とFZ10のどちらにするか、、、、だったのですが、
必要なら2台買えば良いやと、ようやく割り切って
最初に一目ぼれした、FZ10を購入しました。

まだ1日だけの印象ですが、結構、メカっぽいところ多くって、
自分だけの(家族には使ってもらえない)おもちゃとして十二分に
楽しめそうな予感です。
触ってみて気に入りました。

書込番号:2826845

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/05/19 21:40(1年以上前)

みちっこさん、ひろりん2号さん、ご購入おめでとうございます。
何でもsnap−shotで気軽にサクサクと、お互い楽しみながら撮りまくりましょう!

書込番号:2827014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

女子バレー世界最終予選

2004/05/13 08:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 くわまんさん

以前、体育館にてでお世話になりました。
皆様のアドバイスをもとに、最終予選を観に行ってきました、私の場合は
練習不足でスパイクなどとても撮影することが出来ませんでしたので、
サ−ブやタイムアウト時のような動きが止まっている間に連射しまくりで
結構、写っておりました。
皆様のアドバイスに感謝するとともに、このカメラの能力の高さに驚いています、フラッシュなしでも上記のような条件ではF2.8固定でもんだいなかったかので、さらに会場を見回してみますと同機種の多いことにも驚かされました。
画像をUPできるといいのですが、会社PCなもので・・・
以上、満足の行く結果によろこんでおります。

書込番号:2802718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/13 09:49(1年以上前)

12倍ズーム、全域F2.8+手ブレ補正機能の威力を満喫されたことと思います。

使ってみれば、この威力、やみつきになりますよね(^-^)v 私は、FZ1でしたが(^^;)

書込番号:2802900

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/13 15:12(1年以上前)

こんにちは
最近特に感じるのですが、このカメラが、様々な方面で使われ楽しまれているということです。
皆様の関心分野が幅広いので、影響を受けて自分の撮影する対象も広がりつつあります。
それにしても、スポーツや「飛びもの」は難しいですね。ツバメの飛ぶ姿を目で追うのがやっとでした。
バレーボールの画像のUP、楽しみにしております。

書込番号:2803583

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/05/13 18:52(1年以上前)

普段、鳥、車など動くものをできるだけ流し撮りして練習しておくと本番には自信を持って臨めると思います。たくさん撮られてください。

書込番号:2804117

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/05/13 22:35(1年以上前)

くわまんさん、こんばんは。
いい写真がたくさん撮れたようで、良かったですね。

私も実際に撮影してみて、手ぶれ補正機能を持ち、しかもオートフォーカス中でも
ファインダーがフリーズしないFZシリーズは、このクラスのデジカメの中で
室内スポーツ撮影に最適だと思っています。

ぜひ次は練習して、動きのあるシーンの撮影にもチャレンジしてみてください。
きっと、もっといい写真が撮れると思います。

書込番号:2804894

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/05/16 22:30(1年以上前)

今日のロシア戦非常に残念でした。アテネオリンピックまでにまだまだ
成長しそうなので期待できそうです。頑張れ日本!

>くわまんさん
画像UP楽しみにです。特に栗原・・・と・・・杉山・・・^^;

書込番号:2816346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

DCR-2020PRO

2004/05/03 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

クチコミ投稿数:587件

意外と早く発売されましたね。まだこの掲示板には評価のスレが無いようですのですね。私も事情があって三日も経って、数枚撮ってみただけですが、使い心地は良好です。テレコン連装に比べれば軽いし小さいし、また、ケラレや周辺減光も予想していたほどではなくホッとしているところです。またテレ端での最短撮影距離も5〜6m位だと思います。時間があれば、他のテレコンとの比較なども試してみたかったのですがとりあえず、アルバムの最後に5枚ほどUPしておきましたので興味のある方はご覧ください。

曇り空で薄暗い状態でしたので、ISO100、Pモードです。
900mm相当でありながら、SSが1/100まで落ちてますので、いくら補正が有るとはいえ手ブレが目に付きましてもそこはご容赦ください。

もう少し条件の良い時に時間が取れましたらまた、比較画像などUPしたいと思います。

書込番号:2763822

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:128件

2004/05/06 20:03(1年以上前)

雪国のさむがり さん,

初カワセミおめでとうございます。カワセミを撮られている方の中にはこの道○十年とか、機材○百万という方々もいらっしゃるのでお気をつけください。私はFZ10を買って以来ですし、運良くFZ10+1540PRO+三脚代程度で済んでいますが... でもDCR-2020は気になります。

カワセミの場合は露出はアンダー気味が良いという話を聞きました(今回はマニュアルで取られていますね)、私は大抵-1の補正をかけています。今頃は雛の第1陣がエサを採り始めたり、親に追い出しをかけられたり動きが活発で出現頻度も高いそうです。
お役に立てば。

書込番号:2777124

ナイスクチコミ!0


獅子ざうるすさん

2004/05/06 22:13(1年以上前)

>vintage_baja さん
はじめまして!
素晴らしいアルバムですね〜♪カワセミの素晴らしい写真が満載で感激してしまいました!今後とも楽しませてください!

書込番号:2777749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/05/06 22:25(1年以上前)

vintage_bajaさん。こんばんは。
カワセミのナイスショット画像がいっぱいですね。
DCR1540Pをお使いなのですね。大きさからして、かなり近いところで撮られているように見えますね(周辺減光から見てリサイズのみ?)。DCR2020Pは7m位が限界ののようですので、もしかしたら逆に離れないと撮れなくなるかもしれませんね。遠くのものを大きく撮るには有効ですが、近くの小さいものを撮るにはノーマルの状態のほうが大きく撮れるみたいですね。
露出-1補正についてもありがとうございます。今日撮ってみてわたしもそのように思いました。アンダーであればその分撮影も楽になりますしね。
あの輝くような翡翠をうまく出せるのはまだ先のことだと思います。しばらくは習性(動き)を観察がてら、とにかく画像に納めていきたいと思ってます。
vintage_bajaさんのようにいろんなシーンが撮れたらうれしいですね。

書込番号:2777820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/05/06 22:35(1年以上前)

獅子ざうるすさん。こんばんは。
獅子さんのアルバムのFZ10+2020Pのカワセミはノートリだと思いますが何mくらいの場所でしょう。最短撮影距離ぎりぎりのあたりでしょうか(7m位)
私の今日の撮影の感じではあそこまで大きく撮れるまで寄れないような気がしたもので・・・明るさやコントラストにもよりますけどね。個体差もあるかな?

書込番号:2777878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/05/06 22:44(1年以上前)

すみません
最短撮影距離については獅子さんのスレ[2774082]テレコンDCR2020PROのテスト のほうで・・・

書込番号:2777943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/05/07 00:24(1年以上前)

雪国のさむがりさん,獅子ざうるすさん,

私の場合は近くの公園で撮っており、距離は近くて7m, 遠くて20m位だと思います、写真は大体リサイズのみです。餌付けをしている場所なので。(餌付けにはいろいろな意見があるのは知っていますが、個人的には家の近くで、こんなに近距離で見られる、ということで感謝しています)動きのある写真は連写に頼っています。秒4コマはやはり効果大です。
最近は綺麗なアップの写真に惹かれており、どうやったら撮れるのか悩んでいるところです。一眼レフ軍団のように外部ストロボを駆使する必要があるのか... ストロボ使うと連写できないし。これから数年間は楽しめそうです。今年は今のまま、来年はDCR-2020、その後は連結、そして...

書込番号:2778599

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/05/07 17:13(1年以上前)

雪国のさむがりさん、購入おめでとう御座います。また、レビュー有り難う
ございました。安心して使用できそうで何よりです。
早速本日キ○ムラに注文をしましたが、既に在庫がなく5月末とのことで
した。同じキタ○ラでも値段は違うようですね・・・?
セットなのでブタバラさんのアダプターも購入しました。こちらは今日発送
されたようなので近々手に入ります。これで純正のとはお別れですね。
フラッシュの陰が少しでもなくなるといいな。
 嗚呼、早く来ないかなぁ〜♪

書込番号:2780587

ナイスクチコミ!0


獅子ざうるすさん

2004/05/07 22:36(1年以上前)

>雪国さん!
返事が遅くてすみません。
カワセミは7mくらいですかね。(ひょっとするともう少し近いかも・・・。)こちら側は草むらに隠れて見えないようで結構近づいても気づかれません。夕方だったのですが結構明るくてピントはきれいに合いました。連結でもしっかりあいましたね。FZ1だったからかな!(多分そうでしょう。FZ10の連結なら合ってないでしょう。)

書込番号:2781765

ナイスクチコミ!0


獅子ざうるすさん

2004/05/07 22:45(1年以上前)

>にゃじら@FZ10 さん
はじめまして。
注文されましたか!楽しみですね。FZ1をはじめて手にしたときは、こんなに大きく撮れるとは・・・。と驚いてしまいましたが、テレコンをつけるとまたその数倍世界が拡がります。鳥撮がもっともっと楽しくなりますよ〜♪アルバム拝見いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:2781815

ナイスクチコミ!0


おおくじらさん

2004/05/08 00:24(1年以上前)

皆さんのレスが早くてついていってません^^;

皆さんのアルバムを拝見して身近なところにいろんな鳥がいるよなぁ、と感心してます。獅子ざうるすさんのアルバムのカワセミには別な意味で驚きでした。(大阪にカワセミがいるとは!それも家からそんなに遠くないのに!)
そもそも、FZ1を持つまで、近所の野鳥には関心を払うことはなかったので、その意味でも素晴らしい存在と感じてます。(気にしてたのは駅前に今頃やってくるツバメくらいか)

FZ1なら1540+2020連結もOKということになると、ますます魅力ですね。

書込番号:2782421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/05/09 00:05(1年以上前)

にゃじら@FZ10さん 。こんばんは。
ご注文されたのですね。おめでとうございます。待ち遠しいでしょうね。
ブタバラさんのアダプターもですか。1062でしょうね。ステップアップリング無しで取付できますし、強度も大きいみたいですので、2020Pにはぴったりですね。
いままで、小さすぎて(遠すぎて)諦めていたものでも撮れる楽しさが増えますよー。小鳥さんも驚かさずに済みますね。(笑)
>フラッシュの陰が少しでもなくなるといいな。
純正フードに比べたらかなり少なくなるでしょう。期待大ですね。

獅子ざうるすさん 。こんばんは。
カワセミ(他の小鳥も)に近づける距離を考慮すれば、2020pの最短撮影距離は 通常では問題ない距離のように感じますね。
DCR1540Pとの連結では25m位だったと思います。一応AF合焦はできましたけど、甘くなっちゃいます。MFで調整すべきなのでしょうが、この画角を手持ちのままフレーミングを維持するのはとても困難です。

おおくじらさん 。こんばんは。
>身近なところにいろんな鳥がいるよなぁ・・・近所の野鳥には関心を払うことはなかったので・・・
全くもって、同感です。(笑)。種類の多さにびっくり!、実際に身近に居る事にもびっくり!おかげで暇なんて無くなっちゃいましたよー。
FZ1での1540+2020連結は良好のようですね。
私のtcon17では最短撮影距離が30m以上みたいです。多少難ありでも、それはそれで楽しんでます。(笑)

書込番号:2786523

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/05/09 10:20(1年以上前)

>獅子ざうるすさん
こんにちは、写真拝見致しました。カワセミ綺麗に取れてますね!あのクチ
バシから頭のラインが新幹線になったとか。
 鳥の種類が区別できないので何か本がないかなぁと思って探していたの
ですが、ふと父親の本棚を見ると・・・
「信州鳥類生態研究グループによる長野県野鳥図鑑」を発見!!
25年も前のものですが多分同じ種類かと思うので早速頂いちゃいました^^;
全く使っていなかったようでとても綺麗でした。で、・・・やっぱり
カワセミはいるようですね。もっと探してみようと思いました。

>雪国のさむがりさん
1062です。昨日届きましてとてもいい感じです。フラッシュの陰がこれ
なら少なそうです(あ、まだ試してません・・・プロテクタも買わなきゃ)。
ステップアップリングが気になったので何もアダプタ無かったので2020PRO
用にピッタリのにしました。
ホントに待ち遠しいですぅ〜、2.2倍って凄いですものね。
 問題は一脚でも大丈夫かどうかですね。三脚だと広げている間に逃げちゃ
いそうだし、重そうだし・・・まだ持ってないし^^;

>種類の多さにびっくり!
こちらもいっぱいいるはずなのですが・・・。
探査能力の欠如か(T_T)
もっと歩いて探してみようと思いました。バイクの機動力を生かそう!

書込番号:2787921

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/05/10 21:10(1年以上前)

>純正フードに比べたらかなり少なくなるでしょう。期待大ですね。
純正フードとブタバラアダプタ(1062B)を比較してみました。

フラッシュのケラレる距離(おおざっぱです)
純正フード:60cm
1062B :20cm
となりました。かなり改善に満足です。早速MCフィルターを買ってきました。

書込番号:2793870

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/05/12 11:09(1年以上前)

ところで、HP見るとキャップについて記述がないのですが付属はして
ないのでしょうか?
また、この機種に限らずテレコンにMCフィルター等は付けておられるの
でしょうか?

書込番号:2799712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/05/12 18:51(1年以上前)

にゃじら@FZ10さん、こんばんは。

>問題は一脚でも大丈夫かどうかですね。三脚だと広げている間に逃げちゃいそうだし、重そうだし・・・まだ持ってないし^^;

とりあえず手持ちで撮ってみてからでどうでしょう。
それとたぶん、900mm相当だと、簡易な三脚だとかえってブレが収まらないことにもなりかねませんね。
最近、手持ちのスローシャッターでピタリと止まった画像を撮ることにのに快感を覚え、わざと夕暮れに撮ってたりして・・・(笑)
それよりも暗すぎてピントの確認がしづらかったりします(爆)
画質はよくないですが、SS1/160、SS1/40の画像もUPしてみました。

>フラッシュのケラレ・・・かなり改善に満足です。
これだけでもありがたいことですよね。

>キャップについて記述がないのですが付属はして
ないのでしょうか?

両側のキャップは付属しておりますよ。

>この機種に限らずテレコンにMCフィルター等は付けておられるのでしょうか?

ねじ切りしてますから簡単に取り付けできますね。取り付けるべきですね。・・・私はまだ、購入してない。(爆)
フードも欲しいところです。

書込番号:2800750

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/05/12 19:32(1年以上前)

雪国のさむがりさん、レス有り難うございます。

>簡易な三脚だとかえってブレが収まらないことにもなりかねませんね。
えっ??そういうものなのですね、「超」びっくりです。まさに重くない
簡易な三脚でもあった方がいいのだろうかと考えてました。まずは、手持
ちでいってみます。これで何枚かの内1枚撮れれば十分ですから(デジタル
ならではですね)。シャッターチャンスの確率は高くなりますし。
1/40でも手ぶれしていないとは凄いですね!AFは草に隠れるような被写体
なので難しいのかもしれないですね。
う〜ん、ホオジロ可愛いかも。トビが何かに飛びかかろうとしている写真
(?)ですが、これって撮るの難しいと思いますがピシッと撮れていて凄
いと思いました。

>両側のキャップは付属しておりますよ。
あ、あるんですね。ではフィルターですね。82mmってキタ○ラでは店頭に
なかったですが存在はするようですね。高いけど本体傷つけちゃうよりは
ましなので注文しようかと思います。

>フードも欲しいところです。
そういえば、テレコンを付けなくてもフードが欲しいと思うのですが
フィルターの先端にでも付けられるようになっているのでしょうか?
EOS55を見るとフィルターの他にフードを取り付けるところがありまし
たのでFZ10だと自作になるのでしょうか??

書込番号:2800856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/05/12 21:24(1年以上前)

にゃじら@FZ10さん、再度、こんばんは。

>>簡易な三脚だとかえってブレが収まらないことにもなりかねませんね。
テレコン装着の場合は重心が大きくずれることも要因でしょうね。望遠レンズ用のブラケットみたいなものでもあれば幾分緩和されるとは思いますが。(ケンコー望遠ブラケット等)

>AFは草に隠れるような被写体なので難しいのかもしれないですね。
条件によってはバッチリのときもありますよ。最短合焦点距離以下に草や枝がある時はちゃんと小鳥にAFが合ってくれたりしてね。(P1230725t 「アオジ」)

>トビが何かに飛びかかろうとしている写真(?)
900mm相当でこのくらいの大きさの距離のトビでしたら、旋回している時であればAFで合焦のチャンスは多いですね。二連結の時はほとんど置きピンでしたからそれ比べれば楽になりましたよ(笑)。
先日画面からはみ出したくらい近くのトビを撮りましたが、さすがにAFが付いていけませんでした。というより私がAFエリアに捉え続けられなかったです。(爆)

>ではフィルターですね。82mmって・・・
ケンコー、マルミのカタログにはありますね。高いですね。(汗)

>フィルターの先端にでも付けられるようになっているのでしょうか?
汎用としてはケンコー、マルミのラバーフードがフイルターの前ねじに取り付けできるのですが、なんと、82mmはありませんでした。(爆)他をさがしてみよう、っと。

書込番号:2801209

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/05/13 21:00(1年以上前)

雪国のさむがりさん、再度レス有り難うございます。
>テレコン装着の場合は重心が大きくずれることも要因でしょうね。
た、確かにそうですね。ブラケットがあるといいかもしれませんね。
まずは、手持ちに挑戦します。

>P1230725t 「アオジ」
こういう場合でもピッタリと合うものなのですね。手前のに合ってしまう
ものとばかり思ってました。しかし、綺麗ですね。

>先日画面からはみ出したくらい近くのトビを撮りましたが
そのような迫力のある場面があるといいですね。無いわけではないけれど
そんな場合は早すぎてとてもとても。今日写真を撮りに行ったらツバメ?
らしきものがいてメッチャ元気に飛び回っていたのですがファインダーに
全く納めることが出来ませんでした(T_T)

>ラバーフード
マルミって実は知りませんでした(汗
普段使用することになるブタバラアダプタの62mm用に購入しようと思い
ました。ケンコー、ハクバ、マルミ・・・以外にもありそうなのでキ○
ムラで相談しながら決めようと思います。
でもなんでラバーなんでしょうね。アルミとかマグネシウムとかチタン
とかの合金の方が格好良さそうなのですが・・・あ、値段かな・・・?

というわけで、いろいろ便利なものはまだまだ知らないだけでありそう
ですね。今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:2804513

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/05/13 21:37(1年以上前)

にゃじら@FZ10さん、こんばんは。

アダプターをブタバラさんではなくこちらに変えると、重量バランスなどが改善できるかもしれません。中心軸を変えずに縦構図、横構図変えられるというメリットもあります。が、ちょっと高いのが玉に瑕です。ご参考まで。

http://www013.upp.so-net.ne.jp/tipoir3/index.htm

書込番号:2804653

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/05/16 22:25(1年以上前)

nightheadさん、レス有り難うございます。
リンク先について(nightheadさんのHPにて)予め知っていたのですが
値段で候補から外しました。高いだけあって便利だったのですね。
どうしても気になるようであれば検討したいと思います。

書込番号:2816313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

橋上対決

2004/05/13 15:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 SL_STORYさん

弘前の夜景撮影では一眼デジとFZ10を2台並べての撮影になりましたが、軍配はFZ10に?!
三脚の立てた場所が橋の上、この日は風が強いのと人が通る度に揺れを感じるぐらいでした。
この揺れにも反応したみたいで、シャープさはFZ10が上でした。
一眼デジにも、ぶれ防止機能付きのレンズの購入を考えてしまいます。

書込番号:2803615

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/13 15:52(1年以上前)

SL_STORY さん こんにちは
手ブレ補正効果の使用実感としては、夕景・夜景の手持ち撮影で特に大きな恩恵を受けております。
最近感じた例として、ガード下のお洒落なショーウインドーが高架下で、ガラスにフードを押し付けると、ガラスが揺れているというようなことがありました。
橋の上からですと、クルマの往来の影響を受けることもあります。
近未来には、手ブレ補正は、ベテランや初心者を問わず必須の機能となっているのではないかと思います。
作品、いつも楽しみに拝見させていただいております。ありがとうございます。

書込番号:2803650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/13 16:35(1年以上前)

あっちこっちで書いていますがσ(^◇^)ゞ

高倍率ズーム+手ぶれ補正機能の威力、すばらしいですよね(^o^)
ほんと、使ってみないと解らない。
私も、IS付きのレンズを狙ってます(^-^)v

書込番号:2803732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/13 16:36(1年以上前)

三脚と手ぶれ補正の併用はよくないように言われてますが、三脚を立てたのが
橋の上と言う事で効果があったのでしょうか?

書込番号:2803736

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/13 17:09(1年以上前)

ISと三脚併用は、良くないようですが、PANAの手ブレ補正は常時ONにしていますが問題ないようです。
構造や仕組みの違いは不詳です。

書込番号:2803823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング