
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月9日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月3日 10:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月2日 20:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月30日 23:37 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月28日 04:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月28日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


初期起動が速いからかもしれませんが、ケーブル接続してカメラの電源入れて
接続がクールピクス3100とC−750uzの中では一番速いです。
画像転送中も表示が出て、わかりやすいです。
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。
0点


2004/01/09 00:16(1年以上前)
レスが無いと寂しいので ・・・ f(^_^;
こちらこそ宜しくお願いします。 m(_ _)m
書込番号:2322183
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
先月FZ10シルバーを購入して色々使ってます。
今持っているサイバーショット717、E-100RS(T-CON17付)などとの
画像比較をやってみましたので良かったらご覧ください。
他には717専用ワイコン画像や、今まで使ってきたパナのF1、
ソニーのU20、F505Kなどの画像も載せています。
FZ10はパナらしい鮮やかな画像、T-CON17付画像と比較してもあまり
変わらない見事な望遠画像を楽しむことができて、春以降の写真撮影が楽しみです。
http://sk-gtr.hp.infoseek.co.jp/hikaku/hikaku.htm
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


元旦から自称アバレマックスである息子に連れられ、某デパート屋上の「アバレンジャーショー」に行き、FZ10のズームと連写があってよかったと思う瞬間がありましたのでご報告します。
キャラクターショーを撮影する時、ズーム倍率が少ないと前方の他人の頭が入っていましたが、FZ10では他人の頭が入らず納得のいく写真が撮れました。
また、ショー終了後に個人のカメラで撮影できる機会があったのですが、1家族につき5秒という制限があり、ここで秒5連写を2発発動しました。連写の待ち時間が多少ありましたが8枚くらいは取れました。
画質等の設定変更でさらに待ち時間短縮ができると思いますが、
素人でここ一のシャッターチャンスに自信のないパパには理想的なデジカメであると思いました。
0点

ゆうりょうさん、こんばんは。お正月からFZ10が大活躍のようですね。
私もスポーツ撮影の時、いつも高速連写のお世話になっていますよ(笑)。
今年は12倍ズームと高速連写で、元気一杯に動き回るお子さんの
カッコイイ写真をたくさん撮ってあげてくださいね。
書込番号:2297945
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


後楽園の夜景に続き東京ミレナリオを撮影してきました、平均1/60のシャッタースピードでハンドアップ状態での撮影でしたが、手ブレ補正の効果で綺麗に写せたようです。
夜景モードよりプログラムモードの方がシャッタースピードの関係からブレが少ないみたいですね。
0点

ミレナリオ綺麗ですね。
ニコンの写真も見ちゃいます^^
テレコン、ワイコンを使用した写真をお持ちでしょうか。
書込番号:2288989
0点



2003/12/30 23:37(1年以上前)
Panasonicfanさん
はじめまして!
テレコン、ワイコンは持っていません、汽車や野鳥を撮る機会が多いのでテレコンの購入を考えています。
書込番号:2289541
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


ほかの機種を買いにヨドバシに行ったのですけど、62800円の値札がついていたFZ10が60000円の15ポイントにすると言うことになりました。
そうなると、ほかの機種との価格差が10000円ぐらいにしかなくなったのでFZ10を購入。
薄暗い駐車場で試し撮りをしましたけど心配していた色収差も無く、手振れ&高倍率の威力はすごいものだと感心してます。
月を撮りたくなる気持ちもわかりました。(^^♪
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
是非これからバシバシ撮ってくださいね。
> 薄暗い駐車場で試し撮りをしましたけど心配していた色収差も無く、
> 手振れ&高倍率の威力はすごいものだと感心してます。
高倍率ズームレンズの宿命でしょうが、色収差はテレ端時に被写体や
撮影場所によっては結構派手に出ますので、その点はご注意を・・・。
では。
書込番号:2274898
0点



2003/12/27 01:00(1年以上前)
トスカーナさん こんばんは
倍率上げたら色収差が派手に出るんですか・・・・
今は夜景しか撮れないのでわからないのですが、朝になったら
バンバン撮って見ます。
書込番号:2275651
0点


2003/12/27 01:25(1年以上前)
マッキー極太 さん
僕のアルバムの1番最後に最大画素の原画が数枚置いてあります。見ていただければ判ると思います。(T端とW端付近)
書込番号:2275719
0点



2003/12/28 03:54(1年以上前)
1100Rさん ありがとうございます。
拝見いたしました。
かわいい犬ですね。ボーダーですか?
僕も犬派(猫も嫌いではないです)でコッカ1匹います。
今日午後から電池のもちなども入れて僕なりにテストしてみました。
なんせ、電池が小さい。以前持っていたIXYの電池よりは一回り大きいだけで、ON、OFF10数回もしたら20枚程度しか撮らないうちに電池が切れた苦い経験があり、FZ10も大きなレンズを駆動したりジャイロにバッテリーを結構食いそうなので何枚撮れるかが心配で、予備のバッテリーも購入視野に入れてました。
メディアは ハギワラ256のタイプM。
車で移動しながら、信号で止まったときに起動して望遠にしたりして2〜4枚写しOFFにするというのを繰り返し、知人の所では、モニター見たりフラッシュ撮影したり、起動したり消したりメディア満杯まで遊びました。
これで確実にバッテリー消耗は早まり途中でダウンすることを、ある意味期待しつつバッテリーチェックしてました。
結論から言うと、256のメディア満杯状態(140枚ほど)で、バッテリーを消耗させるべくイージーに使ったのですが確実に1/2残っていました。
接写も公表では5センチとなっていますが1センチでも撮れてジャイロのおかげでピントピッタリ撮れたのには驚きでした。
IXYのときは息を止めて両脇付けて2秒タイマーで何とか撮れたのに、これはパシャッとシャッター押すだけ・・・。
しかも、シャープに撮れてて小さい文字も読めるし、ストッキングの網目がこうなっているのをシャープな超拡大で知ることができたし・・・(変な使いかたしたわけじゃあないですよ^^;)
画像に関しても色収差はさほど気にならず文句はないですが、ただ一点を言えばフラッシュ撮影で2〜3メートルは離れていたのですが人物の顔が黄色みを帯びたのと、白飛びしたのが一寸・・・・という感じです。
F707よりは100万画素落ちですが、色合いも自然で好みの色ですし、犬の毛並みがしっかり撮れてるのもいいですし、電池の持ちのよさとジャイロ、買ってよかったと思っています。
こうなると兄弟デジカメのFX5が気になるところですが、望遠は別として写りは同じなのかが気にかかります。
書込番号:2279385
0点


2003/12/28 04:52(1年以上前)
マッキー極太さん
随分ヘビーにテストなされたのですね。自分はサーキットでズーム・ワイドを繰り返しながら1日撮ってましたが、最高画像で256MB一杯、しかも途中で削除したり(実質そうとうの枚数)撮ってもバッテリーは余っていました。
長時間液晶等を付けっぱなしにしておかなければ、結構持ちはいいようです。
シロトビに関しては結構しやすい機種みたいなので、状況を見極め露出アンダーに設定して使われることをお勧めします。
これから良い写真を撮って是非アルバムをアップしてください
>(変な使いかたしたわけじゃあないですよ^^;)
チェッ!(笑
書込番号:2279440
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


皆さんこんばんは。ついに買ってしまいました、FZ10!!
店頭では他のコンパクト機と並んでいるせいで
レンズのお化けに見えましたが、
家で見ると案外そんな事もなく、
これはカメラとして
構えやすい手ごろな大きさではないですか。
早速ワイド、ズーム、デジX36と色々試して見ました。
手ぶれ補正の威力は凄いです。
まず曇り空で電波塔や飛んでいる飛行機を狙ったのですが、
レリーズの瞬間(特にテレ端で)明らかに手ブレしたな〜
という手応え(?)を感じても、
写した画像はPCで見ても鮮明で全く手ブレしてません。
これは本当に不思議です。
夕暮れや夜景を普通に手持ちで撮ってもやはりブレてませんでした。
三日月もバッチリ手持ちで撮れました。
デジX36で撮ればクレーターまで判ります。
掲示板で判ってはいても、
実際に自分で撮った月はまた格別…。
一点気になったのは、プログラムシフトした時、
シフトしている事はアイコンで判るのですが、
実際のシフト量が表示でぱっと判らない事です。
これから冬休みなので、いろいろ試してみたいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





