LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルター取り付け こんなのはいかが?

2003/12/27 09:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 tak_sanさん

フィルターをつけようと思っていますが72mmは高いのが難です。
PLフィルターで8000円します。
そこでステップダウンリングを取り付け、サイズの小さいフィルt-でいかないかと考えました。
72→62のリング(実売500円)でW端のけられはありません。
ここまで試してあるのですが、62mmフィルターがないので、フィルターをつけたときのけられが試せません。
どなたか試していただけませんか?
(すでにリポートがあったらすみません)

書込番号:2276305

ナイスクチコミ!0


返信する
チャレン爺さん

2003/12/27 12:50(1年以上前)

前にも掲示しましたが、こんな方法もあります。
ケンコーのOMリングセット(オスオスとメスメスの52ミリリングがセットで定価2000円)を買って、メスメスをレンズ直前に取り付けます。

やり方は、リングの周囲3点に黒か透明のビニルテープ小片を貼り付け、カメラ電源を入れて鏡筒が繰り出したら、これをしっかり左手で握ってから、リングをゆっくりレンズ前に押し込むと、ぴったり固定されます。

これで52ミリのフィルター類がすべて利用できます。お試し下さい。

書込番号:2276865

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak_sanさん

2003/12/27 18:56(1年以上前)

52mmフィルターでW端けられはありませんか?
52mmでなければ62mmでもありませんですよね。

書込番号:2277814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/12/27 19:57(1年以上前)

こんばんは。

思うのですが、フィルターの価格からいくとブタバラさんの55mm径
アダプタを購入された方がてっとり早いような気がします。

> どなたか試していただけませんか?

普通はご自身で検証されるものだと思いますが・・。

では。

書込番号:2277979

ナイスクチコミ!0


チャレン爺さん

2003/12/27 20:40(1年以上前)

本体のレンズ径が約45ミリで、その直前に取り付けるので全くケラレはありません。
52ミリフィルターは銀塩一眼レフの標準径で価格も安いし、手持ちを流用できると思ったのです。

書込番号:2278087

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak_sanさん

2003/12/27 21:06(1年以上前)

いろいろ工夫されているようですね。
レンズの前につけるのはちょっと怖い気がします。

ぶたばらさんのアダプタは5500円、プロテクタだけなら高くなりますね。
フィルターの値段を見てどちらにするか決めます。
レスありがとうございました。

書込番号:2278144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

専用電池

2003/12/24 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

個人的な感想ですが、
純正の専用電池、寒さに強いなぁと感じました。

書込番号:2266901

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2003/12/24 14:51(1年以上前)

どんな感じか詳しく教えて! m(_ _)m

書込番号:2266914

ナイスクチコミ!0


スレ主 真凛さん

2003/12/24 16:26(1年以上前)

23日の夕方9時頃、夜景を撮影しに池辺黒のサンシャイン60へ行ったんですね。
スカイデッキという、地上240mの空気を吸うことが出来る屋外展望台があって、
そこから夜景を撮ろうと思って…。

風はそんなに無かったんだけど、とにかく寒かった。
フル充電状態のカメラを3台持っていったんです。
オリンパスのC-700は純正の専用電池を入れて行ったんですけど、
起動後2〜3枚撮影してバッテリー警告表示が出ました。
パナソニックのF7とFZ-10は全然大丈夫でした。
現場を後にするまで警告表示は出ませんでしたよ。

書込番号:2267133

ナイスクチコミ!0


スレ主 真凛さん

2003/12/24 16:28(1年以上前)

×池辺黒 → ○池袋

書込番号:2267138

ナイスクチコミ!0


Papandaさん

2003/12/24 16:57(1年以上前)

C-700Zはニッケル水素充電池ですか?
だとすれば、FZ10のリチウムイオン充電池が低温には強いです。
ニッケル水素充電池は、アルカリ充電池よりは低温に強いですが、
10度以下の環境では立ち上がりが悪くなります。
使用直前までポケットに入れて人肌で温めると良いですよ。

書込番号:2267194

ナイスクチコミ!0


Papandaさん

2003/12/24 17:07(1年以上前)

訂正:[誤]アルカリ充電池→[正]アルカリ電池

ニッケル水素充電池とリチウムイオン充電池は、
特性がかなり違いますよー。

書込番号:2267221

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/12/24 18:28(1年以上前)

C-700UZの標準電池ゆうたらリチウム↓やで。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2001a/nr010321c700uzspj.cfm

まぁ、確かに。
ニッケル水素だと、笑っちゃうほど電池がもたないっスね。

(金剛)

書込番号:2267429

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/24 20:37(1年以上前)

リチウム電池って「電池」それとも「充電池」?
電池だったら高くつきそう。

書込番号:2267791

ナイスクチコミ!0


スレ主 真凛さん

2003/12/25 01:53(1年以上前)

C-700に入れた電池は充電池じゃないやつです。
2コ買って入れるやつです。高いやつ。

書込番号:2269195

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/12/25 01:55(1年以上前)

C-700UZ付属の電池はリチウム電池。
今日、ヨドで販売価格を見たら、2本セット(単三4本分相当)で\1,680-。
一方、サンヨーのニッケル水素電池は単三4本セットで\1,580-。
確かにリチウム電池は長持ちらしいけど、500回再利用できる充電池より高
い使い捨てぢゃなぁ〜

(金剛)

書込番号:2269199

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/25 02:00(1年以上前)

殆ど同時のレス・・・・・どうもありがとう。m(_ _)m

書込番号:2269209

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/25 14:21(1年以上前)

リチウム電池使ってる人ってお金持ちかも・・・・・私には使えない ・・・ f(^_^;
FZの充電池って高いと思ってたけど、案外安上がりだったのね。

書込番号:2270339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中々宜しい使い心地です

2003/12/21 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 D60でがんばってますさん

本日天気が良かったので ポートレートのサブ機として持っていきました D60の書き込み待ちに使用したのですがこりゃまたなんと良いピントが来てました 最初マニュアルの際の画像拡大に惚れ?購入したようなものでしたがこれだけピントが来るとしいてマニュアルモードは要らないですね(暗いところはまだです日中のみですが)ただただ驚きの精度です しかしただ1つ このカメラの利点でもある軽量、コンパクトですが D60にバッテリーグリップを付けLレンズをつけ手持ち撮影してる際のFZ10との重量差、グリップがあまりにも違いじっくりと構えて撮れない様な感じがします 軽さもですが 下部にバッテリーグリップのような物があればもっとしっかりグリップ出来る?!と思います・・・・当方の完全なわがままなんですけども いかがなものでしょうか?御意見等ありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:2257431

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2003/12/22 01:04(1年以上前)

ある意味同感です。1眼からFZ10を使って、グリップの小ささ、本体の軽さが結構気になりました。
逆にコンパクトデジカメからFZ10に移行組は大きく重い!との意見も・・・。
でも毎日いじっていると、それも気にならなくなりましたよ。(笑
今はどちらを持っても違和感感じません。
人それぞれだと思います。あとは慣れ?

それよりも1眼時代は意識しないと右目でファインダー覗けなかったのが、FZ10になり無意識に右目で覗けるようになり、両目使って目標を追うのが楽になりました。左眼でEVF覗いたのは最初の2日だけです。(利き目が左です)

FZ10の時はだいたい、右手小指を丸めて本体底面に当てる感じですね。じゃないと小指が余っちゃう。。。

書込番号:2257686

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2003/12/22 22:05(1年以上前)

ありゃー、なるほどFZ10を小さい軽いという意見もあるもんですねい、
そうですよね、おっきいカメラから持ち帰るとなんともグリップ部分の小さい不安定なカメラですよね。
私はコンパクトカメラから入ったので丁度いい感じです。
で、少しおもしろかったのが1100Rさんの持ち方と違うナーということ。私は上にずらすのですよ中指が右端のでっぱりの上にギリギリ乗っかる感じ。
手はそんなに小さくはないんですが小指をカメラの下にすると私の手にはつらくて、、。色々あって面白いもんです

書込番号:2260329

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60でがんばってますさん

2003/12/23 00:20(1年以上前)

レス頂きまして ありがとうございます 色々な意見で楽しめました 私はこの長い年末年始のお休みの間に自作してみます シリコンとグラスを使って・・・・・・考えてるだけでなんだか楽しくなってきました 明日の夕方コーナンに行って材料見てきます

書込番号:2261012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズーム+手振れ補正+連射◎

2003/12/21 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 TAKASHIちゃんさん

今日、FZ10のすごさを改めて実感しましたので報告します。
僕の地元の近くに毎年、冬になるとナベヅルがやって来る地域があります。
今日はそのナベヅルをFZ10で撮影したのですが、鶴が100〜200m離れていて、普通ならズームの倍率が足らず完璧に撮れないはずなのですが、FZ10はデジタルズームを使えば36倍まで撮れるので、36倍までズームにするとなんとか撮れました。
さらに、36倍もズームにすると手振れしてまともにとれないのが普通ですが、僕は連射の機能を使って100枚以上短時間に撮り、そのうち約半分くらいが手振れせず、取れていたのです!
(まあ、デジタルズームですから画像はきれいとは言えませんが。)
一応三脚は持ってますが、ちょうど三脚を忘れて手持ちで撮ったわけですが、「こりゃあ三脚はもう不要かな?」って思うくらい満足させてくれました。
僕は広島カープ2軍の練習及び試合を取るためにこのデジカメを買ったわけですが、今日の撮影で「これはいける!」って実感させてくれました。
今日撮ったナベヅルの画像をホームページにアップしましたので、見に来て下さい。
(36倍ズーム、連射、ISO100、プログラムAE、ホワイトバランスオート、露出補正±0です)
それから僕はまだデジカメ始めて半年くらいしか経ってない初心者なので、難しいことは分かりません。

書込番号:2256866

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2003/12/21 22:43(1年以上前)

高倍率はFZ10の売りですからネ。
テレコン欲しくなったんじゃないですか?

宮島、錦帯橋、懐かしい。広島は大好きな所です。尾道、竹原...

書込番号:2257042

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKASHIちゃんさん

2003/12/22 19:34(1年以上前)

こんばんは、1100Rさん。
レスありがとう。
テレコンは高いので、特に欲しくないですねー。
たとえ安くても今のところ、そんなに使い道があるわけじゃないし・・・。
大抵12倍ズーム以下で撮ってますもん。
FZ10の良さは機能と価格のバランスの良さだと思ってます。
FZ10並の価格で12倍ズーム、手振れ補正、毎秒4コマの連射、使い易さ(僕にとってどれも非常に大切)を兼ね備えてるデジカメってないような気がします。
とは言っても、まったく不満がないわけじゃありません。
というのはストラップの長さを調節しようと思ったら、ストラップをデジカメから外すのがなかなか手間取って苦労しました。
女性ならもっと苦労するのではないでしょうか?
でも、カメラ自体に不満がないので、ストラップごときに不満を感じるのでしょうね。
それほど、このデジカメは優れてると思うのです。
あと、1100Rさんが撮った写真みました。
月がいい感じで撮れてますね〜。
それでは。

書込番号:2259848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影

2003/12/19 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 SL_STORYさん

購入後、初めて野鳥と水鳥を撮影してみました。
手持ち撮影なので動きの遅い鳥はいろいろな角度からじっくりと構えて撮影出来ます。ただ、俊敏な鳥にはピントを合わせるのにちょっと苦労しました。
テレコンバージョンを使用すると、どの様な作品になるのでしょうか?

書込番号:2249261

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/12/19 22:24(1年以上前)

>テレコンバージョンを使用すると、どの様な作品になるのでしょうか?

どのような作品になるのかは、撮られる方の腕次第かと…
FZ10は420mmですから、TCON-17を装着すれば×1.7倍で、
714mmとなりますので、かなり被写体が近くなると思いますよ。

書込番号:2249297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/12/19 22:46(1年以上前)

こんばんは。

infoseekのアルバムでキーワード「FZ10」で検索すると野鳥を
撮られている方々のアルバムがヒットするのでご覧になられては
いかがかと思います。

また、手前みそではありますが、僕のアルバムにもTCON-17を使用して
川蝉を撮ったものがあるのでご参考になれば幸いです。

では。

書込番号:2249409

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL_STORYさん

2003/12/20 00:51(1年以上前)

QVEさん、トスカーナさん、コメントありがとうございます。
皆さんのアルバムを拝見しました。
テレコン購入の方向で検討してみたいと思います。

書込番号:2250020

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/12/20 01:12(1年以上前)

動きのノロイ大きめの鳥しか撮ってませんが、TCON17の写真もあります。
画角比較の絵もありますので宜しければ。。。

書込番号:2250107

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL_STORYさん

2003/12/21 02:31(1年以上前)

1100Rさん
TCON17とズーム比較参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:2254067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S7000急落

2003/12/19 09:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 S7000とFZ10さん

ここになって富士のS7000が急落してきました、価格的にヒット商品FZ10といい勝負ですね、500〜600万画素のFZの販売予定に詳しい方いらしゃいましたら教えてください。

書込番号:2247277

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2003/12/19 10:13(1年以上前)

ここにはいないと思うけど ・・・・・ ┓(´_`)┏

書込番号:2247305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/19 15:22(1年以上前)

時期が来れば、デジタルXX氏が別HNで教えてくれるかも?

書込番号:2248015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/20 03:38(1年以上前)

>500〜600万画素のFZ

販売予定はともかく、どうしてそう思われたのでしょうか?
400万画素より高画素の方が高画質と思われたのでしょうか?

CCDサイズが同じままで画素数を増やせば、今以上にノイズが増え、ダイナミックレンジもますます狭くなります。
画素数を増やした分だけCCDサイズを大きくすれば、今以上に本体・レンズが大きくなるか、本体・レンズサイズが同じならば、F値や焦点距離が犠牲になります。

大伸ばしにプリントするのでない限り、高画素を望むのは弊害の方が大きいですよ。

書込番号:2250353

ナイスクチコミ!0


オヤ?じさん

2003/12/20 15:29(1年以上前)

「MZ3見習い」さんに1票! 撮影する目的にもよるのでしょうが、画素数の多さを追求するよりも、使い勝手に磨きをかけてほしいと思います。

書込番号:2251663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング