LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

無茶を承知でレンズ実験

2003/11/29 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ばんく2さん

いつもケナされっぱなしのばんくです。
もういくつ寝ると発売されるぐらいに
コンバージョンレンズの発売が近づいて参りました。

そこで、今回、今まで使っているDCR-6600PRO広角レンズと
1.7倍のTCON17を活用しようと実験してみました。
※テレコンはアダプタ待ちですが。

何はともあれ、ワイコンをば、
ステップダウンリング72mm→52mmに変換して、
レンズフードに装着。
見事にケラレまくり。
筒が見える。

仕方なかったので、フードを確認。
電源を入れてレンズが出てきた状態で、
レンズとフードの間が15mm。
レンズとDCR-6600PRO広角レンズを、そのままあてがうと
ケラレは出るのと、レンズの端は流れます。
でも、結構使える。

と、言う事で鉄ノコで、レンズフードをギコギコ。
中間を15mm切って、フードの両端を接着剤でパイルダーオン!
見事に、アダプタの完成です。
失敗してもいいように(電源入れてレンズが最後まで出ないと
エラーになるよん)部品注文してあります。
倍率はケラレがなくなるのが3倍以上、歪曲はDCR-6600PRO広角レンズ
では、12倍でも残ります。
また、メニューにあるコンバージョンレンズのワイドは1〜2倍の倍率
テレは6倍〜12倍の倍率に設定されるだけで、指定しなくても、AFでも
撮影可能です。

それと、レンズフードを輪切りにした事により、判明した事は、
、、、
やっぱり書くのやめとこ。楽しみなくなっちゃうし、、、
あと、これに、52mm→55mmのステップアップリングが手には入ったら、
テレコンの感じも報告します。なんといっても、1.7倍だから、
楽しみです。

それから、外部ストロボ端子に接触不良になるからって、
カバーなんて付けてませんよね。
このパーツ付けるだけで、外部ストロボ装着されていると
FZ10は、理解します。
内蔵ストロボご使用の際は、カバー外してね。光らないよ。

そうそう、オリンパスのC−755のファインダーは覗かないでね。
このカメラの欠点を発見出来るから。



書込番号:2177810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2003/11/30 00:10(1年以上前)

撮影画像は出さないんですか?

>やっぱり書くのやめとこ。楽しみなくなっちゃうし、、、

こんな思わせぶりなこと書いていますが、何でしょうか?長い割には肝心なことが少ないような気がしますよ。

>いつもケナされっぱなしのばんくです。

>そうそう、オリンパスのC−755のファインダーは覗かないでね。
>このカメラの欠点を発見出来るから

この辺が余計な書き込みですよね。FZ10のEVFは欠点だって何度も何度も言われてるんですから、わざわざこんな書き方しなくてもいいでしょ。
ばんく2さんは両機持ってるんだから、両機の良い点をそれぞれ活かせばいいと思いますが、何か偏ってC750を持ち上げるので、どうもいいレポートに見えないんですよ。せっかく大金出して買ったんですからかわいがってあげて下さいな。

書込番号:2177958

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/11/30 00:15(1年以上前)

レンズフードが中空二重になっている事?
そうでもしなきゃフィルタ取り付けネジを最後まで切れません。

内蔵ストロボ⇔外部ストロボ切り替えSWはホットシュー内の右溝の中に押しボタンSWがあります。

書込番号:2177978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/11/30 01:01(1年以上前)

撮影写真は雨で、日が暮れていたので、比較撮影出来ませんでした。
とりあえず、輪切りの写真はアップしておきます。
あとは、テレコンアダプタの入荷次第と天気ですね。

1100R さん
さすがですねって、今までもレス上がってたのかも知れませんが、
これが、今回のキーポイントです。

MZ3見習い  さん
いつも、ありがとうございます。
撮影画像はすべて撮影完了後のアップになります。
思わせぶり態度は、それくらい知ってるよって書かれるのが
イヤだったためで。

昨日、メーカーに電話したら、「それなら、買わなきゃいいのに」
なんて事言われたもので、「そしたら、返品出来るんですか」と
いえば、「出来ません」本末転倒のお返事。
確かに機能は優れていると思いますが、お客様の立場になってみると
使い勝手悪すぎです。

地元、関西メーカーなのに頑張って貰いたいです。
どうでも良ければ、カキコしませんし。

とりあえず、実験段階ですし、きちんとしてから、「実験室」に
アップします。

MZ3見習いさんには、不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません。

事実、今日もキタムラで、ファインダー覗いたお客様が、買うのを、
やめたところを見てしまったのも理由の一つです。

とりあえず、ワイコンについては、ケラレと流れが出たので、
テレコンに期待したいと思います。

レンズフード分解出来るといいんだけどなぁ。


自己責任になりますので、やりたい方はどうぞ。

書込番号:2178234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/30 01:21(1年以上前)

こんばんは。

> それから、外部ストロボ端子に接触不良になるからって、
> カバーなんて付けてませんよね。
> このパーツ付けるだけで、外部ストロボ装着されていると
> FZ10は、理解します。
> 内蔵ストロボご使用の際は、カバー外してね。光らないよ。

これって、よくホットシュー用のアクセサリーで水平機(?)みたいなのを
つけてると外部フラッシュ使用中と認識されてしまうということですか?

って一応自分で試してみりゃいいのか・・・
C-750UZのホットシューカバー外してFZ10のホットシューにつけて試して
みたら、確かに外部フラッシュ接続中の印が出ますね・・・。
このままでは内蔵フラッシュは確かに使えない。
ということは、ホットシューにつけるタイプのアクセサリーをつけると
内蔵フラッシュが使えないってことになりそうですね。
(まぁ普通はホットシュー用のアクセをつけてたら内蔵フラッシュは
ポップアップできないでしょうけどね・・・)

書込番号:2178294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/30 01:21(1年以上前)

>MZ3見習いさんには、不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません。

いえいえ、不愉快な思いは別にしていません。
公平なレポートを期待しているだけです。

ばんく2さんは使い勝手の悪さからFZ10があまり好きになれないようですが、購入前に何度も触って確かめたと言っていましたよね。その段階で手になじまないことが分かっていながら購入したわけですよね。なぜ購入したのでしょうか?どこが惹かれたのでしょうか?その辺がどうも伝わってこないですね。

でも、丁寧に受け答えするばんく2さんに対してちょっと冷たすぎる言葉でしたね。申し訳ありませんでした。

書込番号:2178296

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/11/30 02:13(1年以上前)

MZ3見習いさん、トスカーナさんこんばんは。
改造した写真をアップしました。
撮影は、天気のいい日に、全部揃ったら、アップ予定です。

まずは、トスカーナさんの内容から、、、
1100Rさん(私はYZF-R1乗りです)が、書かれているように外部ストロボ端子に
マイクロスイッチがセットしてあって、これがくせ者です。
せっかくの撮影が、接触不良になって発光せず、内部ストロボで、光量不足
これじゃぁ、意味ないですよね。
カメラメーカーでは考えられない仕様です。
何とか、時々々機種に期待しましょう。
パナさんは当分、金型を変えないと言ってましたから。。。

>なぜ購入したのでしょうか?
MFが、リング式で使いやすいと思ったからです。
まさか、あんなに空の色が変になるとは思いませんでした。
店内使用のため、分かりませんでした。
表へ持って出ると窃盗扱いになるので、持ち出しも不可能でした。
天気も雨天だったし。
手ぶれや12倍ズームはアテにしていませんでした。
3脚を使えば済む事ですし。
あと、2台のデジカメがシャッターポジションが当たり前の位置に着いていたのに
気が付かなかった事も上げられます。

あと、グリップについては、比較機種の置いてある場所が遠く、また、
今まで使っているカメラがメーカーが違っても同じ場所にあったので、
チェックの甘さもあったと思います。

だから、よりいろいろな写真が撮れるためにも、改造しているわけです。

それから、レイノックスさんにも電話しましたが、FZ10用のコンバージョン
レンズはいつ出るのか?という質問が多く、メーカー側としても大きな
口径のレンズなので対処出来ないのに、毎日、山ほど電話が掛かってくるので、
迷惑しているとの事でした。

また、ご質問などありましたら、よろしくです。

書込番号:2178537

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/11/30 03:20(1年以上前)

フードの写真を拝見させてもらいました。
写真で見る限りですが、若干芯ズレ起こしてませんか?
実は僕も同じ事を考えていたのです。デジスコ検討中で接眼レンズでも作ろうかと。パーツも注文済み。
このフード2.5/100程度のテーパが付いている為、単純に中間をブッタ切っても接合部どう処理しようかなと、検討中でした。

それはさておき、芯ズレや前ネジと後ろネジの平行度が狂っていると色収差や流れの原因になりかねません。そのあたりの精度はどんなものでしょうか?

平行度1/100代もしくは1/1000代で出ているのでしょうか?
(万力裏のエンジンは何?)

書込番号:2178724

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/11/30 03:23(1年以上前)

追加)
ぶった切ったパーツ捨てちゃいました?
外筒の内径知りたいのですが・・・
できればX方向Y方向の2点、もしくは4点位。

書込番号:2178738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/30 09:23(1年以上前)

>FZ10用のコンバージョンレンズはいつ出るのか

汎用レンズのメーカーですから、FZ10用といった専用レンズは作らないと
思います。
HPのアルバムを拝見させて頂きましたが、プログラムモードで撮っておられるようで、FZ10の風景写真でもF2.8とかF3.5とかになっており、そういう意味
で、FZ10よりはC-750のほうが、ばんく2さんには適したデジカメといえる
のではないでしょうか?

書込番号:2179156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/30 10:24(1年以上前)

おはようございます。

> ばんく2 さん

> まさか、あんなに空の色が変になるとは思いませんでした。
> 店内使用のため、分かりませんでした。

実験アルバム拝見しました。
で、EXIFを見たところFZ10の彩度設定が「高」になっているので
これを「標準」か「低」にしてみては如何でしょう?
鮮やか過ぎずに落ち着いた色合いになるんじゃないかなと思います。

(僕個人としては掲載されている写真とても鮮やかなスカイブルーで
好きな色合いですけどね・・笑)


それから、マニュアルフォーカスリングが気に入ったのならば
コニカミノルタのA1の方が良かったのではないかな?とも思います。
FZ10売却して、A1購入資金にするというのはどうでしょう??
(まぁ冗談ですけど・・)

では。

書込番号:2179330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/11/30 14:32(1年以上前)

みなさん、遅ようございます。

>写真で見る限りですが、若干芯ズレ起こしてませんか?
カメラを起動させて、フィルターとの距離を測りましたが、
上下左右とも尺で計りましたが、誤差はないように思います。
>前ネジと後ろネジの平行度が狂っていると色収差や流れの原因になりかねません
切ったあと、丁寧に回転ヤスリにて平行を出したので大丈夫と思います

>平行度1/100代もしくは1/1000代で出ているのでしょうか?
プロではないの分かりません。

>(万力裏のエンジンは何?)
知り合いのバイク屋さんの整備工場で作業したので、以前は
ZRX400のエンジンがキャブレター付で置いてありましたが、、、

>ぶった切ったパーツ捨てちゃいました?
手元にあります。

>外筒の内径知りたいのですが・・・
物差しで測った結果は、
外枠外形76mm/厚み2.5mm/内形70.5mmぐらいで、
内枠外形 厚み1.5mmほどです。
両方も、徐々に広がっていってるようなので、詳しくは不明です。

>プログラムモードで撮っておられるようで、
はい、その通りです。初心者向けにPモードですべて撮影しました。

>FZ10よりはC-750のほうが、ばんく2さんには適したデジカメ
普段は、750にて、Pモードを含め、いろいろ撮っております。
特に、マニュアルは、楽しいです。

>EXIFを見たところFZ10の彩度設定が「高」になっているので
>これを「標準」か「低」にしてみては如何でしょう?
>鮮やか過ぎずに落ち着いた色合いになるんじゃないかなと思います。
FZ10に限らず、鮮やかさは、両方いじってあります。
わかりやすいように、元の撮影データはそのままにしてあります。
リサイズはしていますが。

>FZ10売却して、A1購入資金にするというのはどうでしょう??
一応、返品してそうしようと思ったのですが、キヤノンさんも以前
セールスが、タカビーだったのと、ワープロのキー配列が、パソコンと
違ったので、使いにくくて、それから敬遠してます。
もちろん、親指シフトキーは、もっと嫌いです。(^o^)
20年カナ入力専門なので、、、汎用性がないとダメみたいです。

基本的には、OMシリーズを何台か使っていたので、その動作が
750ひいきになっているようです。(^_^;)

書込番号:2180087

ナイスクチコミ!0


うーむ…さん

2003/11/30 14:44(1年以上前)

返品…
売却じゃないのね……

書込番号:2180116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/30 17:21(1年以上前)

本題から外れてすみませんが、、、

> FZ10に限らず、鮮やかさは、両方いじってあります。
> わかりやすいように、元の撮影データはそのままにしてあります。
> リサイズはしていますが。

まぁ比較という意味ではわかりますが、、、

要するに、ばんく2さん好みの色合いになるようにFZ10側を設定した上で
撮影すれば、「あんなに空の色が変になるとは・・」ということには
ならないのではないでしょうか?ということが言いたかったのです。

それから、僕の言っている A1 は、キヤノンじゃなくてコニカミノルタですよ。

書込番号:2180636

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/11/30 18:50(1年以上前)

ばんく2 さん 有難う御座いました。
これでインナースリーブ作れそうです。
そうなんです、追加スレ上げてからテーパーじゃん!って思って、肉厚頼めば良かった、と思ったのですが追加の追加じゃ悪いかなと思いそのままにしておきました。肉厚判ったので助かります。

平行度
バイク屋さん借りて加工したんですよね、そうだと思った。(HP見て)
フードにステップダウンリング付けて、カメラ取り付け側を平らな所に置き、
ステップダウンリングにダイヤルゲージ当てれば簡単に測れますよ。
バイク屋さんなら必ずどこでも持ってるはず。
それほど親密な付き合いしていないかな?

テレコン装着となると、僅かな倒れが大きく影響しそうですからね。
機会があれば一度測ってみては。。。
近所ならウチに幾らでもそうゆう測定器そろってるんですが。

ま、とにかくテレコン撮影できたらUPして下さい。

書込番号:2180908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/11/30 19:32(1年以上前)

ステップアップリングがマルミのが、ありましたので、注文しました。
「FZ10で使われるんですよね」といわれて、結構、売れているらしいです。
http://www7.airnet.ne.jp/camera/marumi/price/stepping.htm
だと、送料込みで645円で、新生銀行から振り込んだので、手数料もいらず
安く済みました。
あとは、送ってくるのと、天気が良くなってくれるといいのですが。

彩度については紅葉の時期なので、上げてみただけです。
今度は、ノーマル状態で、撮影してみます。
山の紅葉はどうなってるか判りませんが(^_^;)

書込番号:2181026

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/11/30 20:04(1年以上前)

口で説明するより写真UPした方が早いじゃんね。デジカメ持ってんだから (^^;

と言う訳で、3ページ目25,26枚目にUPしました。
スミマセン、まだデジタル世代に馴染んでないもので・・・謝々

書込番号:2181127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/12/01 03:15(1年以上前)

1100Rさん、こんばんは。ばんくです。
すばり、テレ側だとこんな感じでしょう。

何とか、ワイコンで、何とかならないか、検討中で、
何はともあれ、たかが1mmされど1mm。
ケンコーのステップダウンリングを厚み1ミリ削ってたら、こんな時間に
なりました。疲れた。

あと、フードの長さも、若干1ミリ短くしました。
MCかまさないと、レンズが出ません。

明日、いや、今日、72mmのMC買ってきます。
あとは天気とロケーションだな。

書込番号:2182852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッグの次はフォトプリンタ?

2003/11/30 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 撮れビアンさん

みなさま、こんにちは。
先週、はじめてのデジカメでFZ10買っちゃいました。で、今日は雨で残念でしたが、カメラバッグを買いました。HAKUBAのAX300で梅田ヨドバシで1680円でした。本体は横置きの状態になりますが、フードついたままでDCコード、充電器まで入って、それなりに手触りも良く、お勧めです。
私は、ファミリユーザの典型で、次は撮った画像を印刷するのにPanasonicのSV-AP10を狙っています。そこの板でも好評のようですので、同じPanasonicでいいかなぁと。。。
TVでみんなで見れて、その場で綺麗な写真を出せるのが家族にとっても良いかなっと思っています。
みなさまは、どの様に撮った写真を印刷して楽しまれていますか?
(と、人に聞くことでもないでしょうが、宜しければ教えてください!)

書込番号:2178183

ナイスクチコミ!0


返信する
あーいーうーさん

2003/11/30 02:47(1年以上前)

設定も簡単だし
店頭で子供連れをとってあげてカレンダーにしてあげます。
おすすめ!

書込番号:2178624

ナイスクチコミ!0


ロード オブ ザ リングさん

2003/11/30 03:08(1年以上前)

撮った写真を印刷するなら、何もこの機種買わなくても良いのでは?
印刷がメインなら、フィルムを買うのがベストですよ。
デジカメは、液晶で見るのがベストでしょう。
いろいろ楽しみ方もあると思いますが、印刷以前にやることがあるのでは?

書込番号:2178688

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2003/11/30 06:43(1年以上前)

印刷してないですー。付属ソフトでスライドショウを作ってとりあえず
おしまい。そんでCD焼いて配ってあとは好きにしてねと。
こんな人も居ますー
ああ、質問はどのように印刷してますかですか、、(>_<)
友人は近所のカメラ屋に出してます。じぶんちのバブルジェットプリンタ
よか店の昇華型プリンタの方が写真ポイとかで

書込番号:2178939

ナイスクチコミ!0


しまママさん

2003/11/30 10:15(1年以上前)

こんにちわ
うちの場合は特にお気に入りのものはプリントサービスにお願いして
アルバム用にしています。やはり、プリンターなどよりはずっときれいに仕上がってくるので、保存用にはいいと思います。
そのほかの画像はスライドショーなどに仕上げてCDに焼いて保存、
プリンターで印刷するのは、おばあちゃんに届けるもの
ともだちにあげるものが多いです。
プリンターで印刷したものはそれなりなのですが、貰うほうは遠慮せずに貰いやすいようですね。

書込番号:2179293

ナイスクチコミ!0


rtasさん
クチコミ投稿数:161件

2003/11/30 10:16(1年以上前)

■撮れビアン さん

 SV-AP10で印刷できる大きさは,はがきサイズ(Kサイズ)までですが,カメラとTVをつなげれば簡単に印刷できるので,家族で楽しむなら最適だと思いますよ。本末転倒な返事を書いている方もいらっしゃいますが,デジタルだとフイルムのような面倒なことをせず,簡単にいろんな印刷が楽しむことができるのが最大のメリットですね。

 私は,主にパソコンに保存(ハードディスクまたはCD)し,気に入った写真はインクジェットプリンタで2L版(カビネ版)に印刷してアルバムに入れています。

書込番号:2179296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/30 10:37(1年以上前)

こんにちは。

> みなさまは、どの様に撮った写真を印刷して楽しまれていますか?

撮った写真は、気に入ったものだけエプソンのプリンタ(PM870C)で印刷
してます。
印刷はエプソンのソフトウェア「PhotoQuicker」か「PhotoShop」で
色合いを調整して印刷してますね〜。

お気に入りはミニアルバムに入れて実家に戻ったときに家族に
見せて自慢してみたり・・・(笑)

なんてことをしてます。

では

書込番号:2179365

ナイスクチコミ!0


仲間に入れてさん

2003/11/30 11:32(1年以上前)

私は、自分で加工したものとかA4サイズ程度の場合のみインクジェットプリンターで印刷していますが、L版は写真屋さんに頼んじゃいます。
ネットで近くのキ○○ラに送ってしまえばめんどうないし。
ただ、黙っていると補正されてしまいますので、気に入らない色合いになることもあります。
「補正しないでね」のオプションつきで頼めば問題ありませんが。

書込番号:2179552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私も買いました!!

2003/11/28 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 多摩のハリ坊2さん

こんにちは
とうとうFZ10ブラックを購入しました。
旅行直前で初代IXYのバッテリーが二本とも駄目になり、急遽買い換えることにしたのですが、どうしても仕事の都合で時間が取れず、この掲示板だけを頼りにFZ10に決めました。
家族に職場から電話で指示して、新宿のさくらやで63,300円のポイント16%付で購入しました。もっと安い情報もありますが、急いで買った割りには良い買い物だったと思っております。

カードは512MBが欲しかったのですが、256MBの方が割安だったので、これで我慢しました。
ひとつとんでもないことが、512MBはどこも同じ29,800円だったのですが、ビックカメラだけは19,800円と言われました。
これは安いと本体と一緒に購入して、いざカードにサインする段になって、なんと、29,800円となっていたのです。
金額が違うと言ったところ、値段を間違っていたので正しい金額をつけましたって。
間違いが分かった時点で説明すべきだし、こちらから指摘されるまで黙っているなんて、まったくもってふざけた対応でした。
もちろん、キャンセルしましたが、私だったら店長を呼んで来いと言うところでしたね。

行きの新幹線の中でマニュアルを熟読し、秋の奈良と京都を新しい愛機で楽しんできました。
望遠付は何種か候補があったのですが、やはり手ブレ補正の威力は最高でした。三脚なしの望遠ではどうやってもカメラが揺れる中で、ピタッと画像が決まるのは、分かっていても嬉しいものです。IXYでは手ブレに悩まされましたので、やはりFZ10にして大正解でした。

またバッテリーの持ちの良さにも感心しました。一日に70枚ほどの撮影でしたが、バッテリーのメモリゲージが一つも減らないのですから。これですと予備のバッテリーを購入する必要がなさそうです。レンズも明るいせいか、かなり日が落ちている状態でもフラッシュなしで綺麗に撮れます。最初のIXYから約3年、ここまでデジタルカメラは進化したんだと実感しました。ま、重さはそれなりで胸ポケットにも入ったIXYとは比較になりませんが。

あと、皆さんに教えていただきたいのですが、人物と紅葉を組み合わせるとどうしても綺麗な赤が出ません。紅葉だけにフォーカスを合わせて絞りを補正すれば綺麗に撮れるのですが、人物にフォーカスを当てると背景は今一つの色彩になります。何かテクニックがあれば教えてください。長文失礼しました。

書込番号:2172167

ナイスクチコミ!0


返信する
ねむい。さん

2003/11/28 17:39(1年以上前)

日中シンクロを使ってみては。

書込番号:2172749

ナイスクチコミ!0


したまちっくさん

2003/11/29 23:05(1年以上前)

金曜日に私も新宿のさくらやで買いました。
ヨドバシ、ビックも廻りましたが、ポイント20%付くのはさくらやだけでした。
店員さんも感じ良かったし。
私の中では、さくらや>ヨドバシ>>>ビックって感じで、特にビックカメラは店員の感じ悪かったです。

書込番号:2177620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズ対策

2003/11/29 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

私はFZ1のユーザーで、FZ10に乗り換えるつもりは今のところありませんが、ノイズ対策に関する情報を一つ。
「Neat Image」というソフトを使うと、写真の品質をあまり損なわずに、ノイズだけを除去することができます。フリー版あり。

画像サンプル:
http://hoshizawa.no-ip.com/RW/fz1/fz1-0300-hosei.html
Neat Image:
http://www.neatimage.com/

FZ1もFZ10も、確かにノイズが若干気になる場合がありますが、この価格帯だとこのデジカメでないと撮れない写真があるので、存在価値大だと思っています。

書込番号:2176712

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/11/29 19:21(1年以上前)

書き込み番号[2009875]をご覧下さい。
Neat Imageについては多くの板で既出ですよ。

書込番号:2176768

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/11/29 20:09(1年以上前)

日本語パッチは無いのかな・・・?

書込番号:2176910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/11/29 20:32(1年以上前)

取扱説明書(User's Guide)の日本語版ならありますけど
本体の日本語パッチはなかったと思います。
なんにせよ、いいソフトですね。

書込番号:2176973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

私がきったないと思った画像

2003/11/26 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 キノコマンさん

ISO感度100にしただけなのに

こんなにきったなくなってしまいました

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=40245&key=241102&m=0

私のだけがヘンなんでしょうか?
なんかきったないですよね。

これがISO400だったらしょうがないかなあ
とかおもいますが
100にしただけなのに(~o~)

書込番号:2164418

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キノコマンさん

2003/11/26 00:32(1年以上前)

ん〜

これは明らかに汚い。」

書込番号:2164446

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/26 00:50(1年以上前)

このCCDは結構暴れん坊なのでISOはできれば最低感度にしないと
ノイズが浮いてきます。
同じCCDを使っている他のカメラでもISO感度を少し上げると
目立つカラーノイズが簡単に発生する事があります。

・・・・・
ところでキノコマンさんそれでは自作自演にもならないですよ
行動が意味不明です。

書込番号:2164540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/26 00:54(1年以上前)

前のスレに続けて欲しかったですね。

サンプル提示ありがとうございます。話だけだったので少し疑ってしまいました。ご免なさい。

画像見ましたが、光量不足の時みたいですし、ノイズが乗っているのは暗部ですよね。これは極小画素CCDの宿命ということで仕方が無いのではないでしょうか。他の方のサンプルと見比べても特別ノイズが多いとは思えません。この機種の実力だと思います。気に入らなければ極力ISO50で撮ればいいのではないでしょうか。Exif見るとSS=1/160ですね。ISO50で撮ればSS=1/80ということで、手ブレ補正で十分カバーできるのではないでしょうか。

私にはこのままでも十分許容の画質ですがね。1600x1200の200万画素にリサイズしてみたらほとんど無視できるほどでした。

書込番号:2164564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/26 01:03(1年以上前)

>行動が意味不明です。

うん、確かに。けなしながら「良」アイコンだし。(笑)

あと、アルバム検索してみるとDimageXtとX20をお持ちのようで。
それでZ1への誘導をしきりにしているのかな?

書込番号:2164604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/26 01:31(1年以上前)

G2とかS50?45?とか ノイズの少ないデジカメいっぱいいっぱい持ってたから気になるんぢゃなぁい?
キヤノンユーザーが見ると こりゃビックリするわ〜

書込番号:2164703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/26 01:33(1年以上前)

あれ〜 何故かフェイスアイコンが泣いてるぅ (?_?)

書込番号:2164712

ナイスクチコミ!0


takashi6122さん

2003/11/26 05:06(1年以上前)

確かにノイズは多いように思いますが。
私の場合、手ぶれ補正のおかげで、ISO50固定で使っていても不便は感じません。
多少、シャッタースピードが遅くなっても、ぶれないきれいな画が撮れますよ。

書込番号:2164963

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/11/26 06:06(1年以上前)

FZシリーズがノイジーなのは以前から言われたことですね。
ただ、手ぶれ補正の威力は大きいので、結局はノイズの少ない画像を取るか手ぶれ補正を取るかの選択になるのでしょう。

それにしてもこのノイズの多さは予想以上でした。

書込番号:2164993

ナイスクチコミ!0


スレ主 キノコマンさん

2003/11/26 07:53(1年以上前)

やっぱり汚いですよね

フジのハニカムのほうが
きれいかも

こんな画像をアップしてパナから文句でそう
このスレ削除されたら
それはたぶんパナ。

書込番号:2165081

ナイスクチコミ!0


言いたい放題さん

2003/11/26 13:22(1年以上前)

撮影画像の善し悪しは撮影技術にもよりますね。
”きったない”画像サンプルは露出補正が−1になっており
光量不足の場所でさらに、アンダーで撮影しています。
これだと銀鉛一眼レフでも”きったない”画像になります。
カメラの性能云々の前に撮影技術を磨くのが先決かと思います。

書込番号:2165685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/26 14:42(1年以上前)

画像は 昨日チラッと見ただけなんだけど そんなに主要被写体は露出アンダーでした?

書込番号:2165805

ナイスクチコミ!0


言いたい放題さん

2003/11/26 15:52(1年以上前)

たぶん、アンダー部を”きったない”と言ってるんでしょうや。

書込番号:2165955

ナイスクチコミ!0


というか、、、さん

2003/11/26 18:53(1年以上前)

どうして、こんなヒストグラフの写真になったかな?
野外でしょう、不思議。

書込番号:2166362

ナイスクチコミ!0


ゲッットさん

2003/11/26 19:29(1年以上前)

デジタル一眼からいろいろなデジカメを使いましたが、デジカメって基本的に条件次第では汚いものも生まれます。いまではそれがデジカメだと思ってます。銀鉛写真だっておなじですよ。要は腕次第って事。どれだけ綺麗な写真を撮る技術を磨くかって事じゃないのかな・・・

書込番号:2166469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/26 20:23(1年以上前)

こんばんは。

画質をどう思うかは人それぞれですからね。全ての絵で汚いと思うならば、
カメラ自体をオークション等で売却という手もあるかと思います。
今ならこのFZ10だと高額で買取される対象の機種だと思いますので・・。
汚いと思いつづけて使いつづけるより画質の綺麗な機種を購入された方が
精神衛生上宜しいかと思いますよ。

では。

書込番号:2166624

ナイスクチコミ!0


言いたい放題さん

2003/11/26 20:38(1年以上前)

デジカメも1つの道具ですから。
所詮人間が作ったものである以上、使う人の腕を100%カバーしてくれるような完璧なデジカメは存在しないでしょう。

不完全な機械を使って、不完全な腕で、どこまで完成度の高い作品を撮るか!だと思いますが・・・
一世代前のカメラ付きケータイならいざしらず、FZ10クラスなら十分良い作品が撮れると思います。

FZ10でここまで撮れるのか!という作品を見てみたいですね。

書込番号:2166691

ナイスクチコミ!0


小翁さん

2003/11/26 20:40(1年以上前)

>銀鉛写真だっておなじですよ。
 私が普段使っている 1NRSでもいくらでも汚い写真が撮れます。
 故意でなければ、単に下手なだけでしょう。

書込番号:2166702

ナイスクチコミ!0


G3USER1さん

2003/11/26 21:00(1年以上前)

見本の写真のサイズが1803バイトで小さいのは画質と関係ないでしょうか?
ホワイトバランスや露出不足はなかったでしょうか?
こんな疑問を持っています。

書込番号:2166792

ナイスクチコミ!0


言いたい放題さん

2003/11/26 22:57(1年以上前)

1803バイトはサムネイル?
クリックしてダウンロードすると1.4MBあります。

どうみても露光不足の写真にしか見えませんが。

書込番号:2167329

ナイスクチコミ!0


言いたい放題さん

2003/11/26 23:10(1年以上前)

あの状況で1眼レフで撮影するなら暗い部分で露出を決めるか
露出を+0.5〜+1にして撮りますけど。
適当に撮るなら下を向けてロックしてから撮る、なんて荒っぽい方法もありますけど(地面が撮りたいものより明るかったら×)

FZ10ならマニュアル撮影できますよね。

いずれにしろ芸術性云々は別にして、基本的に正しい撮り方をした画像で判断したいですね。

書込番号:2167401

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶ビュアーが巨大ファインダーに変身

2003/11/25 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 チャレン爺さん

FZ10のファインダーが小さくて見難いのは皆さんご指摘の通りで、私の愛用しているDVカメラMX3000程度の大きさがあれば、アングルファインダー機能もあって便利なのに。せめて新機種GS100Kのファインダーをそのまま流用出来なかったのかな?とぼやいても始まりません。
 ところで皆様被写体を狙うのはどんな姿勢ですか?両腕を伸ばして液晶で確認されているのでしょうか?私のような70台では30p離さないとよく見えず、それも2吋画面では小さ過ぎるし、望遠撮影には保持が不安定です。
 そこで液晶ビュアーの拡大器を試作してみました。材料は100円ショップで小さな凸レンズを探します。ラケット形親子ルーペの小レンズを試しましたが、周辺の歪曲が大きく、倍率も大き過ぎなので、プチ双眼鏡の対物レンズ(プラスチック平凸形)を2枚重ねて上手くいきました。但し100円とは思えないほどがっちり組み立ててあるので分解が手間ですが。
 厚紙で小学生になったつもりで底のない箱を作ります。縦40mm横50mm高さ55mm。紙質はA4光沢紙の袋に入っている台紙が適当です。
 次に箱の天井と同じ大きさの厚紙を4枚作り、中央に直径20mmの穴を開け、平凸レンズの平面が眼の方向になるよう厚紙2枚で挟んで接着したものを2組作り、箱の底から押し上げて固定します。これで液晶画面を見ると、視野一杯の大きさに広がり、ワンダフル! 箱の高さはレンズの位置と自分の視度に合わせて調整します。
 カメラへの取り付けは箱の裾上下4隅に小穴を開け、ゼムクリップ2本を延ばして上下に差し込み、両端を細いペンチで釣り針形に曲げ、これに輪ゴムを引っかけてカメラ前方から底を回して下のフックに引っかけます。
 これでレンズにぴったり眼をつけて狙うと、画面がよく見え、腕を伸ばさず安定した姿勢で撮影できます。
欠点は体裁が悪いのと、13万画素の液晶が粗くて新聞の網目写真状に見える事ですが、100円+αにしては実用性はあると思っています。
以上ご紹介まで。

書込番号:2163270

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2003/11/25 21:06(1年以上前)

ちっせー、と文句ぶーたれてすぐ売っちゃう人もいるかと思えば
30センチ離さないと見れない=小さなビューファインダーなんて見れるわけない。てのをなんとかしてしまう努力、素晴らしいと思います。
液晶が粗く見えてしまうのは見えすぎってことですね、それもすごい。

さておきカメラの持ち方ですが私は液晶見るときには手を伸ばさないで両肘をろっ骨の一番下の骨にどかっと押しつけてます、なんとか30センチ離せると思います。ビューファインダー見る時は左手のみをろっ骨へおしつけカメラは左手に乗せる感じ。
小型カメラの時は両肘をろっ骨に付けて更に右手で持って左手は親指の
腹をカメラの左側面に押しつけ残る4本指で右手を掴みます、あとは
拳銃撃つ時みたいに上半身ごと被写体へ向く、そんな感じですー
気軽に撮るときは適当に片手もちですけどね。
、、、変でしょうか?(一度聞いて見たかった疑問でもあります)

書込番号:2163362

ナイスクチコミ!0


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2003/11/25 23:56(1年以上前)

チャレン爺さん、チャレンジされてますね。
100円ショップのルーペは案外良いですネ。
私はFZ1ですが、100円ショップのルーペが丁度FZ1のフードアダプターにピッタンコとはまるので、マクロで遊んでます。
高価なクローズアップレンズには及びませんが、これが案外良く撮れますよ。

書込番号:2164272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/26 00:27(1年以上前)

チャレン爺  さん

お作りになられたのは背面液晶ではなくてEVFの拡大ビューアーなんですよね。ちょっと文章だけでは分かりにくいので是非、作られたものを公開アルバムで見せていただければと思います。

EVFが小さいので、誰かが拡大ビューアーを作るのではないかと思っていました。既製品で安価に簡単に流用できるパーツが見つかると流行ると思います。とても良い情報ですね。(^^)

書込番号:2164414

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャレン爺さん

2003/11/26 19:18(1年以上前)

たけみんさん、CMHさん、長ったらしい説明を読んで頂き有り難う。
MZ3さん。EVFを改良したかったのですが、ファインダーを分解して高倍率の非球面レンズに取り替える必要があり、素人には手が出ません。
やむなく液晶ビュアーをルーペで見る単純なスタイルにしました。
画像1枚アップしておきます。100円の投資の割には高齢者にはメリットがあると思うのですが。

書込番号:2166439

ナイスクチコミ!0


BirdWatcherさん

2003/11/26 21:53(1年以上前)

チャレン爺さんへ
ご努力は買います。
100円ショップをご利用なら、なるべく度の強い老眼鏡をお買いになる事をおすすめします。
度の強い老眼鏡を使いますと、LCDモニターを、今までよりずっと近距離でずっと大きくはっきりと、ごらんになれます。

書込番号:2167023

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャレン爺さん

2003/11/27 00:04(1年以上前)

BirdWatcher さん。ご助言有り難うございます。

小生長年ビデオカメラで遊んでおり、手ぶれ防止のため、カメラは両手の脇を締め、眼はファインダーに密着して、3点で固定するのが基本の構えで、LCDモニターを見るために顔から離すのは不安定で良くないと考えて居ります。

 そこで小さく見にくいFZ10のファインダーの代わりに、LCDモニターを眼にぴったり着けて見るルーペを試作し、手持ちの安定化を図ったした次第です。

書込番号:2167711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2003/11/27 01:04(1年以上前)

なるほど、高倍率ZOOMデジカメならではのアイデアですね。
目や、おでこを付けるというのは効果大ですよね。

書込番号:2167966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング