LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

どうでしょう?

2003/11/19 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ばんく2さん

●個人的偏見による オリンパス C−750uz vs パナソニック DMC−FZ10(基本編)

本体     オリンパス C−750uz     パナソニック DMC−FZ10

ボディー  コンパクトで構えやすい 少し大きく指の引っかけが深い
レンズキャップ  ヒモが付いているのでなくさない ヒモがないのでなくす可能性大
内蔵フラッシュ  コンパクト 大きく拡散レンズが付いている
EVF  大きくて確認しやすい 小さくて見にくい
LCD  普通ぐらい 2インチは見やすい
外部フラッシュ  コントロール端子付き(カバー付き) コントロール端子無し(カバー無し)
電源  単三型電池にて使用可能 専用電池 容量的に不安 予備が必要
モードダイヤル  親指で楽にモード切り替え出来る 本体を強く握らないと切り替えにくい
電源ボタンの操作 左手で操作する方がよさそう 右手親指で操作可能
携帯性   持ち運びには便利 持ち運びには大きすぎるかも

書込番号:2142024

ナイスクチコミ!0


返信する
けいながさん

2003/11/19 18:50(1年以上前)

すべてその通りだと思います。
ただ、評価がかなりの偏見に基づいているので、参考になるかといえば???です。

書込番号:2142223

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/11/19 20:14(1年以上前)

ばんく2さん、こんばんは。
私はFZ1を使っていますが、上位機種のFZ10もFZ1と同等の
動体撮影能力を持っていると思っています。

置きピンでは対応できないような、激しいアクロバット飛行をする
ジェット戦闘機をオートフォーカスで撮影したり。
動きの速いスポーツの決定的な瞬間を4コマ/秒の高速連写で
撮影することが、C-750UZにできるでしょうか?

ばんく2さんがC-750UZをお持ちなら、ぜひ試してみてください。

書込番号:2142449

ナイスクチコミ!0


ウッズさん

2003/11/19 21:07(1年以上前)

だからどうかのかが????
特にレンズキャップなんか、外してポケットの中に入れておけばいいし、ブラブラしている方がかえって邪魔と思う私です。単三電池が使えるのは経済的に○と思いますし、急な場合などありがたい!と思うのですが、単三電池を8個も12個も持って歩くのも邪魔。FZ-10は本体が重いので、かる〜〜いバッテリーの方が○。携帯性は見ての通りであるわけないです。私はどちらも好きなカメラです。

書込番号:2142614

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/11/19 21:51(1年以上前)

個人的には、今回の比較では触れられていない
手ブレ補正の「ある、無い」が一番の違いだと思います。

日中晴天下では、手ブレ補正が無くても問題ない場合が殆どですが、
曇りの日や夕方などでは、その効果は絶大ですから…

三脚や一脚を使用しなくてはならないシチュエーションでも
使わないで済むのは、FZ10の大きなメリットですね。

書込番号:2142774

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/11/19 22:02(1年以上前)

皆さん、こんばんは。ご意見ありがとうございます。
先ほどFZ10を購入して、750と比べてみると、
インプレッションで書いたため、バッテリーの充電も
終わっておらず、とりあえず、握ってみた感じです。
実際の使用においては、本日、雨天だったため、
しかも、本体のみの仕様で書きましたので、参考には
しないで欲しいと思いますが、この度、両カメラのユーザーに
なったので、書いてみました。

>動きの速いスポーツの決定的な瞬間を4コマ/秒の高速連写で
撮影することが、C-750UZにできるでしょうか?

出来ないです。

どちらもいいカメラなので、感触をレポートしただけです。

750は修理して貰っていた間、同機種の貸し出しもしてくれましたし、
あえて、良し悪しを付けられません。
これから、撮影していけば、また、違いも分かるとは思うのですが。。。

>特にレンズキャップなんか、外してポケットの中に入れておけばいいし
ごもっともなご意見です。私はコンバージョンレンズを使用している時になくして
山の中を探し歩いたもので(^_^;)

>単三電池を8個も12個も持って歩くのも邪魔
シガーライター対応の充電器で充電しながら移動するので、余分に持っていくのは
4本だけです。

>FZ-10は本体が重いので
プラボディなので重たくないですよ。

>私はどちらも好きなカメラです。
私も同感です。いいカメラだこそ書きました。
気にならないカメラはわざわざ書きません。

最後に、ご気分を害された皆様に深くお詫び申し上げます。<(_ _)>

書込番号:2142824

ナイスクチコミ!0


FCREDさん

2003/11/19 22:23(1年以上前)

>レンズキャップ  ヒモが付いているのでなくさない ヒモがないのでなくす可能性大
無くす人は、ヒモが付いていてもいなくても、無くす。
フィルターがあれば、極端なことをいえば、キャップは要らない。

書込番号:2142913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/11/19 22:28(1年以上前)

追記になりますが、
外部フラッシュでは、オリンパスC750は、光量調節発光
パナソニックでは、発光のみなので、私が使用しているオリンパスの
T32では、750には使用出来ませんでしたが、FZ10では、
問題なく使用出来ました。

先ほど室内にて撮影しましたが、FZ10では、鮮やかすぎました。
手ぶれモードについては、まだ、よく分かっていないので、勉強してから
書く予定でした。
いずれ、ホームページにFZ10の写真もアップしますので、その時は
コーナーで見てください。
アップ時には「実験室」と「FZ10」というコーナーを作ります。

現状は、記載通りです。


書込番号:2142935

ナイスクチコミ!0


ニューFZ2オーナーさん

2003/11/19 22:31(1年以上前)

最低でも数日、撮影してからカキコすべきでは?

これでは、購入してもいない、カタログ読んで店頭で見比べただけの人でも書ける、ただの印象記事と変わりません。

C750とFZ10の比較に興味ある人は本当に多いと思います。

せっかく両機種をお持ちで、せっかくカキコするなら、キチッと使ってみてからの使用感比較をお願いしたいところです。

書込番号:2142953

ナイスクチコミ!0


ラピッドさん

2003/11/19 22:39(1年以上前)

なっに〜!!。
ばんくさん、購入したんですか。
ビンボー人の私にはつらいっす(汗)。

書込番号:2142982

ナイスクチコミ!0


ウッズさん

2003/11/19 22:46(1年以上前)

私は全く気分を害していません。ただ、比較するならもっと見るべきところはありますし、この比較内容だけで何がどうかが分からなかっただけです。
ちょっと批評を書くと「あらし」呼ばわりされていた板も見受けられますが、購入を考えている人からすれば、そういった批評も大いに参考になるのではないかと思います。
ぱんく2さん、またご意見宜しくです。

書込番号:2143018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/11/19 22:48(1年以上前)

そうですね。
浅はかでした。
入らぬお節介をしてしまいました。

これ以上、首は突っ込みません。
最後に、今までの経験から、
「新鮮な無垢の状態の最初のインプレッションは大切だと思っています」

書込番号:2143027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/19 23:31(1年以上前)

こんばんは。

僕も両機をもつユーザとしてレスしたいと思います。

> ばんく2 さん
僕も両方の機種を持っていますが、さすがにちょっとC-750UZよりな
レポートかな?と感じますね。

手前みそですみませんが、比較としては、キーワード「使用レポート」で
検索すれば僕の使用した時のレポートが出てきますので、検討されている
方は、参考にしていただければと思います。

> isiura さん
失礼ながら、レスをみてisiura さん らしくないレスだなと思いました。

カメラには得て不得手があると思います。
動くものの撮影にはFZ1/2/10の方が、高速連写と手ブレ補正で分があるのは
わかりきったことだと思います。
(C-750UZで絶対撮れないという訳ではないでしょうが、連写性能が乏しく
手ブレ補正も無いC-750UZではほぼ無理だと思います)

また、加えて言うなれば、isiura さん ほど動くものを綺麗に撮影されて
いる方が他にFZ1を持たれてる方にどのぐらいいるでしょうか?
恐らく相当の練習をしなければ、アクロバットしているラジコン飛行機などは
FZ1と言えど簡単に撮れるものでは無いと思います。
(isiura さん がカメラの性能を最大限に引き出されてるのだと僕は
思ってます。)

故に、レスがまるで「C-750で撮れるものなら撮ってみたら?」的に見えて
しまい非常に残念に思います。

では。

書込番号:2143239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/11/19 23:53(1年以上前)

何度もすいません。
携帯電話って機能が多くて、使い切れないです。

機能も大切な事ですが、使い勝手が悪ければ、使いこなせない事も多々あるのでは?

正式な発言をなされるならば、写真を公開してから発言してもいいのでは?

問題は板上で起こっているのではなく、現場で起こっているはず。
メーカーにも電話して聞いてみて、カメラ店の方とも仲良くなって、
他の人が購入されてから、クレームは多いのか、少ないのか、これだけの消費電力で
こんな680mAhでズームやLCDを駆使して早くなくならないか、オリンパスの
テレコンが使えるか、写り具合や撮影時にいかにオートフォーカスが、確実に、
動作出来るか、水平垂直表示は出るか、ストロボ光量はどうかなど、もちろん確認出来る
すべての手は尽くして大枚はたいて購入したわけです。
ただ、単にお金持ちが「これちょうだい」なんてワケにはいかないです。
少しでも、展示されていないところもあり、遠方の方だと往復の旅費も考えれば、
お役に立てると思っただけです。
細かな事はオリンパスのC−750uzやニコンのクールピクス3100でも、
サポートしてます。
パナソニックのユーザーにはがっかりです。
このカメラは、ポートレートで使用する人には不向きなんです。
本当に写真を愛する人たちのために作られたカメラだと思います。

だれか、こんなレポート書いた人がいますか?
当たり前だと思っていても、店頭で触っていたら、すぐに寄ってきて売り体制に入る
お店もあります。まずは店員と信頼関係を築いて本音を聞き出して、選べるように
ならないと、こんな事まで、かけますか?
グリップの握り感とか、シャッターが押しにくい、ダイヤル切り替えのやりやすさ、
LCDで撮影した時のブレの大きさ、分かるんですか?

ニューFZ2オーナーさん、
ご返答お願いします。

書込番号:2143359

ナイスクチコミ!0


ラピッドさん

2003/11/20 00:00(1年以上前)

>問題は板上で起こっているのではなく、現場で起こっているはず。

どっかで聞いたような・・・。

書込番号:2143385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/11/20 00:11(1年以上前)

トスカーナさん、こんばんは。
いつも、お世話になっています。

トスカーナさんが言われるように、750は今まで愛用してきたカメラで、不満な所も
多々ありました。
そこで、今回、もう少し待てば年末セールで安くなるにもかかわらず、750の欠点を
補えるためにFZ10を買いました。
だから、「良」で、基本的な事と書いていたのですが、これが、あだに
なってしまったようです。
ぶらっき〜さんのような綺麗な写真を目指して撮っていますが、なかなか、あの方のような
素敵な写真は撮る事が出来ません。
私は手が小さいのでフィット感から言えば750の方が好きです。
でも、FZ10の魅力に弾かれたから、借金してまで買いました。

少し感情的な文章を書いてしまった事はお詫びしたいと思います。
レンズも大きくて明るく手ぶれ補正も付いていてLCDも大きく、
倍率も業界最大、マニュアル見なくても、そこそこ使える。
どれほど、こんな機能の良いカメラを待ち望んでいた事か。
ただ、グリップした時右手の人差し指をパンのスライサーで少し落としてしまった
私には、届きにくいのは確かです。
でも、挑戦したく買いました。
これだけは分かって欲しいです。


書込番号:2143439

ナイスクチコミ!0


なみぞうさん

2003/11/20 00:17(1年以上前)

いつもこの板は楽しく読んでおります。
ここでは荒れないで欲しいです。

書込番号:2143465

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/11/20 00:19(1年以上前)

なみぞうさん、
すいませんでした。

書込番号:2143477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/20 02:08(1年以上前)

ばんく2 さんがこのスレッドを立てたばかりの時から流れを見ていましたが、ばんく2さんが最初に両方を購入されたことを言われてから、まずは撮影前のファーストインプレッションである事を前置きしてから書けば良かったのだと思います。

最初に書かれていることは、カタログや店頭で触る程度で分かることですから、その中でFZ10の不利に思える点を多く並べて書かれているだけでは、煽りと思われてしまったと思います。

それは、済んだこととして、煽りで発言したわけではないことを見せる意味でも、当初の発言通りHPにレポートされることを期待しています。

書込番号:2143793

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんく2さん

2003/11/20 02:44(1年以上前)

そうですね。一応は「基本編」ということで、ご理解いただけるものと、思いました。

長ったらしく書くと、いかにも購入したぞという感じがイヤだったので、こういう
レポートになりました。

やはり、使い込んでいくと、そのカメラの性能の見落としの部分も出てくるし、マンネリに
なるのは、どの板を見ても同じなので、実際に今まで体験して困った事などから、拾い上げて
みました。
なかなか、この手の板では、辛口レポートが少なく、後で文句を書く人がいるので、
そのあたりは、考慮したつもりでした。

電源に関してもクールピクス3100では、ほとんどこの内容で、肝心の内容が少なく、
また、750においても、EVFにゴミがすぐに入り込んでしまう事などがあり、
Nikonさんに至っては修理中には代替え機も出さない。という返事。など、
ユーザーの立場になって考えると、つい、書いてしまいます。
悪い機種なら買わないし、検討はFZ1の時からしてました。

今は何を書いても仕方ないですが、各機種の特徴を比較したまでです。
実際に2台手元に置いて握り具合や取り回しを何度も確認して書いた者です。
まぁ、皆さんに不快感を与えたようなので、消えますが、決してこのカメラは悪くありません。
ただ、高性能すぎてもう少し使う側の身になって作って欲しかったです。
人差し指が小指ぐらいの長さになってしまったので、それが残念です。
使い勝手重視の私には会わないのかも知れません。

MZ3見習いさん、ありがとうございました。


書込番号:2143859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/20 03:17(1年以上前)

>まぁ、皆さんに不快感を与えたようなので、消えますが

ですから、消えない方がいいと思います。(私もしつこいですね。^^;)

使い勝手の悪い部分については、これまでも多くの人が言ってきています。その事を言うのは悪いことではないと思います。必要なことです。

更に実際に使い込んで行って、よく言われる画質の点、手ブレ補正とアンチバイブレーションプログラム(でしたっけ?)の比較、AF性能、マニュアル機能の使い勝手などなど、レポートして下さることを皆さん望んでおられます。

書込番号:2143910

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

たまには新規で...

2003/11/17 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 金剛マエストロさん

FZ10は、過酷な条件でのサンプルしかないので不利やとゆー発言があったの
で、天気の良い日に近場の観光スポットに出かけた...というシチュエーシ
ョンを想定して、11/15の午前中に出かけて、曇ってくる前までの約4時間
で240枚くらい撮ってみました。
あまりカメラに詳しくないユーザ(実際そうなんだけど)を想定して、露出
とかフォーカスも、ほとんどカメラにお任せです。

http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/camera/gallery/20031115/20031115.htm

撮影条件:
・撮影場所:なみはやドーム、大阪城(すべて屋外)
・天候:雲のちょっとある晴天、その後曇り
・主な被写体:建物、人物(動きあり)、樹木少々
・撮影モード:プログラムAE
・AF/MF:AF
・ホワイトバランス:AUTO
・記録画素数:2304x1728(元画像)
 Webに載せているのは、たいがい200x150に圧縮してあります
(一部、元画像あり)
・クオリティ:ファイン
・スポットモード:OFF
・ISO感度:AUTO(全部ISO50だと思う)
・手ぶれ補正:MODE2
・露出補正:原則的になし(0.0EV)、ただし、一部例外あり
・フィルター:ケンコー MCプロテクター
・一脚も持っていったんだけど、晴れてた(明るかった)ので全部手持ち

補足とか感想とか:
前に使っていた(とゆーか、今でもあるけど)C-700UZが割と苦手にしてい
た晴天下の撮影で、FZ10ではあまり弄らなくてもマトモに撮れている感じ。
AUTOでISO50になるくらい明るければ暗部のノイズは気になるほどは出てこ
ないし、露出オーバー気味でもC-700UZほど色収差バリバリという感じには
ならないのが嬉しいです。
手ぶれ補正の効果は絶大で、C-700UZだと手持ちではとても実用にならなか
ったテレ端がちゃんと使えるのは偉い。
ちなみに、メモリはパナ純正256MBカードだったんだけど、155枚撮ったと
ころで、残り10枚くらいという表示が出たので、半分くらいな表示になっ
たバッテリと一緒に予備に交換しました。
まぁ、フィルムに較べると枚数的に圧倒的に有利なのは確かだけど、残り
枚数を気にしながらの撮影はイヤだし、せっかくのマニュアル機能を生か
していろいろ試してみたいとも思うので、今度のボーナスが出たら512MB
のカードを買っちゃおうかなーと思いました。
そうすれば、1)512MB(メインで使用)、2)256MB(サブカメラで使用)、
3)256MB(プリントデータ保存用)でうまく使い分けできるかなー。

(金剛)

書込番号:2135016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2003/11/18 02:29(1年以上前)

>FZ10は、過酷な条件でのサンプルしかないので不利やとゆー発言があった

私のことですね。(^^;;

条件の良いサンプルありがとうございました。

特にテレ端での人物写真の写り具合が分かって良かったです。やはり条件がよいときにはかなり良い画質が期待できますね。

書込番号:2137477

ナイスクチコミ!0


スレ主 金剛マエストロさん

2003/11/18 12:56(1年以上前)

条件はまぁまぁだったけど、何しろカメラマンの腕が...
まだまだ精進が足りない感じ。

さて、せっかくいろいろサンプルができたので、会社の帰りに梅田のヨド
バシに寄り道して、プリントするキカイ(名前忘れたー)で印刷してみま
した。
結果は...

すげーいいっス。
今まで、QV-R40とか、C-700UZとかの画像をプリントした時は、明らかに
カメラの性能よりプリント機の性能が上回っていたけど、今回はカメラの
方がちょっとだけ勝ってるかもーとか思いました。

まぁ、今回はわざと撮ったまんま、素のままのデータでのプリントだった
ので、L判でしか印刷しなかったけど、昨日、そのプリントを見ながらち
ょっと手を入れてみたりしたので、今日は2L版でも何枚か印刷してみよ
うかなーとか思とります。

(金剛)

書込番号:2138267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FZ10なかなかです

2003/11/17 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 たじたじたじさん

FZ10買いました。FZ1からの買い換えです。
少し使用してみての感想です。

やはり、マニュアルがあるというのは、いいですね。
FZ1では、撮れなかったシーンが撮れます。
フォーカスもほとんどマニュアルでワンショットフォーカスを使ってます。
(たまにフォーカス忘れてピンボケしてます・・^^;)
ただ今、皆様のレスを拝見しながら勉強中です。

ただ、過去レスにも出てましたか、使ってみて残念に思ったのは「EXPORSUREボタン」です。マニュアルモードで露出設定する場合、ワンショット毎に押さなければならなので忙しいです。せめて、「EXPORSUREボタン」をもう一度押すまで解除されないようになれば・・と思いました。(いつも、タイマーを呼び出してしまいます。"十時キー左")そのうち慣れるのかな??
ファームウェアによる改善を切望します。
でも、全体的には大変良い出来だと思います。(^^)

書込番号:2134091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2003/11/18 02:32(1年以上前)

>使ってみて残念に思ったのは「EXPORSUREボタン」です。

やっぱりそうですよね。皆さん、そう言われているので声が届いて改善されるといいですね。(ファームアップで)

せっかくマニュアル露出をウリの一つにしているのですから…。

書込番号:2137482

ナイスクチコミ!0


スレ主 たじたじたじさん

2003/11/18 12:39(1年以上前)

MZ3見習いさん、こんな前の記事に返信ありがとうございます。

この件については、きっとPanaさんにも数多くの要望が行ってると思います。Panaさん頑張って!!

書込番号:2138228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質について

2003/11/16 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 なまずやさん

以前にも書き込みましたが、私はキャノンのパワーショットG3とFZ10を併用しています。今日も桜と紅葉が同時に見える愛知県小原村に行って来ました。天候は薄曇りでホワイトバランスを2機とも「曇り」に設定したところ、FZ10はかなり黄色の傾向になり、G3は「曇り」にすると鮮やかな見栄えの良い作品になります。FZ10はホワイトバランスを「オート」にすれば改善します。前にもこのコーナーで黄色くなる傾向が書かれていましたが、ホワイトバランスの設定をバージョンアップなどで改良を望みたいと思います。特に花、樹木、自然などを撮影する時は「曇り」を使用しないで撮影したいと感じました。

書込番号:2133041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2003/11/17 00:03(1年以上前)

こんばんは。

2週間ぐらい前に箱根強羅公園で写真を撮ったとき、WBを雲天で撮って
みたんですが、確かに仰る通り黄色味というか、赤味も加えて強く
なりますね〜。(アンバーな色合い?)

以前カシオのデジカメ使ってましたが、やはりWB雲天設定にすると
やや赤みがかったというかアンバーな色合い(暖かい感じ?)に
なりましたし、オリンパスC-750UZでも傾向は似ています。

恐らくキヤノンのG3がそういった意味ではWB性能が優秀なのかも
しれませんね。
あと、WBの調整で青系か赤系に補正できるので、試されてみるのも
いいかもしれません。

ちなみに今日、紅葉を撮りに行きましたが、WB晴天設定時はなかなか
綺麗な発色でしたよ。

では。

書込番号:2133929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/17 00:42(1年以上前)

トスカーナ さん

紅葉の写真拝見させていただきました。どれも綺麗に撮れていますね。

FZ10は高倍率ゆえ、どうしてもテレ端画像のサンプルが多く(テレコン付きも多い)条件が悪い中での撮影サンプルが多いので、画質のアラが出やすいところばかりを言われやすいですが、ワイド端もしくはワイド端寄りの画像で撮影条件のいいときには十分に400万画素の実力が出ているように思います。大変参考になりました。

書込番号:2134081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/17 23:12(1年以上前)

こんばんは。

> MZ3見習い  さん

ありがとうございます。
確かにワイド端でのサンプルは少ないですね。
(以前箱根の風景写真を掲載されてる方がいたとは思いますが・・)

撮れる絵について言えば、暗くなければテレ端でもワイド端でも綺麗に
写るカメラだと思います。

書込番号:2136730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ10に使えるテレコン!

2003/11/15 14:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 獅子ざうるすさん

みなさんこんばんは!
ブタバラさんがとうとうFZ10用のアダプターを製作してくれました。
私とi3382さんがモニターでテストすることになり、早速FZ10と各テレコンの相性をテストしてみました。
オリンパスのテレコンTCON17とTCON14B、レイノックスのDCR1540PRO、フジフィルムのTL-FX9の4種類のテレコンで、ケラレを中心にテストしましたが、すべてテレ端ではケラレの面ではほとんど問題ありません。
TCON14Bが倍率はともかくケラレの点ではもっとも良いようです。
TCON17は状況によってテレ端でも少しだけ四隅が暗くなるときがあります。
テスト結果撮影画像は以下のアルバムをご覧ください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=108446&key=856880&m=0
FZ10野鳥アルバムにも新アダプタで撮った画像があります。

ついでに各テレコンの詳細をご紹介しておきます。
@ オリンパスTCON17 倍率1.7倍 取付径55mm 最大径80mm 重量260g 全長75mm レンズ構成3群5枚定価15000円→実売12000円くらい
A レイノックスDCR-1540PRO 倍率1.54倍 取付径52mm フィルター径67mm 重量240g 全長67mm レンズ構成2群4枚 定価18000円→実売13000円位
B フジフィルムTL-FX9 倍率1.5倍 取付径55mm 最大径65mm 重量100g 全長52mm レンズ構成3群3枚 定価10000円→実売8000円くらい
C オリンパスTCON14B 倍率1.45倍 取付径62mm フィルター径86mm 重量475g 全長69mm レンズ構成3群5枚 定価21000円 →中古9000円位

書込番号:2128311

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/15 15:36(1年以上前)

テストおつかれさまでした。
やはり。テレコンを連結すると、かなり違いがありますね。
アダプターの色を塗ってないのは、テスト用アダプターだからですね。
連結しない場合も安心してテレコンが楽しめそうです。

書込番号:2128479

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/11/15 20:06(1年以上前)

獅子ざうるすさん、こんばんは。
アルバムを拝見しましたが、FZ1の撮影で大活躍したテレコンが
FZ10の撮影でも大活躍しそうですね(笑)。

純正のテレコンは高いので、ほかのテレコンを買おうと思っている方には
大変参考になると思います。

書込番号:2129215

ナイスクチコミ!0


i3382さん

2003/11/16 02:02(1年以上前)

獅子ざうるすさん 今晩は。

アダプターのテストではTCON17と14Bなどは私は持ち合わせて居りませんので、大変参考に成りました。又テストにおいては殆ど同じでしたので安心いたして居ります。まだ色んな組み合わせも出来ますので、相性の良いテレコン探しも良いですね、私も試して見ます。

書込番号:2130688

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅子ざうるすさん

2003/11/16 08:16(1年以上前)

>皆さん
レスが遅くなりまして申し訳ありません。
昨日はうっかり寝てしまいまして・・・。

>じじかめさん
そうですね。連結すると違いがよく分かります。
ある程度デジタルズーム領域まで使えばケラレはなくなるし連結でも使えそうです。
色はブラックやシルバーを製作されるのだと思います。

>isiuraさん
本当ですよね!純正テレコンの高いこと。倍率もいまいちだし・・・。
私もとりあえず当面はTCON17で撮ろうと思っております。
最近はFZ10を撮るためだけのFZ1になってしまってます。(笑)
もっと使ってあげなきゃ!

>i3382さん
深夜の撮影になったようですが、お疲れ様でした!
この結果で結構多くの種類のテレコンが使用できることが分かり参考になった方もたくさんおられるのではないでしょうか。FZ10ファンが増えると良いですね。

書込番号:2131104

ナイスクチコミ!0


やまんじさん

2003/11/16 08:42(1年以上前)

う〜ん。テレコンいいですねー。今度はいろいろなワイコンもテストしていただけると嬉しいです(^○^)

書込番号:2131146

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅子ざうるすさん

2003/11/16 16:48(1年以上前)

>やまんじ さん
こんばんは!
私は残念ながらワイコンは所有しておりません。
FZ1ではaisyaさんがワイコンのアルバムをUPしておられましたが・・・。

書込番号:2132187

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅子ざうるすさん

2003/11/16 17:11(1年以上前)

そういえばブタバラさんのHPにWCON-07、WCON-08Bのテスト結果良好と書いてありましたね!

書込番号:2132233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FZ10に使えるテレコン アダプター

2003/11/15 15:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

みなさん今日は。
FZ10にテレコンを付けるとき、今までは純正の(同梱)アダプターを使用しておリましたが、この度ブタバラ製ジュラルミンのアダプターが完成致しました。ブタバラさんよりお借りする事が出来ましたので早速、獅子ザウルスさんと共にケラレ等のテストを致しました。テスト内容は前回と同じ設定で行いましたので、プラスチックアダプターとどれだけ良くなったかも比べて見て下さい。

テスト結果撮影画像は以下のアルバムをご覧ください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=846566&un=105003&m=2

書込番号:2128529

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/15 17:20(1年以上前)

テスト結果 拝見いたしました。
獅子ザウルスさんは室外のテスト、i3382さんは室内と、別々になっています
ので、ダブラなくて良かったと思います。(打合せされたのでしょうか?)
これで、ブタバラさんも本格的に生産スタートできますね。
早く発売され、みなさんの期待に答えていただきたいと思います。

書込番号:2128753

ナイスクチコミ!0


スレ主 i3382さん

2003/11/15 19:29(1年以上前)

じじかめ さん 早速テストを見て頂きまして有り難う御座いました。
このアダプターは大変良く出来て居りましてFZ10に装着して見てとても似合うように思えました。
使用感は大きさも程よく違和感も無さそうでした。ブタバラさんはFZ1、2、10と良いアダプターを製作されておりますね、PANAのカメラには良いアクセサリーパーツだと思います。

書込番号:2129094

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/11/15 20:15(1年以上前)

i3382さん、こんばんは。アルバム拝見しました。
今回もブタバラさんは素晴らしいアダプターを製作されましたね。

FZ10には大型のテレコンが似合うと思いますが、重くても外れる心配をしないで
カメラを自由に振り回すことができるので、更に素晴らしい撮影ができると思います。

書込番号:2129249

ナイスクチコミ!0


スレ主 i3382さん

2003/11/15 21:19(1年以上前)

isiura さん 今晩は。

アダプターのテストを見て頂きまして、有り難う御座いました。
今回のテストでは新作アダプターですので、テレコン装着時にどれだけケラレも無く出来ているか、デザインはどうか、使用感などのテストをしてみました。
FZ1ではコンパクトなFX9、TCON17などを使用されている方が殆どでしたね
軽いテレコンを自由に扱う事が出来ました。isiuraさんのツバメの写真を拝見する度に、テレコンを付けて軽々カメラを左右に移動している姿を思い浮かべます。今度のアダプターでも大きく重たいテレコンや連結してもアダプターがしっかり出来ていますのでFZ1、2同様に振り回せそうです。
撮影は腕が付いて行きませんが頑張ります。?

じじかめさん 書き忘れてしまいました。
>獅子ザウルスさんは室外のテスト、i3382さんは室内と、別々になっています
獅子ザウルスさんとはテスト内容は打ち合わせなどはしませんでした。
それぞれテレコン比較を致しましたので今回もそのようにテストを致しました。本当に同じに成らなくて良かったと思っております。室内の撮影は難しいと思いました、特に白熱電球の明かりには色などで参りました。

書込番号:2129480

ナイスクチコミ!0


獅子ざうるすさん

2003/11/16 00:49(1年以上前)

>i3382さん
おっしゃる通り55mmか62mmかどちらを買うか迷うところです。
62mmアダプタを買って62→55mmステップダウンリングを付けたらケラレはどうなるのか今度試してみたいと思います。今はこのリングを持っていないのでテストできません。1個だけ買うとしたらということでテストしてみたいです。私はどちらも欲しいですね。

書込番号:2130426

ナイスクチコミ!0


スレ主 i3382さん

2003/11/16 01:47(1年以上前)

獅子ざうるす さん 今晩は。

そうですねアダプターは2つ有りますので迷うでしょうね。
先端の径が違いますので見た感じは大分違ってくるでしょう、テレコンを装着でケラレはどちらも大差無いように思われますがどうなのでしょうね
蹴られる部分はテレコンの先端ですので取り付けた時に当然大きく短い方が良いですね。少しでも蹴られなくするにはアダプターではもう短く出来ませんのでテレコンの先の部分を削るほか有りません、もしくは1558のような短くて口径の大きなタイプを付けると良いですね。
私も62→55mmはうっかりしていました、私はどじですね!

書込番号:2130641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング