LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

次はやはりFZ20かな

2004/08/07 14:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 自己満手rさん

FZ10を使って楽しく色々撮影しておりますが、後継機種のFZ20は、色収差の改善、ノイズの低減と感度のアップなど嬉しい改良が施されていますね。私としては、これにどんなデジカメでも程度の差こそあれ出る白飛びを、もう少し抑えてしっとり描写にして頂くと、理想のカメラになるのですが。(笑)
ともあれ、撮影画角の広さとレンズの明るさ、手ブレ補正機能は、何物にも代え難いFZ君の圧倒的な魅力ですね。

知り合いの方が撮った蓮のデジカメ写真に触発されて、今朝、お濠で蓮の花を撮って来ましたが、知り合いは3倍ズームのコンパクト機のため、かなり蓮の花の選択範囲とフレーミングが限定され、ストレスを感じられたようでした。
FZですとそうしたストレス無く、楽しく撮れてしまうことには、改めてこのカメラのアドバンテージの高さを感じてしまいます。

今朝もご年配の方がお二人、一眼レフに大きなズームレンズを付けて三脚で撮影されていましたが、私はもうその世界には戻れそうもありません。(笑)

書込番号:3116592

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/07 16:46(1年以上前)

>一眼レフに大きなズームレンズを付けて三脚で撮影されていましたが、私は>もうその世界には戻れそうもありません。(笑)

それはそれで、撮影を楽しんでいると思いますよ。(笑)

書込番号:3117056

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/08/07 17:48(1年以上前)

こんにちは
FZ20やFZ3の正式発表があってから、正直なんか落ち着きませんね。
常時携帯用としてはFXシリーズも気になりますし。(妻用のあまり使われていないF1の買い替えという名目)

しかし、競合他社製品の動向をみると、FZ10のアドバンテージは依然として高いように思います。
やはり、FZ10のライバルはFZ20なのでしょうね。

FZ10を昨年の11月から使い続けてきましたが、飽きることがないという、自分にとっては稀有のカメラです。せめて2年くらいは落ち着いて使いたいと思いますが、サイクルが早すぎますよね。
来年の正月頃に自分がどっちを使っているか予想が立ちません。

書込番号:3117239

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手rさん

2004/08/07 18:19(1年以上前)

私の場合、何台もカメラを持つことが、自分にとって良いかどうか判断できないでいます。
写画楽さんのLC1のフォトジェニックな色、良いですね〜。

FZ20を購入するなら、現FZ10君は下取りに出そうですね、LC1の同時期購入は殆ど不可能でしょう。
LC1を購入するなら、現FZ10君との2台体制になるのかな。でもやはり、FZ20が欲しくなりそうですね。(笑)

独身時代なら、両方とも簡単に手に入れていましたが・・(哀)

書込番号:3117339

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/08/07 23:43(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
今回のFZ3とFZ20へのモデルチェンジから、パナソニックがFZシリーズを
大切に育てて行こうとする姿勢が伺えますね。

FZ2は発売から丸1年、FZ10も発売から10ヶ月でのモデルチェンジとなりますが
手ぶれ補正機能付で全域F2.8の12倍ズームレンズという
初代からの優れた機能を受け継ぎながら
今後も約1年のスパンで、その間に開発された新しい技術を加え
着実に改良されながら進化していくような気がします。

発売から1年も経たないのに、三代目が発売されてしまうようなデジカメもありますが
いくらモデルチェンジが速いデジカメの世界とは言え、自分が気に入って買ったカメラが
あっという間に型遅れになってしまうのは少し寂しいですね(笑)。

書込番号:3118383

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2004/08/08 10:55(1年以上前)

わたしが初めてデジカメ(サイバーショットP-1)を購入したのが2000年の冬。コンパクト機の走りともいえる時代で、320万画素、光学3倍ズーム、定価が9万8千円でした。とにかく気軽に撮れるということで、最初の1〜2年はどこへ行くにも一緒に連れ出し、すでに2万枚の撮影を数えました。しかし、気軽に撮れることはいいのですが、なにか物足りなさを感じ始めました。近年のデジカメとは明らかに発色も違い、プリントするにも必ずレタッチを必要としますし、薄暗いところではピントが合いません。

で、マニュアル機能もほしいと思い調べてみたところ、わたしが求めている機能を搭載したFZ10の存在を知ったのが今年の5月。しかも、この凄いカメラが5〜6万円で買えてしまうという事実に驚愕し、デジタル業界の進歩を改めて思い知らされたのです。そして、どうせ買うならFZ10の後継機かなと思い待ち続けていました。

以来、FZ20発売のアナウンスを聞いたところ、さらに改善がなされているとのことなので、その8月27日を待っているところです。
今ではコンパクト機でなくても構いません。あんな写真、こんな写真と自分の意に沿った撮影ができるものを求めています。あー、早くほしーなー、、、FZ20。板ちがいだったらごめんなさい。

書込番号:3119613

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/08/08 15:01(1年以上前)

皆様、残暑お見舞い申し上げます。自己満手r さんお写真拝見、いいですな〜。心を感じます。FZ10でも十分よいカメラですよ。80年代中高級カメラ(世間的には名機)以上ですよ。まあ壊れるまで大切に使ってやりましょうよ。皆さんは「手ぶれ補正機能付で全域F2.8の12倍ズームレンズ」というパナのキャッチフレーズに踊らされている訳ですが、これにはCCD1/2.5と実用感度ISO50〜100という裏がある訳でして。さらにここで言うF2.8と大口径F2.8とは比較しようもありません。この価格帯で全域F4.0、12倍ズーム、CCDを2/3という製品開発が出来たらパナもなかなかやるわいと思うんですが、いまのところそういう兆しはない。タムロン辺りと組めば可能?。(なるほど)
FZ20かんぬんではなく、そういうことではないですかね、自己満手r さん。自己満手r さんに習ってFZ20ではなく、FZ10R位にしておく智恵がパナにはなかったのかな〜。

書込番号:3120260

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/08 16:22(1年以上前)

難しいですね。私達ユーザーはデジカメを自ら作ったり出来ませんから、市販されている製品の中から自分に合った物を選択することになりますね。

私の頭の中では、CCD1/1.8インチ、画角30〜330o、F値は全域2.8、サイズは今のFZ10より一回り大きい位、当然、テブレ補正付き、ISO80〜200までクリアで実用感度、AFだけど∞あり、EVFの画素数、倍率が改善され、プログラムシフトや絞り選択、露出補正のためのダイヤルありで起動時間、書き込み時間が今より短い、色収差、白飛びは驚くほど少ない、などですが・・・
現行機種では、コニミノA2が近そうですが色とピント精度が・・・
やはり、FZ10を買い直すとしたならば、FZ20になるような気がしますね。(買い直さないかも、笑)

書込番号:3120445

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/10 00:54(1年以上前)

自己満手さん

FZ20がまだ発売もされていない内から、次機種や将来に向けての期待を抱かれているところなど、私と同じですね(笑)

私は、FZ20、FZ3は、今のサイズを基本にして、より高画質に、よりスピーディに発展していって欲しいと思います。

それとは別に、一眼レフと同等の機能、画質を実現したFZ100シリーズというのに期待しています。CCDのサイズをもう少し大きくして、ボディももう少し大きくして、レンズ交換不要な一眼レフ(機能的には一眼レフである必要はありません)というような感じで、画角は28-350mmくらいが良いのか35-420mmくらいが良いのかまだ決めかねていますが、手ブレ補正付き12倍ズーム(15倍でも良い)を、1kg以下の重量で、実現させて欲しいと思います。価格はその時の廉価一眼レフのレンズセットと同じくらいで。

当面は、被写界深度以外では、廉価版一眼レフと同等というところから出発して、

ボケ味に関係する被写界深度は、今のところレンズの大きさや明るさとCCDの大きさでほぼ機械的光学的に規定されてしまっていますが、私はいずれソフトウェアでコントロールできるようになると思っています。小さなCCDに小さなレンズで、銀塩一眼レフと同等の被写界深度で撮影できるように、いつかなると思っています。


書込番号:3126188

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/10 00:57(1年以上前)

途中で送信してしまいました。続きです。

当面は、被写界深度以外では、廉価版一眼レフと同等というところから出発して、いずれソフト的に被写界深度をコントロールできる技術を生み出して、比較的小さなCCDでも大きなボケ味が楽しめるように発展していって欲しいと思います。

以下は先の投稿の

ボケ味に関係する被写界深度は、

に続きます。

失礼いたしました。

書込番号:3126206

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/10 18:39(1年以上前)

FZ100シリーズという発想は、私もまったく同じことを想像しました。
一桁、二桁とくれば三桁シリーズですもんね。(爆)
現行のコンパクトシリーズと棲み分けして、レンズ交換しない小型の一眼のようなタイプですよね。
nightheadさんとほぼ同じ思考感覚、ちょっと嬉しいです。

書込番号:3128322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役>FZ10

2004/07/25 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 金剛マエストロさん

空港の敷地のすぐ脇から、着陸しようとしている飛行機を撮ってみました。

http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/20040724/20040724.htm

後から気がついたんだけど、スタンダードなら連続7枚まで撮れたんだな。
ちょっと、ザンネン。

FZ20だと、フリー連写モードで無限連写できるけど、1秒3コマ以下だと、
ちょっと(かなり)物足りないよーな。

ハイエンドなデジ一眼みたいに、秒8コマで連続数十枚なんて高望みはしな
いけど、秒5コマくらいで連続10枚くらい撮れる、望遠ズーム搭載コンパク
ト機が欲しい今日この頃。

(金剛)

書込番号:3069668

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 金剛マエストロさん

2004/07/25 14:02(1年以上前)

そういえばこんなの↓も作ってたので、ついでに...
http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/history/dmc-fz20/dmc-fz20.htm

ついでと言えば、こんなの↓もあったな。
http://d.hatena.ne.jp/Kongoh/

元々、FZ10の2台目か、デジ一眼が必要と思っていたので、FZ20はビミョー
な選択と思う。
画素数は400万程度で充分だし、いろいろ言われているノイズも、印刷してみ
るとそんなに気にならないし。
まぁ、そういう意味では、当初予定していた2台目のFZ10という選択も充分
に有りなんだけど、やっぱり新しいキカイを使ってみたいし〜。

(金剛)

書込番号:3069693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/25 14:22(1年以上前)

>やっぱり新しいキカイを使ってみたいし〜。

同じ気持ちです。^^;

書込番号:3069742

ナイスクチコミ!0


ito2004さん

2004/07/25 14:45(1年以上前)

金剛マエストロさん こんにちは。
何時も適切なアドバイスも有り難う御座います。
ジェット機の連写は綺麗に写されておりますね、迫力も十分伝わって来ました。FZ10の連写は撮り易く良いですね、私も満足しております。解説もとても判り易く素晴らしいと思います。比較表もこれからの方には参考に成りますね。 そうFZ20も気には成りますが、今のところFZ10で何でも写せますのでね・・・
これからも素晴らしい作品を沢山撮られて下さい。

書込番号:3069806

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/07/25 14:52(1年以上前)

金剛マエストロさん、こんにちは。

>空港の敷地のすぐ脇から、着陸しようとしている飛行機を撮ってみました

千里川には、よく行かれるんですか?
私もここ最近ご無沙汰してましたが、FZ10を購入してから、また行くようになりました。
まだあんまり飛行機は撮影してませんが、12倍ズームの威力はヒシヒシと感じました。(^。^)
まぁ〜最近、新しいFZ20の事で皆さん話題が持ちきりみたいですが、そんな事に全く感心の無い私には、金剛マエストロ さんのような『FZ10でこんな写真が撮れる!』の方が大変参考になります。
またFZ10で撮られた色んな写真、楽しみしております。

千里川でバイクに跨って、エアーバンドレシーバーと黒のFZ10を見かけられたら、それはたぶん私かと思いますので、またお声を掛けて下さい。

横レス、すみません。


書込番号:3069832

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/07/26 01:42(1年以上前)

飛行機の写真大好きです。
金剛マエストロさん、写真見させていただきました。
「連写Cの3」とか「連写Aの続き」いいですねぇ〜。
伊丹にはいい撮影スポットがあるのですね。
羽田にもいいところあるのかナァ〜。

私も先日飛行機乗った時に撮影したものがあります。
んで、飛行機の中から、迫力のある雲を撮影しようとしたのですが、
かなりの枚数失敗が......(涙)
FZ20だったら、新たに追加されたシーンモードでいけそうですよね。
FZ10での景色撮影で、何かアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:3072123

ナイスクチコミ!0


スレ主 金剛マエストロさん

2004/07/26 02:17(1年以上前)

まぁ、FZ20を買うにしろ買わないにしろ、事前に情報収集して、実物を触っ
てみないと、何とも言えないところなので...結論は1ヶ月後ですね。

千里川は初めて行きました。
今までは、飛行機の待ち時間を利用して、ラウンジから撮ったことはありま
した。
でも、それだとあまり飛行機に近づけないので、どこかいいポイントはない
かなーと、前から思ってました。

ところで、飛行機から撮った写真にはこんなの↓もあります。
http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/20040208/040208a.htm

風景と言うとカバーする範囲が広すぎて何とも言えませんけど、飛行機から
の景色という部分に特化すると、とにかく、いい場所を確保するというのが
一番大事だけど、難しい点でもありますね。
後は、とにかくコントラストがはっきりしている何かを見つけて、数を撮れ
ば、そのうちには何枚かきっと、いいカットが...

(金剛)

書込番号:3072187

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/07/26 23:27(1年以上前)

金剛マエストロさん、これまたいい写真ですね。
「赤く染まる雲海」なんて、私が取りたい写真の一つです。
かといって、年に1度しか飛行機乗らないので、なんとも難しいものですが。

すみません。質問の内容がわかりにくかったですね。
景色といっても、なんかこう、ピントが合いにくい場所。
もやがかかった、山の景色とか、飛行機からの雲とか。
手前のガラスとか、最悪レンズとかにフォーカスいってしまって、
失敗作品山積みです(涙)
やはり、数うちゃ当たる作戦で行くしかないですかね。
旅先だと、失敗作品を消すのも結構大変(メディアは256Mと64Mの2枚)で、辛いです。

書込番号:3075224

ナイスクチコミ!0


スレ主 金剛マエストロさん

2004/07/27 00:40(1年以上前)

>雲海
ガラスや金網が前にある場合、カメラのレンズをガラスに押し付けるように
する必要があります。
また、望遠だと被写体がブレてピントが合わないので、無理に寄ろうとしな
いで、広角気味にした方が良いです。
そーゆー意味では、テレ端で撮った富士山なんかは、何十回となくピントを
合わせ続けた成果なので、技術とか言う以前に辛抱が必要でしたね。

ちなみに、メディアは512MBを2枚使ってますが、1枚で足りなくなること
は稀ですねぇ。
でも、FZ20になるとファイルが大きくなるので、1GBのメディアを書いたし
しないといけないかな〜

(金剛)

書込番号:3075577

ナイスクチコミ!0


こたじーさん

2004/07/27 00:41(1年以上前)

こんばんは 金剛マエストロさん
>FZ20だと、フリー連写モードで無限連写できるけど、1秒3コマ以下だと、
ちょっと(かなり)物足りないよーな。
 動き物の撮影の時は確かに物足りないかもしれませんね
しかしFZ20では撮影間隔とシャターのタイムラグが非常に
短くなているようなので
其の辺は航空機撮影に関しては有利に働くかもしれませんね。
私も航空機関連の写真を撮っていますが、伊丹空港周辺では 迫力のあるああいった写真が撮れるって事が大変うらやましいです。これからも良い写真をバンバン撮ってください。

やむ1さん
>羽田にもいいところあるのかナァ〜。
羽田周辺で城南島はそれなりにいい所がありますので是非足を運ばれて見てはいかがですか?城南島で撮影した写真がいくつかありますので見て見てください。
こんな写真が撮れますよ。

書込番号:3075581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2004/07/27 01:14(1年以上前)

金剛マエストロ さん へ

スカイランドHARADA は行かれました?

いいですよここ。
子供を連れて出没してます。
検索すればすぐわかります。ご存知でしたらごめんなさい。

書込番号:3075683

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/07/28 00:47(1年以上前)

こたじーさん、ありがとうございます。
城南島ですね。今度調べて、是非練習しにいってみようと思います。
アルバムも見させていただきました。
ポケモンジェット、いいですねぇ〜。
私は、シャッターチャンス逃しました(涙)

金剛マエストロさん、ありがとうございます。
ちっさい窓から、寝てる幼児を抱っこしながらの撮影だったんで、
レンズをガラスに押し付けるようにはできなかったんです。
なので、広角気味にすると、窓枠が写ってしまって......
やはり辛抱が大切なんですね。
また、来年チャレンジしてみようと思います。
かなり時間もあるんで、それまでにもっと腕を磨いておかないと!!

書込番号:3079627

ナイスクチコミ!0


スレ主 金剛マエストロさん

2004/07/29 00:27(1年以上前)

>へのへのもへぢさん

スカイランドHARADAって、なんやねんそれ...(検索中)

...ををっ!
なかなか、良さげな予感。
今度、行ってみます。
お値打ち情報、ありがとうです。

(金剛)

書込番号:3082980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2004/07/29 01:15(1年以上前)

>金剛マエストロ さん

HARADAは着陸地点の横。

もうひとつここもおすすめ 下河原緑地
空港北端の公園です。離陸の下です。
ご存知なければ検索してください。

そのむかし国際線が飛んでたころは
燃料満タンで滑走路を目いっぱい使っていたからなのか
車の窓がビリビリ。。。迫力満点でした。

国内線はすぐに離陸してしまって。。。

2900UXとFZ2持ってうろうろしてたら私かも。。。
でわでわ。。。

書込番号:3083150

ナイスクチコミ!0


スレ主 金剛マエストロさん

2004/07/30 01:10(1年以上前)

スカイランド、さっそく行ってみましたが、木曜日は定休日だったんですね。
仕方がないので離陸側のポイントを探してうろうろしてました。
地名で言う下河原までは行ってみたんだけどなぁ、ザンネン。

結局、千里川のポイントに戻って夕暮れの着陸風景を堪能しました。
でも、やっぱり暗くなると劇的にシャッタースピードが落ちるので、被写体
ブレがすごくて、いい感じに撮れてるのは少ないです。
FZ10を手放す気は全然ないけど、FZ20ではなくてデジ一眼を入手すべき頃合
いなのかなぁ。

(金剛)

書込番号:3086516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2004/07/30 02:18(1年以上前)

その昔スカイランドが無かったころの穴場ビューポイントが
スカイランドから見えるとか。。。
そんなとこ登っちゃだめ。。。

行ったときのお楽しみに♪

書込番号:3086720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FZ10で縦流し撮りをしてみました。

2004/07/24 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ito2004さん

皆さん今晩は。 何時も掲示板では大変お世話に成っております。
FZ20も発表になり益々FZシリーズも良いカメラに成って来たようです。

FZ10で何度か流し撮りは写して見ましたが、今回初めて縦流し撮りをしてみました、知り合いからFZでは縦流しは出来ないのではと言われましたので急降下と急上昇を選んでみました。 私はFZ1.10で何でも写す事が出来るのではと思い今回のトライと成りました。結果は自分成りですが良く写せたと思います、FZは良いカメラだと再認識致しました。皆さんは縦流し撮りの時にはどのようにされて写されて居るのでしょうか? 何か撮り方でアドバイスが有りましたら教えて頂きたく思っております。今回は手ぶれ補正MODO2にして有りました。(これでは駄目なのでしょうか?)

流し撮り練習アルバムです宜しければ御参考までに。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=850024&un=105003&m=2

書込番号:3067498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2004/07/25 00:12(1年以上前)

ito2004さん。こんばんは。
いつもながら、ito2004さんの突飛な発想(撮影?)には頭が下がります(笑)
縦流しは画角が狭い分難しいようですね。それに、普段の撮影ではめったに使わない動作ですから、果たして自分が撮ってみたらどのようになるのか見当もつきません。
しかし、アルバム5枚目の縦流しは画角146mm相当、ss1/6ですか。(汗)、脱帽!

ふと思ったのですが、手ブレ補正ジャイロが重力に対してどの様に働くのかは解りませんが、カメラを縦位置に構えて、横流し撮りするのとは違うのかな?(笑)

書込番号:3067935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ito2004さん

2004/07/25 00:37(1年以上前)

雪国のさむがり さん 今晩は。
何時も掲示板ではお世話に成っております。アルバムも見て頂きまして有り難う御座います。
縦流し撮りは確かにあまり写す事も無いようですね、家族で遊園地などに出掛けられた時などに必ずお子さんがメリーゴーランドや落下傘などで楽しんでいる瞬間を撮る事が出来たらと思い縦流しをしてみました。
アルバム5枚目ですか当然手持ちで写しておりますが慣れればss1/2位でも写せる様に成ると思います。

>手ブレ補正ジャイロが重力に対してどの・・・・・カメラを縦位置に構えて、横流し撮りするのとは違うのかな?(笑)
私も良く判りませんがカメラを縦位置に構えて、横流し撮りなら同じように流せますよね? これはテストをしてみるしか無いですね(笑)
貴重なご意見有り難う御座いました、参考にさせて頂きます。



書込番号:3068036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/07/13 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

こんにちは
デジカメを購入するのが初めてで、
2ヶ月程の検討期間中はこちらへ毎日のように寄らせていただきました。
運動会や発表会を撮るため10倍ズームを購入したく
3機種に絞っていたのですが、先週末FZ-10を手に入れました。
こちらの方で性能から価格に至るまであらゆる情報を入手することができ
また色々と勉強させていただきました(理解度合いは・・・ですが)
設定はAutoでカメラ任せの超初心者の私ですが今は撮るのが凄く楽しいです。
本当に良い購入をしました。
ありがとうございました。
因みにカメラのキタムラでタグ52800円税込みで
3000円は値引くと言われましたが交渉の上
52800円で128KのSDカード(5980円)付で購入しました
運動会までに流し撮りを撮れるように練習します

書込番号:3026476

ナイスクチコミ!0


返信する
icalさん

2004/07/13 20:31(1年以上前)

おめでとうございます。
デジカメは試し撮りが好きなだけできるのがいいですね。
撮った数だけ、上達するというものです。

がんばってください、ナンバー4。
わぁ、おこらないで!

書込番号:3026543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2004/07/13 21:17(1年以上前)

icalさん
ありがとうございます
サイバーショットP9は使った事があるのですが
迫力が全然ちがいますね
>撮った数だけ、上達するというものです
頑張ります

>がんばってください、ナンバー4
その呼び方二度とするな!(笑

書込番号:3026733

ナイスクチコミ!0


こたじーさん

2004/07/14 01:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ぜひぜひ沢山撮って腕をあげてください!
このデジカメは撮る事がとっても楽しくなるカメラだと思いますよ。
ワタシもその一人です。カメラを持って出かける事がとても多くなりました。
同じFZ10ユーザーとして満足なさってる方がいらっしゃる事は大変嬉しい限りです。 
ぜひ流し撮りを練習なさって、素敵な運動会の写真を撮ってください。

書込番号:3027974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2004/07/15 07:45(1年以上前)

おはようございます
ありがとうございます こたじーさん
いろいろと解らない用語も多くて悪戦苦闘です
昨日ここの履歴をずーっと見てまして
置きピンと流し撮りの仕方というのがありまして
・・・次は実戦です

書込番号:3031977

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/07/16 23:49(1年以上前)

<置きピンと流し撮りの仕方
安物カメラ特有の苦肉の撮影技法ですね。こんな変則的な撮影をしないでもっとオーソドックスに。フォウ・ムラサメ  さんって愉快な方ですね〜

書込番号:3038075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2004/07/20 20:50(1年以上前)

>52800円で128KのSDカード(5980円)付で購入しました
訂正 128MのSDカード です

陽気なMAC さん こんにちは

>こんな変則的な撮影をしないでもっとオーソドックスに

アドバイスありがとうございます
連休中に色々と撮ってきました
ちょこまか動く子供でも結構撮れるものですね
中でも、子供の川遊びを撮った数十枚の中の2、3枚ですが
水しぶきまで綺麗に撮れているものもあり感激しました
ボツは数枚ですみました (^o^)


余談
飛んでいる鳥さんは無理なので
歩いているからすさんをカメラで追いかけて撮りました




書込番号:3052540

ナイスクチコミ!0


ROMな774さん

2004/07/24 16:23(1年以上前)

>陽気なMACさん

リンク先のアルバムはポルノ画像です。
修正を施したり、時間帯によって画像を差し替えているようですが、不適切と思われます。

>「フォトアルバム」紹介書き込みについてのご注意とお願い
>●他者の著作権やプライバシーを侵害、あるいは侵害するおそれのある場合

念のためインフォシークに通報させて頂きます。
(画像保存済み)

#自作自演のアクセス稼ぎの方なんかも居て楽しい所ですな。

書込番号:3066255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニーの中古テレコン買いました。

2004/07/18 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 自己満手rさん

ソニーの中古テレコン買っちゃいました。(笑)
1100Rさんからのアドバイスもありましたので、中古を新品の半額で購入し、後悔しても被害が少ないように配慮しました。(笑)

実は、ブタバラさんと職場が近いことなどが判り、ブタバラさんから「購入前に貸してあげるから、試してから購入されては?」と言う実に嬉しく思い遣りに溢れるご提案がありました。でも私小市民のため、お借りして傷でも付けては、と心配しておりました。
ブタバラさんからは、ソニーのVCLーHGD1758はFZ10にはベストマッチだったように記憶しているとの心強いコメントを頂き、私、清水の舞台から飛んでしまいました。(笑)
ブタバラさんの1058Bにそのまま付くのも理由の一つでした。

使用感ですが、でかくてみっちり重たいです。発色、解像感共に良いと思います。後玉の直径が42oありますので、4倍からケラレがなく、ファインダーを覗いた感じですが、明るい感じがします。気のせいかな(笑)

テスト画像、何でもスナップショットの最初の方にアップしましたので、よろしければご笑覧ください。

書込番号:3042165

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/07/18 10:58(1年以上前)

自己満手さん

よくぞ人柱になっていただきました(笑)

周辺減光もほとんど感じられず、色収差も非常に少なく、とても良い描写だと思いました。ズーム4倍以上でけられないことなども含めると、相性の点でTCON-17と双璧をなすか、もしかしたら上回るかもしれませんね。高いのが難点ではありますが。

もし前ネジなどが切ってありましたら、その径を教えてくださいませんでしょうか。

こうなると、同じソニーのワイコンVCL-HGD0758も気になってきますね。もう一回清水の舞台から飛び降りていただいて・・・(笑)

書込番号:3043255

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手rさん

2004/07/18 11:49(1年以上前)

nightheadさんへ
発色、解像感はご覧頂いた通りですが、色収差は残念ですがやはり少し出ております。アップした画像の鴉は、電線と鴉の背中に発生した色収差(シアンとマゼンタ)をエレメンツで除去しております。
色収差に関しては、TCON17が一番少ないのでしょうね、多分。

ソニーのF717用のテレコンですから、テレコンにツアイスのロゴでも有ればライカバリオエルマリートレンズにツアイスバリオゾナー用テレコンで洒落が効いたのですが。(笑)ご年配の写真ファンならご存知

FZ10への装着画像等は、アルバムのライトカスタマイズの最初の方にアップしました。よろしかったらご笑覧ください。

書込番号:3043410

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手rさん

2004/07/18 11:58(1年以上前)

ご質問のお答えが抜けました、続きです。
ソニーのこのテレコンは、残念ながらレンズ先端にネジ溝は有りません。
nightheadさんの愛機はシルバーのFZ君でしたよね、シルバーのテレコン似合いそうですね。

書込番号:3043433

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/07/18 23:02(1年以上前)

自己満手さん

色収差は補正済みだったんですね。ほとんど感じられなかったので、これは凄いレンズだと思いました。もし、差し支えなければ、修正前の写真も見せていただけないでしょうか。

>ソニーのF717用のテレコンですから、テレコンにツアイスのロゴでも有ればライカバリオエルマリートレンズにツアイスバリオゾナー用テレコンで洒落が効いたのですが。(笑)ご年配の写真ファンならご存知

こんなときこそ例のシールで・・・(笑)

>ソニーのこのテレコンは、残念ながらレンズ先端にネジ溝は有りません。
その辺りは、TCONと同じですね。ご回答ありがとうございました。

>nightheadさんの愛機はシルバーのFZ君でしたよね、シルバーのテレコン似合いそうですね。

それって、もしかしてワイコンへの誘い水ですか?(笑)

書込番号:3045412

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/07/19 09:20(1年以上前)

ご覧頂いているFZ仲間の皆様には、極力正しい情報提供が必要ですね。
同テレコンで撮影した元画像もアルバムに載せましたので、ご参考までにご笑覧下さい。

個人的な感想ですが、ソニーのアクセサリー類は値段が割高の感じがしますね。テレコン、ワイコンなどはレンズに傷などの問題が無ければ中古を前提に検討した方が現実感がありますね。(笑)

書込番号:3046765

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/07/20 10:17(1年以上前)

自己満手さん

お手数をおかけしました。
やはり少し色収差は出るようですね。もう少し複雑な(小枝が一杯あるような)状況だと、もっと出るかもしれませんね。
一方、周辺減光に関してはほとんど感じられません。この点ではTCON-17やDCR-1540PROよりも優秀ですね。

輝度差の大きな状況でなければ、とても良い描写になると思います。P1000818 の写真を見ても、電線の背景が建物の部分と空の部分で、はっきりとそういう傾向が見て取れます。

久しぶりにテレコンワイコンのページを更新させていただけます。ありがとうございました。

書込番号:3050954

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/07/20 12:26(1年以上前)

nightheadさんへ
P1000818について補足です。(笑)
この写真の背景はコンクリの建物と緑の樹です。背景の右側の白い部分は光の当たったコンクリ壁です。
雀が止まった電線の右下の方の赤い色は、プラスチックのランプ?のようなもので、ランプに電気は入っていませんが、強い日差しでプラスチックのこの赤色が電線に反射しているようです。
電線のこの赤は、色収差や偽色の類ではないように思いますが、所有者の贔屓目でしょうか。(笑)

書込番号:3051259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素人による使用レポ

2004/07/19 09:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 よし号さん

今更なんですが、FZ-10のレビューを書いたものと、それが使われているサイトをご報告します。

レビューは長くなるので、僕のニッキに書きました。
http://www.another.jp/rental/diary/top_frm.asp?ID=fiore
の2004年4月6日付けで書きました。概ね感触の良かった内容です。
ただ、個人的に思ったことなので、その当たりは汲んでお読み頂ければ幸いです。

あと、「あっぷーがる」のリンクは、FZ-10で撮った素材を元につくったサイトです。
撮ったそのままのデータよりも、レタッチによって最大限キレイに見せたらこうなった、
という状態の方が説得力があると思ったのでリンクしています。
 
掲示板汚しだったらすいません。

書込番号:3046816

ナイスクチコミ!0


返信する
まあchinさん

2004/07/19 17:11(1年以上前)

※「フォトアルバム」紹介書き込みについてのご注意とお願いを確認されましたか?ここは、お店の宣伝をするところではありませんよ。何か勘違いされているのでは・・
FZ10を購入しようとしている方達へのアドバイス的なことをする為の掲示板なのです。

書込番号:3047936

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/07/19 17:13(1年以上前)

アイコン間違えました。この掲示板の趣旨を理解しましょう。

書込番号:3047945

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/07/19 18:54(1年以上前)

ちなみに、レストランのMENU画面は見づらいです。
フォントも同じで、どんな料理かも分からないし・・

書込番号:3048341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/19 19:50(1年以上前)

どうでもいいけど、若い女性のアイコンで「僕のニッキに書きました」と言わ
れても・・・

書込番号:3048566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング