LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ライバル登場?

2004/02/10 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ありゃりゃりゃさん

既出ならごめん。
なかなかいいんじゃない?
http://www.powershot.com/powershot2/s1is/index.html


書込番号:2451718

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/02/10 22:03(1年以上前)

そりゃ良かった!

書込番号:2452206

ナイスクチコミ!0


お宝ツアーさん

2004/02/10 23:15(1年以上前)

某サイト(デジカ○ジン)でも取り上げられてました。
現在、FZ2とKissデジ使ってますが、Kissデジのサブにちょうど良い感じ。
これ買います(笑
さあ、金作金作!

書込番号:2452602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/10 23:33(1年以上前)

正直、今の5万前後の10倍ズーム機の中で、これが発売されても耐えうるのはFZ10しかないような気がします。

書込番号:2452711

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/11 07:47(1年以上前)

なんかザクに似ているような気が...?

書込番号:2453902

ナイスクチコミ!0


ゴーシさん

2004/02/11 17:07(1年以上前)

>正直、今の5万前後の10倍ズーム機の中で、これが発売されても耐えうるのはFZ10しかないような気がします。

耐えうると言うかそもそもFZ10って値段的に見ても元から他の10倍ズーム機よりややクラスが上ですから後発相手とは言え簡単に抜かれてたらまずいですよ。

書込番号:2455748

ナイスクチコミ!0


ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2004/02/11 20:12(1年以上前)

わたし的には・・・
デザインあかんです(+_+)
でもノイズ少なそう。
FZ10も3.2メガで良かったのに。
そしたらノイズ少なくてすむ。

書込番号:2456408

ナイスクチコミ!0


ポメランさん

2004/02/11 23:05(1年以上前)

キヤノンのISてことは、手振れ補正レンズですね。CCDの大きさや値段によっては魅力のあるカメラになりそうですね。

書込番号:2457329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格上昇?

2004/02/09 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

ここ最近、値下がり傾向だった価格が、今週は軒並み上昇しています。
メーカーからの指導が入ったのでしょうか?
先週が底値だったかもしれません。

書込番号:2448062

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/02/10 00:36(1年以上前)

株価と一緒で上がったり下がったりが続くでしょうね。
これから競合新機種とかが出てくればもっと下がるでしょう。

定価を定めないオープン価格販売でメーカーからの指導が入ることは無いでしょう。
販売店が勝手にやっている事だと思います。(談合があったりしてネ(笑))

書込番号:2449130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 lumixclubさん


Top posting
◆ パナソニックルミックス FZ-10 ピンク石が現象に対する考察

http://www.technoa.co.kr/content/latestnews/2004/dn/iso_test2.htm

パナソニックの回答

パナドング会員たちこんにちは?
今日ピンク写真でショックを受けて本社職員と少しの通話と原本を提供しながら通話を分けたんです.
その間ブンホングドルイに対して言及がなかったが今日の電話中こんなにおっしゃいますね.
今日分かるようになって言ってくれるのかは分からないが, ブンホングドルイは日本側で CCDの限界だと言いますね.
一言で復旧不可です.
惜しいですね.
単純にスペックとディテールにひかれて購入したが FZ10というカメラが汚点を持つカメラになると言うのがとても惜しいですね

書込番号:2447941

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に46件の返信があります。


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/02/12 18:05(1年以上前)

何度もすみません。
やっぱり私の写真は、白飛びさせてしまっている時点で、駄目なんでしょうか?対策は、カメラにお任せでなく、もう少し絞るかS/Sを速くすべきだったのでしょうか?そうすると印象は変わってしまうかもしれませんね。
ISO100にすることでも対策は取れると思いますが、こういう状況ってノイズが出やすいので、悩みどころです。

良い解決策がありましたらご教授願います。

書込番号:2460100

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/12 18:13(1年以上前)

>nightheadさん

身勝手な注文や意見を書いてすみませんでした。 m(_ _)m
ただ、検証の内容が私にはどんどん難しい方向へ行ってるように思えたものですから・・・

アルバム拝見しました。
確かにピンクっぽいです、夜景は身近な被写体なんで興味有ります。

書込番号:2460126

ナイスクチコミ!0


ミスター10さん

2004/02/12 18:58(1年以上前)

>1100Rさん
最初に、、、
スローシャッター限定の現象であるか否かについてのチェックは一度行っておいた方がよい、という見解については、意見の相違は無い(そういう理解でよろしいですよね?)という事で、安心致しました。
#この点まで否定されているように読めたもので…
#失礼致しました
なお、最後の海の画像のようなシチュエーションを、実用上問題になるかどうかの更なる検証の対象から外すべきか否かにつきましては、SS<1sで白飛び部分を作らせた場合における例のHP型(光源を含まない場合)の検証結果次第だと思っています。

> 知りたい事とどうでもいいような事が、この問題の中には混在している
> 物ですから、その辺お察し頂ければと思います。
主旨自体はよく分かります・・・私は以前の書き込みで、私の思う優先順序をつけさせて頂きました。
で、1100Rさんのお考えになる「どうでもいいような事」とは、具体的にどれを考えていらっしゃるのでしょうか?
察しきれないのは私だけではないと思いますし、明示的にお示し頂いた方が、議論になりやすいと思います。

以降は、私の画像の、条件提示材料としての有効性について(脇筋)の話です:

どうやら、ND-8を着けている事が、通常の撮影条件に当たらないとお考えになられる原因のようですので、これについて理由などを述べさせて頂きます。
これは、撮影上の効果を狙った訳ではなく、過去スレにいくつかあったCCD焼けの危険性をを少しでも軽減しようと思って、着けてみていたものです。
#撮影の瞬間だけならいいのですが、モニター時には
#長時間に渡って強い光に曝される事になりますので…
#3段分落とせば(上手くいけば)ダメージは1/8・・・
#気分の問題ですが

> 最後の海の写真をND無しで撮ったら、条件的にFいくつのSS何秒に
> なったかなぁ・・・って事ですね。
(ND-8は色合いを変えずに3段分露出を下げますので)
F5.6で1/240s になって(同様の絵が撮れて)いたはず、、、
ではいけませんでしょうか?
#ちなみに、Aモードでの撮影でした

もちろん太陽は白飛びしてしまいますので、その部分は例えば>+5EVになりうるとは思いますが、(ND-8が無かったとしても)全体としては(実用上であるという意味での)適正露出の範囲内だと思っています。
#私としては、こういうシチュエーションがありうるという
#例として出しただけなので・・・
#これはちょっとオーバーだね…
#などの指摘は御遠慮下さい(笑

>ミックスサンドさん
> 適正露出が1秒、2秒、4秒等の状況下でいきなり発生するかどうかが
> 知りたいです(露出オーバーさせずに)
「露出オーバーさせずに」とは、(写真として見た場合の)適正露出より+側に露出補正はせずに、という意味でよろしいでしょうか?

以下は蛇足かもしれませんが:
韓国ののHPによると、画面上に存在する明部について、これがきれいに白飛びする露出からさらに露出を上げた場合に見られる現象のようですので、、、画面上に白飛びする部分が存在する事が前提での話だと思います。
あと、私がこれまでに挙げてきた+5EV等の数値は、画像明部が、白飛びしはじめる露出から、何段上げた画像に相当するのかを具体的にお伝えするためのものです。
#なお、例えば"pink - ISO50,F2.8,1/1.6s"は、天井を主題とするならば
#写真として見た場合の適正露出に相当すると思います

> 検証の内容が私にはどんどん難しい方向へ行ってる
nightheadさんが検証して下さろうとしている内容は、韓国のHPにある条件のうち(今まで沢山行われた"ISO50"という条件だけでなく)"SS>1s"という条件についての確認で、「どういう条件で発生するのか?という見極めのために必要」な基礎的的検証ですので、なにとぞ御理解下さい。
#お手数おかけしますが、宜しくお願い致します>nightheadさん

書込番号:2460299

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/12 19:10(1年以上前)

>ミスター10さん

はい、露出補正せずに普通に撮影した状態です。 ・・・ f(^_^;

宜しくお願いします。 m(_ _)m

書込番号:2460353

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/12 19:16(1年以上前)

言葉が変なんで訂正 m(_ _)m

>露出補正せずに普通に撮影した状態
適正露出で普通に撮影した状態

書込番号:2460380

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/12 20:30(1年以上前)

何だか全体的に勘違いしているような・・・

>nighthead さん
>私の写真は、白飛びさせてしまっている時点で、駄目なんでしょうか?

写真を作品として考えてください。nighthead さんの作品は素晴らしいと思いますよ。
これ以上どこがどうという事は、コンクールレベルの話になって素人の自分がとやかく言う事では無いです。写真の良し悪しはプロの審査員レベルの判断になってしまいます。
画面の中に白トビが有ろうが無かろうが関係無いのです!
自分の作品としての写真の中にピンクが乗るか乗らないかを僕はずっと強調していますので、nighthead さんの作品に関して言えば、全く問題ないレベル(と言うか気にし過ぎ?)です。

>ミスター10さん
>> 知りたい事とどうでもいいような事が、この問題の中には混在している
>1100Rさんのお考えになる「どうでもいいような事」とは、

何回も書いてます。過度の露出オーバーでどうなろうと知ったこっちゃ無い。
適正露出での作品にピンクが乗るか乗らないかだけが知りたい。と。。。

>どうやら、ND-8を着けている事が、通常の撮影条件に当たらないとお考えになられる原因のようですので

文章を1行1行解釈するのではなく全体を良くお読みになって下さい。
>>波の動きを止めたくない、今ココではNDが必須アイテムである。だからこの撮影条件になる。
>>そういう場面ならミスター10さんの海の写真が、まさしく日常の適正露出となるのです。
ちゃんと自分の考えは書いてあると思われます。
NDを使おうが使うまいがそこに現れる物は波の動きと被写界深度が多少違っただけの殆ど同じ作品なのです。

>もちろん太陽は白飛びしてしまいますので、その部分は例えば>+5EVになりうるとは
>思いますが、(ND-8が無かったとしても)全体としては(実用上であるという意味での)
>適正露出の範囲内だと思っています。
最初からそう書いて居ますが、違って感じ取れるのでしょうか?
nighthead さんへのレスでも書きましたが、白トビが有ろうが無かろうが、ミックスサンドさんの言われるように補正を掛けようが掛けまいが、作品として出来上がった物を見たときに成功作なら適正露出。失敗作なら不適正露出になるのではないでしょうか。
その成功作を撮った条件の時にピンクが乗るか乗らないかの話を、僕とミックスサンドさんはしているのです。
そして、ピンクが乗るのであればISO感度を100にする等の対策をする必要がある。と。。。

書込番号:2460696

ナイスクチコミ!0


ミスター10さん

2004/02/12 22:19(1年以上前)

>1100Rさん
1100Rさんが、なぜこれまで長文に渡って「適正露出での作品にピンクが乗るか乗らないかだけが知りたい」と強調されてきたのか、
それは私(あるいは他の方々)の見解の間違いを諭されようとしているのではないか・・・
そう考えてしまい、しつこく確認をとってしまいました。。。
大変申し訳ありませんでした m(_ _)m

> >適正露出の範囲内だと思っています。
> 最初からそう書いて居ますが、違って感じ取れるのでしょうか?

明示的に肯定されている書き込み部分は見当たりませんでしたので、どうお考えなのだろうか、と・・・
これもしつこい確認の一つでした。
お許し下さい。

> その成功作を撮った条件の時にピンクが乗るか乗らないかの話を、
> 僕とミックスサンドさんはしているのです。

私もそう思って、この検証スレで意見しているつもりですので、、、お認め下さい(汗)。

書込番号:2461298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/12 23:39(1年以上前)

えーと、議論が白熱していますね。(汗)

ミスター10さんは何事にも理論的に細かく追求するお方ですね。
素晴らしいと思います。でも、ご自分で「普通」と思われる感覚に他の人が付いていけなくなる時もあるかもしれません。決してミスター10さんの意見を否定しているわけではなく、ミスター10さんのレベルに付いていけないだけなのかもしれません。

私個人の感想を述べさせていただきますと、ND8を付けての海の写真ですが、雲がピンクがかっているようには見えませんでした。1100Rさんの言われるように作品として十分な写りであり、パッと見て「色が変だ」と誰もが思うようなものではないと思います。「ピンクがかっているのではないか?」という視点で見ても、なかなかそう思えないレベルなのですから、何の先入観もなく見ればほとんどの方は何とも思わないのではないでしょうか。nightheadさんの夜景写真もそうです。そもそも、夕方の太陽光や夜景の街灯などは複雑な色をしていますので、その時の元の色がどうであったかなどは誰も分からないわけです。ですから、私はお二人の提示されている写真は明らかに変だとは思えませんでした。

もし、同じ場面を他社のマニュアル露出が使える機種をいくつか並べて撮影してFZ10だけが違う発色だったとしたら気になるかもしれませんが、恐らく各社まちまちの発色になるのではないかと思います。夕景や夜景とはそういうものではないかと思います。

通常の撮影の中で明らかに色が転んでいる部分が画像の大半で見られるような状況でもなければ、まず問題無いレベルではないかと思います。恐らく他社のデジカメでも、ある条件を設定したときに色が変になるという話は探せば出てくるのではないかと思います。

これは、あまり根拠のない推測ですが、白と黒の市松模様のような服を着ている人を撮った場合に、晴天屋外の通常のSS領域でも白い部分に色が乗ることはあるかもしれないと思いました。あるいは動物園でシマウマの縞をズームで撮った時とか(笑)。そのような場合、白い部分は真っ白であると記憶しているのに対して、撮影画像がピンクがかっていれば変だと感じるかもしれないですね。

書込番号:2461777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/13 00:09(1年以上前)

別スレの件で恐縮ですが、ここに書いておけばミスター10さんが見てくれると思いますので…。

価格コムの口コミ掲示板の見方ですが、たいていの人は初期設定のまま見ていると思いますが、これですと過去のスレッドにレスが長く付いていった場合に見落としやすくなります。

ここを長く見ている人はほとんどの場合、「書き込み順標準」で見ているはずです。そうするとレスが最後に付いたスレッドから順に表示されるようになりますので、レスの見落としが無くなります。是非お試し下さい。

「書き込み準標準」を表示のデフォルトにすべきだとずっと前から思っているのですが…。

書込番号:2461963

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/13 00:22(1年以上前)

ほんとだ、「書き込み順標準」ってすっごい便利。

今までずっと初期設定のまま1ページ全部見てた ・・・ らくちん! f(^_^;

書込番号:2462057

ナイスクチコミ!0


ミスター10さん

2004/02/13 01:21(1年以上前)

>MZ3見習いさん
オタク気質と申しましょうか、どうも細かい事まで気になってしまうのです(笑)。
私は情報を詰め込もうとし過ぎる傾向があり、そのために、解りにくくなったりスレが長くなったり(汗)。。。
#こういった失敗をする度に、どうにかしなければと思うのですが...
今回の件も、順序をふんで、
まずは"SS>1s"という条件についての確認の必要性を述べ、
これに同意して下さる方が出て、検証が終わった段階で、
検証の結果次第で海の画像を実際に問題になりうる場面の例として挙げる
べきであった、、、と反省しております。

> レスの見落としが無くなります。是非お試し下さい。
有り難うございます・・・
「書き込み順標準」を知らずに、バグ情報では新しいスレを立ててしまったり、見落としてしまったり、、、恥ずかしい事をしておりました。
「書き込み準標準」を表示のデフォルトにすべき、に私も一票です(笑)。
フォロー、有り難うございました。。。

書込番号:2462335

ナイスクチコミ!0


Coreanさん

2004/02/13 02:47(1年以上前)

I'm Korean in Lumixclub of Corea.
Well, that pink color situation has been hot potatoe in lumixclub, corea. And between Digital Camera users.
We had thought you Japanese are well-known about this topic.
And i think that MR. lumixclub is our member.

I'm here because noticing a PINK COLOR SITUATION conditions.

Firtly, It caused by ISO cost. If ISO cost were 50, and Picture's exposure were excessive-exposed, It can be PINK SITUATION.

Secondly, It can't be fixed of WHITE BALANCE(WB).

Next, It was found in ISO 100. but in ISO 100, It has been shown STRIPED. And, it hasn' been confirmed, in ISO 200, PINK SITUATION(PS) HAS BEEN SHOWN DOTS.

However I thought more and more, PS is SO serious Problem. I love my Digital Camera(DC), DMC-FZ10, but it cant be reason for silence.

We has asked Panasonic Korea to responde to us, but they repeat, and repeat again words, "I'm sorry. We asked MAIN OFFICE in JAPAN". That's all of reply ever we heard.

Please, LUMIX Users in JAPANESE, make a study about this PS, if you got sumthing, please reply to OUR COMMUNIY or My E-Mail.

Thank you for reading, and Cheers.

with blessing, Dear QUE.

書込番号:2462552

ナイスクチコミ!0


ミスター10さん

2004/02/13 05:20(1年以上前)

英語でなら意味が分かるように書けるのであれば、英語で書き込みして頂いた方が、まだいいように思う、、、などと書いた責任上、
自動翻訳にかけた結果に対して、明らかに元の英文の間違いあるいは誤訳と思われる箇所を修正したものを載せておきます。
#大文字で書かれている部分は、””で囲んであります

-- ここから

私は韓国Lumixclubの朝鮮人です。
さて、そのピンクの色状況は韓国lumixclubそしてデジカメユーザ間の扱いにくい問題でした。
私たちは、あなた方日本人がこのトピックをよく知っていると思います。
そして私は、MR.lumixclubは私たちのメンバーだと思います。

”ピンクの色状況”の起こる条件について知らせるために、私はここにいます。

第1に、それはISO値に依存します。ISO値が50で、画像の露出が過度露出となった場合、それは”ピンクの状況”になりえます。

第2に、それは”ホワイトバランス(WB)”によって直す事はできません。

次に、それはISO100で見つかりました。
しかし、ISO100では、それが”縞”となって現れます。
そして、まだ確実ではありませんが、ISO200では”ピンクの状況(PS)”は”点”となって現れます。

しかしながら、私はますます考えました、PSは非常に重大問題です。
私は自分のデジカメ(DC)(DMC-FZ10)を愛していますが、それは沈黙を守る理由にはなりえません。

私たちは、回答をパナソニック朝鮮に依頼しましたが、彼等は「すみません。我々は”日本の本社”に尋ねました」。
それが、これまで我々が聞いた回答のすべてです。

どうか、”日本の”LUMIXユーザ方、このPSに関する研究を行なってください、
[そして?]もし何かを得ましたら、”私たちのコミュニティー”あるいは私の電子メールへお知らせ下さい。

読書とチアーに感謝します。
祝福、QUEで。

書込番号:2462670

ナイスクチコミ!0


ミスター10さん

2004/02/13 05:48(1年以上前)

まずは、火急の件:
彼等がかなり調べたであろう情報でしょうから、伝えてくれた現象の起きる条件は、再検証無しで済ませてもよいように思いました。
という訳で、お願いしておきながら誠に勝手ですが、、、
"SS>1s"という条件についての確認は中止という事で、如何でしょう?>nightheadさん

>皆様
さて、どうしましょうか?
今後の方針を協議し直した方がいいと思いますが・・・
とりあえずは、スレも長くなりましたし、Coreanさんが立てたスレに移るというのは、如何でしょうか?

書込番号:2462686

ナイスクチコミ!0


ミスター10さん

2004/02/13 05:56(1年以上前)

訂正:
誤)"SS>1s"
正)"SS<1s"

書込番号:2462688

ナイスクチコミ!0


ミスター10さん

2004/02/13 06:13(1年以上前)

Coreanさんが立てたスレ、「特価情報」になっていますね(汗)。
#集中力が底をつきました...

書込番号:2462704

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/13 09:09(1年以上前)

>Coreanさんが立てたスレに移るというのは、如何でしょうか?

賛成、このスレ2ページ目に移動しそうだし。

最初に日本語翻訳を貼り付けて欲しいです、でないと内容が解らないから。 f(^_^;

書込番号:2462939

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/13 10:31(1年以上前)

レス付いちゃった!

>ミスター10さん

ミスター10さんの和訳貼り付けて

書込番号:2463121

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/02/13 12:25(1年以上前)

私も、書き込み標準を初めて知りました(^^;

新規投稿の方に移るのですね。了解しました。

書込番号:2463396

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/13 15:03(1年以上前)

皆さん書き込み順閲覧ではなかったのですか。

では、書き込み順でご覧になられて、直ぐに発見されると思いますので

「書き込み順標準」より「書き込み順一覧」でタイトル表示の方が、どのスレにレスがいつ付いたか一発で判るので見やすいですよ♪

書込番号:2463837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

FZ10で国際宇宙ステーション撮影

2004/02/07 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

先日もこの板で天体撮影の話題が出ましたが、FZ10で地球を周回している国際宇宙ステーションの撮影を試みました。
基本は星空撮影と同じでW端、F開放、SS8秒です。見え時が日没後の夕方や明け方が多いので、ISO感度設定が微妙ですが、本日はISO設定を忘れ50固定のままでの撮影となりました。
ISO50でも太陽に反射したJSSがしっかり捉えられ、JSS撮影の面白さを堪能した次第です。
皆様も興味がありましたら是非チャレンジしてみて下さい。

JSS:写真の中に星とは違い飛行機のように流れているのがJSSです。

書込番号:2439493

ナイスクチコミ!0


返信する
ヘージさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/07 21:21(1年以上前)

宇宙ステーションをはじめて見ました。
点々に見えるのは宇宙ステーションが自転しているからでしょうか。

なんとなく、感動しました。

書込番号:2439600

ナイスクチコミ!0


ito2004さん

2004/02/07 21:24(1年以上前)

1100Rさん 今晩は。
早速アルバムを拝見させて頂きました。JSS(国際宇宙ステーション)を見事にFZ10で捕らえておりましたね、拝見させて頂きまして大変驚いております。 小さなJSSを実際に見てみると、やはり感動するのでしょうね、是非見てみた気もします。夢のある素晴らしい写真を有り難う御座いました。

書込番号:2439612

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/07 21:33(1年以上前)

1100Rさん私も拝見しました。

すごいですね、宇宙ステーションが写せるとは知りませんでした
ちなみに写真に写ってるって言う事は肉眼でも見えるのでしょうか?
それにオリオン星座もきれいですね、
私も星の撮影に挑戦しようかな? ・・・ でも寒いのは苦手だし ・・・ f(^_^;

書込番号:2439653

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/02/07 21:41(1年以上前)

1100Rさん、こんばんは。宇宙ステーションの写真、拝見しました。
宇宙ステーションが8秒間にゆっくり移動しているのが良く分かりますね。
素晴らしい写真、ありがとうございます。
今度はぜひ、テレ端でチャレンジしてみてください。
私も実物を見てみたいのですが、今日はこちらの方は吹雪でした(笑)。

書込番号:2439696

ナイスクチコミ!0


スレ主 1100Rさん

2004/02/07 21:51(1年以上前)

訂正)
JSS → ISS
いつの頃から勘違いしていたんだろう・・・?

遥か彼方の遠い世界と思っていた事が、身近なデジカメでも簡単に撮れてしまいます。FZ10に限った事ではないですが、デジカメライフが少しでも広がれば・・・と思います。

ISSは肉眼でも見ることが出来ますよ。
参考サイト
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html
お住まいの地域の見え時・方向がわかります。
1番下の位置情報(JAVA)でISSの軌道と現在位置が確認できます。

書込番号:2439739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/07 22:34(1年以上前)

1100R さん

面白い物を拝見させていただきました。(^^)

ところでアルバムでたびたび触れられている「点々に写っている」というのは具体的にはどのような部分を指しているのでしょうか。私には「線」状に写っているようにしか見えないのですが…。

書込番号:2439993

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/07 22:41(1年以上前)

私には線が「うねっうねっ」って回転しているみたいに感じます。 f(^_^;

書込番号:2440034

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/07 22:53(1年以上前)

追記
ダウンロードして表示倍率を色々変えたほうがわかりやすいかも f(^_^;

書込番号:2440090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/07 22:59(1年以上前)

ミックスサンドさん、ありがとう。

確かにダウンロードして等倍ではなくてソフト上でのリサイズがかかった状態で見ると点々になりますね。ということは1100Rさんは等倍での大きさで見ていないのかな?縮小すると点々になるのは細い線が斜めに走っているからでしょう。等倍だときちんと「線状」に写っていますよ。

さらによくよく見てみるとミックスサンドさんが言うようにうねうね回転しているようにも見えます。これはヘージさんが言われるように、飛行物体の「自転」で輝度差が生じているのかもしれませんね。

書込番号:2440129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2004/02/07 23:03(1年以上前)

1100R さん、珍しいものを有難う。初め、真っ暗で見えなくて、クリック一回で”ノイズかな?”、二回目で点々、最後には、むしろ連続で見えました。皮肉なことに小生は、ここ数日、赤道儀や、一眼レフの箱をオークションで探してました。その間FZ10では、満月の表面を1"/800で撮り、もっと短い露出が必要かな、いや絞った方がはっきり見えるのでは?、と反省してました。HPはまだ勉強してません。

書込番号:2440147

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/02/07 23:12(1年以上前)

1100Rさん、面白い写真ですね、拝見させていただきました。
私も今度チャレンジしてみようかなぁ。

書込番号:2440189

ナイスクチコミ!0


スレ主 1100Rさん

2004/02/07 23:15(1年以上前)

あらあら、皆さん失礼致しました。
全画面表示でしか見ていませんでした(^^;
シャギーで点々に見えたのですね
等倍で見ると確かにウネウネした線ですね。

いずれは超望遠でどこまでディテールを出せるか挑戦します。
多分動きが速すぎて追い付けませんがね。

是非皆さんも1度やってみてください。結構明るいからすぐ判ります。

書込番号:2440212

ナイスクチコミ!0


スレ主 1100Rさん

2004/02/08 00:44(1年以上前)

>アンクル_トム_2 さん

お月さんを撮影する時は、適正露出より-2/3EV位絞った方が良い感じになりますよ。
また、自分は使って(持って)ませんが、コントラスト調整用のYA3やPO1と言ったフィルターも良さ気です。
いずれ揃えようかと思ってます。

書込番号:2440646

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/02/08 01:38(1年以上前)

1100Rさん、写真拝見致しました。
このような暗いものでも撮すことが出来るんですね。SS8秒でこれだけ移動
しているってことは凄く速いのですか?
個人的には004の右下の星が綺麗・・・と妙なところまで感動しました。
オリオン星座、ここ長野では凄く明るく見えます。三脚が欲しくなってきま
す・・・ん?星を撮るときは上を向くから三脚とは違うものなのでしょう
か?素人丸出しで済みません。ここのところ、ずっとROMしてましたが感動
したのでつい書き込んでしまいました。

書込番号:2440872

ナイスクチコミ!0


スレ主 1100Rさん

2004/02/08 02:07(1年以上前)

>にゃじら@FZ10 さん
有難うございます。
三脚は普通に使用しますよ。ただ、真上は、かなぁ〜〜〜り無理があります。
肉眼での速さは国内線旅客機より速いくらいでしょうか?飛行機の高度にもよるのでしょうが。。。
天体の中で1番明るい星と同じくらい明るいですから、比較的直ぐに見つかると思います。
リンクしたISSのHPでどこから現れるかチェックし、コンパスを用意してひたすら眺めていれば、ポワッっと現れてスーッと移動して行き、ポワッと消えてゆきます。
僕も今日初めて見たのですが実に感動的でした!こんな物が毎日頭の上を飛んでいたのか・・・と。是非チャレンジして下さい!

三脚を購入する時はしっかりした物を選んでください。特に望遠側では差が出ます。
高さは腰を曲げずに使えるくらいの物が良いでしょう。特に天体などやると、真下から覗き込むこともありますからね。

書込番号:2440979

ナイスクチコミ!0


tobi20さん

2004/02/08 19:10(1年以上前)

1100R さん はじめまして 宇宙ステーションの写真拝見しました 良く撮れてますね。当方は軽井沢近くに在住して居る者ですが天気の良い夜にはまれに見る事が出来ます、、別な事で脱線してしまうかも知れませんが仕事で標高1000m近くでの出来事でお客様と昼間上を見ていたらばなにやら三角形の黒い物体が一定方向に同じスピードで飛んで行くのを見ました、まさかのスペースシャトルらしき物でしたが25kmから30km上空だと言うのに見る事が可能なのか摩訶不思議でした。当方の視力は両眼1.5以上有ります。

書込番号:2443594

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/02/08 20:06(1年以上前)

>1100Rさんへ
三脚ってかなりいろいろな方向を向かせることが出来るのですね。てっきり
正面だけかと思ってました。今日カメラ屋さんに行って三脚見てきましたが
値段・重量がものすごく違いのですね。高い方がカメラをいろいろな向きに
設定できそうな気がしました。凄く軽くて高いのがありました。重い方が
安定しそうなのですが重量だけではないのでしょうね。カメラを取り付ける
ところのが、調整機能だと思うのですがでかなりでかくてびっくりしまし
た。でもこんなかさばるもの持ち歩きたくない気がします。写真を綺麗に撮
るのも大変ですね。しかも腰を曲げなくても見られるくらいのがいいという
とは予想以上にでかそうですね。う〜ん、凄く大変そうです・・・。
 星を眺めることはたまにあるのですが飛行機でもなく一定方向にずっと動
いているのを見たことがあります(飛行機だったら白と赤の光があるはずで
すよね?)。これが宇宙ステーションだったのかもしれません。速さの件、
つい写真と自分の視野と同じと勘違いしてしまったため凄い速度と思って
しましました。恥ずかしいです(汗
 ここから30分〜1時間ぐらい歩くと町の光がそれ程こない山の中になる
のですがこういうところの星は一段と綺麗ですよね。昼間の写真がましに
撮れるようになったら挑戦してみたいです。

書込番号:2443758

ナイスクチコミ!0


スレ主 1100Rさん

2004/02/09 15:22(1年以上前)

>tobi20 さん
実はどうやらシャトルは肉眼でも見える“らしい”のです。
実際見たこと無いので判りませんが、ISS同様太陽の光を反射して見えるみたいです。
宇宙ステーションとのドッキングの際は狙い目です。

>にゃじら@FZ10 さん
自分の三脚は極々一般的なものを使ってます。脚が三段で、エレベーター部を最大に伸ばして丁度位です。(身長168cm)
あまり高価な物ではないので、雲台周りの剛性が無く各部のガタもあり、デジスコ環境ではブレを抑えるのが大変です。

三脚が有ると無いでは撮影の幅が違ってきますので、余裕が出て来たら検討してみてください。
通常自分は(FZ10+TCON17でも)殆ど手持ちですが。。。

書込番号:2446782

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/02/10 09:09(1年以上前)

>1100Rさんへ
レス有り難う御座います。
デジスコって何だろう?って思い検索してみました。感覚的にデジタルス
コープ・・・、拡大側なので望遠鏡にでも付けるのかな?っては思いまし
たが。調べるとかなりHitがありました。鳥やリスを撮るには比較的安く
すみそうですね。ここまで行くと三脚が必要ですね。私の身長は167cmなの
で極普通のでも大丈夫ですね。まずは必要性を感じたらすぐに買ってみま
す。雲台・・・基本単語がわからずいろいろ勉強になります。インターネッ
トと検索エンジンがあって本当に便利です。(とてもEOS55を持っていた奴
の発言とは思えないですが・・・(汗 )
TCON17でも手持ちとは流石です。私はFZ10+広角側+手振れ補正有り+5連射
すると確実に1枚は手振れ補正で補正しきれていないのがあります。
練習あるのみですね。銀塩は撮影したものが現像しなければわかりませんが
デジタルになってすぐに確認できるので便利です。それゆえ写真を撮ること
が面倒くさいから楽しいになってきました。

は、もしかして顕微鏡にも取り付けられるってことですね。略してデジマイ
スコ、う〜ん、語呂が良くないですね、ではマイデジスコ^^;
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:2449934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

手振れ補正

2004/02/07 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 アイコンいやださん

手振れ補正について気になる記事がある。

http://www.thisistanaka.com/diary/200402.html

FX1,5については、手振れ補正について話題にあがっているが、
この板ではあまり触れていないような気がする。

ちなみに、私はFZ1とFX5を所有しているが、
感覚としてFZ1の方が手振れに強いような気がする。

というよりも、FX5は手振れ補正をかけたがためにぶれている場合がある。

FZ10の でかさ 筐体のつくりの安っぽさ

しばらく、FZ1で我慢しようと思う。

書込番号:2439081

ナイスクチコミ!0


返信する
る-Mixさん

2004/02/07 19:20(1年以上前)

こんばんわ
基本的にbodyが、しっかり握れてシャッターボタンが押せれば
ブレは最小限に抑えれることができる訳なんですよね。
ところが。。。。ということは、gripの形状が悪くて安定が不足。シャッターボタンの位置が低いという設計上の問題では とも言えませんかねぇ  どうでしょう?

書込番号:2439150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/07 19:20(1年以上前)

おなじような内容を2回も投稿する意味は何ですか?

書込番号:2439151

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/07 20:22(1年以上前)

「FZ10の手ぶれ補正はFZ1と比較してどうなんでしょうか?」
って言う内容にすればいい情報が聞けるかもしれないのに ・・・ (^_^;
(私は手ぶれ補正モード2が気になるけど・・・)

書込番号:2439369

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/07 20:40(1年以上前)

ん〜〜〜・・・、
なぁ〜んも考えないで使ってます(^_^;m
だって、ちゃんと撮れてるもん!

書込番号:2439430

ナイスクチコミ!0


メタモルフォーゼさん

2004/02/07 20:49(1年以上前)

アイコンいやださん、情報ありがとうございます。

やはりFZ10はすばらしいデジカメですね。
やっと買う決心がつきました。

書込番号:2439462

ナイスクチコミ!0


SL_STORYさん

2004/02/07 21:27(1年以上前)

手ぶれ補正はモード1を使っていますが、普通の撮影領域では問題なく補正はされていると思います。
但し、望遠側(最大)での撮影の時は三脚の使用をお薦めします。

書込番号:2439626

ナイスクチコミ!0


ひろぴょんぴょんさん

2004/02/07 22:11(1年以上前)

http://www.thisistanaka.com/diary/200402.html
この記事の内容がよくわからないです.
FZ1&2を使ったことはないのですが,それらにはモード2補正はないはずだし,FX1は3倍ズームで12倍ズームに比べたら手ぶれ具合は違うのでは?
この記事は,FZ10をあまり上手にホールドしていない筆者自身の手ブレがひどすぎることに起因した出来事を書いているのでは.そういう人はモード1補正で常に手ぶれ機能を効かせてファインダーを覗けばいいのにと思いました.私の認識は間違ってます?
何度読んでもこの筆者の言っていることが理解できませんでした.

書込番号:2439867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/07 22:31(1年以上前)

ひろぴょんぴょん さんに大賛成です。

記事からの引用をします。
---- 引用開始 ----
そこで、ぼくはFZ10ではモード2を選んで撮影をしたのですが、そのゆらゆらが(少しは少なくはなったけれど)いっこうに、収まってくれないのです。しばらく撮影をしていると少し偏頭痛してきました…。(FZ10のユーザーのかた、ごめんなさいね悪口を言って)
---- 引用終了 ----

手ブレ補正mode2はシャッターを押す瞬間に手ブレ補正が効くわけでしょ。記事の著者自身もそう書いています。だからいくらまっても「ゆらゆら」(テレ側でホールドしている最中に常時発生している体から伝わる揺れ)は収まるはずがありません。完全に勘違いしているように思います。

同様意見が某巨大掲示板でもありました。

それとスレ主さんの最初の発言は何を言いたいのかポイントがつかめませんね。

>FX1,5については、手振れ補正について話題にあがっているが、
>この板ではあまり触れていないような気がする。

そんなバカな!と思いますね。本当にここをちゃんと読んでいるんでしょうか。手ブレ補正の効果が大きいことはさんざん書かれていたはずですよ。
上記のような発言をするならば、きちんと検索してものを言いましょう。
過去の発言数も5000を越えているのだから…。


>じじかめ さん

大変興味深い発言ですが、2回とは何を指しているのでしょうか。
アイコンいやだ さんとる-Mix さんが同一人物という意味でしょうか?

書込番号:2439983

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/07 22:36(1年以上前)

たしかFZ1ブラックにも同じ内容のレスがあったんです、でも消したみたい。 f(^_^;

書込番号:2440009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/07 22:49(1年以上前)

ミックスサンド さん

ありがとうございます。そういうことでしたか。

書込番号:2440075

ナイスクチコミ!0


しょうとくさん

2004/02/07 22:51(1年以上前)

>手振れ補正について気になる記事がある。
>しばらく、FZ1で我慢しようと思う。
ということですが、スレ主さんのFZ10を使ってみた感想を聞きたいです。

書込番号:2440083

ナイスクチコミ!0


ひろぴょんぴょんさん

2004/02/08 00:34(1年以上前)

MZ3見習いさん返信ありがとうございます.
某掲示板は覗いていませんが,すっきりしました.
FZ10を使ってまだ2週間で完全にカメラのことを把握していませんが,長所短所の多くは自分なりに感じています.ただ,理解できない記事を見ると混乱してしまいます.
さて,難しいこと抜きにこのFZ10はとても楽しく,当初気にしていた大きさも左手でレンズなんかを持っているだけで幸せな気分になります.

書込番号:2440592

ナイスクチコミ!0


デジカメ持ちすぎさん

2004/02/08 00:50(1年以上前)

手ぶれ補正は、カメラの揺れを検知して、その動きを否定する方向にレンズを動かすことにより、実現するということですが、
どんな揺れに対しても対応するというわけではなくて、
撮影者がカメラをしっかりと構えたときに起きやすい微妙な振動のレベルに対して、最適に作動するようになっているはずです。どの位の振動のレベルに対応するかは、メーカに寄って多少差が有るようです。

手ぶれ補正のカメラを使っても、思うように補正が効かない人は、
カメラの構え方が普通の人と少し異なっている(いい加減か、緊張しすぎて却って振動が大きくなるとか)人ではないですかね。

手ぶれ補正があるからといって、
いい加減にカメラを構える場合は、補正は効くわけ無いですね。

書込番号:2440674

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/08 01:19(1年以上前)

>ひろぴょんぴょん さん
自分の感性を大切にして下さい。だから僕はノホホ〜ンとしたレスを上げさせてもらいました。
既に購入されている方が惑わされるような必要の無い記事(日記?)です。
(ん?日本語変か・・・)
操作感にしたって、自分で使いずらいと思わないのに、人が書いた記事を見て使いずらいと思い込んでもしょうがないでしょう?
楽しく使って楽しく写してください。

ちなみにこのフォトグラファー、FZ10をデカイ!デカイ!と絶賛(?)してますが、僕にはチッコイ!チッコイ!としか言い様がありません。
できれば昔あった一眼のモータードライブを付け足したいくらいです。

書込番号:2440788

ナイスクチコミ!0


へーえーさん

2004/02/08 03:06(1年以上前)

私は、現在「α−7xi、α−9、FZ-10、その他デジカメ・コンカメ数台」使ってますが、FZ-10大きいですか?私としては、もう一回り大きくかつ重くなった方がホールド性が良くなり都合いいかなと思っていました。35〜420mm 解放絞り値全域F2.8のレンズであの大きさで「でかい」と思うようでしたら絶対買わない方がよろしいかと思います。

書込番号:2441116

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/08 08:37(1年以上前)

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

ここは楽しい情報あり、辛口批評ありとなかなか面白いのでよくロムってます。
切り口が独特なので人によっては相性あるかもね?自分はバッチリですけど...。

FZ10のボディサイズは確かに中途半端ですね。
旧来のコンパクトデジカメに巨大なレンズを着けたというデザインだから仕方ないか?
昔のモータードライブのような形をしたバッテリーブリップが出るといいのにな...。

話を戻して、上記HPの最新の記事に面白い内容ありますね。
こんなことでも平気の平左ですね。この方は。ある意味恐るべし。
このタイプのものが私の本命ですが、発表するのはライカだけなのかな?C社は?少々残念。

余談
おっとっと!さん見てるかな?
私の言っていた”例の物”とはこいつのことです。
高画質モデルの私的優先順位は、これ>SD10低価格機>S3Pro>D70の順です。
いずれも発売時期、価格により上位から検討です。

書込番号:2441458

ナイスクチコミ!0


TAKASHIちゃんさん

2004/02/08 12:08(1年以上前)

手振れ補正ですが、僕は特に問題ないと思いますね。
まあ使う人、使い方によってさまざまな意見があると思いますが。
ただ、ズームにすればするほどブレが大きくなるので、三脚が必要ですが、三脚を立てにくい時など手持ちになり、こういう場合は連射を使って、たくさん撮って撮った画像からブレてないのを選べばいいと思います。
この価格なんだからあまり過剰な期待をするのはどうでしょうか?

あと、レンズが大きいっていう指摘ですが、僕はレンズが大きいっていうより、レンズに直接フィルター付けられないのが不満ですね〜。
でも、めんどくさいし、大きさも慣れたし、ホールディングもいいのでフード、フィルター付けっぱなしで使ってます。

書込番号:2442113

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/02/11 23:51(1年以上前)

Y氏の隣人さん。遅くなりました今読みました。なるほどって感じです。
この春の新モデルラッシュについていけなくなりつつあります。概ねY氏の隣人さんとおなじような比較ですが、SD10の廉価版とD70あたりが本命で、S3PROが対抗・・て思ってたら12Dの噂ですよ・・もうここに張り付きっぱなしで情報収集です。

書込番号:2457609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お〜!FZ10がきた〜!

2004/02/06 13:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ジャックバウアーさん

今、届きました〜!(^^)
やむ1さん の言われたとおり早速スカイライト1Bをつけました。
SDは明日、ミックスサンドさんが言われたパナの256が届きます。
いろいろアドバイスありがとうございます。

いまコチョコチョ触っているんですが、MFアシストの小さい画面が
すごいですね。感動しました。
これからバシバシ撮りまーす。
それではまた(^^)

書込番号:2433921

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/02/06 14:57(1年以上前)

ついに届いたんですね、良かったですね。
SDは明日ですか、待ち遠しいですね。
じゃぁ明日からバシバシ撮って下さい。

書込番号:2434143

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/02/06 15:13(1年以上前)

SDカードがない歯がゆい気持ちを抑えつつ被写体を何にしようか考え、明日から思いっきり撮影して下さい。(^^)

書込番号:2434186

ナイスクチコミ!0


ito2004さん

2004/02/06 18:10(1年以上前)

明日からステキな写真を沢山撮られて下さいね。アルバムも楽しみにしております。

書込番号:2434616

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/06 18:13(1年以上前)

良かったですね、SDが無くてもズームで遊べるかも ・・・ f(^_^;

書込番号:2434625

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/06 20:05(1年以上前)

大いに改造しておおきに楽しみましょう。レンズの山が待ってます。

書込番号:2434921

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/06 20:09(1年以上前)

goodideaさんが、沼の底から手招きしてる!?
手伝いましょうか・・・?

書込番号:2434932

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/06 21:15(1年以上前)

最近、気のせいか「沼」への誘導が多いみたい。
TCON-17がまた品薄になる前に買おうかな ・・・ f(^_^;

書込番号:2435196

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/06 22:56(1年以上前)

1名様ご案な〜ぃ!

メーカーさんから、粗品の一つも届くといいなぁ〜〜〜・・・

書込番号:2435681

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/06 23:00(1年以上前)

えっ、粗品 ・・・ 粗品付だったらすぐ買う。 o(^o^)o

書込番号:2435704

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/07 02:12(1年以上前)

だぁ〜、粗品はこっち♪
もぅ、ダメ・ダメェ〜〜〜!!!

書込番号:2436583

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/02/07 02:33(1年以上前)

なんか話が横道へ......(-.-;
ジャックバウアーさん、おめでとうございますぅ。
今日SD届くんですね、届いたらさっそくバシバシ撮影しましょうね。

書込番号:2436636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング