LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

新LUMIXシリーズ発表

2004/07/22 02:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

Panasonicから、新LUMIXシリーズが発表されましたね。

http://panasonic.jp/dc/

書込番号:3057612

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/07/22 03:25(1年以上前)

こんばんは

「風景」モードで遠景にピント固定ができるようになりましたね。
「花火」モードはともかく、「雪」モードがあるのがおもしろいです。単に+の露出補正をするのだと思いますが。ウエディングドレスの花嫁を撮る場合にもピッタリという感じでしょうか。

読んでいるうちに1/2.5CCDのサイズを忘れて、惹き込まれそうになってきます。感度を上げるためのCCDの集光の仕組みなど、確実に進化しているのでしょうか。
それにしても、スレ主さん、HNの押さえが速いですね。(笑)すっかり買う気なのでしょうか。

書込番号:3057671

ナイスクチコミ!0


seeeさん

2004/07/22 04:20(1年以上前)

海外のサイトには、FZ15が出てますね。
日本では発売されないのでしょうか。
ttp://www.dpreview.com/news/0407/04072107panasonicfz15.asp

書込番号:3057717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/22 05:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書込番号:3057769

ナイスクチコミ!0


Panaiさん

2004/07/22 06:44(1年以上前)

絞り優先/シャッタースピード優先AEとマニュアル露出をモードダイヤルで切り替えられるようになったということなので、使い勝手がとても良くなったのではないかと思います。FZ10のExposureボタンなんて、使い物になりませんからね。
 遠景のピントも固定できるようになったとか。利用者の声を取り入れて、細かい部分をあれこれ改善してくれたようですね。地道な改良にメーカーの誠意を感じます。これからの進化が本当に楽しみですね。
 あと、液晶モニターがアングルフリーになれば買い換えたいと思っています。後継機に大きく期待!!

書込番号:3057824

ナイスクチコミ!0


EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/22 08:21(1年以上前)

seee さん wrote [3057717]

> 海外のサイトには、FZ15が出てますね。

私も期待したのですが、↓「Model for U.S.A. only」となっているのが残念です。しかも黒色のみ。

 http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/fz20/index.html

書込番号:3057950

ナイスクチコミ!0


seeeさん

2004/07/22 11:44(1年以上前)

EHCB さん、こんにちは。
FZ15は、後から発売されるのかと期待していました。
それもなさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:3058333

ナイスクチコミ!0


フィルター心配さん

2004/07/22 12:39(1年以上前)

フィルターは今度はレンズの直前につけられるのでしょうか?

それとも今までどおり、フードの先でしょうか?
フードが花形なので、直前の所につけられるようになったのでしょうか?

書込番号:3058472

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/07/22 12:50(1年以上前)

360°ビューでフードを付けるよくわかりますが
アタブタ-はFZ10と一緒のようです。
フィルターの取りつけは今までと一緒です。

書込番号:3058510

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/07/22 13:17(1年以上前)

EHCB さん こんにちは

サイトの情報ありがとうございました、幻かと思ったFZ15は確かに実在したのですね。
米国のみという点が気になりますが、この機種がベストバランスのような気もします。
海外通販などで買うか逆輸入で入手するか、購入検討者の方の悩みを増やしてしまいそうです。

書込番号:3058586

ナイスクチコミ!0


エセ紳士さん

2004/07/22 16:38(1年以上前)

写画楽さん、久しぶりです。地中海クルーズから帰国しました。クルーズは期待以上でしたが写真は散々でした。1700枚中200枚がボツ、文句なしが50枚、残りをPhotoshop CSで補正して半分が満足いくものに。殆どが暗く、泣きたい気持ちで一杯でした。

私の腕が第一原因ですが初期不良も考えられるとサービスセンターに昨日送りました。対応が素晴らしくさすが日本と少しよい気持ちになりました。

ここからが本題ですがF15がどうしてベストバランスですか?今回、寄港地が素晴らしかったので船から撮りましたが波のため少し揺れるので、手ブレ防止は必須と買い換えを考えています。船上でのスナップも手ブレしているようです。

F20さん、トピと関係ないことで済みませんでした。以前から写画楽さんにはいろいろと教えていただいていたので報告をしたかったものですから。

書込番号:3059060

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/07/22 23:27(1年以上前)

また訳の解からんのが出てきて、初期不良などと・・・
この男、馬鹿か、賢いのか解からん。
FZ20 さん御免なさいね〜。エセ紳士 は駆除が必要です。

書込番号:3060519

ナイスクチコミ!0


FZ10を買ったばかりの人さん

2004/07/23 00:20(1年以上前)

昨日から新作モデルとの比較ログが多いのでね。でも先週やっとこさFZ10を買った私にとっては、もう少し待てばよかったのか、目に毒なのでFZ20掲示板でやってくれれば良いのにと思う今日この頃です。まあ新作が出れば仕方のないことでしょうね。
FZ10はEOS 10Dのサブ機ですが、満足してるし、これからも愛用しますよ。
ただ残念なのはメーカーサイトのFZ10に関しての仕様詳細やシュミレーションが削除されてる点ですね。

書込番号:3060824

ナイスクチコミ!0


FZ10を買ったばかりの人さん

2004/07/23 00:22(1年以上前)

誤)昨日から新作モデルとの比較ログが多いのでね。
正)昨日から新作モデルとの比較ログが多いですね。

書込番号:3060835

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/07/23 00:50(1年以上前)

FZ20さん 横レス失礼します。
エセ紳士さんこんばんは。お帰りなさい。
手ブレが多かったですか。コニミノのボディー内蔵のアンチシェイク一眼も良いかもしれませんね。

FZ15がベストバランスかなと思ったのは、CCDのサイズが1/2.5と小さいので、ビーナスエンジンUのよさがそのままストレートに反映されるのかなと思っただけなのです。画像サンプルを見たわけではありませんので、もうしばらく情報が集まることを期待したいです。
もし本当によいなら、エセ紳士さんはハワイで簡単に入手できるかもしれません。

書込番号:3060940

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/07/23 01:02(1年以上前)

FZ10を買ったばかりの人さん

>ただ残念なのはメーカーサイトのFZ10に関しての仕様詳細やシュミレーションが削除されてる点ですね。

本当ですね。わかりやすかったシミュレーションのページや実写サンプルなどは削除されていますね。機能詳細のページは残っているようですが、これからもFZ10を使う人がたくさんいるわけですから、残して欲しいですよね。

ご存知かもしれませんが、機能の詳細についてのページは以下に残っています。

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-FZ10

FZ20用の掲示板も出来たようですので、そのうちに皆さん使い分けられると思います。

書込番号:3060993

ナイスクチコミ!0


エセ紳士さん

2004/07/23 07:57(1年以上前)

陽気なMACさん、私への個人攻撃が続いていますね。どんな正論でも罵詈、雑言、個人攻撃では周りの人を納得させること困難です。違う意見として論理を立てて議論しましょう。顔が見えない掲示板でも本人が目の前にいる状況として議論すべきではないですか。それが子供の議論との相違点です。

初期不良については私はカメラにそれほど詳しくありませんので、的外れの可能性があります。ただ、私の尊敬するプロ写真家(掲示板でもかなり好評な方です)に症状を説明したところ、まずサービスセンターに相談することを勧められました。

サービスセンターの答えが”初期不良の可能性がありますので、送料持ちでこちらから宅配業者を手配します”との経過です。

これ以上の議論は他の方に迷惑です。“陽気なMAC"の名に恥じない、周りを明るくするポジティブなコメントを今後期待しています。

書込番号:3061548

ナイスクチコミ!0


FZ10を買ったばかりの人さん

2004/07/23 09:38(1年以上前)

nightheadさんこんにちは

メーカーサイトのFZ10のシュミレーションや昨日詳細の一部が削除されたのは残念ですが、大変参考になるnightheadさんの【FZ10情報集積所】を知ることができたのでラッキーでした。

書込番号:3061743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

実写サンプルを見ると…

2004/07/21 18:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 fss2301さん

FZ20の実写サンプルが以下のURLで見ることが出来ます。
http://panasonic.jp/dc/gallery/fz20.html

ISOは50がなくなり80からとなっていますが、暗部のノイズが気にならないレベルなのは、いわゆるメーカーサンプル写真(^_^;だからなのか、それともノイズリダクションが賢くなったからなのか…?

AFがどれくらい向上したのかの情報が早く欲しいです。

書込番号:3055604

ナイスクチコミ!0


返信する
アメリカンソマリさん

2004/07/21 19:40(1年以上前)

一応「ノイズは1/3に」と書いてありますね。
画質面では悪いと評判だった、ノイズとテレ端の色収差が信号処理で
かなり改善されてるようですねえ。ISO400がどんな感じか見てみたい。

FZ10を ヴィーナスエンジンII の基板に乗せかえるサービスとか
やってくれないかなあ。\20000〜\30000くらいで。

AFとEVFは言及されてないところを見ると期待薄の気がします。
逆にこの2点が改善されてたら買い替えちゃうかも。

書込番号:3055884

ナイスクチコミ!0


小翁さん

2004/07/21 19:41(1年以上前)

8月27日発売予定のようですね。
http://panasonic.jp/dc/

1/2.5型CCD 総画素数536万画素のようですが、
ダイナミックレンジは、どうやって上げたんでしょうね ?

AFは、方式を変えてないようなので、
たぶん、大きな変化はないと思います。

書込番号:3055886

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/07/21 21:53(1年以上前)

サンプル画像について

色収差は少し改善されたようですね。
白飛びはやはり有りますね。
ダイナミックレンジは広くなってはいないようですね。画素が増えてサイズが同じですから、仕方ありませんね。(笑)

カタログスペック、本体写真について

ISO感度の最低が80になりましたね。
フードについては、従来のものを少し形を変え、その途中に花形フードを追加して付けるようになっているようですね。フィルター径が相変わらず72oですね。FZ10用のブタバラさんレイノックスさんのアダプターが付けられそうな感じです。(笑)
ダイヤルは分かれたけど、絞り優先時の絞り選択作業はやり易くなっているのでしょうかね?
後姿は、殆ど変わりませんね。
ハード部分は殆どそのままでソフト部分の改善の感じですね。FZ10用に有償パームウェアなどでアップグレードサービスしてもらえませんかね。(笑)

書込番号:3056412

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/07/21 21:58(1年以上前)

フライング情報のFZ15が消えているのは、パームウェアの有償ダウンロードで現在のFZ10がアップグレード出来るからでは?(笑)

書込番号:3056440

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/07/21 22:27(1年以上前)

みなさん こんばんは
500万画素化であまり期待していなかったのですが、なかなかいいですね。
暗部のザラツキ感がなくなっていますし、自信があるのかそのようなサンプルを堂々と載せています。
質感表現も悪くないと思います。立体感も削がれた感じはしません。
やはり自社製のレンズはもともと手抜きがないし、画像処理エンジンや撮像素子などを自前で開発できる底力が実を結んできたのでしょうか。

ビーナスエンジンUを載せた幻(?)のFZ15を期待したくなりました。

書込番号:3056575

ナイスクチコミ!0


ど素人でつさん

2004/07/21 22:37(1年以上前)

ついにFZ20出るみたいですね。教えていただきたいのですがレリーズタイムラグ最速0.008秒と言うのは、かなり早いのですか?塩銀と比べても大差ないのでしょうか?あとスペックを見ても難しくて良く判らないのですが、EVFから見た画面の大きさ?は、FZ10と比べて大きくなったいるのですか? 横スレお許しください。

書込番号:3056625

ナイスクチコミ!0


岸壁の母さん

2004/07/21 23:13(1年以上前)

PCWATCHの新型LUMIXシリーズ発表会のサンプルではどうも画像が良くないんですね・・・・。暗いからかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/pana451.jpg

何か気になる。

書込番号:3056802

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/07/21 23:41(1年以上前)

ついに発表になりましたね。

500万画素になって、CCDサイズが変わらないということで、不安な点もありましたが、メーカーのサンプルや他のレビュー記事のISO200時の写真を見て、解像感がアップされているのとノイズがかなり低減されていると思いました。

AFの機能がいろいろな点で向上しているのも歓迎できる点です。3点AFの時はAFが倍速となっていますが、実際にどれくらい速くなっているのか関心があります。連写機能もSDカード一杯まで可能となりましたが、その際の秒間撮影可能コマ数がカードの書き込み速度依存となっていますが、それがどの程度になるのかも知りたいところです。

フリーアングル液晶が採用されなかったことやズームがレバー式のままなことなど私的には不満な点もありますが、全体としてFZ10の良さを正等進化させた機種のような機がします。

FZ3との機能差は、画素数、マニュアルフォーカスの可否、重量サイズということになり、選択がシンプルになりました。

現時点でわかっているFZ20に関するページをまとめましたので、宜しければご覧下さい。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fz20.htm

書込番号:3056972

ナイスクチコミ!0


Panalicaさん

2004/07/21 23:54(1年以上前)

>AFとEVFは言及されてないところを見ると期待薄の気がします

EVF、大型化したって「操作性とレスポンス」のところに書いてありますよ
ttp://panasonic.jp/dc/fz20/response.html

AFも測距点増えてるし(9点/3点/1点/スポット)AF補助光も付いたし
連写も容量いっぱいまで可のフリー連写モード(速度はカードの書込速度に依存)
も追加されてるし、撮影間隔もレリーズラグも短縮されてますね
高画素化に伴ってTIFFにも対応したし…

基本的な描写力が変わらないとしても(苦
大分、欠点要素は補われましたね
FZ-10のオプション類がそのまま使えそうな感じだし、乗り換え組も結構
出そうですね

書込番号:3057045

ナイスクチコミ!0


アメリカンソマリさん

2004/07/22 00:33(1年以上前)

>EVF、大型化したって「操作性とレスポンス」のところに書いてありますよ

ほんとだ!見逃してました。

AFも速くなってそうだし(マルチポイントはいらないけど)。
ヤバイ、ホントに買い換えちゃうかも...

書込番号:3057237

ナイスクチコミ!0


しょうけらさん

2004/07/22 00:43(1年以上前)

うぅ〜ん、実際FZ10の画で不満の頂点だった暗部&高感度ノイズが改善されている(であろう)ことは大歓迎なのですが・・・個人的にはマニュアル操作時の絞りやシャッタースピード変更の操作性向上を期待していました。
背面のExposureボタンを見る限り・・・改善されてはいないんでしょうね。
それでもその他各所がブラッシュアップされており、とても魅力的です。
皮肉にも8月でFZ10他購入時のローン返済が終わる予定ですし・・・(笑)

書込番号:3057272

ナイスクチコミ!0


与太者よっちゃんさん

2004/07/22 08:04(1年以上前)

EVFがどうしても生理的に受け入れられず、FZ10購入を見送りました。

>EVF、大型化したって「操作性とレスポンス」のところに書いてありますよ

いや、おそらくこれは単に実像倍率を上げて、像が大きく写るようにしたということでしょう。

FZ10発表時のリリース
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn031002-3/jn031002-3.html
と、今回のFZ20発表時のリリース
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040721-3/jn040721-3.html

を見比べると、【仕様一覧】のファインダーの項目は、共に
視野率100% 0.33型 11.4万画素
と全く同じ表記です。リフレッシュレートの表記がないのでわからないのですが、物理的な構造は全く一緒と考えた方が良いでしょう。

書込番号:3057915

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/07/22 11:26(1年以上前)

>EVFがどうしても生理的に受け入れられず、FZ10購入を見送りました。

受け付けないなら買わなければいいだけなのに、なんでここに書き込みするんですか?与太者よっちゃんさん・・

書込番号:3058300

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/07/22 12:42(1年以上前)

EVFが覗いた時にどの位大きくなっているかは、実物を見ないと分かりませんね。同じスペックのEVFを少し光学レンズを噛ませて大きく見えるようにしているのでしょうね。大きくなることは良いことですが、EVFの画素も増やして頂ければ尚、良かったですね。(笑)

FZ3の子供の肌の感じ良いですね。FZ3の方がダイナミックレンジが広そうな感じがしますが、現時点では比較できませんのでFZ20でも同じ子供の写真をアップして欲しいですね。

書込番号:3058480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-FZ20

2004/07/21 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 やませさん

LUMIX DMC-FZ20が発表されました。

2004/07/21 13:10
<発表>◎松下、光学12倍ズームなど搭載の500万画素デジカメ「LUMIX DMC−FZ20」を発売
発表日:2004年7月21日
高画質500万画素で世界初※1の光学12倍ズーム・光学式手ブレ補正機能を搭載デジタルカメラ・LUMIX・DMC−FZ20を発売

表現力を高めるマニュアル露出・マニュアルフォーカス搭載


【 新製品 】

品   名              デジタルカメラ
品   番              DMC−FZ20
本体希望小売価格(税込)   オープン価格
発 売 日             8月27日
色                  −S(シルバー)/−K(ブラック)
月産台数              30,000台

 パナソニックマーケティング本部は、ライカカメラ社との協業による光学技術と当社デジタルAV技術を融合させた本格高倍率ズームデジタルカメラLUMIX DMC−FZ20を8月27日より発売します。

 本製品は500万画素CCDを採用。ED(特殊低分散)レンズを採用した開放F値全域F2.8、8群13枚の光学12倍ズーム ライカDC バリオ・エルマリートレンズを搭載しています。望遠撮影時に発生しやすい「手ブレ」を軽減する機能として補正性能・補正帯域を向上した光学式手ブレ補正ジャイロを搭載しています。また、画像処理LSIは新開発の「ヴィーナスエンジンII」を搭載し、垂直・水平方向の解像度を従来比(ヴィーナスエンジン)で約10%向上、また暗部ノイズの低減、12軸色補正処理による色表現の向上などの画質向上を実現すると共にレリーズタイムラグを最速で0.008秒、シャッター間隔 (AF含まず)約0.4秒で撮影が可能な高速レスポンスを実現しています。加えてカード容量一杯まで連続で撮影ができる「フリー連写モード」を新たに搭載しています。更にマニュアルフォーカスリングや絞り優先AE、シャッター優先AE、絞りとシャッタースピードを自由に設定できるマニュアル露出機能、9点測距AFやTIFF対応などカメラ撮影の表現力を高める機能を充実し、こだわりの撮影を楽しめる機能を搭載しています。
 当社は、本製品により、銀塩カメラをお使いの方はもちろん本格的撮影を楽しむ方を中心に、500万画素による高い解像感と階調表現性を備えた美しい画質で高倍率撮影ができるデジタルカメラの楽しみを提案していきます。


【 特長 】

1.光学12倍ズームレンズ・500万画素CCD搭載
・ED(特殊低分散)レンズ採用、非球面レンズ3枚使用、8群13枚構成の開放絞り値全域F2.8ライカDC バリオ・エルマリートレンズ搭載
・500万画素CCDの搭載により、さらなる高画質を実現
2.新光学式手ブレ補正ジャイロ搭載で、補正性能・補正帯域を向上
3.新開発画像処理LSI「ヴィーナスエンジンII」により画質と操作時のレスポンスを更に向上

※1:500万画素以上のデジタルカメラとして。2004年7月21日現在。


【 問合せ 】

お 客 様  :お客様ご相談センター    フリーダイヤル     0120‐878−365(受付9時〜20時)
                                06−6907−1187 (受付9時〜20時)
ホームページURL: http://panasonic.jp/LUMIX


* 開発の背景など詳細については関連資料をご参照ください。



リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
製品画像:DMC−FZ20
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0076890_02.jpg
詳細
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0076890_01.pdf

書込番号:3055236

ナイスクチコミ!0


返信する
メーカーの人?さん

2004/07/21 17:57(1年以上前)

偉いと思いったけど、ちょっと迷惑
携帯から見てる人もいるのよ

書込番号:3055570

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/07/21 19:47(1年以上前)

確かに大迷惑!メーカーのHP見ればわかる。

書込番号:3055898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

FZ20とは

2004/07/21 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 す、すごい!さん

FZ20凄過ぎ! 詳細情報ご存知の方はどうぞお教えください。
10どーしよ・・・。

書込番号:3054909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件

2004/07/21 12:56(1年以上前)

国内でもきょう発表ですね。
「DigitalCamera.jp」さんでは
概要の速報がUPされていますよ。

書込番号:3055002

ナイスクチコミ!0


デジカメ派さん

2004/07/21 13:10(1年以上前)

マジですか? お手数ですが、リンク貼ってもらえないでしょうか?

書込番号:3055041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/21 13:15(1年以上前)

>マジですか? お手数ですが、リンク貼ってもらえないでしょうか?

ハイ!リンク ↓ 張っておきます。
http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:3055057

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/07/21 14:19(1年以上前)

画素数増えてるけどCCDサイズ一緒だし、レンズも1mmだけど36mmからになってるし、ヴィーナスエンジンがどうのといっても、目新しさは感じませんでした。値段も高いし、FZ10と20どちらかを選べと言われれば10を選びます。それか、デジ眼に行きますね。

書込番号:3055219

ナイスクチコミ!0


645PROさん

2004/07/21 14:32(1年以上前)

デザインは少しせんれんされたかな?
http://www.dpreview.com/news/0407/04072104panasonicfz20.asp
7万円台ですか………
一応レビューを確認してからFZ-10さがそうかな?

書込番号:3055245

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/07/21 15:19(1年以上前)

なんでもかんでも詰め込んだようなカメラですねぇ。

花形フードとアダプターを単体で購入できないかな? なんて考えてしまうのでは私だけ?(^^;


まあchinさん

もしかしたら、以下のスレが関係しているかも???

 [2076015]レンズの位置

推測ですけどね。

書込番号:3055280

ナイスクチコミ!0


ito2004さん

2004/07/21 15:31(1年以上前)

FZ20は益々充実したカメラに成りましたね、写すのも楽しく成るのも間違えないでしょう。私はFZ1 FZ10でも満足しておりますがニューモデルは良いですよね。楽しみ〜

書込番号:3055315

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/07/21 16:45(1年以上前)

思ってたより早く発表されました。
花形フードはアタブタ-が深すぎる気がしますが
M、S、A、Pがモードダイヤルで選べるのはいいですね。

書込番号:3055403

ナイスクチコミ!0


エンドリケリーさん

2004/07/21 16:49(1年以上前)

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=76890
>> (new) じつは 名前: エンドリケリー [2004/07/21,16:42:30] No.715
2つのURLいっぺんに貼り付け方知らない

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=76891

書込番号:3055411

ナイスクチコミ!0


エンドリケリーさん

2004/07/21 16:55(1年以上前)

横着してgoodideaさんの掲示板からコピペしようとしてあせって汚くなたので一応やりなおします。

FZ20
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=76890
FZ3
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=76891

さて、Z3かこちらか考え中。。。

でも夏は終わりに近い時期発売か・・・

書込番号:3055424

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/07/21 17:04(1年以上前)

パナソニックのHPも更新されました。

書込番号:3055444

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/07/21 20:04(1年以上前)

1/2.5←こんな小さなCCDに500万画素ですか・・・!?
せめて1/1.8とかのCCDサイズだったら分かるような気がしたんですが。
なんか何でもかんでも詰め込んだような印象を受けてしまいました。

書込番号:3055939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/21 20:36(1年以上前)

>せめて1/1.8とかのCCDサイズだったら分かるような気がしたんですが。

そうなんですが、1/1.8 にして、同じ性能のレンズを載せると、
ますますレンズがでかくなってしまうんですよ。(^^;)
そなれば、当然価格も鰻登りになってしまいますね。(-_-)

書込番号:3056056

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/07/21 22:01(1年以上前)

くはーっ!!あくまでデザインは踏襲なのですね、EVFとか改善は?!!
まー私は使わないひとなんでどーでもいいですが
前々からそうだろうなとか思ってたあの場所も補助光追加で納得、
数値的スペックも、(いやその方が凄いのかも)なにやらすごいし
早速友人はFZ10の処分34800円待ちで物色始めました。(^_^;)えーっ?
電池がまた共用なのもFZユーザーがこの路線から離れられないのを見越した感じで悔しいです

書込番号:3056458

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/07/21 22:57(1年以上前)

>そなれば、当然価格も鰻登りになってしまいますね。

そうですね〜。
それで価格が上がってしまうんやったら、私としたらデジ一眼買ってしまうだろうなぁ。

でもFZ10気に入ってるから、これで写真撮る事に専念しよっと!( ̄ー ̄)v

書込番号:3056722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファインダー透視型スコープ

2004/07/19 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

[2971218]の試作品に角度調整機能を追加したものが完成しました。

使用感ですが、特にテレコンを付けて被写体の周囲にあまり余裕が無いフレーミングでの連写には厳しいものがありました。と言うのも、透過板の角度を調整しておいてもカメラを少しでも傾けるとファインダー像とスコープ像がずれてしまうのと、2枚目以降でどうしてもフリーズ画像のほうに意識が行ってしまうのです。慣れれば大丈夫かもしれませんけど。
ですが、ファインダーがブラックアウトしても被写体が見えるうえ合焦サインも確認できるので、トリミングすることを前提にして被写体の周囲に十分余裕を持たせる場合や単写を連続して行う際には結構使えそうです。

アルバムに失敗例も含めて撮影サンプルを載せました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=112643&key=1015860&m=0

書込番号:3045953

ナイスクチコミ!0


返信する
fss2301さん

2004/07/19 18:07(1年以上前)

アルバム拝見しました。透視図まで作っていただいたので構造的な物も分かって参

考になりました。仕上がりも素晴らしいものになっていますね。
ところで撮影サンプルのほうですが、十分にスコープの威力が発揮できているように思います。あれらの写真はリサイズのみされているのだと思いますが、テレ端で画角に対してあれくらい大きく戦闘機等を写せれば気分がいいでしょうね。失敗例もアップしていただいておりますが、テレコンまで付けた状態でBIに起動飛行されては、すぐにフレームから外れてもいたしかたないかなと思います。(^_^;
ちなみに、このBIを撮影した時の設定パターン等(撮影モード、絞り、SS、AForMF)を少し教えていただけないでしょうか?

書込番号:3048180

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

2004/07/20 01:46(1年以上前)

ご推察のとおりリサイズのみです。
あのブルーインパルスはAF、ISO50、SS優先1/640で撮りました。

書込番号:3050358

ナイスクチコミ!0


fss2301さん

2004/07/20 16:18(1年以上前)

TRUEWAYさん
>あのブルーインパルスはAF、ISO50、SS優先1/640で撮りました。

SS優先で1/640にしたという事は、ブルーインパルスを撮る場合は、それくらいのSSがないと止めて写すのは難しいという事なのでしょうか?
ピントのために被写界深度を稼ぐ方がいいのか、ブレ対策でSSを稼ぐ設定の方がいいのか、分からなくなって来ているもので…。(^_^;

書込番号:3051830

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

2004/07/21 02:25(1年以上前)

SS優先1/640で撮りましたがF値は8.0でした。

以下、写真に関しては未熟者の考えです。間違いがあれば指摘してください。>諸先輩方
一般的に手ぶれの限界のSSは1/焦点距離と言われていますね。手ぶれ補正があるとはいえ、カメラを振りまわすことになりますからSSは早いに越したことは無く、1/焦点距離は最低限ではないかと思っています。
その日の天候にもよるでしょうから、なるべく絞れて、かつSSが1/焦点距離以上になるようにマニュアルで露出を設定するのが宜しいのではないでしょうか。

松島航空際もいよいよ今週末ですね。

書込番号:3054015

ナイスクチコミ!0


fss2301さん

2004/07/21 10:31(1年以上前)

TRUEWAYさん
>SS優先1/640で撮りましたがF値は8.0でした。

あの写真だと曇っているようなのでF値は目いっぱいの8.0までは絞れていないのだろうな…と想像していましたが、8.0だったんですね。

>その日の天候にもよるでしょうから、なるべく絞れて、かつSSが1/焦点距離以上になるようにマニュアルで露出を設定するのが宜しいのではないでしょうか。

手ブレしない範囲でなるべくSSを遅く設定した方がより絞れるというわけですね。私はテレコンは持っていないので、最大ズーム時の420mmを基準としてSSを設定してみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:3054589

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

2004/07/27 13:31(1年以上前)

23日の午後から25日にかけて松島基地航空祭に行ってきました。

自作スコープを使用して撮りましたが、シャッターを切った直後もファインダーを覗いたまま機動飛行中の機体を追うことが出来たので作った甲斐はありました。
が、新たな問題点も発覚。透過板角度調整つまみが帽子(キャップ)のつばに当たってしまうので構造を再検討しなければなりません。帽子を逆にかぶればすむことですが・・・。

航空祭ではずっとR/W33端にいたのですが、周りにいた方たちの多くは一眼レフに400mmクラスのレンズを装着されていました。一寸持たせてもらったのですがすごく重く、テレコンを装着して630mm超にしても軽々と振りまわせるFZ10のハンドリングの良さを実感しました。

書込番号:3076898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

旅客機撮影で気づいた点

2004/07/18 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 fss2301さん

今日は子供が海に行きたいと言っていたのをいいダシにして、またもや仙台空港前の海岸に行って来ました。(一応、子供の写真も撮りました。って、一応かい! なお、付け加えておきますが、この海岸は遊泳禁止なので、もちろん泳いだりはしませんでした)
今回の撮影では最初はスコープを付けずに撮影し、そのあとスコープを付けて比較撮影しました。その際に気づいた点をあげておきます。

1.自作簡易スコープはホットシューに取り付ける為のアダプタを介して固定しているが、プラスティックで出来ている簡易スコープに対しアダブタ側のネジは単にねじ込んでいるだけなので(固着させていない)ねじ込みがゆるむ(もしくは、さらにきつくねじ込まれていたりする)と、カメラ側に取り付けた時点で、照準が狂ってしまっている。(T_T)

2.旅客機を少し明るく撮影しようと思い露出補正をプラス側に設定すると、AFが(コントラスト方式のため)迷う時間が長くなる。測定はしていないが、軽く2秒以上も迷っていたように思う。

3.旅客機などの決まったコースを飛来する飛行機の場合は、スコープを使用してLモード連写してもその写真に大した変化はないため、あまり意味はない。(Lモードよりもさらに間隔の空いた連写モードが欲しいです) ただし、旅客機が自分の真上を通過するようなシチュエーションでは、やはりスコープはあった方がフレーミングしやすい。(この日もやりましたが、えびぞりながら連写し続けるにはスコープは威力を発揮します)
なお、私が簡易スコープを自作した背景には、自衛隊機&曲技飛行機(短時間に機体の向きや航路が大きく変化する)の撮影、レーシングカーの流し撮り等への対応があるので、その本当の有用性の判断はそれらを撮影してからと思っています。

おまけ.海岸での撮影では、風が強いと砂が舞ってカメラが心配になりますね。

書込番号:3045134

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/07/19 00:48(1年以上前)

fss2301さん、こんばんは。

私はFZ1を使っていますが、自分で実際にジェット戦闘機やF1を撮影した経験から
動体撮影能力の高いFZシリーズは、コンパクトクラスのデジカメの中では
最も、飛び物やレースの撮影に向いたカメラだと思っています。

ただ、FZシリーズに限らず、液晶を使った高倍率ズーム機のファインダーは
1眼レフの光学ファインダーに比べると、高速で不規則な動きをする被写体を
正確にAFエリアに捉え続けるのは、かなりの練習が必要なのも事実ですね。
まして、テレコンを付けた600mmオーバーの超望遠撮影ではなおさらです。

私は動体撮影では、いつも両目を使っています。
左目で被写体の動きを追いながら、右目でファインダーに捉えた被写体を
AFエリアに捉え続けるように、カメラを動かして流し撮りしています。
これは、飛んでいる鳥を撮影するために身に付けたテクニックですが
全ての動体撮影に応用できますから、fss2301さんもぜひ練習してみてください。

スコープを使うのも、動体撮影がより簡単に楽しめていいことだと思います。
書き込みを拝見すると航空祭の撮影にもチャレンジされるようなので
素晴らしい写真のアップを楽しみにしていますよ。

書込番号:3045945

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/19 01:49(1年以上前)

fss2301さん

ジェット戦闘機でも離着陸(タッチ&ゴーを含む)時を狙うなら置きピンしておいて流し撮りする際にホットシュー取り付けタイプのスコープはその威力を十分に発揮するでしょう。ですがアクロバットや機動飛行となりますと置きピンはまず使えません。戦闘機をファインダーに捕らえ続けるのは勿論のことピントもその都度合わせなければなりません。


isiuraさん

FZ10の取扱説明書のイラストも右目で覗いていますが、やはりファインダーは右目で覗くのが基本なのでしょうか。私は左目で覗いています。右目で覗こうとすると、目とファインダーの位置がずれてしまいます。(苦笑)

書込番号:3046176

ナイスクチコミ!0


icalさん

2004/07/19 07:56(1年以上前)

TRUEWAY さん、おはようございます。

それは利き目でしょうね。
私も左目が利き目なので、液晶に鼻の脂が
べっとりついてしまいます。(汗

isiura さんがおっしゃるように右目でみるのが
カメラの主流なのでしょうが。
練習したこともあるのですが、うまくいかないので
つい左目でみてしまいます。

書込番号:3046570

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/07/19 08:22(1年以上前)

TRUEWAYさん、icalさん、おはようございます。

icalさんのおっしゃる通り、私は右目が利き目なので、フィルムカメラを使っている時から
ファインダーはいつも右目でのぞいていました。

静物撮影では、左目を閉じて右目で構図に専念しますが
動体撮影では、やはり両目を使って被写体を狙ったほうが撮りやすいですね。

書込番号:3046627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/19 09:24(1年以上前)

>またもや仙台空港前の海岸に行って来ました

超望遠で、ビキニを撮ってはいけませんよ!(駄レス失礼致しました)

書込番号:3046777

ナイスクチコミ!0


スレ主 fss2301さん

2004/07/19 18:06(1年以上前)

isiuraさん
>私は動体撮影では、いつも両目を使っています。
>左目で被写体の動きを追いながら、右目でファインダーに捉えた被写体を
>AFエリアに捉え続けるように、カメラを動かして流し撮りしています。

今日ちょっとだけやってみましたが、右目をファインダーにつけて状態で両目を

開けて被写体を追うという事ですよね?
その状態で両目に見える映像を重ねるような感じでとらえ、シャッターを切って

いる時は左目で被写体の動きを追うと…。やっぱり相当難しいと感じましたが場

合によっては来週末の松島基地航空際でもチャレンジしてみようと思います。
ちなみにその時の練習で気がつきましたが、H連写モードであってもシャッター

スピードが遅い場合は当然ながら5コマ/秒の連写にはならないですね。絞りを

F8にしたらとたんに連写間隔が空いたので気づきました。


TRUEWAYさん
>ジェット戦闘機でも離着陸(タッチ&ゴーを含む)時を狙うなら置きピンして

おいて流し撮りする際にホットシュー取り付けタイプのスコープはその威力を十

分に発揮するでしょう。ですがアクロバットや機動飛行となりますと置きピンは

まず使えません。戦闘機をファインダーに捕らえ続けるのは勿論のことピントも

その都度合わせなければなりません。

やっぱり、置きピンは無理ですか…。適当な所で事前に合わせておいたつもりで

もポンボケ大量生産になる、という事ですね。となると…あとは天候にもよりま

すが可能ならばF8に絞って(nightheadさんのところの「FZ10情報集積所 パン

フォーカス写真を撮るには」を参考にさせていただいております)パンフォーカ

スでなんとかならないかと思っているのですが…。
あとはAFが合ってシャッターが切れるまでシャッターボタンを押しっぱなしで

、じっと我慢して被写体を追い続けてみようと思います。


じじかめさん
>超望遠で、ビキニを撮ってはいけませんよ!(駄レス失礼致しました)

当日一番多かったのは釣りをしている人で約15人。
次は親子や野郎同士のパーティーで10人少々。
一組だけカップルがいましたが、泳がず(禁止ですから当然ですが)肌を焼いて

いました。(駄レス失礼致しました)

書込番号:3048177

ナイスクチコミ!0


スレ主 fss2301さん

2004/07/19 18:09(1年以上前)

今日はここのシステムが調子悪くなっているようですが、私の上の書き込みもへんな改行が入っています。読みづらくてスミマセン。

書込番号:3048185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング