LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

別次元

2004/04/03 18:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

FZ10は非常に良くできたカメラで、手軽に持ち歩いて気軽に写真を
楽しむには最適ですが、1眼レフで撮っていたような画を期待すると
たぶんがっかりされると思います。

価格も大きさも大きく違いますから本来比較するようなものでは
ありませんが、一部 撮影画像にそれほど差がないような書き込みを
される方がいらっしゃるので念のため。

<<撮像素子のサイズに由来する問題点>>
・35mmフィルムカメラ換算:35〜420mm相当とは言っても
 実際の焦点距離は 6〜72mm
 背景を整理したり、圧縮効果とかボケ味を楽しむのには
 ちょっと無理があります。
 逆に被写界深度が深いので少しぐらい離れて撮っても
 背景までしっかり写せるので記念写真には向いていそうです。

・ISO感度 最近のデジ1眼では1600相当 まで可能なようですが
 FZ10では400相当まで。
 被写体が動かない場合は、手ぶれ防止で少しくらい暗くても大丈夫
 ですが、動く被写体の場合はシャッター速度を上げられないので
 FZ10ではちょっと辛いです。
 1眼なら F1.0とかF1.2のレンズも選べます。(ただし高価)

デジカメは撮像素子とか画像処理とかも大きく関係しますが
基本的には画質はレンズに依存します。
FZ10のレンズはかなり出来がいいようなので、つけるレンズによっては
画質だけなら1眼レフが負ける場合があるかもしれません。
焦点距離によるレンズの効果を利用するためには、安いレンズでも
1眼レフの方が有利です。

画質にこだわる方は、たぶんレンズにもお金をかけると思いますが。

◎おまけ(誤解されている方が多いようなので)
 1Dクラスのデジ1眼  かなり高価で重いですが、
 初心者の方が使えないと言うことはありません。
 すべてオートに設定しておいてもほとんど問題なく撮影できますし、
 AFも高速です。
 例えばFZ10で競馬のレースを撮影するのはかなりの技術が必要だと
 思いますが、1Dクラスのカメラに赤鉢巻の望遠をつけて撮った
 場合、ちょっと練習すれば初心者の方でもかなり綺麗に写すこと
 ができます。

書込番号:2661903

ナイスクチコミ!0


返信する
まいく3さん

2004/04/03 19:03(1年以上前)

なるほど、デジ1眼とはそのような違いがあるんですね。
自分はあんまりカメラの事には詳しくないのですが、

>撮影画像にそれほど差がないような書き込みを
>される方がいらっしゃるので念のため。

ということで、FZ10とデジ1眼を隣どおし並べて全く同じものを同じ設定で撮った時にどれくらいの違いがあるのか、の説明だと思いました。

書込番号:2661972

ナイスクチコミ!0


Final227さん

2004/04/03 19:35(1年以上前)

こんばんは

>例えばFZ10で競馬のレースを撮影するのはかなりの技術...
この説明、大変興味深く読ませてもらいました。
実は競馬のレースを撮影したくて望遠デジカメを探しています。
もう少し詳しく説明してもらえませんか。
どうぞよろしく。

書込番号:2662080

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/03 19:44(1年以上前)

小翁 さん こんばんは
とても大きい論点ですね。FZ10はフィックスできますが、比較論ということになると、デジ一は様々な機種があります。E1などのフォーサーズなども大変良いカメラだと思いますが、1Dとの比較に限定しての話なのでしょうか?

レンズも多岐に亘りますが、ズームや単焦点をどう考えるのか、換算420mm域について考慮するのか、キットレンズでの比較なのか、撮像素子の大きさを固定して話を進めるのか、
順当なところでD70かKissDあたりと比べられたいのか、もう少し間口を絞っていただいた方が、意見を出しやすいのではないでしょうか。
個人的にはE1との比較が興味ありますがどうなのでしょうか。

それから、スレのタイトルですが、画質のことでしょうか、単焦点高級望遠レンズのことでしょうか、それともプロが使うようなハイエンドの機種の価格帯のことを指しているのでしょうか。

質問ばかりですみませんが、もう少し論点を集約していただいた方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:2662113

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/03 20:49(1年以上前)

追記です。
FZ10の場合は手ブレ補正機能がレンズに組み込まれていますが、デジ一の比較は手ブレ補正のものと比べたらよいのでしょうか。
連写機能のようなボディー側の機能なども撮影条件に深く関連しますが、含めて比較を考えたら良いのでしょうか。ご教示ください。
KissDとの比較はこの板では最近続きましたので、D70あたりに絞っての比較も興味があります。

書込番号:2662323

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/04/03 21:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

デジタル1眼との画質の比較は他の方にお任せしますが
FZシリーズで競馬のレースを撮影するのは、そんなに難しくは無いですよ。
馬は体が大きいですし、走る方向も最初から分かっていますから
飛んでいる鳥を撮影するのに比べたら、遥かに簡単です。

Final227さん、私のアルバムの14ページに、FZ1で競馬を撮影した写真が12枚あります。
全て420mmテレ端で、ワンショットAFで撮影したものです。
良かったら競馬撮影の参考に、のぞいて見てください。
走っている競争馬のスピードに合わせてカメラを動かし
競争馬を常にファインダーのAFエリアに捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦ランプが点灯した瞬間にシャッター全押しして撮影しています。
AF中でもファインダーがフリーズしないFZシリーズなら
動いている被写体をしっかりファインダーで追い続けることができます。
動体撮影では、これは非常に重要なことですね。
もちろん練習は必要ですが、Final227さんも十分に撮影できると思います。

書込番号:2662475

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/03 22:31(1年以上前)

横レス失礼します。
isiuraさん こんばんは
アルバム14ページの競馬12の画像ですが、かなり大きくシャープに撮れてますが、テレコンをお使いになっているのでしょうか。

書込番号:2662756

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/03 23:03(1年以上前)

isiuraさん
すみません。アルバムを先に見たものですから、コメントで了解しました。あまりに近かったもので…失礼しました。

書込番号:2662859

ナイスクチコミ!0


スレ主 小翁さん

2004/04/03 23:34(1年以上前)

>まいく3さん
 最大の違いは、背景のぼかし方です。
 通常ポートレート等を撮影する場合は、85mmとか100mmのレンズを
 使うことが多いようですが、FZ10で100mm相当前後で撮影した場合、
 仮に開放で撮影しても背景まで写ってしまいます。
 デジ1眼で85mmのレンズで撮影すれば、F4程度で撮っても背景を
 かなりぼかすことが可能です。
 競馬で2頭馬体を合わせての追い比べを撮った場合でも、
 1眼で300mmのレンズで撮った場合は、1頭にピントを合わせると
 となりの馬は少しぼかすことができますが、FZ10でとると2頭とも
 にピントが合ってしまいます。
(注)競馬のレース写真は、目的の馬にだけピントを合わせるのが
 基本ですが、絞ってピントの合う範囲を広げて撮る場合もあります。

>Final227さん
 1眼とFZ10のようなコンパクトカメラとでは、AFの方式に違いがあり
 AF速度に決定的な差があります。
 コンパクトカメラは、被写界深度が深いので置きピンでもそれなりに
 写せますが、アップで撮ろうと思うとさすがに辛いです。
 Kiss デジとかD70クラスのAF性能でも、さすがに正面からアップ
 での撮影はちょっと厳しそうです。
 かなりの出費になりますが、1Dクラスのカメラに単焦点の望遠で
 撮れば構図等は別にして、初心者の方でも優駿誌に載っているような
 写真を撮ることが出来ます。

 競馬のレースを撮る場合、横からの撮影は比較的容易ですが、
 迫力ある写真を撮るためには、斜め前から向かってくる構図での撮影
 になりますが、プロのようにマニュアルでピントを合わせられる方は
 別として、動体予測AFがないとかなり厳しいです。

>写画楽さん
 大変失礼ですが、書いた内容をよく読まれたでしょうか?
 焦点距離によるレンズの効果と感度の違いによるシャッター速度の差
 の話です。
 画質の差は、レンズの違い依存することが多いので単純には比較
 できませんね。
 私が良く使っているのは、EF300mm F2.8L USMとEF85mm F1.2L USMです。
 FZ10のレンズは、ライカブランドを名乗っているだけあって
 ズームとしてはかなり出来がいい方だとは思いますが、
 さすがにこのクラスのレンズとは画質にも大きな差があります。

書込番号:2663019

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/04 00:27(1年以上前)

小翁 さん こんばんは
冒頭の3行目に「がっかり」と書かれているので、画質論を展開されるのかと思いました。

焦点距離によるレンズの効果という点では一長一短ですが、ことボケ味ということになると確かに話は別ですね。実売5万前後のカメラですから、一眼の大口径単焦点レンズの味を期待する方はあまりおられないとは思いますが。

シャッター速度の差については、手ブレ補正の効果がss3段分の効果がありますのでISOとの兼ね合いですね。ISO400の画像については確かにノイズが多いので、知らずに買うとがっかりということは、あるかもしれません。

サンニッパはとても良いレンズですね。85mm F1.2の作例はあまり見る機会がありません。プラナー85mm F1.4はとても好きな一生ものです。

正直、画質論争は疲れました。垣根を越えて写真好き同士、円満に交流したいですね。(と私が書くのも変かも)

書込番号:2663253

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/04/04 06:41(1年以上前)

写画楽さん、小翁さん、おはようございます。

写画楽さん、この写真は金沢競馬場で撮影したものですが
「競馬12」は、スタンド前で選手紹介が終わり、これからレースに向かうところを
フェンスぎりぎりに近づいて撮影したものです。
この位近づくとバックもわりときれいにぼけますね。

小翁さん、少しでもいい写真を撮ろうと思ったら
まず腕を磨き、そして最高の機材を使うことだと思います。
もし私がプロのカメラマンで、撮影した写真で自分の年収が決まるなら
EOS-1DMkUに400mm F2.8を付けて撮影します。600mm F4を使うかもしれません。
たぶん素晴らし写真が撮れると思います。カメラが重いなんて言ってられませんね(笑)。
FZシリーズは、コンパクトクラスのデジカメの中では
かなり高い動体撮影能力を持っていると思います。
気軽にどこへでも持って行けて、いろんな撮影にチャレンジできますね。

書込番号:2663825

ナイスクチコミ!0


Final227さん

2004/04/04 07:37(1年以上前)

isiuraさん、ご丁寧にありがとうございます。
金沢競馬場ですかあ、いいですね。
競馬撮影の難しさはタイミングによって四肢の形が全く違うこと
でしょうか。その点で10番なんて決まってますよね。

小翁さん、
値段の差の意味がだいぶ分かってきました。
「優駿誌に載っているような写真」とまではいかなくても、それに近い
ものを何とか5万円レベルで、なんて無理を考えています。
コンパクト望遠はモデルが増えてきました。実際に買うまでは楽しく
比較検討できそうです。

書込番号:2663897

ナイスクチコミ!0


スレ主 小翁さん

2004/04/04 08:03(1年以上前)

>写画楽さん
 被写体がどう写るかではなく、背景がどう写るかの話です。
 レンズの効果は、実際の焦点距離(&F値)に依存するので
 安いズームでも、望遠側で圧縮効果を狙ったり、背景をそれなりに
 ぼかしたりすることは可能です。
(ボケ味となると、レンズの性能に大きく依存しますが・・・)
 『がっかり』は、1眼レフで撮っていたときのような感覚で撮影した 場合は、背景の写り方に大きな差が出るのでその点を指摘したまで
 です。

 逆に記念写真を撮るときのように、背景まできっちり撮りたい場合は
 コンパクトカメラの方が便利ですね。

 シャッター速度の話は、最初にも書いたように
 『動く被写体の場合』です。
 FZ10の手ぶれ防止の効果の素晴らしさは、私も実感していますが
 被写体が静止している必要があります。

>isiuraさん
 1眼レフの高級機の場合は、それほど腕を磨かなくても
 動く被写体を比較的容易に撮影することが可能なのが利点です。
 −>『自分の力で撮ったと思うなよ、カメラの性能のおかげだ!!』
  と言われてしまいそうですが・・・

 競馬場ではEF300mm F4L USM とか EF70-200mm F2.8L USM とかで
 で撮影されている方も良く見かけますが、これならそれほど
 重くはないですね。(サンニッパとかと比較すればの話ですが)
 作例も何度か見せていただいたことがありますが、
 どれも素晴らしい作品でした。

書込番号:2663935

ナイスクチコミ!0


スレ主 小翁さん

2004/04/04 08:19(1年以上前)

>Final227 さん
 コンパクトカメラは、比較的被写界深度が深いので
『正面からアップ』を望まなければ、比較的容易に撮影できます。

 芝のレースをラチ沿いからの撮影では、ちょっと厳しいですが
 いす席あたりから正面に来たときを狙えば、置きピンでしっかり
 撮れると思います。

書込番号:2663954

ナイスクチコミ!0


まいく3さん

2004/04/04 10:57(1年以上前)

小翁さん>
解説、どうもありがとうございます。
実際の写真を見たわけではないですが、解説だけで凡そ違いがわかりました。
今度そういう写真を撮る機会があったら、「あぁ、こういうことを言っていたんだな」という事を意識してみます。

書込番号:2664305

ナイスクチコミ!0


ギガビットさん

2004/04/04 13:26(1年以上前)

小翁さんの「おまけ(誤解されている方が多いようなので)
 1Dクラスのデジ1眼  かなり高価で重いですが、
 初心者の方が使えないと言うことはありません。」

について、体現者として一言
私、FZ10ユーザーとして毎日楽しく写真を撮っています。
ある時うちの嫁が同窓旅行に行くというので宝物のFZ10を貸してやろうと思っていたら親父がしゃしゃり出てきて大切にしているEOS-1Dを貸すと言うのです(←うちの嫁には甘い)俺には貸してくれたことが無いのに・・
うちの親父が嫁に言っていました「ここ覗いてボタンポチッっと押すだけだから」いい写真とって来いよという親父の言葉を後に撮ってきた写真を見てビックリ!ポートレートといい風景といい俺より良い写真を撮ってきたのでした。こういったら言い過ぎかもしれませんが、どこかの写真愛好家が取ってきた写真のような構図とか、ボケ味とか結構決まっていました。
嫁の感想「重くて腕がしびれたけどピントが早く合って撮りやすかった、ファインダーも見やすかった」とのこと、悔しいですがこの機械、俺の腕を完全に凌駕していました(笑)。

親父はFZ10のことをオモチャと馬鹿にしますが、そのうち、そのオモチャの力を思い知らせてやろうと思っています。(笑)
(親父のほうこそ高いオモチャと思うのですが皆さんどうなんでしょう?)

この間、ここの皆さんが撮影したアルバムを見せて(こちらの方々私の腕より遥かに上ですので・・)どうよーと言ったら、しきりに感心しておりました。
以上です。
因みにこの親父、今はSLを撮ったり風景を撮りに行ったりして家のプリンタで伸ばして楽しんでおります。
仕事を引退するまでは雑誌社の契約カメラマンでした。

書込番号:2664872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

FZ10画質調整テスト

2004/04/01 20:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

予定より随分遅れましたが、FZ10での画質調整テスト画像をUP致します。
(って、知ってる方は少ねぇだろうなぁ・・・)

画像比較なので見易いように画像加工しUPしようとしましたが、
作業が進むにつれマイPCの動きが明らかに重くなって行くのが体感でき、こりゃアカンわ!
ってな事で、無加工の原画でそのままUPしました。(笑

興味のある方はコツコツDLし、ご自分でリサイズするなりトリミングするなりして、使い易いように加工して下さい。
(なんちゅう投げやりな・・・)

テスト内容は
コントラスト、シャープネス、彩度の調整メニューをそれぞれ高・標準・低で組み合わせ、3X3X3=27通りの画像を撮影。
撮影場所違いで2箇所、計27X2=54枚(86MB)のテストサンプル画像です。

カラフルでごちゃごちゃしたモノを被写体に選んだつもりでしたが、正直今回のテストはいまいち失敗かな?ってな感じです。
W端付近での撮影でしたが、被写体が小さくなりすぎ、画質調整の効果が判りずらい物になったかもしれません。
今後また良い所見付けたら、改めてテストしてみようかとも思っとります!

書込番号:2655240

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2004/04/01 20:49(1年以上前)

1100Rお姉さん ・・・? f(^_^; 有難うございます。 m(_ _)m

さっそくダウンロードして参考にさせて頂きます。
面倒な作業有難うございました。 ・・・ m(_ _)m

書込番号:2655273

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/04/01 21:35(1年以上前)

>1100Rお姉さん

ダウンロードしました、カラフルなんで目がチカチカしてます。
9種類かと思ったけど全部の組み合わせ分あるんでわけ判らない ・・・ f(^_^;

整理しながらゆっくり拝見します。
本当に有難うございました。 m(_ _)m

書込番号:2655435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/04/01 21:38(1年以上前)

やはり、お花には野郎よりおねえさんのほうがお似合いですからね(笑)まあ、4月1日ですし。

ご苦労様です。いろんな色や、明暗差があるので、比較対照としては良いと思います。
一度設定したのを忘れて撮り続けたことがあったのと、最近の撮影対象がそれ以外の設定だけでももてあましているので、ほとんどノーマルで撮っていましたが、かなりの違いがあったんですね。(自分も持ってるだろって)
これから、花の季節ですから(こちらはまだですが)私も画質調整に手を加えてみよっかな。

書込番号:2655453

ナイスクチコミ!0


スレ主 1100Rさん

2004/04/01 22:09(1年以上前)

どわぁぁぁぁーーー!!!
カミングアウトしてるぅ〜\(゚O゚)/
えぇ〜い、こうなりゃホルモン注射でも何でもしちゃるわぃ。

ミックスサンドさん、待たせちゃってゴメンネ m(_l_)m
もうちょっと違いがはっきり判ると良かったんだけど・・・♪(ンフ
画像番号P*****_の後ろ、末尾のH(高)やM(標準)やL(低)が画像データになってますわよ。
トリミング等してExif消えても、末尾の画像名(MHL)変えなければ大丈夫!
順番は前からコントラスト、シャープネス、彩度の順ですわ。
テスト自体は各設定ともM(標準)→H(高)→L(低)の順で変化を付けてます。パターンを把握してしまえば眺めやすいかも・・・ですわ。。。

MMM
MMH
MML
MHM
MHH
MHL
MLM
MLH
MLL
てな具合ですわ。(ンフ♪

雪国のさむがりさん
自分も普段は設定殆どいじりませんが、実際やってみてこれからは少し色々いじってみようかな・・・、なんて思ってますワ♪

他にもたっぷり撮って来たので、当分ネタには困りません♪

書込番号:2655594

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/01 22:17(1年以上前)

1100R姉上様 こんばんは
うれしいですね。文系の私にはとてもできないことです。多分やっても9種類くらいかも。
光線状態がよいので特にコントラストの調整に注目しました。
ハイライトのの飛びを防ぎながら滑らかにということで、コントラスト低のモードがとても参考になりました。
これから順光の明るいものを撮るときは、コントラスト調整をマメにしなくてはと思いました。
ただ、コントラスト低で彩度低では絵がさびしくなりますね。
ずっとアルバムを置いておいてほしいですが、容量が大きいですからね。
大いに参考になりました。感謝です!

書込番号:2655630

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/04/01 22:30(1年以上前)

1100Rお姉さんご苦労様でした。
いやぁ〜、これだけの写真並んでるとすごいっすね。
ほんと目がチカチカしてきちゃいます。
私も以前のチューリップスレでやると宣言しながら、
面倒でなかなか.......
参考にさせていただきますネェ〜。

書込番号:2655698

ナイスクチコミ!0


スレ主 1100Rさん

2004/04/01 23:11(1年以上前)

当分の間上げときますよん♪
次の物が出来たらリサイズしちゃいますけどね。
以前のマクロテストも再アップしようと思っているから。。。

書込番号:2655870

ナイスクチコミ!0


canariaさん

2004/04/01 23:47(1年以上前)

1100Rさんこんばんは。
ワーッ!すごい!やっぱりあっという間に沢山の書き込み。
さっき掲示板開いた時「後でゆっくり書こう」と思って
仕事を終わらせてきてみたら・・・
私も写画楽さんと全く同じ気持ちです。
お気に入りに登録しちゃいました。
時折見せて戴き勉強したいと思います。
参考にさせて戴きます。
本当に大変なご作業ありがとうございました。
心より感謝致します(^-^)

書込番号:2656063

ナイスクチコミ!0


スレ主 1100Rさん

2004/04/02 01:47(1年以上前)

canariaさん
有難うございます (o^-^o)
時々(気が向いた時)色々なテストをしていますので、参考になるものがあればご自由にお使い下さい。
アルバム内の【HOME】からもメインのアルバムへ行けますので、色々眺めて参考になれば(ならんか)、、、
鬼マクロから超望遠まで無指向性のデジカメライフを送っていますもので・・・(^^;m

書込番号:2656507

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/04/02 14:46(1年以上前)

1100Rさん、非常に参考になるテストありがとうございました。

画質設定でずいぶん差が出るものなのですね。改めて驚きました。これらの設定も露出のオートブラケットのように自動で3枚撮ってくれると楽ちんですね。いつまで経っても上手くはならないかもしれませんが。

いっそのことすべての設定を全自動で撮る27連写のオートブラケットなんてどうでしょう?(笑)

書込番号:2657790

ナイスクチコミ!0


スレ主 1100Rさん

2004/04/02 22:15(1年以上前)

>すべての設定を全自動で撮る27連写のオートブラケットなんてどうでしょう?(笑)

良いですね、そこにオートブラケット連動で1回の撮影で81枚!?
256MBで3回撮ったら終わりですね
どうやってアルバム整理しましょうか(笑

書込番号:2659006

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/04/03 11:53(1年以上前)

>どうやってアルバム整理しましょうか(笑

最良の一枚を選んだら、後は削除(笑)

書込番号:2660829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像比較

2004/03/31 15:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

FZ-2に、FZ-10専用テレコンLTZ10とワイコンLWZ10を装着するアダプターを試作したので、サンプル画像をアップしました。ワイコンのサンプル画像は、WCON-07とLC1の画像と比較できます。FZ-10+LWZ10とLC1の28mm相当の画像比較は、興味深いものがあります・・・。

書込番号:2650833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お詫び致します。

2004/03/31 03:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 canariaさん

昨日こちらのコーナーに投稿した私の書き込みが
突然消えてなくなってしまったので吃驚しました。
ショックでしたが、おそらく私が何かルール違反を
犯したのかも知れません(ただ今解明依頼中ですが・・・)
フォトアルバムの紹介がいけなかったのかなあと
反省しています。
コメントいただいた1100Rさん、じじかめさんには
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
どうぞお気を悪くされていませんように、
また宜しくお願いいたします。

書込番号:2649643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/31 08:18(1年以上前)

canariaさん、ご丁寧にありがとうございます。
アルバムのみの紹介は削除という規定があるため、もしかすると削除になるの
ではないかと思っていましたが・・・
アルバムのURLは「ホームページ」として「ホームページURL」欄に
貼り付け、投稿内容も「あるばムの紹介」ととられないような書き方が無難な
ようです。

書込番号:2649851

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/03/31 19:00(1年以上前)

カメラに関する情報をもう少し交えての書き込みならOKだったのかもしれませんね。
10Dもあったから「比較しましたー」みたいな・・・。

アルバム紹介でも、基本的には商品のサンプル提示と言うことで、購入者にとっては参考になると思うのですがね。。。
サンプルの上がってこない掲示板よりよっぽどいいと思います。

コレにくじけず、“FZ10”での御柱祭撮影レポートお願いします。
てか、頑張って下さい。

書込番号:2651470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってきました!

2004/03/30 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 さらば1/2捕色フィルターさん

店に向かう車の中で「あっ!2100は補色フィルターやった!」って思い出し、帰ってきてすぐにHN替えました(苦笑)。そんな事はどうでもよくて、ついに買いました。値段は、まあ、この掲示板で胸張って言える様な値段じゃないので秘密ということで。とにかく、これから撮りまくります。

書込番号:2647079

ナイスクチコミ!0


返信する
M45さん
クチコミ投稿数:115件

2004/03/30 22:52(1年以上前)

さらば1/2補色フィルターさん、購入おめでとうございます。
撮って撮って撮りまくってください。私はFZ-1からステップアップしましたが本当に楽しめるカメラです。
傑作を期待しています。

書込番号:2648597

ナイスクチコミ!0


ウェットさん

2004/03/31 15:40(1年以上前)

薄暗い館内でもノンフラッシュで明るくとれて、タワーの天辺もググッと寄って撮れ、マクロから望遠までこれ一台でこなせて、手振れジャイロまで付いていて、ほんとに楽しいカメラです。

書込番号:2650903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

行ってきます!

2004/03/30 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 さらば1/2原色フィルターさん

今日、FZ10買いに行ってきます。発売当初からず〜っと悩んでました。ここに来て生産中止やら次期モデルの噂やら飛び交っていて、尚更悩んでましたが、「欲しい時が買い時」の言葉を信じて行ってきます。どうせサイクルが短いデジカメ業界なのですから(決してステバチになってるわけじゃないですよ)、一生物を買うわけじゃないし。3年近く頑張ってくれたキャメディア2100UZにお暇をあげたいと思います。

書込番号:2646224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング