LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2.2倍テレコン登場で数字遊び

2004/03/19 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 おおくじらさん

レイノックスのWebをのぞいてみると、トップページの印象が違う...
あまり気にせず、中に入ると新製品のお知らせが!!

DCR-2020PRO
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr2020pro/index.htm

2.2倍テレコン! 8倍ズーム機以上に新設計!

ということは、私のFZ1もこれを付けるだけで...

420mm x 2.2 = 924mm

さらに、DCR-1540PRO を連結すると

924mm x 1.54 = 1,423mm

ついでに、TCON-17 3連結で

1,423mm x 1.7 = 2,419mm !! (数字遊びですな ^^;)

これ一本付けるだけでどの程度の画像/画質になるか気になるところです。中心解像力260本とDCR-1540PRO(340本)より低いので、落ちるのかもしれませんね。(サンプル画像を見る限りでは気になりませんが)

書込番号:2601515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2004/03/19 08:21(1年以上前)

おおくじらさん 、情報ありがとうござます。
一本のテレコンでこれだけのものが出てくるとは驚きですね。
確かに数値で解像力等を表せば低い価として表されるでしょうが、ノーマル画像を2倍にしたものと比べれば明らかにテレコンの方が良いと思いますね。
サンプルを見た限りでは周辺の光量落ちも少ないし色収差も他のレンズと比べてもけっこう抑えられていると思います。
また、絞りの違いでの比較サンプルでもF8で周辺へ放射状に流れる(何て言うんだろう)のが分かりますが、画像の甘さは,920mm相当でSS1/60であったりとかピント合せの加減で、もう少し良く写るのかもしれませんね。
私も、最近はテレコン2連結(×2.15)を常用していますが、画像が甘くなるのは否めませんが、小さい小鳥など近付けない物をより大きく、尚且つ動くものにも対応しようと思えば、魅力ある商品だと思います。問題は、お値段。ですね。いくらで買えるんでしょうね。

ただ、サンプルのノーマルの画像はちょっとラフな撮り方に思えます(笑)

書込番号:2601920

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/03/19 08:37(1年以上前)

おおくじらさん、こんにちは。
早速レイノックスのホームページを見てみました。

なかなか迫力あるデザインですが、これ1本で900mmオーバーは魅力的ですね。
適合表を見るとFZシリーズはテレ端でもケラレがでないようです。

手ぶれ補正機能を持つFZシリーズなら、900mmオーバーでも手持ち撮影できそうですから
野鳥撮影や、広いスタジアムでのスポーツ撮影では最強のテレコンになるかもしれませんね。

書込番号:2601954

ナイスクチコミ!0


進め!ジャイアンツ魂さん

2004/03/19 09:41(1年以上前)

それは素晴しい情報をありがとうございます。レイノックスのHPを覗いてみると取り付けがM62で出口がM82となってるようなので、ちょうど62mmのブタバラアダプタを持ってるのでそれに取り付ければ、テレコン代だけで900mmオーバーが楽しめて、その上、TCON−17&1540PROも持ってるので82-52SDR併せて買えば、ななっ2400mm!!数字遊び大好きの私としては、詳しい発売日が分かり次第即行キタムラに予約です。

書込番号:2602090

ナイスクチコミ!0


tomishinさん

2004/03/20 14:11(1年以上前)

HP見てきました。
ちょっと大きめですが楽しみですねー。
ただし問題は価格ですね。
誰か価格情報知りませんか?

書込番号:2606551

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおくじらさん

2004/03/20 19:12(1年以上前)

雪国のさむがりさん、isiuraさん、こんにちは。

いつも書き込み/画像を参考にさせてもらってます!

進め!ジャイアンツ魂さん、こんにちは。

>数字遊び大好きの私としては

私も大好きです。
これとこれを組み合わせると何mmになるんだぁ、とかしょっちゅうですね ^^;

tomishinさん、こんにちは。

価格は気になりますね。店頭価格はいくらでしょう?
2万円超えるときついなぁ...(1万円台でもきついんですが)

さて、DigitalCamera.jp の PhotoExpo2004レポート に手に取っている画像がでてますね。
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2004-03/19/photoexpo/P1000141.JPG

DCR-1520PRO/TCON-17 2連結より少し短いくらいですかね。
楽しみですね!!

書込番号:2607488

ナイスクチコミ!0


けられても好きな人さん

2004/03/22 20:52(1年以上前)

2連結や3連結するくらいなら、↓はいかがでしょうか。
http://www.kowa-prominar.ne.jp/news/tsn_va1_da3.htm
アイポイント57mmだから、FZ10では盛大にけられるかも知れませんが、10倍ズーム機種の使用を前提にしているから、画質的にはるかに良い
と想像できます。合成倍率は×8で約67倍、3360mm換算になります。
レイノックスみたいに各メーカー各機種ごとにテスト画像を出して
くれるといいんですが。

書込番号:2616057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2004/03/18 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 カメラはえらいさん

昔,ズーム全盛以前の一眼レフ用交換レンズは,28mm広角,50mm標準,
135mm望遠のセットが基本で,これさえあれば何でも写せると言われま
したし,私自身も愛用していました。
それと比べるとFZ10の35〜420mmレンズは,望遠側は信じられない位す
ごいけど,広角側が物足りないのは事実です。
それに,望遠側はトリミング/デジタルズームという最終手段があるの
に,広角側は「もともと写ってないものはどうにもならない」わけです
から,この板でワイコンがよく話題になるのもわかります。

ただ,選択肢はワイコンだけではありません。
実は私自身は,FZ10と28mm広角付き銀塩コンパクトのリコーGR1を併用
しており,密かに「最強コンビ」と思っております。
このGR1はFZ10専用ワイコンの半分以下の重量で小さいのですが,描写
力は比較すら許さない大差であり,いちいちワイコンをセットする必要
のない速写性と併せて,満足できる組み合わせです。
GR1シリーズは名声がありながら市場から撤退してしまいましたが,中古
市場ではワイコンとそう変わらない価格で入手できると思います。
もちろん,銀塩とデジタルの併用にはそれなりの知識が必要なので,誰に
でも薦められるわけではありませんが,カメラ好きのFZ10ユーザでワイ
コン購入を考えている方には,「銀塩とデジタルのいいとこ取り」として,
検討に値する魅力的なオプションと思います。

書込番号:2599856

ナイスクチコミ!0


返信する
syucamelさん

2004/03/18 19:17(1年以上前)

なるほど、これはいいアイデアですね。

書込番号:2599899

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/03/18 19:41(1年以上前)

デジカメコンビにするなら、カプリオG4wideか新型のRXなら28mmでいけそうですね

by Plissken

書込番号:2599969

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/03/18 22:14(1年以上前)

私はA1購入以前はCanon S40+GR10のコンビでした。
GR1s欲しかった〜〜。うらやましいです。
今ではA1+EOS7&EF100mmマクロ+GR10の
トリオです。(爆)

書込番号:2600595

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/03/18 22:21(1年以上前)

プリスケンさんにほぼ賛成しながらイクシLかU40も欲しいな(ポッケに一つ)と思ってしまいました。物欲に限りはありません。
マジ撮り+特殊OR補完機能+携帯用。のトリオもいいなあと思う私でした

書込番号:2600629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/18 23:03(1年以上前)

>GR1シリーズ
なんかうちの親父こんなの持ってたなぁ!

広角どうしようか考えてたけどその手があったか!
広角で風景は銀塩!画素数どうこう言う必要なし!
バッチリかも!

書込番号:2600813

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/03/18 23:20(1年以上前)

こっちの親父は、銀塩コンタックス初代TVS(28-56mm)使ってます。
歪曲収差が目立たなくて良いです。中古も値がこなれてきているのでは…
もっとも、デジタルになれるとフィルムは面倒に感じますね。(スキャナーで読み込んでみたりするのが)

書込番号:2600906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめましてー^^

2004/03/17 02:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ひでくんマンさん

最近FZ10を購入しましたー^^
ここの掲示板を参考にさせていただきました。
本当にいろんな情報を得ることができて
書き込みされているかたには感謝しまくりです^^
話変わりますが、僕は今までに使ってたカメラは富士のF401の一台です。
それまでに一眼レフ等も使ったことがなく、つまり初心者なわけです。
でもみなさんの作品等みせて頂いてるうちに
早く購入して自分で撮影したいという思いだけでなく
たくさんの人の写真をもっと見たいとも思うようになりました。
まだ実際に計画しようと思っているわけではありませんが
FZ10を使っておられる方たちのネット上だけの写真サークルを
作るとなれば参加者ってどれくらいになるのかなぁーって
考えたりしました。
もし、たくさんの方がアクセスして写真をアップして
くださるとなるとすごく楽しめるんではないかなーと思います。
そんなの集まりっこないとか、他のカメラ使ってる人でもアクセスしてもよい
とか、いろいろ意見いただけたら幸いです。
長文失礼致しました。

書込番号:2594118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FZ-10、早くも生産中止?

2004/03/15 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 後継機?さん

2chでサポートセンターで確認とった方がいるらしく・・・

書込番号:2588428

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2004/03/15 18:12(1年以上前)

早くもFZ-20(?)の生産に切り替えたかな?

ただ、CCDのリリース時期から推察されるモデルチェンジのタイミングは
夏ボーナス戦線に間に合うか間に合わないかというところなので、ちょっ
と早いよーな気がするけど。

画像処理エンジンがもうちょっとノイズレスな方向にチューニングしてくれ
ると、LC1とうまく住み分けできそうな気がしてみたり。

(金剛)

書込番号:2588453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/15 19:02(1年以上前)

本当だったら
4メガのままがいいな!

書込番号:2588618

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/03/15 20:27(1年以上前)

FZ20 だして、その後すぐに FZ100 が出るとか(笑)
何変えるんだろうな〜

書込番号:2588886

ナイスクチコミ!0


きんちゃん430@ニコン好きさん

2004/03/15 22:37(1年以上前)

ソニーのT1に対抗して500か600万画素あたりでは?
キャノンのAL500とかも安くなっているから、
ぱっぱり高画素になるのかな。
 

書込番号:2589546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/03/16 01:46(1年以上前)

まじっすか?

AF速度とノイズとファインダーとシャッター音と、
サブ液晶がないこととAFフレーム数とCCDの大きさと
動画のときズームが出来ないなど以外は不満ないけどね〜

動画も撮れるし、価格も安いし、12倍だし、
軽いし、小さいし、広角もマクロも撮れるし、
彩度とかは某デジ一眼とかより正確で綺麗だし。

L版に印刷するなら200〜300万画素あれば足りるし。

風景を撮るなら2000〜5000万画素くらいほしいけどね。
それくらいあれば、カレンダーやポスターが自作できる。

銀塩カメラで撮影したあと、デジ一眼で撮ると
写真がヘタになったのかという錯覚に陥る^^

書込番号:2590378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/03/16 01:54(1年以上前)

>AF速度とノイズとファインダーとシャッター音と、
>サブ液晶がないこととAFフレーム数とCCDの大きさと
>動画のときズームが出来ないなど以外は不満ないけどね〜

だははは。いっぱい、不満言ってるじゃないすか〜。

書込番号:2590404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます

2004/02/28 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 埴輪36号さん

ありがとうございます。重ね重ねの質問ですが
夜景の撮影で比べるとどちらが有利でしょうか、
自分の中では多少FZ10に気持ちが傾いていたので
余計に迷ってきました(笑)優柔不断ですみません(;´▽`A``
色んな方の写真を見比べてきたいと思います

今はfinepixF402を使ってて操作などはfinepixの方が
なれやすそうだなぁとボンヤリ思ってます。

書込番号:2526215

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/28 21:33(1年以上前)

埴輪36号さん こんばんは
S602との比較はできません(使ったことが無いので)が、ライブ会場や夜景を対象とのことでしたら、FZ10をお薦めします。
テレ側にズームしてもレンズが暗くなりませんし、手ブレ補正は大変効果的です。
アルバムに夜景を何点かUPしております。画像の下のデータで絞りがF5.2のもの以外は手持ち撮影です。
もし、三脚嫌いでしたら、このカメラはあなたに向いていると思います。

書込番号:2526319

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/28 22:13(1年以上前)

訂正・追加です。
夜景の画像は前部で6枚ですが、最初の(1ページ)1枚目、2枚目が三脚使用で、他は手持ちです。
ライブ会場では思うような場所が確保できないことがあります。ミュージシャンを大きく捉えたいときは、テレ端(換算420o)を使うことになると思いますが、シャッター速度1/125くらいは手ブレの心配は少ないです。慣れてくれば、なんとか1/60くらいで半々くらいの確率で行けるでしょう。
被写体が動く被写体ブレを心配する前にまず手ブレを防止しなくては、結果すべてダメだったというようなことになりかねません。
高速連写(1秒4コマ)を活用すれば、打率はあがります。舞台の背景はあくまで背景で、主役はミュージシャンだと考えれば、ISO200域は充分実用に耐えると思います。(その場合はさらに速いシャッターが切れます)
会場では1脚を使用するのがベストとは思いますが…

書込番号:2526544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エッ 1400円のバッテリー!!??

2004/02/27 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ゆいまーRさん

FZ1・2・10用のバッテリー(社外品)として
Yオークションに大量に出てますね!!(税・送料込)
さすがにこの値段には『品質はどうなのかな?』と思ってしまいましたが・・

書込番号:2520925

ナイスクチコミ!0


返信する
へろへろ2さん

2004/02/27 13:53(1年以上前)

おっ、ちょっと良いですね。
ダメ元で、買ってみようかな。(^^)

書込番号:2521074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/27 17:19(1年以上前)

たしか、ゆいまーRさんもROWAバッテリーをお使いでしたね。それとは違うものなのでしょうか?

書込番号:2521477

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆいまーRさん

2004/02/27 17:54(1年以上前)

へろへろ2さん 雪国のさむがりさん こんにちは

はい、私も使っています。 純正と同じGSセル使用のものです。
値段は2800円でした。数回使用しましたが、今現在問題ありません。

今回1400円の物は、BATセル使用とROWAのHPにありましたが
BATってどこのメーカーなんでしょう・・
ボディーの色も白っぽいですね。

80個出品で現在残り79個、何個売れるのかなぁ?
( DMW-BM7対応バッテリー ) 

書込番号:2521548

ナイスクチコミ!0


進め!ジャイアンツ魂さん

2004/02/27 20:23(1年以上前)

板違いだったらすいません。私もGSセルの方ですが、ROWA製バッテリーを予備として持っています。私の場合、ほとんどがEVFで撮影して、液晶はほとんど使わないので256のメモリーで朝バッテリーを満タン充電していれば、バッテリー切れになる前にメモリーが満タンになるので余り使ってません。ので純正と比べると物の良し悪しは一概には言えませんが、いちようは問題なく使えています。余談ですが私はパナのDV機GS-50を所有しておりそのDV機にもROWA製バッテリーを使用してますが、純正と比べると電池の寿命は大体半分ちょっと位もち、今のところ20回位充電していますが、トラブルなく使えています。あくまでも値段が値段なのでお気持ち察しますが、自己責任でお願いします。

書込番号:2521969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング