LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

興醒め

2003/10/27 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ふじ33さん

FZ10を場合によっては衝動買いでもと、店頭に行きましたが、
興醒めしました。他のスレで指摘していた人もいたけど、私の
印象ではFZ2より相当大きくなっている。本体で一周り、レンズ部
では二周りくらいか。

C-740/750 UZ、今月発売されたSL300Rにしても、最近は明らかに
ユーザーニーズを反映して、コンパクト化の方向にあるはず。どうも、
Panaのマーケティングは、逆行しているようである。
MFをリングで行う機構を取り入れたことに依るからと思うが、
個人的には、これだけ大袈裟になるなら、無い方がよかった。

手振れ補正に圧倒的魅力を感じていたが、200メガじゃ中途半端だから、半年も前から待っていました。今となっては、購買意欲も消沈。
Panaさんが見ていたら、次期機種で、せめて元の大きさに戻して欲しい。
これ、個人的意見。

書込番号:2068213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件

2003/10/27 21:33(1年以上前)

私はFZ1の時、小せ〜と興覚めした
個人的意見。

書込番号:2068251

ナイスクチコミ!0


ひろ25さん

2003/10/27 21:42(1年以上前)

だから個人的な意見は止めましょう!!
本体が大きくなっているのには理由があるし、
すべてがコンパクトになるのがユーザーが求める方向でもないと
思います。

書込番号:2068288

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/27 21:42(1年以上前)

私はFZ-1やFZ-2は小さ過ぎてFZ-10の方がホールド感は良いと思うのですが・・
私は携帯性よりホールド感や存在感の方を重視します。

書込番号:2068289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/10/27 21:56(1年以上前)

>>Panaのマーケティングは、逆行しているようである。

そうじゃなくてF2.8にこだわったと自分は見ました。
一般家庭で高ズームを必要とする時は運動会や発表会が考えられ、
このうち体育館やホールでの発表会は室内のため、どうしても光量不足になりがちです。
小型高ズームで撮影できないよりも、確実に撮影チャンスが増えるF2.8のレンズはボディーが少し大きくなっても価値はおおきいと自分は思いましたが・・・

書込番号:2068336

ナイスクチコミ!0


不思議なんだよなさん

2003/10/27 21:59(1年以上前)

でかいレンズ、そして絞り2.8通し。
かっこよくて、すごいスペックだけど、このカメラのどこに金が掛かってるんだろうか?いや、かけられるんだろう?
安すぎるよ。一眼レフの交換レンズからは考えられないよ。あぁ、不思議。これ独り言。

書込番号:2068358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/10/27 21:59(1年以上前)

花形フードは継承して欲しかった
個人的…

書込番号:2068359

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/10/27 22:04(1年以上前)

>MFをリングで行う機構を取り入れたことに依る

たぶんちがうんじゃないかな?
F2.812倍zoom 1/2.5型CCD 総画素数423万画素だからじゃないでしょうか?
LC5にもMFリングがありますがこれほど大きくはないですよ。

逆にMFリングがなかったら僕はFZ10を買わなかったのでMFリングはあって欲しいです、

それに大きいと言ってもデジ一眼にF2.8の手ブレ防止機能のある
300mm前後のレンズをつける事を考えれば随分小さく軽いと感じますよ。

書込番号:2068383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/10/27 22:11(1年以上前)

ふじ33さん、実物を手に持って撮影姿勢を試してみられましたでしょうか?

デザインバランスの関係か、見た目的にはとても大きく見えるFZ10ですが、
実際に構えてみると重量バランスが良く収まりが良い為、それほど大きく感じない
ような気がしました。

ぜひ一度、実際に撮影できる状態(頼めば電池&メディアを入れてくれるお店も
多いですよ)でお試しください。価格を考えるとかなり良く出来ていると感じると思いますよ。

P.S まあ自分も始めてみた時には「突撃戦車みたいなデザインだな〜」とは思いましたが(笑)

書込番号:2068419

ナイスクチコミ!0


立川 幸一さん

2003/10/27 22:14(1年以上前)

ふじ33さん、そんな失望することないと思いますよ。
一眼レフでFZ10と同じ望遠性能を得ようとしたら、
それこそ"十周り"も大きくなってしまいます。
FZ10は、その機能からしたら、とても"小さい"んですよ〜。

いやー、今日キタムラで触ってきました。61000円、安っ!
質感、いいですねー。外装は樹脂なんでしょうけど、加工が上手い。
レンズの大きさも頼もしさを覚えました。重心的に前のめりに感じましたが、
展示機で電池が無かったからでしょう。電池が入れば、本体と
重めのレンズで良好な重量バランスになるかと思いました。

あと、MFリングが良!でした。回転中の摩擦感がとても高級感があり、
使っていて心地良いです。なんとゆーか、もっとスカスカした感触を
想像していたのですが、実際に使ってみると"詰まっている"感のある
感触で、チョット感動してしまいました。

もう少し値段が下がるのをウォッチしてい行こうと思っています。

いえ、まぁ、これも個人的意見ですが(^^

書込番号:2068429

ナイスクチコミ!0


響嬉蘭葡さん

2003/10/27 22:17(1年以上前)

>MFをリングで行う機構を取り入れたことに依るからと思うが、

いいやんさんと同じくCCDが大きくなったからと言う方が、影響は大きいと思いますけれど・・・
ですから元の大きさの戻すにはまた2Mピクセルに戻すことになってしまいます。
4M機でのレンズの明るさ等のスペック維持はなかなかに評価できると思います。
個人的にこの手のカメラはある程度大きい方が好感持てる気が・・・(一眼ぽくて)
あとは持ち歩きスナップ用に小さいやつも別に買うのがBEST。

書込番号:2068443

ナイスクチコミ!0


過去さん

2003/10/27 22:21(1年以上前)

今日、店頭でFZ10初めて触れてみました。
以前はFZ1使ってましたがマニュアルフォーカスが無いのでちょっと不満でした。
でもFZ10になってマニュアルフォーカス時にフォーカスリングを回すと自動で画像が拡大表示されてデジカメとしては非常にピントが合わせやすいと感じました。(店頭での感触)
大きさは全く気にならないと言うか、存在感があって好ましいと。
ボクが触ったのはシルバーでちょっと派手でしたがブラックもあるのかな?
FZ10を買う人は大きさは目をつぶっても、それをも上回る改良点のホールド感や機能アップを取るでしょうね。
しかしボクはFZ1の画質に満足出来なかったので違う機種に乗り換えちゃいました。

書込番号:2068460

ナイスクチコミ!0


FZcomさん

2003/10/27 22:39(1年以上前)

まあ〜 いいじゃないですか!  人それぞれですから(^^
ふじ33さん 次回に期待しましょう(^^

私の場合は、性能はともかくとしてこの外観は気に入っています(^^
とかく面食いの傾向なので・・・。
あの大きいレンズに太いフードをつけた大砲のような外観!
これ、いいですね〜!

欲を言えばもう少しグリップが大きいほうがいい。
小さすぎて持ちにくい。
今、S602を使用中ですが重量が600g。
FZ10が550g。
ある程度重いほうが撮影時の手ブレも少なくなる。

書込番号:2068560

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/10/27 22:52(1年以上前)

一眼レフ経験をお持ちの方とそうでない方の感覚の差が出ているように思います。
一眼レフお持ちの方は、FZ10でも小型軽量と感じると思います。
逆にコンパクトカメラしか経験の無い方は大きいと感じると思います。

ちなみに私は構えたときには大きいとは感じませんでした(でも、普段持ち歩きたいという大きさでも有りませんでした。)

書込番号:2068628

ナイスクチコミ!0


どうでしょうね?さん

2003/10/27 23:07(1年以上前)

結局皆さんが言われているように人それぞれ何でしょうね。
所詮は趣味の世界、自分の気に入った物を探せばいいわけで、
自分の価値観と異なるからといって、批判する必要は無いわけです。

自分は3台目のデジカメでFZ1を購入しました。
数年前に買った2台目のものと画素数は同じ、画質は明らかに異なるけど、優劣がつけられるものではなく、どっちがいいか好みの問題、という程度の差しかありませんし、サイズはでかくなりました。でも、FZ1の方が楽しく写真が撮れますし、その分持ち歩く機会も増えました(というか、出かけるときは何としてでも持っていこう、としてます)。

さらにしっかりホールド出来るであろうFZ10には魅力を感じています(サイフの中身がついてこないので購入は見送りですが)。

確かに、デジカメはよりコンパクトな方向に進みつつあるように見えますが、銀塩ユーザーが納得する、きちんと“カメラ”として使えるデジカメが求められている、かつ技術的に(一般的に買える値段で)提供出来るようになっているのも事実。

FZ1を使い始めて、趣味の写真を楽しむためにはカタログスペックが問題なのではなく、自分の好みに合うかどうかが重要だな、と思い始めています。

書込番号:2068689

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/10/27 23:14(1年以上前)

近くのキ○ムラでは黒とシルバーが2台、斜め上を向けて展示してあります。
レンズ口径の大きさが他を圧倒し、壮観の一言です。

”大口径レンズ”の響きが泣かせます。しかも”ライカ”です!
そう感じるのは、一眼レフユーザーだからでしょうかね?
実際の操作感は、一眼レフのように両手でしっかりホールドするタイプです。
右手側のグリップが小ぶりなので、必然的に左手でしっかりとなります。
となると、「意外とコンパクトだな」となるのが不思議ですね。
眺めてよし、使ってよし、お値段も手頃、と三拍子そろってます。
是非お試しあれ。

書込番号:2068728

ナイスクチコミ!0


がおぶらっく!さん

2003/10/28 00:31(1年以上前)

私は逆にグリップ部がもっと大きくてもいいと思いました。
ある程度の大きさが無いとホールド出来ませんしね。

モードラ付ニコンF2使ってましたから小さいのは馴染めないんですよ・・・

書込番号:2069060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじ33さん

2003/10/28 01:41(1年以上前)

投稿者です。

いろんなご意見、ありがとうございました。
ちょっと論点が変なのもあるようです。
言うまでもなく、FZ2から手振れ補正はあったし、F2.8もそうでしょう。
C-5050/F1.8やC-750 UZでさへ、手に持って比較してみると分か
りますが、今やFZ10よりかなり小さいです。特に、レンズ口径部が。
勿論、数多くシャッターも押してみましたが、多くの人が指摘している
ように、グリップ感は、ほんと中途半端。

ぼくは、十分納得できるという人にまで、水を差すつもりは
毛頭、ありません。重いのが好きな人なら、それでいいのです。
繰り返しますが、私的、個人的見解ですから、偏見と取っていただい
て何ら問題ありません。ハイ。

只、メーカーさんの内部仕様からくる制約、コンセプトと絡んでくる
ものですから、仮に、次期にご勘案いただければうれしいと言うこと
でした。所詮、一般ユーザーには、設計経緯、内実は判らないわけ
ですから。

書込番号:2069279

ナイスクチコミ!0


K-19さん

2003/10/28 06:25(1年以上前)

>言うまでもなく、FZ2から手振れ補正はあったし、F2.8もそうでしょう。
>C-5050/F1.8やC-750 UZでさへ、手に持って比較してみると分か
>りますが、今やFZ10よりかなり小さいです。
別に個人的にどう感じるかは自由だけれど、事実は正しく認識した方が
いいでしょう。
既に他の人が言っているとおりFZ2に比べてCCDの面積が6割以上も
大きくなっているのだから、それに対応してレンズが大きくなるのは
当然でしょう。
C-5050は3倍ズームだし、C-750UZはテレ側はF3.7で手振れ防止機能も
付いていない。FZ10と並べて比較するような物でもないでしょう。
FZ10は大きさを考えるあまり、12倍ズームを8倍にしたり、レンズを
暗くしたり、あるいはCCDをもっと極小のものにしたり、といった妥協を
せずにきちんと作ったから評価できます。


書込番号:2069525

ナイスクチコミ!0


イッツァソニーさん

2003/10/28 13:26(1年以上前)

ふじ33さんは
コンパクト機がいいんじゃないかな。
だったらパナのFXシリーズでいいと思うよ。
レンズもライカだし光学手ぶれ補正だし。
ほんとに小さいのがよければいくらでもありますし。

FZ10はデジ一眼が重くてつらい、
いつも持ち歩けないって人が買えばいいと思う。

自分としてはあんまりコンパクトコンパクトにいくより
きちんとしたCCDのサイズとレンズのものを買いたいので。

書込番号:2070188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2003/10/28 15:10(1年以上前)

いろいろな感じ方があるものだと興味深くみなさんの意見を読みました。私の場合はD100+サンニッパで撮っていますが、サブとしてFZ1を使用していました。FZ1は子供と一緒に撮影に行く時用として使いFZ10をサブ機にするべく週末に購入しました。たしかにFZ1を使っていた人からすれば大きく感じることでしょうね。ただ一眼レフにサンニッパ、D100だと450ミリになるのですが、これと較べれば軽いし小さいし、AFもMFが使えるので十分に実用的なカメラになったと思います。週末はもてぎのエアロバティックスを撮りに行きますが、飛行機だって工夫すれば撮れそうです。シャッターを押すと画面がブラックアウトするので動きの速いものはキツイですが、いま外付けファインダーを自作しているところです。これなら追えますから。結果は後日アップします。

書込番号:2070342

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どこまで値引き出来るの?

2003/10/26 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 恣意倭さん

特殊な買い方でみなさんの参考にはならないかと思いますが、知人2人に頼まれて代理購入しました。
5万5千円〜6万円で交渉を始め、
本体+パナSD256で税込み6万円を2台、そこに予備バッテリーを2個付けてもらいました。レシートを見るとSD256がサービス扱いでしたが。。。
店長さんは笑って「赤字だよ」と言っていましたが、まさか赤字では売らないでしょうし。。。このカメラの値引額はちょっと底が見えずに怖いです。いったいいくらで仕入れてるのでしょう?

店名は交渉時にインターネット情報を利用したこともあり、店との約束で伏せさせていただきます。(もっとも全国展開していないので局地的情報ですが)
なお、交渉時に知り合いのキ○○ラに確認したら「特別価格」として本体+SD256で税込み6万円までは対抗しますが、バッテリーまでは無理とのことでした。(あくまで「特別価格」です。私は普段からよく利用していますし、私のZ1や一眼レフはこの店で買っています。あくまで交渉上の話で販売実績はありません。)

特殊な買い方とはいえ、十分に情報を集めてから、落ち着いて価格交渉した方がいい機種(時期)だと思います。
書き込むべきか悩みましたが、かなり価格がバラついているようなので、少しでも参考になればと。。。

書込番号:2065327

ナイスクチコミ!0


返信する
安物買いの銭・・・さん

2003/10/26 22:25(1年以上前)

参考にはなりませんね。
業界の中に身を置いていますが、 恣意倭さんの例は、まったく参考にはならない価格情報です。
実際に、皆さんが利用できる範囲での情報を掲載しましょう。
いたずらに、乱すだけです。
本当の情報かどうかも怪しいと思っています。
仕切り価格を、公開しないのも、みんなの良識なのです。

書込番号:2065555

ナイスクチコミ!0


スレ主 恣意倭さん

2003/10/26 22:48(1年以上前)

そうですね。今回の例は参考にならないと思います。いくら2台同時購入とはいえ。。。

一応言い訳させてもらうと、税込み12万円(2台で)を出してもらった時点で、他店に確認の電話を入れました。で、同額ならプリントクーポン券がもらえるなぁ。という話になって(実際はそこまで確認していませんが)サービスで三脚を付けてくれるというのを頼み込んでバッテリーに変更してもらいました。
という状況です。言葉たらず(多すぎ)でしたが、仕入れ価格が知りたかったわけではありません。大丈夫なのかな、と思っただけです。

参考にならない情報ですみませんでした。

書込番号:2065679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2003/10/26 22:54(1年以上前)

所詮、インターネットの掲示板です。情報が正しいかどうかは自己判断
に任せましょう。
安く購入できて情報提供される方は、折角デジカメを購入されたのです
から、レシートをデジカメで写してアップされれば有益な情報になるの
ですが?(店名表示ができなければ店名だけ消せばいい事だし。)
インターネットの情報には他メーカーからの悪質な情報や販売店同士の
騙し合い等も含まれるものと考えるべきだと思います。

書込番号:2065719

ナイスクチコミ!0


Pana_maruさん

2003/10/26 23:35(1年以上前)

良かったですね!高いより安い方がいいですね!
SD256は1万前後ですから羨ましいです。

ご自分では購入されないのですか?

私は代理で値引き交渉なんてしたくないし人に値引きは頼みませんので変な感じがしました。

勝手な意見ですみませんでした。
参考にはなりました。

書込番号:2065896

ナイスクチコミ!0


スレ主 恣意倭さん

2003/10/27 01:09(1年以上前)

席を外していましたが、荒れていなくて良かったです。
私はZ1を買いましたのでFZ10まではとても。。。

代理といっても、一組とは一緒に買いに行きました。近所のパパママなのですが、運動会でFZ2で盛り上がり今回のケースになりました。
このFZ2がほぼ定価で購入しており、その後に私がZ1を安く購入できたことと、高倍率デジカメ購入に向けて情報を集めていたことから同行することになりました。もう一組は便乗です(256付税込6万5千円以下ならFZ10、以上なら私と同価格でZ1)。

土日の交渉中、こちらの予想以上にどこの店も好条件を提示してくるので、本当にこんな価格で売っていいものかと他の情報が気になって書き込みしました。(すでに買ってしまったものを高いか安いか気にしているわけではありません)

文章の表現力もなくご迷惑をおかけしましたが、みなさん冷静なレスをいただいてありがとうございました。まだ伝わりきれない点はあるかと思いますが、この件に関しての私の書き込みは終わりにしたいと思います。失礼いたしました。

書込番号:2066250

ナイスクチコミ!0


楽しく野郎さん

2003/10/27 02:03(1年以上前)

いろんな意見が聞けるのでいいと思うなぁ。
恣意倭さん ありがとうございました。
知り合いに頼まれて2台購入する事があったら
参考にしますね

書込番号:2066389

ナイスクチコミ!0


安買い大好きさん

2003/10/27 12:36(1年以上前)

旧型FZ1最安値32000円(おそらく底値)。

是から推測してみましょう。

私は納得しました。

カメラメーカーと違い、家電メーカーの仕入れ値は大幅に安いものです。

私もコノ線で粘ってみます。

書込番号:2067025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

触ってきました

2003/10/25 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ラテラテさん

みなさんこんばんは!
今日、嫌になるくらいの人ごみの中、FZ10を触ってきました。
かなりしっかり見てきての感想です。ご購入検討されている方の参考になれば幸いです。

感想
でかい!何がってシンズが(笑
本当に、レンズが笑ってしまうくらいでかかった・・・存在感ばっちりです。
色はおもったより黒の質感が低く、銀がオススメ。
レンズフードは丸型に。コンバーションレンズ・アダプタをかねているからでもありますが、FZ1/2の花形の方が個人的に好みでした。

次に良い点
12倍、手ぶれ補正はさすが! 400万画素になって、FZ10の存在価値ばっちりです。
A/T/Mモードは一度メニューに入る必要がありますが、なかなかの使い勝手。他にもメニュー内の設定が本当にしっかり作ってあって好印象でした。テレコン、ワイコン装着時の設定まであったのには本当にびっくり。
小型ながらもつくりの良いフラッシュ
大型の液晶は見やすい!

悪い点
液晶が大型になったこともあって、ファインダーの小ささがより際立ってしまっさてます。緊急用としてのわりきった使用を。
ISOは100が限界? 200にすると他機のISO400並みでした。
グリップが小さいのもきになりましたが、何より縦幅が無くて小指が
かからない・・・。小指をかけると狭く、背面の親指が定位置にこない。これがなによりつらかった
ズームレバーも小さい。というか私の手がごつすぎ!?


余談
SDカードって高いです・・・CFに比べてですが、10%増しくらい?

やはりFZ10は注目株なのか、かなりの人が手にとって見てましたよ。

書込番号:2061987

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/10/25 21:18(1年以上前)

>ファインダーの小ささがより際立ってしまっさてます。緊急用としてのわりきった使用を。

私も、個人的にはこれがマイナスポイントだと思ってます。
0.55インチだったら、ホント買いなのに…

書込番号:2062025

ナイスクチコミ!0


風にふかれてさん

2003/10/25 22:39(1年以上前)

私もグリップ感がチョッとシックリきません。
少し重くなったのですからシッカリしてたら最高なんですが…。
でも大きさとのバランスを考えたら仕方が無いですね。

私はブラックを買ったのですがシルバーの方が格好良く見える。(笑)
黒いと大きく見えてしまうのかな〜?

書込番号:2062293

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/10/25 22:40(1年以上前)

この手の機種では液晶ビューファインダーこそメインにするべきだと
おもうのですが・・・ここにカメラメーカーと家電メーカーの
思想の違いが出ていると思います。(良い悪い別として)
私としては個人的にファインダーの見にくさは大きなマイナスです。
これだけで購入意欲がなくなりました。
次に期待!

書込番号:2062298

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/10/25 23:12(1年以上前)

ビューファインダーには比較的まともな視度補正が付いているので、
裸眼を気にしない人ならなんとか使えるかな?
眼鏡必須の方には辛いでしょうね。

グリップの件でブルーになっていたのですが、結局昨日買いました。
最寄のキ○ムラでポップが既に59800円、SD128MBをおまけしてもらいました。
初値からの飛ばし具合に、買う方も少々気が引けました。
店員さんも他のが売れなくなるかな?と心配してましたよ。
でも、次の入荷は未定とのこと(地方なもので)。

書込番号:2062422

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテラテさん

2003/10/26 00:01(1年以上前)

みなさん、レスありがとう御座います

追加記入させて頂くと、カメラ機能が充実していたのが嬉しかったです。手ぶれ補正が2パターン、OFFも合わせて切り替え式だったり、
ISOが50から、各モードで設定できたり。
AF枠の切り替えや、画面に9分割ラインが入るなど、初心者から上級者まで、良い意味で「遊べる」カメラですね!
こういう遊び心満載なカメラが家電メーカーからしか出ていないというのは寂しくもありますが、これなら来期発売のMF新型にも期待できますね

QVEさん
初めてFZ1にふれ

書込番号:2062649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテラテさん

2003/10/26 00:10(1年以上前)

すみません、途中でエンター押してしまいました

QVEさん
初めてFZ1に触れたときにも「小さっ」と感じたので、今回は改善されててほしかったです。あと左側にありすぎて、右目で見ると変な感覚ですね(なら左で見ればいいのですが・・・)

風にふかれてさん
黒は背面の処理が今ひとつに感じました。レンズ周りの塗装は
ダントツで黒がカッコイイんですけどねー。あ、でもテレ/ワイコン
の色からすると、やっぱメインカラーは黒ですね

帰ってきたCanonファンさん
コンパクトに限らずデジカメはファインダーをもーちょっとどうにか
して欲しいですよね・・・一眼は見にくいし、G3/5はケラレてるし
他機種も位置のズレが・・・液晶ビューファインダーは視野率100%にできるのですから、もちっとがんばってほしかった(そのぶん、背面モニタの出来はかなりの物でしたけど)

Y氏の隣人さん
私は関西地区なのですが・・・どこも69000代でしたよ・・・!
もちろんおまけもなし。ポイントはつくのですが、こちらの掲示板の
方は皆、価格7万円にプラス10%ポイントみたいですね・・・
うーん、関西はなんでこんなに高いんだー!!

書込番号:2062697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今日買いました。

2003/10/25 17:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ゆりかごハイツさん

私は今まで3年前に買ったニコンのCOOLPIX880を使ってきました。
画質には満足していたものの(334万画素)、液晶モニターで再生して
画像に問題はなかったものの、パソコンのディスプレーで見ると
手振れしていたというのが結構ありました。
それにズーム倍率が大きいデジカメが欲しくなり、今日ヤマダ電機に
行ったところ、店頭価格が62800円で現金払いだとそれから13%の
ポイント還元がついていたので、迷ったあげく買ってしまいました。
ポイントで128MBのSDメモリーカードを買いました。
予備のバッテリーやケースも買おうとしましたが、それらは注文
しないと入荷しないとの店員の返事でした。
ヨドバシカメラには在庫があるかな?

残念ながら液晶モニターに赤点が一つありました。
他の人はどうですか?

来週モーターショーに持っていく予定です。

書込番号:2061342

ナイスクチコミ!0


返信する
鳥の詩さん

2003/10/25 17:46(1年以上前)

下の方で書き込みましたが、新宿エリアでしたら、ソフトケースは昨日の時点でヨドバシカメラには在庫は無く、さくらやに大量に入荷していました。また、予備のバッテリーは、FZ1,2と共通の物なので、在庫はヨドバシ、ビック、さくらや、どの店でも豊富でした。私は、FZ1の時に購入し使っていた物をそのままFZ10の予備バッテリに流用しています。ご参考までに。
なお、液晶モニターのドット欠けは、私のFZ10にはありませんでした。

書込番号:2061408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2003/10/25 21:45(1年以上前)

ゆりかごハイツさん こんばんは
私もCOOLPIX880を使っていますが、画質からすれば880の
方が良いかもしれません。1/1.8インチ300万画素CCDと
1/2.5インチ400万画素CCDの差?
しかし、880とは比べ物にならない望遠機能と操作レスポンスには
十分は納得されるのではないでしょうか?
出来ることなら、SDカードは256MB(10Mbps)以上をお奨
めいたします。(連写時の書き込み速度が気になります。)

書込番号:2062120

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/10/25 23:28(1年以上前)

今日動物園で試し撮りしたものを、A4にプリントアウトして、
PowerShotG1のものと比較しているところですが、画質は五分かな?
輪郭強調が気になる...、気にしだすと異様に気になる...、といったところでしょうか。
一応400万画素ですが、能力的には実質300万画素程度じゃないかな?

書込番号:2062500

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2003/10/26 18:18(1年以上前)

モーターショー、、私も自分の勤務先のブースへ行こうとか思いましたが、12倍だともう取り放題な気がして、なんか邪な気分になりますよ。
2年前はそんなこと思いませんでしたのに、、、、もう、、、。

、、能力的には300万画素、、1/1.8の300万画素相当なら嬉しいです

書込番号:2064614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりかごハイツさん

2003/10/26 20:08(1年以上前)

鳥の詩 さん
resありがとうございます。
予備のバッテリーは近所のケーズ電機でやっと買うことができました。
ヤマダ電機やキタムラでもあちこち探しましたが在庫はありません
でした。

オオスバメ さん
resありがとうございます。
今日FZ10で100枚ほど撮影しましたが、確かに画質はCOOLPIX
880と差を感じませんね。
でも手ぶれ補正機能が働いて手ぶれした写真は1枚もありませんでした。
東京モーターショーでも早速使ってみます。

書込番号:2064957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アダプタ作ってください

2003/10/25 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

クチコミ投稿数:259件

純正のレンズフードにテレコンをつけると「つちのこの尻尾」みたいで
格好が悪いのとケラレが多いので、特製のアダプタを作って頂けません
でしょうか。
内径は64mm程度で長さは25mm程度であればバッチリなのですが。
ブタバラさん、商品の企画よろしくお願いいたします。

書込番号:2061198

ナイスクチコミ!0


返信する
Pana_maruさん

2003/10/25 18:42(1年以上前)

私からもお願い致します。

3個目になりますが良い物は良いです!
しかしあのサイズのジュラルミンは相当高価なのでは・・・
中身は削るのに・・・

TCON17十分使用できました。
純正は12月だし、デカイし、48,000だし・・・

書込番号:2061554

ナイスクチコミ!0


i3382さん

2003/10/25 19:56(1年以上前)

オオスバメ さん今晩は。

確かにアダプターはフードを兼ねていますので長いですね。
私はテレコン専用ですので短いタイプ25mm程度有れば良いですね、下のほうにもブタバラさんにお願い書き込みしましたが、製作して頂ければ良いですね。

書込番号:2061751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2003/10/25 21:14(1年以上前)

i3382さん こんばんは
外径が68mm〜70mm程度であれば、左手のホールディングが良く
なると思うのですがどうでしょうか?
HPの写真を見る限り、純正のテレコンの根元の外径は68mm程度と
思われます。

書込番号:2062009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FZ10待ってましたが

2003/10/25 07:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 スポオタさん

高倍率、高画質をということでFZ10を待っていました。
ところが使用感をいくつか読ませて頂いて、「動作が遅い」という印象を受けました。スポーツシーンを多く撮ることになりそうなので、少しでも動作の速い方が...ということでFZ2を選択することになりそうです。この判断について助言がいただければ...

書込番号:2060239

ナイスクチコミ!0


返信する
たこZ10さん

2003/10/25 08:31(1年以上前)

スポオタさんはじめまして。
先日、FZ10衝動買いしてしまいました、たこと申します。
1年ほどFZ1使用しておりましたが、動作スピードに関しては皆さんが言われるほど差が無いように思います。(あくまで私個人の感覚ですが)
ただ、大きさに関しては思っていたより大きく・・使用する人間動作は遅くなってしまいそうです・・・
店頭にFZ2・FZ10並んでいるところは結構あると思いますので、実際にご自身で確認してみたほうが良いと思いますよ。

書込番号:2060324

ナイスクチコミ!0


まろーんぶらんどさん

2003/10/25 08:33(1年以上前)

動作スピードならミノルタを買いなはれ

書込番号:2060327

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2003/10/25 10:24(1年以上前)

置きピン  とか一瞬思いましたが「少しでも」となるとまあ少しは
早いからFZ2もありか、ん?でも、スポーツはどっちかというとシャッターラグと次の画像撮れるまでの時間の方が重要なんじゃないかなーとかも思いました、そこらへんの比較はどうでしょう

書込番号:2060498

ナイスクチコミ!0


恣意倭さん

2003/10/25 10:45(1年以上前)

ちっちゃい12倍なら FZ2
400万画素の12倍なら FZ10
早くて10倍の Z1
 で比較した方がいいのでは?
「動作が遅い」でFZ10とFZ2を比べても。。。FZ10では我慢できないけど、FZ2なら我慢できるという程の差はないと思います。

上で、Z1の早さをアピールしましたが、その機種の「最高画質」で「1秒」間に「出来るだけ多く」撮りたいのであれば、FZのがいいと思います。

書込番号:2060526

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/10/25 12:03(1年以上前)

デジ一眼レフのサブ機として良い物なら買おうと衝動買いできるだけの
資金を持って昨日店頭で触って来ましたが・・・・
動作速度は確かに落ちていますね・・・しかしこれよりも私が気になったのは
液晶ビューファインダーの見にくさです。
兎に角小さい、遙か向こうに像がある感じに見えます。
次があるならもう少しビューファインダーに力を入れて欲しいと
思いました。

書込番号:2060687

ナイスクチコミ!0


スレ主 スポオタさん

2003/10/25 17:56(1年以上前)

速度が落ちている、落ちていないと意見が分かれるのは
速度低下は致命的じゃないということなんでしょうね。
Z1は店で触ってきました。丸い特徴的なボディがなんとも...

書込番号:2061429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング