LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 マウンデンさん

実は、バレエの発表会はまだもう少し先なんですが。
先日音楽発表会があり、練習のつもりで写したのですが、全滅でした。
使用環境、Z10、アダプター、MCフィルター、TCON17、一脚、昼間、小学校体育館、照明暗めです。
FZ10の設定、絞り優先F2.8、スポットモードor標準モード、ISO100〜200、連写、露出補正なしです。
SSがぜんぜん稼げませんでした。1/3〜1/20でした。
以前の書き込み(バレエの発表会の写し方、教えて下さい。)では、[一脚使用を検討し、カメラの設定は絞り優先AモードF2.8、ISO100、スポットモードにしてみてSSが1/125以上ならOKで1/125以下ならISO200にしてみます。それでもだめなら、ぶれ覚悟でたくさん撮って使えるのだけ使おうと思います。ISO400と露出補正は明度補正レタッチソフトがPCにインストールされていないので今回は止めておきます。]と、しましたが、ISO200以上、露出補正、レッタチ(FZ10付属CDのソフトしかないのですが。)を、様子を見て実行しようと思います。当日設定に戸惑っている間に娘の出番が終わってしまわない様にがんばります。

書込番号:3560073

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/28 22:09(1年以上前)

こんばんは
会場が暗すぎましたね。テレコン使用ではSSが遅すぎます。
ISO400を使いたくない気持ちはわかります。ISO200として、照明が当たっているという前提では、テレコンをあきらめ、露出補正をマイナス2くらいまで落とすしかないでしょう。

マクロソフトオフィスがインストールされていれば、フォトエディターという画像処理ソフトがそこにバンドルされています。
これを使えば明度補正は簡単にできますよ。

書込番号:3560383

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/11/28 23:34(1年以上前)

私は10月に子供が絵画コンクールの表彰式に出席(その他大勢の部類でしたが(^^;))した時に写真を撮りました(FZ2です)が、そのときの状況は以下の通りです。
ISO100 絞りF2.8 露出補正-1.3 でシャッタースピードが1/15〜1/30 位
表彰式はスポットがあたるので、まず時間のあるときにホワイトバランスを設定し、スポットがあたった禿げたお偉いさんで露出決定をしました。それででた値が上記の露出補正-1.3でした。
その場の状況で露出は変わりますが、バレエなら必ずスポットはあたると思います。お子さんが1番手でなければテスト撮影の時間は十分にあると思いますので、どんどん試撮りして、画像を拡大して確認し、最適な露出を事前に探してください。その時にテレコンの使用不使用を決めても良いのではないかと思います。
適切な構え方ならこれぐらいでも結構いけます(<テレコン無しで)よ。本番まで時間があるなら、ご自宅ででも練習できます(室内は暗いですから)ので練習してみてください。
また、 http://www.geocities.jp/hirai_kjp/driveD.html こんな手もあります。
自作が好きならチャレンジしてみてはいかがでしょう。費用もそれ程かからなそうですし。

それと、お子さんにどのように動くか事前に確認しておけば、どこから撮影すればベストかも分かりますので、撮影ポジションの確認もお忘れなく。

書込番号:3560925

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/11/29 00:39(1年以上前)

マウンデンさん、こんばんは。
私のアルバムの25、26ページに
FZ1でロシア創作バレエ団の公演を撮影した写真があります。
画素数は違いますが、ズーム全域F2.8の明るいレンズを持つ
同じFZシリーズで撮影した写真として参考にのぞいて見てください。

撮影時の設定は、ホワイトバランスオート、ISO400に固定、スポットモードOFF
絞り優先AEでF2.8に固定、手ぶれ補正ONで2階席から手持ち撮影しています。

24枚全て、スポットライトによる白飛びを抑えるためと
なるべくシャッタースピードを上げて、被写体ぶれを少なくするために
マイナスの露出補正を行っていますが、その時その時の光線状態によって
-2/3〜-2EVの間で変化させながら撮影していますので
良かったら写真をダウンロードしてExifデータを参考にしてください。

バレエの舞台では強いスポットライトが当たったり、薄暗い幻想的なシーンになったりと
光線状態がかなり激しく変化しますが、FZ1でも設定次第でこんな写真が撮れます。
400万画素のFZ10なら、更にいい写真が撮れると思いますよ。

お嬢さんの可愛いバレリーナ姿がうまく撮れるように頑張ってくださいね。

書込番号:3561329

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウンデンさん

2004/12/01 02:46(1年以上前)

写画楽さん、happy1さん、isiuraさん、貴重な助言ありがとう御座います。たいへん助かります。
テレコンの使用は止めます。
貴重な助言をまだお願いしたいのですが、ISOの値を、おおきくすることはなるべく避けた方がよいようですが、 isiuraさんの作品を拝見させてもらいました。ISO400でたいへん美しく思うのですが。ISO値が小さい画像と、おおきい画像とではどうちがうのですか?。初歩的なことを聞きまして申し訳ありません。フィルムではおおきくなると感度はよくなるけど粒子は大きくなると記憶しています。よろしくお願いします。

書込番号:3570159

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/12/01 19:26(1年以上前)

感度をあげるというのは、CCDが得た情報(電荷)を掛け算のように増幅するので、仮に10という数値が欲しかった場合、
正常な情報 10:ノイズ成分1
では、ノイズ分が無視できると思いますが。
正常な情報 2.5:ノイズ成分1 を4倍に感度アップ(たとえばISO100を400に)して情報量を10にすると、ノイズ成分も増加し
正常な情報 10:ノイズ成分4
となり、ノイズが目立つということになります。

暗部は当然情報(電荷)量が少ないので、明部に比べノイズ分の比率が大きくなるので、暗部にノイズが出やすいということになります。
簡単に説明するとこんな感じでしょうか。
(感度を上げるとノイズが増えるという現象についての説明なので、「ノイズ」についてはノータッチ。)

書込番号:3572110

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/12/01 22:13(1年以上前)

マウンデンさん、こんばんは。
デジタルもフィルムと同じく、ISO感度を上げれば上げるほどノイズが多くなります。
私も明るい所で撮影する時は、いつもISO50かISO100で撮影しています。
FZシリーズに限らず、コンパクトクラスのデジカメではISO200やISO400の撮影では
残念ながらノイズは必ず出てしまいますね。

だからと言って、ISO400で撮影することが全くだめな訳ではありません。
まず第一に、シャッタースピードを上げて被写体ぶれを防ぐことができます。
私は、人物撮影の場合、どんなにノイズが少なくても、顔がぶれてしまって
その表情が分からなければ失敗写真だと思っています。
逆に多少ノイズがあってもダンサーの表情を写し撮りたいですね。

次に、ノイズは画面全体に均等に出るのでは無く、ノイズが目立つ部分と
目立たない部分があるということです。
「創作バレエ10」と「18」をダウンロードして
大きな画面で見て頂くと良く分かると思いますが
暗い床やダンサーの黒い衣装にはノイズがたくさん出ていますが
照明が当っているダンサーの顔にはノイズはあまり出ていませんね。

マウンデンさんがバレエの発表会で一番撮影したいものは
たぶん、一生懸命に踊るお嬢さんの表情ではないでしょうか?
発表会のステージには、上から明るい照明が当っていると思います。
露出補正値をうまく設定して、綺麗に撮ってあげてください。

書込番号:3572845

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウンデンさん

2004/12/03 20:59(1年以上前)

happy1さん、isiuraさん、今晩は、本当に勉強になりました。
ISO値がおおきくなるとノイズの成分が目だってしまうのですね、isiuraさんの、お写真を拝見しても黒い部分にノイズが有る事さえ気がつきませんでした。ISO値を下げた方がいい理由がやっと分かりました。(以前は、−露出補正して、レタッチするくらいなら、ISO値上げた方がいいと思っていました。)
いよいよ、明日が本番です。オンラインアルバムに発表出来るような写真が撮れるよに、がんばります。
ありがとう御座いました。

書込番号:3580368

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウンデンさん

2004/12/06 04:19(1年以上前)

お世話になった皆さん。バレエの発表会写しました。教えていただいた用にF2.8、最初ISO100そしてISO200へ、それから−露出補正しました。リサイズのみです。オンラインアルバムも初めてで使い方があまり分かりませんでした。へたな写真ですけど見てやってください。ありがとう御座いました。

書込番号:3592469

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/12/07 00:32(1年以上前)

マウンデンさん、こんばんは。
早速アルバムを拝見しました。なかなか良く撮れていますね。

初めての舞台撮影で、戸惑うことも多かったと思いますが
これからもお嬢さんのバレエを撮影する機会が沢山あると思いますので
経験を重ねて、より良い写真が撮れるように頑張ってください。

書込番号:3596430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ10に決めました

2004/11/22 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 これからヨロシクさん

望遠10倍以上、手ぶれ補正付で検討していてFZシリーズが最終候補になりました。店頭でFZ20を見てレンズの大きさに「これはちょっと・・(汗)」と引いてほぼFZ3に決めていたんですが、かなり悩んだ結果次の点からFZ10に決めました。

@ 今まで200万画素機を使っていたので300万画素のFZ3ではあまり変わらないかも。
A FZ20はさすがにまだ高くて手が出ないがFZ10はかなり安くなってる。FZ3より安い!
 (SDカードとか後から買い足す物がありますし。)
B Steve's DigicamsのSample Photosを見比べると意外にもFZ3、FZ20の絵よりFZ10の方が自分好み。
 (ビーナスエンジンUのFZ3、FZ20の方が実際はいいんでしょうけどね。)
C 大きさ、重さは慣れるかな。
 
決めるにあたってここの書き込みが大変役立ちました。特に「自己満手R」さんのコメント参考にさせてもらいました。
後々58mmのラバーフードを付けたいと思いますので、横浜ヨドバシでレイノックス レンズアダプター RT5264P、ケンコー ステップアップリング(52mm→58mm)、ケンコー MCプロテクター(58mm)、エツミ ワンタッチレンズキャップ(58mm)を購入してきました。装着した画像をアップしたのでこの構成を考えている方は覗いて見てください。またラバーフードを入手したら装着した画像をアップする予定です。

さてFZ10に慣れなくては。

書込番号:3532041

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 これからヨロシクさん

2004/11/22 13:26(1年以上前)

URLを入れ忘れました。

書込番号:3532060

ナイスクチコミ!0


風丸.さん

2004/11/23 00:00(1年以上前)

これからヨロシクさん こんばんは

まずは、FZ10購入おめでとうございます。
自分はFZ20を横目で気にしながらもFZ10の絵づくりが好きで
ずっと使い続けています。
好みの問題でしょうが、FZ10の派手めな発色がいいんですね〜

書込番号:3534446

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/11/23 09:51(1年以上前)

これからヨロシクさんへ

こちらこそよろしくお願いします。(笑)

レイノックスのアダプターにSURで58oにした場合、畳んだ状態でもワイド側でフードのケラレが僅かに出るようです。
SURが一枚噛んでいるせいですね。

遅かったですが、レイノックスの5264PならSURで62oがベストのようです。HOYAラバーの58oなら赤ラインから先を上手くカットするとよいですが。

書込番号:3535692

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/11/23 10:27(1年以上前)

これからヨロシクさんへ

私の不充分な情報に、少し責任を感じております。(笑)

送料のみ着払いで宜しければ、FZ20ネジ対策前のFZ10専用ブタバラアダプターの58o(1058B)をさし上げましょうか。
私は、既に20用に干渉ネジ対策済の1058Bを買いましたので(笑)

書込番号:3535823

ナイスクチコミ!0


スレ主 これからヨロシクさん

2004/11/23 14:16(1年以上前)

「風丸」さん、
アルバム拝見いたしました。とても綺麗な写真でFZ10に決めてよかったと思います。あのような写真を取るにはかなりの腕前が必要でしょうね。ちなみにレタッチとかしているのでしょうか?

「自己満手R」さん、
え、55mmでケラレてしまうんですか。55mmのラーバーフードも取り寄せ頼んでしまいましたぁ〜。。
来週あたりに来るはずなんで確認してみます。運用でカバーしてみますので気にしないでください。

 話は変わりますが、今日午前中に息子の野球練習を撮りに行ったのですが、満足いく写真が撮れませんでした。日陰での練習だったせいか被写体が暗くなっていたり、被写体ブレが出ていたり、真ん中にいなかったり(汗)Pモードで単純にパシャパシャじゃだめですね。状況を判断して設定を変えたりしないと。まともに撮れるようになるにはかなり練習が必要なようです。

書込番号:3536634

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2004/11/23 23:16(1年以上前)

これからヨロシクさん こんばんは

自分の写真はいつも被写体に助けられていると思っています。
常にカメラを持ち歩くことだけがとりえですねw

基本的にレタッチはあまりしません。する時はレベル調整とアンシャープマスク程度です。

書込番号:3538939

ナイスクチコミ!0


スレ主 これからヨロシクさん

2004/11/27 16:07(1年以上前)

上で55mmと書きましたが58mmの間違いです。

さて58mmのフードが来たので付けた画像をアルバムに追加しました。フードの大きさは58mmでいい感じですが確かにワイド端でケラレます。「自己満手R」が言うように赤ラインから先を切るしかないかなぁ。

書込番号:3554062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

FZ-15を注文してみました

2004/11/11 11:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 CenturyBoyさん

こんにちはCenturyBoyです。
先程 海外サイトでFZ-15を注文してみました。
価格は送料等を含めるとFZ-20よりチョイ安位です。
無事に到着いたしましたらまたご報告いたします。

書込番号:3486702

ナイスクチコミ!0


返信する
自己満手Rさん

2004/11/11 11:57(1年以上前)

FZ10のベテラン使用者の方々が、欲しいと思いつつも日本国内でのパナの販売戦略のため手が出せなかった国内では幻のFZ15、CenturyBoyさんが行きますね。

20よりダイナミックレンジが広くてノイズも少ないかもですね。(笑)
また、メニューとか各種表示が、英語でカッコいいかも。

書込番号:3486781

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/11 14:42(1年以上前)

CenturyBoy さん こんにちは
いやぁ ! やりましたね。
本当にこの掲示板はおもしろいですね。自分がやりたくてもできないことをどなたかが実行して下さるということです。

購入のやり取りから実際の使用感まで、その後の情報を大いに楽しみにしています。

書込番号:3487244

ナイスクチコミ!0


スレ主 CenturyBoyさん

2004/11/11 17:20(1年以上前)

自己満手Rさん、写画楽さんコンニチハ!

メニューは日本語表示に出来るみたいですよ。

私の購入方法はとても人にお勧めできるものではありません。
Yahoo!アメリカで検索して適当な価格のところでチャレンジ、入力画面で
躓いたら次のサイトへ、勝手にオプションが付いてきたら(クリックする所、間
違えたかも?)次のサイトへ、発送国に日本が無ければ次のサイトとかなりいい加減な方法です。

発送方法はトラッキング可能な航空便を選びました。
全て入力した後で簡単な要望を書いたメールを送っておきました。

書込番号:3487592

ナイスクチコミ!0


スレ主 CenturyBoyさん

2004/11/12 10:53(1年以上前)

今朝 トラッキングNoを含んだメールが届いていましたので
すでに発送はされたみたいです。

思ったより早く手に入りそうです。

書込番号:3490507

ナイスクチコミ!0


なかじまあきら2さん

2004/11/13 21:36(1年以上前)

こんばんは CenturyBoy様
FZ20やFZ3発売のニュースの時、海外だけでFZ15なる機種を販売するという事が書かれていた事は記憶にあるのですが、どんな容貌でどんなSpec.か全く忘れております。
恐れ入りますが、FZ15の容姿とSpec.が見れるサイトがありましたら紹介お願い致します。

書込番号:3496597

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/11/13 21:43(1年以上前)

↓はーい ・・・ 呼ばれて無かった f(^_^;
http://www.dpreview.com/news/0407/04072107panasonicfz15.asp

書込番号:3496633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2004/11/13 22:03(1年以上前)

FZ-15のレビューです
http://www.imaging-resource.com/PRODS/FZ15/FZ15A.HTM

書込番号:3496739

ナイスクチコミ!0


スレ主 CenturyBoyさん

2004/11/14 04:11(1年以上前)

なかじまあきら2さん こんばんは!
申し訳ありません、今 書き込みを見ました無視していた訳ではないですよ。

追跡によると11日の午前にL.A空港を飛び立ったらしいです。
現地時間なので日本の12日の午後かな?
今日の朝には日本に到着?

書込番号:3498187

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/11/14 09:28(1年以上前)

ミックスサンドさんにご紹介頂いたレビューのhpで、ついでにFZ20のサンプル画像を覗いてみましたが、33枚有りますね。
他のデジカメは、20枚強なのに・・・どうもカメラマンさん、FZ君での撮影が楽しくて、つい多く撮り過ぎちゃった、かな。(笑)

書込番号:3498565

ナイスクチコミ!0


なかじまあきら2さん

2004/11/14 14:54(1年以上前)

ミックスサンド様
やまかし専属キャメラマン様
CenturyBoy様

早速のご回答ありがとうございました。
ただ今犬の散歩から戻りまして、回答を読ませて頂きサイトを見ました。
FZ15とFZ20のSpec.の差は次のように整理できるかと思います。

FZ15:400万画素、 FZ20:500万画素
FZ15:35-420mm、  FZ20:36-432mm
FZ15:HotShoe無し、FZ20:HotShoe有り
FZ15:ISO64-400、 FZ20:ISO80-400
FZ15:音声記録無し FZ20:音声記録有り
個人的には、画素数以外根本的な差は無いと判断致しました。

それよりも小生の驚きは、FZ20やFZ15はBody材質がPlasticからMetalへ変更されていたことです。
小生FZ10を使いながら いつも「これが金属Bodyならどんなに素晴らしかろう」と感じておりました。
正直を言えば老兵はカメラの写りよりも「Plastic安物、金属高級」の固定観念を持っております。
今感じていますのは、もうすぐ到着するFZ15をCenturyBoy様が どのように報告なされようとFZ15かFZ20かを「買わねばなるまい」という事です。

書込番号:3499582

ナイスクチコミ!0


スレ主 CenturyBoyさん

2004/11/14 16:07(1年以上前)

なかじまあきら2様

ボディはメタル素材ではないですよ、カーボンを使用しているみたいですが、
一見プラスチックです。
FZ-15は無塗装ボディなのでプラスチックが嫌いならやめておいた方がいいですよ。
ご覧になったサイトには確かにメタルと書いてありますが鏡筒の事だと思います。
あくまでFZ-15はFZ-20の兼価モデルです。
販売価格で100ドルの差を出す為にいろんな所でコストダウンをしています。
よく考えてのご購入をお勧めします。

書込番号:3499797

ナイスクチコミ!0


なかじまあきら2さん

2004/11/14 22:28(1年以上前)

CenturyBoy様
貴重な情報ありがとうございます。
そうですか、金属製なのはレンズ鏡筒だけなのですか。
梅田ヨドバシでFZ20を見たときは明るい照明(温度も高い)の下で
Body/鏡筒の温度差からPlasticか金属製なのか判断できませんでした。
FZ10は鏡筒は金属製です。冷たいところにFZ10を放置しておき
Bodyと鏡筒を交互に触ると その温度差は歴然ですぐわかりました。
いずれにしましても、CenturyBoy様が発注された品物が届き
その使用感の報告を読まして頂くまではFZ20を購入したり
海外SiteでFZ15を探しまくるのは控える事と致します。

書込番号:3501401

ナイスクチコミ!0


スレ主 CenturyBoyさん

2004/11/15 11:43(1年以上前)

今朝FZ-15が届きました。
まだ撮影していませんが気付いたところだけ書いておきます。
カタログスペックでは気付かないと思われるところ。
リモコン端子がありません。
フォーカスリングのデザインが違います。
動作中に電池蓋を開けても警告が出ません。
その他はスペック表に書いてある通りです。

購入金額は送料こみで約500ドルです。
もっと安いところもありましたが少し不安なので
若干高めの所で購入しました。
いろんな人が見ているので詳しくは書きませんが
普通に注文するだけでは配達時に消費税を請求されますのでご注意くだい。



書込番号:3503216

ナイスクチコミ!0


スレ主 CenturyBoyさん

2004/11/18 18:07(1年以上前)

こんばんは!

FZ-10とFZ-15で画質にどれだけ差があるのか簡単に比較してみました。
パラメーターは全て標準でホワイトバランスはマニュアルセットです。

拡大部分は切り出しただけで無加工です。

また時間が有る時に屋外風景等で比較してみます。

書込番号:3516062

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/11/18 23:01(1年以上前)

CenturyBoyさんへ

日本に数台しかない・・今なら一台かも(笑)
孤高のCenturyBoyさんになりましたね。

書込番号:3517253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと失敗ですが購入しました

2004/11/06 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 失敗男さん

本日ミドリ電化でFZ10を購入しました。
店頭に無いのでダメ元で店員に聞くと、
ブラックの新品の在庫が1つだけありました。
35000円+2%ポイントです。
店員によると兵庫あたりにあるミドリ電化の大型店舗にはいくつか
残されているそうです。

しかし、ここから失敗談です。
2週間ほど前にFZ2を購入したところでした。
マニュアルフォーカスが欲しかったのでFZ2をほとんど使わず
FZ10購入になってしまいました。
近日中にFZ2を売却になると思うのですが、
勉強になりました。

これからこの掲示板を見て、腕を磨きたいと思うので
よろしくお願いします。

書込番号:3468907

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/06 22:52(1年以上前)

こんばんは

私はFZ2とFZ20使ってます
手軽に散歩に持ち出す時は…どうしてもFZ2選んでしまいます。ハンドストラップにフードも着けず…レンズリングとレンズキャップだけを装着してますね。
上手く使い分けが出来れば…FZ2もお手元に残しておいてもよろしいのではないでしょうか?

書込番号:3469025

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/06 23:13(1年以上前)

こんばんは
FZ2は名機の直系ですから、⇒さんが言われるように残して上げたらと思います。(守備範囲がほとんど同じですが)
昨年の11月にFZ10を入手以来、銀塩では撮れなかった400mm超の手ブレ補正による手持ち撮影で楽しんできました。FZ系のようなコンセプトでないと手軽な超望遠は難しいのでしょうね。
大いに楽しんでください。

書込番号:3469126

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2004/11/06 23:31(1年以上前)

みなさんの仰る通り、2台お持ちになられたらどうでしょう。
大きさ、重さも重要な性能だと思います。

自分はFZ10を使用していますが、FZ2クラスのハンドリングの
良さが欲しいと感じることがよくあります。

書込番号:3469218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

始めての書き込み

2004/11/01 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

デジカメ(Finpix6800Z)始めてから数年が経ち、まだ初心者ながら倍率の低さ・A、S機能無し等により飽きを感じてました。
購入するなら高倍率と決め、沢山の機種の中から手頃な値段でレンズの明るいFZ10を候補としました。
比較検討するにも知識が無く判断材料がほしくて、サイト探していたら当掲示板へ辿り着きました。
皆さんの意見を参考に決断することができ購入しました。(FZ20発売前で53、000円)

使用感は本体がでかく携帯性には欠けますが、写真の明るさ・発色の綺麗さと大変満足しています。
ただ、偶にですが天気に関係なく望遠撮影した時ノイズが出ている物や、晴天時にシャープネスが強くかかったようなギラギラ感が出ている物があります。
カメラ個々の特異性かと思いますがどうなのでしょうか。
早くカメラをマスターし良い写真が撮れるよう勉強し、永く付き合おうと思っています。

書込番号:3449075

ナイスクチコミ!0


返信する
自己満手Rさん

2004/11/02 08:11(1年以上前)

作品、拝見しました。
安定した構図のゆったりした作品ばかりですね。
しばらく眠っていたフィルムカメラ時代のKKazuさんの感性がFZ10で甦って来た兆しでしょうか。
これからも楽しい素敵な作品、宜しくお願い致します。

FZ10は鮮やか目の発色ですので、不肖私の場合は、彩度低、コントラスト低、シャープネス標準、露出補正−0.3(ほぼ常に)、ISO50で撮影しております。
ノイズが出る件は、ISOをオートにされていると言うことはないでしょうか?

書込番号:3450645

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/11/02 08:22(1年以上前)

続きです。
≪晴天時にシャープネスが強くかかったようなギラギラ感が≫

デジタルカメラは、殆どのものがフィルムカメラに比べて白飛びし易いです。また、CCDのサイズが小さいデジカメほどその傾向は高くなりますね。デジタルで白飛びした白の中には画像情報が有りません。
(フィルムですと白飛びしててもかなりの情報を保有しておりますが)
そこで、白飛びを抑えるため、マイナスの露出補正とコントラストを抑える設定をしている方が多いです。

「河口湖美術館入り口」は、マイナス補正とコントラスト低で少しハイライトの飛びを抑えられるかと思います。(僭越です)
フォトショップエレメンツなどで、ハイライトを暗く、レベル補正でマイナス側へという手も有りますね。

書込番号:3450664

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKazuさん

2004/11/02 20:20(1年以上前)

”自己満手Rさん”アドバイスありがとうございます。

撮る被写体個々に設定することがベストだろうがなかなか難しいですね。
今回は全てフルオート設定でした。
”自己満手Rさん”設定を参考にトライしてみることにします。

白飛びを起こす要因も何故なのか知りたくなりました。
レタッチソフト使用しての写真修正もまだ未経験です。
知れば知るほど楽しみが出てきますね!

ついでにお聞きします。
逆光での液晶モニターが見づらく画像確認に苦労してますが、何か日除けになるような
グッズありませんか。

書込番号:3452400

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/11/02 21:29(1年以上前)

私は、逆光で液晶モニターを見ることは諦めています。(笑)
電子ビューファインダーでも見難い感じですので、電子ビューファインダー(EVF)に出来るだけひっつくようにして覗いています。
メガネに自分の顔の油がついてしまいますが(笑)
ファインダーの周りから光が入らぬようにしています。

白飛びは、明暗差が激しい画面構成、或いはハイキー調の露出設定時のハイライトの部分に出ますが、CCDはフィルムに比べるとダイナミックレンジが狭いので、その分出易いと言う事だと思います。
また、デジカメの画像生成は、複雑・緻密な被写体ほど情報の量が多く、単純・簡素な被写体ほど情報の量が少なくなるようです。
(写真毎にMB数が違いますよね。)
ハイライトの白飛び部分は情報が殆ど皆無になってしまいます。
後で、パソコンでアンダー側にレベル補正しても極端な白飛びの階調は戻って来ませんので、オーバー目よりもアンダー目の露出を皆さん心掛けていらっしゃるようですね。

書込番号:3452674

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/11/05 23:33(1年以上前)

>逆光での液晶モニターが見づらく画像確認に苦労してますが、何か日除けになるようなグッズありませんか。

逆光に限らず屋外で液晶画面が見づらいのは、周囲の明るさで瞳孔が小さくなりちょうどカメラの絞りを絞った時の状態になっているからです。暗い所(屋内等)では瞳孔が開くので同じ明るさの液晶が相対的に明るくなるので、見やすくなります。
これを踏まえて、究極は「黒い布(遮光性のある布)をかぶる」です。ちょうど昔の集合写真などのカメラマンがやっていたように。ただ、一般人がやるには恥ずかしすぎますが・・・。

現実的にはアイカップなどを自作(当然それの遮光性も考える)し、EVFに取り付ける。
EVFを覗く数秒前から覗く方の目を閉じて少しでも瞳孔を開き、EVFを覗いた時にすばやく対応できるようにする。
ってとこでしょうか。
液晶モニター用の汎用遮光フード見たいなのもあったような気がしますが、先の理由により焼け石に水です。遮光フードは「液晶モニターに直射日光があたって見づらくなるのを防ぐ」用途です。

書込番号:3464994

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKazuさん

2004/11/06 08:46(1年以上前)

逆光に限らず屋外で液晶画面が見づらいのは、周囲の明るさと瞳孔の関係にあるわけですね。
晴天の日と曇りでも見え方が違うのもこの理由からか納得です。

私は、逆光・日差しの強い時はカメラに帽子を載せたり、自分で影をつくりEVFを見えやすくしてましたが大した効果は無いです。
液晶モニター用の汎用遮光フード購入し試したが、これまた見づらさは変わりなし。

しばらくはアイカップおよび瞳孔を開くで対処してみます。

書込番号:3466115

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/11/06 21:50(1年以上前)

KKazuさんはアイコンの通り眼鏡使用でしょうか?
それでしたらアイカップでは不十分だと思いますので、眼鏡使用用に悪あがきをもうひとつ。
登山用のサングラスなどではレンズの脇の蔓の部分に、遮光用のカバー(主に革等)が付いています。
これは山岳地での強烈な太陽光で目をやられるのを防ぐためです。
遮光という意味では同じなので、革でも固めの布でも紙でも良いので、似たようなものを作って取り付けて下さい。
後はつばの付いた帽子をかぶれば、多少はましかもしれません。

また、片目を閉じるのは暗さに目が慣れるまでの時間を短縮させるだけなので、継続的な効果はありません。
車の運転でトンネルに入る前にもお試しください。暗さに目が慣れるまでの時間が短縮されます。

書込番号:3468695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

ExifFZ20のFZ10対応版を公開しました。FZ20専用ではなくなったのでExifFZ20からExifFZに改名しました。
今バージョンではFZ10(FW Ver. 1.04)のExif解析結果を反映しています。

FZ1/2/3の画像も読み込むことが出来ます。しかしこれらの機種についてはExifの解析はしておりませんので表示された内容が正しいかどうかわかりません。
また、FZ10はファームウェアバージョンの違いでExif情報に違いがあるようです。
これらの機種をご使用になられている方には検証していただいて、間違っている部分を修正するなどして正式対応したいと思っています。
是非、様々な設定で撮影した画像を開いてみて、「表示内容が合っている」「この項目が違っている」など、結果を下記掲示板へお知らせいただければ幸いです。
尚、感想などもここでの返信ではなく、下記掲示板の方へお願いします。

http://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=PXP10277

書込番号:3394281

ナイスクチコミ!0


返信する
自己満手Rさん

2004/10/17 12:57(1年以上前)

TRUEWAYさんそしてソフト製作の為、画像提供された雪国のさむがりさん、大変お疲れ様でした、ありがとうございました。

FZシリーズの強い味方が誕生ですね。(喜)

書込番号:3394400

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/10/22 11:47(1年以上前)

ExifFZ Ver2.1 が公開されています。 ・・・ f(^_^;

機能改良されて以前よりさらに使いやすくなってます、使ってみてね。

FZ10(Ver1.04)はAF/MFの表示が少し変らしい(ファームのバグ?)
FZ10(Ver1.05)が未確認らしいので、確認して情報下さいとの事です。

あとFZ3は動作確認が出来てないので、表示内容に間違いが有ったら教えて下さいとの事。
その他バグ情報等も・・・
情報は、TRUEWAYさんの掲示板へ書き込んで下さい。

>TRUEWAYさん
いいソフトなので早くFZ完全版になって欲しいから
無断で勝手にお願いしちゃいました。 ・・・ お許し下さい。 f(^_^;

書込番号:3411856

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/10/22 12:03(1年以上前)

追記。

変更内容 Ver.2.0 → Ver.2.1
・DMC-FZ1に正式対応としました。
・ファイルを開く機能を追加しました。
・フォルダ内で移動する機能を追加しました。
・ExifFZ.exeかそのショートカットをダブルクリックするなどして、ファイルを
 開かずに起動できるようにしました。
・Exif情報が欠落した画像でもメッセージボックスを出さないようにしました。
・連写の項目に外部フラッシュ連写も表示するようにしました。
・最小化ボタンを追加しました。
・FZ1/2の手ぶれ補正の表記を変更しました。(MODE1 → ON)
・FZ1/10でオートブラケット撮影の画像は連写の項目に表示するようにしました
・連写の項目に外部フラッシュ連写も表示するようにしました。

との事。 f(^_^;

書込番号:3411886

ナイスクチコミ!0


zze123さん

2004/10/25 00:32(1年以上前)

有り難く使わせて頂きます <(_ _)>

書込番号:3420925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング