LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

使いこなせない・・・

2004/04/25 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 超ど級初心者さん

このメラを買って、約3ヶ月たちます。
しかし、デジカメ初心者の自分では、使いこなせません・・・
もう少し自分のレベルに合ったデジカメを選ぶべきでした。
ちょっと後悔しています。
これを売ってもう少し簡単な物に使用かと考え中です。
でも、もったいないかな〜

書込番号:2734494

ナイスクチコミ!0


返信する
贖罪の山羊さん

2004/04/25 11:08(1年以上前)

使いこなせない間まっもってる方が

もったいないと思います。

ワタクシはとっととうっぱらいました。

大きいデジカメは日常の記録用とのワタクシには」

不向きでした。

今はちっちゃいの使ってます。

でも気が向けばまた大きいの買うかも

書込番号:2734512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/25 11:16(1年以上前)

カメラがでかすぎて嫌とか、外観的なことならしょうがありませんが、機能の問題でしたら、とりあえずプログラムモードだけで撮影すれば良いのではないですか。
この方法なら、どんなカメラを買っても同じですよ。

12倍ズーム+手ブレ補正機能は、何物にも代え難い機能だと思います。
一般コンデジの領域である広角側でも、手ブレ補正機能は便利だと思います。

書込番号:2734535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/25 11:18(1年以上前)

別に使いこなさなくても・・・
使える機能だけ使っていればいいだけの話では?

そのうちやりたいことが出てきたときには役に立つ機能があるかもしれません。

書込番号:2734543

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/04/25 11:22(1年以上前)

>超ど級初心者  さん

使いこなせないと言うのは、どのようにですか??

皆さんがおっしゃってる様にボディの大きさなどがネックであれば
致し方ないといったところですが、もし機能面であれば
使い方次第だと思いますよ〜

書込番号:2734553

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/04/25 11:22(1年以上前)

おはようございます。。。。。♪
私も、使いこなせなくて、眠っている、カメラが多くあります。。。
マック(G4ノート)も買ったのですが、箱も開けずに、半年以上寝ている
状態です。。。。。核爆、昔買ったプリンターも一年ぐらい寝ていました。。。(^^ゞ

贖罪の山羊 さんに5票♪♪

書込番号:2734554

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/25 11:26(1年以上前)

>別に使いこなさなくても・・・

私も同感です。
プログラムモードで気軽に使えばいいのではないでしょうか?
そのうち慣れてきてマニュアル操作が楽しめる時が来ると思いますよ。
せっかく良いカメラをお持ちなんだから・・・

書込番号:2734572

ナイスクチコミ!0


nakapieさん

2004/04/25 11:30(1年以上前)

僕もプログラムモードしかできません。

書込番号:2734584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/25 11:37(1年以上前)

予言者あびらさん。

>マック(G4ノート)も買ったのですが、箱も開けずに、半年以上寝ている
>状態です。。。。。核爆、昔買ったプリンターも一年ぐらい寝ていました。。。(^^ゞ

これじゃ、使いこなす、使いこなせない以前の問題でしょう(^^;)
買うか、買わないかの問題だと思いますよσ(^◇^)ゞ

書込番号:2734616

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/04/25 12:02(1年以上前)

F2→10D さん♪おはようございます。。。。
>これじゃ、使いこなす、使いこなせない以前の問題でしょう(^^;)
買うか、買わないかの問題だと思いますよσ(^◇^)ゞ

そうですね。。。。。そう思います。(^^ゞ
お店の店員サンにうまく買わされてしまうのですね。。。笑い
特にプリンターは、一時封印されたまま、3台冬眠していた
時代も、ありましたね。。。。兄弟にあげましたが。。。σ(^◇^;)

書込番号:2734707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/04/25 12:44(1年以上前)

いろいろな事情がおありでしょうし、お使いになる環境も人それぞれですが、
他の「初心者向き?」デジカメと比べると、手ぶれ補正、12倍ズーム、秒間4コマの連写などFZ10では意識せずに使える機能は実は初心者向きではないかと思っています。下手な鉄砲も数撃てば...で。
私の事だったりして。

書込番号:2734834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/04/25 13:56(1年以上前)

>下手な鉄砲も数撃てば...で。
当たったときはうれしいですね〜。

>超ど級初心者 さん
ご自分の、撮影スタイル、環境、目的(被写体)などもお知らせくださいね。

書込番号:2735020

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/04/25 14:23(1年以上前)

”使いこなす”...ある意味物凄い強迫観念のこもった言葉ですね。

せっかくいいデジカメを手に入れられたのですから、
楽しく、気楽に付き合っていったほうがいいでのでは?

書込番号:2735084

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/04/25 16:00(1年以上前)

大きさの件はなんともいえませんが。
Pモードと連写だけで撮ってればいいんですよ、ホント。
カメラの機能なんて考えずに、ちょっと大きくてズームの出来るカメラ付き携帯電話とでも思えば。やることは同じですし。
そんでぶれたり、白くなったり暗くなったり変な色だったりしたらその時
調べてみればいいんです、暗くなったらこうすればいい。赤みがかったら
こうすればいい、カメラはそんな機能が集まっただけの物ですよ。
まずは撮る、慣れたらもっとこうしたいと思う、調べる、覚える。
一歩一歩行きましょう。

少し簡単な物、、、、シャッター押せば写るやつでしょ?それならFZ10にもついてますよ、それにデジカメは売るのは損ですよ。簡単な奴だと
すぐに物足らなくなるから、、買い増しましょう!普段持ち歩き用も
あると便利ですよ。ニコン3700とか、簡単だし綺麗だしSD共用できるし。多分大きすぎて出番が少ないのもFZが好きになれない理由でしょうし、これで解決ですよ、よかったよかった(^_^;)

そういえばパソコン買ったとき1年間18禁ゲーしかしなかったなー、、
高いゲーム機でした。

書込番号:2735320

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/25 17:20(1年以上前)

どのような事で悩んでいるのでしょうか?
判らない事、疑問に感じる事があれば、遠慮なくどんどん質問して下さい。

少しずつ1個1個の機能を勉強してゆけばいいと思います。
先ずはプログラムモードで明る過ぎ・暗過ぎたら露出の補正を練習してみる。
それだけでも殆どの場合撮れると思います。

次に何か自分で撮ってみたい物があれば、どんな風にすれば良いかココで聞いてみる。

コストパフォーマンスを考えた場合、このカメラは初心者がカメラを勉強するのに1番良いカメラだと思います。
マニュアル機能も豊富だし、12倍の望遠で色々なシーンや物が撮れるし、手ぶれ補正が付いているので失敗も少ないし。
中途半端に欠点もあるので、それを補うためにもカメラの勉強が出来たりして。。。

せっかく買ったのですから、この機会にちょっとずつでも使い込んで勉強してみませんか?
判らない事があったら遠慮せずに聞いて下さい。

もう少し考えてみましょう。。。

書込番号:2735514

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/04/25 21:04(1年以上前)

私は思いっきり初心者です。今はとにかくオートで撮ってこういう写真にし
たいなぁ〜と思ったら勉強するようにしようと思ってます。
今は明るい場所が部分的にあるとつぶれるので暗めにとっておいてレタッチ
で補正ということをしてます。
カメラには関係ないですが鳥を撮るために逃げられないような近づき方を
勉強中です。でももっと拡大したいなぁ〜。レイノックスの2.2倍のはきっ
と雪国のさむがりさんがレビューして下さるのではと思って(期待して)
ます。(笑)

少し脱線を・・・カメラを使いこなせない・・・をちょっと変えてマイクロ
ソフトのexcelを使いこなせないとか言ってみたり・・・全機能理解してい
る人がいたら凄いな・・・。あ、使いこなせないどころか知っている機能が
すぐに数えられるほどか(爆)

脱線ついでに私信をさせて下さい。
>1100Rさんへ
大型二輪免許取得しました。YZF-R1が欲しかったのですがこれでツーリング
できる体は持っていないので少し似た面構えのFZS1000にしようかどうか迷っ
ているところです。

脱線しまくりで済みませんでしたm(_ _)m

書込番号:2736261

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/25 22:13(1年以上前)

こんばんは
私はふだんから面倒なので、何か特別な意図がない限り、ほとんどPモード専門です。操作は露出補正のみです。夜景夕景を良く撮りますが、三脚無しですから開放のみです。マニュアルを使う意味がないのです。気楽に楽しめたらよいですね。

横レス失礼します。
バイクの免許おめでとうございます。R1100Rに乗ってますが、フラットツインもお薦めです。(何の板だろ?失礼しました)

書込番号:2736560

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/25 23:52(1年以上前)

>にゃじら@FZ10 さん

おぉぉー!やりましたね♪
おめでとうございます!!!

皆さん頑張ってらっしゃいますね。それに比べておいらときたら・・・
あ、腰痛と戦ってるか (^^ゞ
超ど級初心者さんも頑張りましょう!

こうゆうサイトもありますよ
実践テクニック・デジタルカメラ編 INDEX
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:2737084

ナイスクチコミ!0


スレ主 超ど級初心者さん

2004/04/26 04:34(1年以上前)

少しの間にたくさんのレス、ありがとうございます。
確かに完全に使いこなさなくても、使える機能を使っていればいいんですね。
自分の場合、主にオークションの出品物や、趣味でやっている革細工を撮っています。
なかなか忙しいのと、体が少し弱いのでなかなか外出もできずに、
写真を撮りに行く機会もありません。
でもこのカメラを大事に使っていこうかと思います。
気長にあせらずって感じですかね!!
まだアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:2737729

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/04/27 00:11(1年以上前)

脱線しまくりのレスにて失礼致します。

>写画楽さん
R1100Rですかぁ〜、速そうですね。
フラットツインだと音・振動を楽しむってかんじですかねぇ〜♪
そう言えば少ない交友関係ではバイク乗りはカメラを趣味にしている人とは
限らないですがカメラを趣味にしている人はバイクに乗っているという不思
議なことを思い出しました。まぁ、私の友人というだけでかなり偏っている
んでしょうけれど・・・。

>1100Rさん
>皆さん頑張ってらっしゃいますね。それに比べておいらときたら・・・
何を仰いますか、凄くアクティブな方だと思ってます。多分レースもして
いらっしゃる???
私もかなり久しぶりですがしばらくバイクにはまりそうです。

>超ど級初心者さん
>なかなか忙しいのと、体が少し弱いのでなかなか外出もできずに
里山へ鳥を撮りに行ったりすれば体力がついていい空気(マイナスイオン)
を吸えてとてもいいのではと思っていたりします。
私も初心者です、お互いFZ10で楽しみましょう。

書込番号:2740649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

フォーカスのお勉強

2004/04/20 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

FZ10は、コンパクトカメラとしては、けっして AFが遅いほうだとは思いませんが、
やはり速く動く被写体にたいするAFは苦手のようで、メーカーの公式サイトでも
動く被写体に対しては、置きピンでの撮影を推奨しています。
 <FZ10Shooting Manual ワンショットAF>

同一焦点距離・同一絞りで、同じ速度の被写体なら、より遠いほうが有利です。
また向かってくる(または遠ざかる)より横への移動のほうが有利です。

遠いほうが有利なのは、説明するまでもないと思いますが、
横への移動のほうがはるかに有利なのは、簡単な算数です。

◎水平方向への移動
 例えば 60Km/hで移動する被写体を撮影する場合、
 前方斜め 30度の角度で 50m の距離から撮影した場合、1秒後の距離は 約 36.5mに
 近づきますが、正面 50m の距離で横に移動した場合、1秒後の距離は 約 52.7m です。

 同じ速度で移動する被写体でも、撮影する角度で実際のカメラと被写体の距離の差は
 かなり少なくなります。(ピントが合いやすい)

<計算式>
 進行方向斜め前方 30度 50m 1秒後の距離
 50 x sin30 = 25 , 50 x cos30 - 16.67 = 26.63
 25 x 25 + 26.63 x 26.63 = 1334.156 の平方根 約 36.5m

 50mの距離で水平方向へ移動 1秒後の距離
 50 x 50 + 16.7 x 16.7 = 2,278.59の平方根 約 52.7m
  cos30=0.866 , 60Km/h -> 16.7m/s で計算

◎タイムラグによる誤差
 FZ10のシャッターのタイムラグは 0.1秒
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn031002-3/jn031002-3.html

 60km/h で近づいてくる場合は、
 30mの距離でシャッターを切っても、撮影時の距離は 28.33m
 水平移動時は、
 30 x 30 + 1.67 x 16.67 = 902.7889 の平方根 約 30.046m

 60Km/hで近づく被写体にピントが合っても、撮影時には 1.67mの差がでます。
 水平方のの移動の場合は、0.046mの差しか出ないので無視できます。
 まあ、FZ10の被写界深度を考えれば、1.67mは許容範囲ですが・・・

コンパクトカメラは被写界深度が深いので、絞ってやればかなりピントが合います。
完全にピントが合っていなくてもそれなりに写ります。

<参考:FZ10 の被写界深度(理論上の概算値)>
テレ端(420mm相当)
    F2.8        F5.6      F8
100m: 76.4m 〜 144.7m  61.8m〜261.8m  53.1m〜851.8m
50m: 43.3m 〜 59.1m  38.2m〜 72.4m  34.7m〜 89.5m
30m: 27.5m 〜 33.1m  25.3m〜 36.8m  23.7m〜 40.8m 

標準(50mm相当)
    F2.8        F5.6      F8
10m:3.1m〜∞      1.9m〜∞    1.4m〜∞
5m:2.4m〜∞      1.6m〜∞    1.2m〜∞
3m:1.8m〜8.7m     1.3m〜∞    1.0m〜∞

書込番号:2719973

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/04/21 00:04(1年以上前)

>被写体にたいするAFは苦手のようで、・・・

苦手である事を匂わす文面があるのですか?
AFが他社に比べて早くないということを、Pana自体が認識はしているのでしょうが、AFの速さ=得意・苦手ではないと思いますが。
苦手って事は、=フォーカス出来ないって事に通じるとも思うのです。
勝手にそう解釈し思い込んでいるだけって事は無いですか?
実際100km以上のスピードにも追従しAFフォーカスは出来ますよ。

>同じ速度で移動する被写体でも、・・・(ピントが合いやすい)

確かにピントは合いやすいでしょう。が、しかし、では、縦方向移動時のAF速度と横方向移動時のAF速度の差、あるいは移動無しのAFの速度差はどの位生じるのでしょうか???

実体験として体感されたことおありでしょうか?
はっきり言って自分はそれほど大きな差を感じたことはありません。

AF速度に関しても、フォーカスレンズが直前のショットの時にどの位置に固定されたかによって、次のショットのAF速度に変化をもたらします。
同じ位置で同じショットを続けていれば、さほど気になる事ではありません。

計算で導き出せない事なんて沢山ありますよ。

要はAF速度自体どの位のスピードなら満足できるのか。
OK⇔NGの線引きをどこに置くかの問題じゃないのでしょうか?

FZ10のシャッタータイムラグ0.1秒ってこれは別に遅い部類には入らないんじゃなかったでしたっけ?
一つのスレで取り上げられていると、こちらも全体に対してPanaは遅いのか?
って印象も感じ取れてしまうのは私だけ???

フォーカスのお勉強としておっしゃりたい事は何となく判るのですが、冒頭の文面が気になるものですから、
計算による数値で物事を表現するのは間違いではありませんが、それを単純に性能に結び付けてしまうような表現には、データが少な過ぎるような気もします。

書込番号:2720569

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/04/21 01:42(1年以上前)

列車の話が他スレで出ていましたので、こちら側に向かってくる列車を撮影するというシチュエーションを考えてみました。

単に、写すことができるか?という視点で考えると、FZ10のAFでも、どこかで合焦し、シャッタータイムラグが合っても被写界深度内に被写体があればピントの合った写真を撮ることが出来ます。

では、意図した構図で撮ることが出来るか?という視点で考えると、FZ10のAFでは苦しいのは確かで、仮に意図どおりの構図で撮れたとしても、それはおそらく偶然による産物なのだと思います。

たとえばAFが速いと言われている機種でも、向かってくる列車を意図した構図どおりに撮影できるだけのAFの速さを持っているかどうか、私は知らないのですが、小翁さんが計算してくださった数字を拝借すると、仮にシャッター半押しをしてから0.1秒で合焦したとしても、更にシャッタータイムラグが0.1秒あれば、その間に被写体は3.34m移動しますので、おそらく構図は狂ってしまうと思います。

このように考えると、意図した構図どおりに撮影したいのであれば、このようなケースでは大抵のカメラでは置きピンを使うべきところで、構図はどうでもいいから撮れれば良いということであれば、FZ10でも撮れるが、AFの速い機種のほうが、やはり有利だ、ということだと思います。

書込番号:2720897

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/04/21 02:24(1年以上前)

小翁さん、こんばんは。
私のアルバムの15ページに、FZ1でアクロバット飛行する
ラジコン飛行機を撮影した写真があります。
12枚全てテレコンを付けて630mmで、ワンショットAFで撮影したものです。
特に「ラジコン飛行機1、6、8、9」はこちらに向って飛んで来るところを撮影しています。

私は小松基地の航空祭で本物のアクロバット機も撮影していますが
ラジコン飛行機は機体が小さいうえに動きが俊敏なので
こちらの方が撮影は難しいですよ(笑)。
FZ10もFZ1と同等のAF能力を持っていると思いますので
撮影者がその能力をフルに引き出してやれば、同じような撮影が出来るはずです。

もちろん私もFZシリーズのAFが100%完璧なAFだとは思っていませんが
実際に自分でいろいろな動きの速い被写体を撮影した経験から
FZシリーズのAFは、コンパクトクラスの中ではかなり優秀だと思っています。
小翁さんは、今お使いの1眼レフに600mmの望遠レンズを付けて
高速で飛び回るラジコン飛行機を同じように撮影できますか?

小翁さんも写真の経験が長いと思いますが、カタログスペックや理屈だけでは
いい写真が撮れないことはお分かりではないかと思います。
FZシリーズは、その値段からは考えられないほどの性能を秘めていますよ。
ユーザーの方にはぜひ使いこなして、いい写真をたくさん撮って頂きたいですね。

書込番号:2720961

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/21 03:19(1年以上前)

こんばんは
多分、AFの合焦スピードを、デジ一と比較されておられるのだろうと思いますが、デジ一独自のAF検知方式はご存知のとおり構造に由来するものです。

ですから、クイックリターンミラーやフォーカルプレーンシャッターを利用する仕組みの上で、AFが有利に働くということを考えなくてはなりません。しかし、固有の問題があるのです。

つまり、ミラーショック、作動音、重量増、バックフランジの確保(レンズ設計への影響)、作動の耐久性確保、可動部位への潤滑などの問題を抱え込むことになります。
特にやっかいな点が、潤滑油分の飛沫が撮像面側に付着し他のゴミがさらに付着・堆積するゴミ問題です。結露水分の飛沫も同様の問題が生じます。作動部分から発生する微細なバリや金属紛などもあります。(私なりに裏はとっていますが一応仮説ということで書いておきます)

ですから、ものごとは良い面ばかりでは語れません。私ならトレードオフで抱え込む問題点を比較検討して選択の決定をします。

計算式については、被写界深度の浅いレンズをお使いのデジ一ユーザーの方にアレンジの上、見ていただくと喜ばれるかもしれません。

書込番号:2721014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/04/21 19:55(1年以上前)

題名が「フォーカスのお勉強」なので ...

初心者の私の場合、動く被写体をAFの「枠」の中に捕らえ続ける、それも私の反応速度とカメラのタイムラグを考慮して、という点で苦労しています。AFの速度以前の問題かもしれませんが。
そうした中で役に立っているのがFZ10の秒間4コマの連写機能で、置きピン、被写界深度の深さと併せてかなり助けられています。「フォーカス」への対処方法もいろいろある、という事で。

FZ10は「初心者にも優しい」カメラだと思います。これがデジ一眼だったら... それにしても、もっと動く被写体を追う練習をしなければ。

書込番号:2722687

ナイスクチコミ!0


スレ主 小翁さん

2004/04/21 21:09(1年以上前)

◎1100Rさん
 失礼ですが、FZ10の公式サイトをご覧になりました?
 『撮りたいものが来てからフォーカスするとぴたりと撮れません。』
 との記載があり、置きピンの推奨シーンとしては、下記の通りでした。
・運動会でゴールする子供
・車・電車などの走っているところ
・遊園地などで乗り物に乗っているところ

『ぴたりと撮れません。』は、『苦手』以上にきつい表現です。

 60Km/hで移動する被写体も、向かってくる場合の相対速度は 60Km/h ですが、
 50mの距離で横方向への移動では、相対速度は 9.7Km/h に過ぎません。

 50m先で9.7Km/h なら、FZ10 のAFで追随できると思いますが、残念ながら
 50m先で 60Km/h では、FZ10 は追随するだけの性能はありません。
 マニュアルの1眼レフで撮影経験がある方はお分かりだと思いますが、
 望遠レンズを使って、50m先での 60Km/h と 9.7Km/h では、フォーカスの苦労は大差です。

 実際に確認されるのであれば、順調に流れている道路の歩道橋の上から
 向かってくる車を撮影してみることをお勧めします。

>フォーカスレンズが直前のショットの時にどの位置に固定されたかによって
 それでは、『置きピン』での撮影と大差ないですね。
 FZ10の被写界深度なら、それなりに写ります。

◎isiuraさん
 ニコンFやキャノンF1の時代でも、スポーツやレースの写真を撮影する方が
 いらっしゃいましたし、野鳥なら猛禽類が獲物を捕る瞬間を撮影される方も
 いらっしゃいました。
 単に、撮影される方の技量が抜きん出ていただけですが・・・


◎写画楽さん
 コンパクトデジカメのAF方式(下記方式が一般的)は、原理的に合焦速度に
 限界があり、高速で移動する被写体はあまり得意ではありません。

 ただ、コンパクトカメラは比較的被写界深度が深くピントの合う範囲が広いですし、
 離れた位置から撮影するとか、できるだけ横方向への移動を狙って相対的な速度差を
 小さくする等の工夫をすれば、AFでも何とかなるとは思っています。

 ただ、FZ10の公式ホームページの記載にあるように、
 動く被写体は置きピンで撮影するのが基本だと思っています。

<AF方式>
 撮像素子(CCD)より得られた撮像映像信号の高周波成分を、
 HPF又はBPFを通すことにより一定期間(例えば1フィールド)毎に
 焦点評価値として検出し、その値がピーク値となる様にレンズと
 撮像素子の距離を制御する方式

書込番号:2722952

ナイスクチコミ!0


chetさん

2004/04/21 21:16(1年以上前)

>ですから、ものごとは良い面ばかりでは語れません。
>私ならトレードオフで抱え込む問題点を比較検討して選択の決定をします。

ネット上では,知らない人が噂レベルで広めていますが,
実際に使ってみれば分かりますが,実用上問題ありません.

デジタル一眼はプロでも使っています.
そんなことで支障があったら,とても道具として使えません.
相当絞らないとゴミも見えません.


頻繁に交換している人でも,半年から一年に一回,
キヤノンに無料の清掃にだせばすむことです.
買ってしばらくすれば,内部からのごみもほとんど出ません.

28-300 あたりをつけてレンズを交換しないという手もあります.
画質は多少落ちますが,それでもコンパクトデジカメよりも
ずっときれいです.

ゴミがつくから,一眼をやめてコンパクトを使っているなんて
人はいませんよ.

書込番号:2722978

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/21 23:15(1年以上前)

公式サイトは見ましたよ。
置きピンの説明として当然の表記ではないですか?
それとも小翁さんは「置きピンって何」って聞かれたら、どう説明するのでしょう?

狙った構図の所で撮る為に貴方は、物体の単位時間辺りの移動量を計算し、カメラのAF速度何秒、レリーズタイムラグ何秒、撮影者の反射神経何秒で計算し、撮りたい位置の何m手前でAF動作に入りましょう!
なんて説明のHPをお造りになるのですか?

どんなカメラだってAFの時間は費やされます。nightheadさんがおっしゃるように、どんなカメラを使おうと撮りたい構図の所で撮る為には、置きピンが有効な撮影手段となるでしょう。
その置きピンの撮影手法を説明しているサイトを見て、単純に苦手と結び付ける事が短絡的だと申したのです。

『ぴたりと撮れません。』は、そう言う意味合いと解釈します。いくらAFの速いカメラでも同じ事ではないですか?

>残念ながら50m先で 60Km/h では、FZ10 は追随するだけの性能はありません。

この根拠はどこに?

>実際に確認されるのであれば、順調に流れている道路の歩道橋の上から
>向かってくる車を撮影してみることをお勧めします。

自分はもっと速い物を30度より少ない角度からコースの直ぐ脇で、実際に撮っていると言っているのですよ。良くお読みになってくださいね、一般道のチンタラ走ってる乗用車なんて止まって見えますよ。

>>フォーカスレンズが直前のショットの時にどの位置に固定されたかによって
> それでは、『置きピン』での撮影と大差ないですね。
> FZ10の被写界深度なら、それなりに写ります。

どんなカメラでも動作的にはさほど変わらないと思いますが。
それとも小翁さん のお使いのカメラは、1枚撮影が終わるたびにフォーカスレンズは原点復帰なさるんですか?????

100km以上での移動物体を撮っているのですよ。AF開始位置とAF合焦位置が同一被写界深度内に存在する訳が無いじゃぁ無いですか(爆
本当にカメラにお詳しいのですか?
ひょっとしてAF開始位置にカメラはピント合せをしている・・・とでも勘違いなさっているのですか?
AF開始位置からどれだけ移動しようと、移動した先の位置でカメラは合焦しているのですよ。



最後にもう一点
AFの速いZ1(でしたよね)と、遅いFZ10
確か以前の書き込みの中で、Z1はピントを外す確率がFZ10より高いとおっしゃった方が居ました。
AFは速いがピントを外す確率の高いZ1と、AFは遅いがピントを外す確率の低いFZ10
さて、どっちが“動く被写体にたいするAFは苦手”なのでしょう???
僕だったら確率の高い方を優先しますが・・・。

あ、もっともZ1なんて頭に無いかな?比較対照はいつも1Dですもんね。


全てのカメラのAF速度を調べて順位付けし、上から何台目までが得意で、それ以下のものは苦手とでも表記した方が、よっぽど説得力があるようにも思えますが。
しかし、その線引きだって、それは単なる小翁さんの主観でしかないでしょうね。

一つお願いしても宜しいですか、と言われ
トンネル出口から30m(50mでもいいや)の所で新幹線の写真を撮ってもらえませんか?(運転席とかノーズ部を)

AFで狙います?置きピンでしょ?
それとも小翁さんのカメラはAFで撮れちゃうのでしょうか・・・?
新幹線が自転車に載っているお姉さんに置き換わったからって、それを苦手と結び付けるのは感心しませんね。

書込番号:2723536

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/21 23:32(1年以上前)

chetさん
あなたは自分の疑問点や指摘だけを繰り返し、私を含めて他の方からの指摘や疑問にはきちんと答えていません。これからは自分で勉強してください。

ゴミが気にならないのはたいへん結構ですね。
絞らなければわからないとか、ソフトで周りの色をもって来て修正すればよいとか気楽にやればよいのだと思います。趣味の世界ですから。
ただもし、フィルム面が汚染されれば致命傷ですね。私は気楽になれません。幸いなことにフィルムは巻上げで更新されるので、気楽な面はあります。

ゴミの件は私の仮説が正しいかどうか一つ一つメーカーに確認をとってみなさい。技術者の方に確認をとってもらってから返事をもらう方が確実です。
前にも書きましたが、よく勉強してから反論してください。

根拠のない仮説ではありません。控えめに仮説と書いただけです。

書込番号:2723647

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/22 00:14(1年以上前)

もう一つ忘れてた

>>縦方向移動時のAF速度と横方向移動時のAF速度の差、
>>あるいは移動無しのAFの速度差はどの位生じるのでしょうか???

教えて下さい。小翁さんも
>望遠レンズを使って、50m先での 60Km/h と 9.7Km/h では、フォーカスの苦労は大差です。

っておっしゃっている様なので。
是非おねがいします。

書込番号:2723872

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/22 00:16(1年以上前)

その代わりキッチリ狙ってくださいね。
狙いがブレブレだとAF時間も長くなっちゃうので。。。

書込番号:2723886

ナイスクチコミ!0


chetさん

2004/04/22 02:30(1年以上前)

問題,致命傷,とは具体的にはどういうことでしょうか?

そうであれば,これだけの台数を,プロ,アマ問わず使用しているのは
なぜでしょう?プロであれば,作品にゴミがうつることは許されませんよ.


重箱の隅をつつくような欠点を指摘して,デジタル一眼は
実用にならないなどというと,笑われますよ.


それぞれの指摘は可能性としてはありますが,
実際の使用には支障をきたしません.
そうなるのであれば,クレーム殺到で,10万円も出して買う人はいませんよ.

書込番号:2724219

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/22 02:42(1年以上前)

寝ようと思ったけど一つ思い出した。

高速で移動する物体を撮影する時は、前後方向に移動する物よりも、左右方向に移動する物の方が遥かに難しいですからね。
真正面から撮るのが1番簡単です。。。

一度じっくり経験なされては。。。

書込番号:2724243

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/22 02:54(1年以上前)

>◎isiuraさん
>ニコンFやキャノンF1の時代でも、スポーツやレースの写真を撮影する方が
>いらっしゃいましたし、野鳥なら猛禽類が獲物を捕る瞬間を撮影される方も
>いらっしゃいました。
>単に、撮影される方の技量が抜きん出ていただけですが・・・

F1ってフルマニュアル機ですよね。AFの話をしている時に何故に・・・
F1が買えなくてA1使ってレースを撮ってましたが、私の技量は抜きん出ていませんよ・・・
今でもヘタッピです。ヘタッピが撮ってもちょっと慣れればFZ10で高速に動く物は撮れるんです。
AFが追従しきれないなんてのは、もってのほか。

書込番号:2724255

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/22 03:03(1年以上前)

さすがに300km/hの世界では、どうだか知りませんよ。
拡大解釈しないで下さいね m(_ _)m

書込番号:2724266

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/22 03:36(1年以上前)

chetさん
フィルム面の汚染が致命傷というのは、オリジナルが損なわれるということですよ。オリジナル画像などどうでも良いと考える人にとっては、理解しにくい話かもしれません。
プロは、素子面側の清掃も仕事の一つと割り切れるから、ある意味で対処できているのですよ。サブや銀塩の併用で万全を期すでしょう。あなたの心配することではないでしょう。
困るのはアマチュアでしょう。サブのボディーを常時携行する方はそれほど多くはないでしょうし、例えば海外で汚染があったら困るのではないですか。
あなた流なら絞らないで風景を撮れば良いでしょうが、汚染が大きければソフトでオリジナルをすべて修正すれば良いわけですね。旅行に行かなければ、自宅からサービスセンターへ面倒な思いをして持っていけばよいのですが。

私は真っ平ごめんです。デジタルは一体型を支持する人、銀塩一眼を併用している人はけっして少なくは無いと思います。

それから、あなたはゴミの正体を正しく認識しないでイメージで話を展開していますが、知らないから気楽でいられると考えたことはないのですか。現にレンズを交換しなければ問題が無いようなことを書いていますね。
自分が問題ないと考えることは、良いのですが、板の上で問題ないとの発言を繰り返しているうちに、ゴミの正体が段々知れ渡ってきたとき、笑われるのはあなたの方ではありませんか。

もういいかげんにヤメにしませんか。これからはお互いにスルーしましょう。

書込番号:2724293

ナイスクチコミ!0


chetさん

2004/04/22 20:49(1年以上前)

レタッチは面倒なので,ほとんど行いません.撮りっ放しです.

前にも書きましたが,ゴミは内部からのゴミ,外部からのゴミがありますが,
実使用に問題はありません.


そこまで画質にこだわる人は,FZ10 はとても使えないと思うのですが...
ノイズはオリジナル画像を損なわないのでしょうか?


実際に所有して,使っていればすぐわかることです.
一眼デジのユーザーグループでも同様です.

想像で変な噂を流すのはやめましょう.
ゴミ問題があるから,デジタル一眼は使い物にならないなどということはありません.
掲示板やWeb で偏った情報を集めても,実際に使ってみないと分かりませんよ.

多くのデジタル一眼ユーザは,支障なく使っています.

書込番号:2726011

ナイスクチコミ!0


スレ主 小翁さん

2004/04/22 22:38(1年以上前)

◎1100Rさん
>一般道のチンタラ走ってる乗用車なんて止まって見えますよ。
 特に技量の秀でている方が、特別に撮影してできることを
 だれでもできるかのように書かれるのもどうかと思いますよ。

 FZ10の公式ホームページを見る限り、
 『撮りたいものが来てからフォーカスするとぴたりと撮れません。』ので
 置きピンで撮ってください と解釈するのがごく自然です。

 該当ページは、FZ10を使いこなすための解説であって
 一般的な撮影技術の解説ではないので、単に『置きピン』を
 解説するためだけのページなら載せないでしょう。

 それに単に、置きピンの説明をするためだけなら、
 わざわざ『・・・するとぴたりと撮れません。』とは書かない
 と思います が?

 それとも、FZ10 または 松下電器産業の公式ホームページに
 FZ10 で『動く被写体をAFで問題なく撮影できる。』もしくは
 それに類似した表現の記載があったら教えてください。

 メーカの公式見解は、『動く被写体は置きピンで』のように
 受け取れます。

>1枚撮影が終わるたびにフォーカスレンズは原点復帰なさるんですか?
 私を含め、1回撮影すると電源をお切りになるかたが多いと思いますが・・・

 ほかのお子様で練習される方がいらっしゃるかも知れませんが
 通常は、運動会のゴールシーンは自分の孫(または子供)を
 撮影するだけですから、何回も同じ構図&距離で撮影することは
 ありません。(大概は1つ競技が終わると電源を切ります)

 遊園地で乗り物に載っているシーンを撮影するにしても
 カルーセル等は別として、同じ乗り物に何回も乗らない限り
 同一シーンの撮影は1回だけです。
 そんなに続けて撮らないのでそのたびに電源を切りますし、
 切らないまでも構図は変わるのでフォーカス位置も変わります。

>自分はもっと速い物を30度より少ない角度からコースの直ぐ脇で、実際に撮っていると
 参考までに、何メートルぐらい先からどのくらいの間フォーカスが
 あった状態が継続するのか教えていただけますか?
 それとも、100m以上先から目の前に来るまでづっとフォーカスが
 あったままなのでしょうか?
 通常、追随とはフォーカスが合い続けることを言いますが・・・

>全てのカメラのAF速度を調べて順位付けし
 行く読んでください。
 私は、このスレッドでほかのカメラの事を話題にしたことも
 ほかのカメラと比較したこともありません。
 FZ10の公式ホームページの記載を紹介したのと
 あとは、算数の話ですね。

 各社、いろいろと対策をされているようですが、一般論として
 AFは、方式にかかわらず動く被写体は苦手です。
 ただ、主にコンパクトカメラやビデオカメラで採用されている
 コントラスト検出方式(通称山登り方式)に比べ、主に1眼レフで
 採用されている位相差検出方式のほうが、原理的にAF速度が速いので
 動く被写体には有利になります。
 ただし、程度の問題であまり早くなると位相差検出方式でも
 追随できません。
メーカの公称値は、時速50Kmで接近する被写体を 8mまで追随
 EOS1V EF300mF2.8L IS USM 使用時
(100Km/hを近距離まで追随する性能はありません。)

>高速で移動する物体を撮影する時は、前後方向に移動する物よりも、左右方向に移動する物の方が遥かに難しいですからね。
 失礼ですが、距離を勘違いされていませんか?
 左右方向の移動が難しいのは、至近距離だからでは?

 50m先で撮影するなら、横方向の移動の場合は、当然コースから
 50m離れての撮影でのことです。

<参考>
 最近のレンズはピントの方式が変わって良くわかりませんが
 一般的に下記の式で近似します。

 レンズの繰り出し距離=焦点距離の2乗/D
  Dは、被写体までの距離 × 定数
 レンズの繰り出し距離は、カメラ側で計測可能なので
 焦点距離から逆算して被写体までの距離を割り出し
 フラッシュの露光量の計算に利用したりすることもあります。

書込番号:2726494

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/04/22 23:49(1年以上前)

小翁さんと1100Rさんの意見の食い違いですが、お二人は同じフォーカスについて語っておられますが、違うシチュエーションを想定したテクニックの話をしておられるので、お二人とも基本的には正しいことをおっしゃっているのに、噛み合わないのではないかと思います。

先のレスに書かせていただいたように、意図した構図で撮影したいなら置きピンを使う、構図は構わないから撮れればよいということならAFでも撮れる、ということでいいのではないでしょうか?

FZ10のAFが速いか遅いかについても、これは相対的な話で、FZ10よりも速い機種もあれば遅い機種もあります。そして速ければそれでよいわけでもありませんし、遅いからといって移動体の撮影ができないかというとそんなことはありません。

写真関係の雑誌やホームページを見ていても、いろいろな機種で、飛んでいる鳥や走行中のレーシングカーや列車の素晴らしい写真を発表されている方がたくさんいらっしゃいます。FZ10でも撮れるし、他の機種でも撮れるのです。

もちろん撮れないシーンもあります。これはカメラの性能だけではなく技量にも関わってきますので、撮れる人もいれば撮れない人もいる。どんな場合は撮れて、どんな場合は撮れないと一般化して話すことにも意味はあると思いますが、今の議論からは生産的なものは生まれてこないように思います。

せっかく議論するのでしたら、こんな場合はどうしたら撮れるだろう?こうしたらどうか?それでは撮れないのではなか、といった生産的な議論になるように方向を転換してもらえないでしょうか?

でしゃばって申し訳ありません。

書込番号:2726847

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/22 23:50(1年以上前)

>想像で変な噂
仮説ということにして、あえて控えめに書いておきましたが、あまりに懲りないあなたの書き込みではっきり書くことにしました。
メーカー二社に確認をとって内容は確認してあります。片方で否定された別の仮説もありますが、それは記載していません。
単なる想像や、調べもしない自分のイメージだけで、書くのはやめたらどうですか。なんの説得力もありません。
あとは自分で手間を惜しまず調べて勉強することです。

書込番号:2726850

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

そろそろ新製品かな?

2004/04/24 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 あのーーですねーーさん

買おうとおもってコ○マ電気にいったら、在庫限り処分してました。
確認したら、新製品がでますよって言われたんですが、ほんとかな?
600万画素だったら、待ってみようと思います。

書込番号:2732288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/24 20:27(1年以上前)

400万そのままならどうするの?

書込番号:2732367

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/04/24 22:13(1年以上前)

600万画素、、、そうなるとCCDが1/1.8型(コストでカシオ共用でしょうしね)面積比で今の1.4倍、、、、、、、、更にでかいカメラに!!!!
もうでかくならないで下さい。
なんて、、、なんとなく今年の紅葉が終わる頃まで待ちになると思いますよ、400万で不服かなあ、、ぶつぶつ(満足してる人(T_T)です私)

書込番号:2732761

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/04/24 22:16(1年以上前)

もし600万画素だと値段が上がり大きくなるような感じもします。400万画素だから手頃なんだと思います。今ので充分楽しめるカメラだと思います。

書込番号:2732777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/04/25 10:14(1年以上前)

パナのCCDロードマップによると、1/2.5インチで600万画素は2005年の予定
のようです。
http://www.semicon.panasonic.co.jp/cat/pdf/A00006IJ02.pdf

書込番号:2734386

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/04/25 21:17(1年以上前)

じじかめさんへ
技術的に可能なら1/2.5インチCCDで600万画素は歓迎ですね!
レンズのサイズが変化しないでしょうから、現行モデルと同じ手軽さですね。
これで高感度側にやや強くなり、スポットモードやA、S、Pシフトの各モードがさらに使いやすくなって、レンズも沈胴しないようにしたら、FZシリーズの存在価値はさらにアップですね。

書込番号:2736327

ナイスクチコミ!0


スレ主 あのーーですねーーさん

2004/04/25 23:27(1年以上前)

ということは発表されるのは500万画素のfzという事になるのかな?

書込番号:2736951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正に魅せられて…

2004/04/24 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 か〜かかさん

若干、場違いな書き込みかもしれませんがお許しください。
実家の母がデジカメを欲しがっていましたので、カシオQV-R40と
迷った末、FX1を買いました。
絵そのものではカシオに軍配があがるかもしれませんが、手ブレ
補正があることでFX1にしました。
当方、FZ10を所有しており、その威力は実証済み!
デジカメ初心者(実はPCすら初心者)の母では、液晶モニタを
見ながら撮影することになるでしょうから、手ブレ補正は大きな
武器になると考えたわけです。
自宅で初期設定をしましたが、気づいた点がいくつか。
(つまるところ、FZ10のよさを再認識したのですが…)
・テレ側でモニタが暗くなる
 →全域F2.8って、やっぱりスゴイんだ、と。
・3倍ズームってこんなもん?
 →12倍を普通に感じている自分に驚きました。
  3倍って、標準的でしたよね…
※ただ、室内での発色はFX1のほうがいいように感じられましたが
 気のせいでしょうか。

と、とりとめのない書き込みで申し訳ありません。
FZ10、特に手ブレ補正というものが私のデジカメ選択基準を大きく
変えたものであることは間違いなく、したがって昨今の新商品にも
さして興味がありません(除くCanonのIS付きのヤツ)。
もっとも、手ブレ補正が万全ではないことも承知しており、それに
手助けされながらも写真のウデを磨いていこう、とあらためて決意
した一日でした。
                 スレ汚し、大変失礼しました。

書込番号:2732377

ナイスクチコミ!0


返信する
すっからかんbciさん

2004/04/24 21:44(1年以上前)

か〜かかさん 良かったですね、これ程楽しめるカメラは他に..もあるか???FZ10使ってみなけりゃ判りませんね。
良かった〜〜〜良かった。

書込番号:2732629

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/04/24 22:06(1年以上前)

そっすねー、私も友人のカメラ触らしてもらうたびにFZ10のよさを再認識
してます。でもまー、お母様用に手ぶれ補正機を選択されたのはナイスと思います。
最近、ピントや構図に脳を使うのでボケ防止に良いということで人生の先輩達にカメラもたせろという発表があったのでウチも母にカメラもたそうと思ってます

書込番号:2732727

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/04/24 23:14(1年以上前)

手ブレ補正は、たしかに便利ですね。
これがあるのと無いのでは全然違うと、個人的には感じてます。
(夕方や曇りの日などでは、特に…)

是非、全ての望遠デジカメに搭載して欲しいところですね。

書込番号:2733030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/04/25 00:54(1年以上前)

>3倍ズームってこんなもん?
 →12倍を普通に感じている自分に驚きました。

同感です。たまに、他のカメラで、zoomingしてテレ端まで行ってるのにまだzoomしようとしている自分がいます。(爆)
完全に望遠にはまっちゃってます(笑)

書込番号:2733481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

買いました!(お礼)

2004/04/22 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ふわふわ雲呑さん

FZ10買いました!
以前こちらでみなさんにアドバイスをいただき、
その後自分でもいろいろ画像などを見て考えた結果、決めました!
ありがとうございました

さっき、仕事の合間を見計らって買いに行き、
今職場で充電中です(笑)
5万ポッキリ!にしてもらったので、今は大満足です♪
使ってみて、また質問などにこちらへ伺うと思いますが、
その際はよろしくお願いします

早く充電終わらないかなぁ〜

書込番号:2725005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/22 14:31(1年以上前)

>早く充電終わらないかなぁ〜

早く終わっても5時まではダメでしょう(笑)
手ぶれに注意して、アフター5楽しんで下さい。

書込番号:2725126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/22 14:34(1年以上前)

>早く終わっても5時まではダメでしょう(笑)

そうですね、けっこうでかいから、目立っちゃいますものね。
5時までは我慢しましょう(^_^)

書込番号:2725133

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/04/22 15:24(1年以上前)

おめでとうございまーす♪
5万ポッキリ!は安いですね。。。。。
自分の、欲しい物を安く買うと超うれしいですね。。。♪
お気持ち、理解できます。。。。。(^^ゞ
私も半月ほど前タグホイヤーって言う、時計(記念モデルですが
安く買っちゃいました。。。。♪
アフター5を思いっきり楽しんで下さい。。。。。ね♪

書込番号:2725233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/04/22 15:32(1年以上前)

5万ポッキリですか?
約1年前にFZ1を購入した時の価格とほとんど同じですね。(ガックリ)

書込番号:2725256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/22 16:01(1年以上前)

私は1.5年前にヨドバシでFZ1を6万円で買いました(泣)

書込番号:2725324

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/22 18:04(1年以上前)

>今職場で充電中です

会社で許可無く充電すると横領罪になるとか・・・
「行列のできる法律相談」でやっていたような(笑)

書込番号:2725587

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/22 18:49(1年以上前)

>会社で許可無く充電すると横領罪になるとか・・・

会社で私物を造りまくっていたオレって・・・重罪人!?(爆

それはさておき、ふわふわ雲呑さん
御購入おめでとうございます。
そろそろ1回目の充電使い切って、また、充電中?(笑
どんどん撮って楽しんでくださいね。色々感想なども聞かせてください。

書込番号:2725704

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/04/22 19:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。 o(^o^)o

ちなみに私のFZ1も・・・(T_T) 、いい写真いっぱい写真撮って下さい。 ・・・ f(^_^;

書込番号:2725796

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/04/22 19:32(1年以上前)

訂正
>いい写真いっぱい写真撮って下さい。
>いい写真いっぱい撮って下さい。
です。 f(^_^;

書込番号:2725803

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/04/22 21:32(1年以上前)

購入おめでとうございます。アイディア一杯の写真を撮ってください。

書込番号:2726168

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふわふわ雲呑さん

2004/04/22 21:54(1年以上前)

うわ〜、みなさん、ありがとうございます(>_<)

帰ろうと思って、一瞬机の上に出した瞬間、周りの人たちが群がってきました(笑)
貸して貸して〜!は断固拒否しましたよ。
最初のショットは自分で撮る、と言い張って(笑)
電気窃盗はバレバレでしたf^_^;
したがって、空いた時間に買い物行ってたのもバレバレなのですが(笑)

帰る頃はもう暗くなってしまったので、帰宅後家中のものを撮りまくってました。
巨大サトちゃん人形が、真っ白に写っていたときはわたしも真っ白になりましたが、
フラッシュの量など工夫して、ちょっとレトロな色合いに撮れたとき、
しみじみ「買ってよかった〜」と思いました。
わからないことはまだまだたくさんありますが、今はホントに楽しいです(感涙)
GW、友達を撮りまくるのが楽しみです♪

カメラや写真のサイトを見て勉強します。
またわからないことがあったら教えてください
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:2726263

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/23 22:26(1年以上前)

嬉しさがしみじみ伝わってきますね♪

色々な実践テクニックを紹介しているサイトです

実践テクニック・デジタルカメラ編 INDEX
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

参考になる事があると思いますので。。。

書込番号:2729548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ-10を買いました

2004/04/21 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 シコウさん

今日、秋葉原でFZ-10のシルバーを53,970円で買いました。SDカードが付属品に付いていなかった、多少驚いたが、どうせ16M位だろうから・・それで256M(純正で外国向け説明書が15ヵ国語で書いてある、日本語無し)を8,880円で2枚買いました。

手振れ防止があるもので CANONのS1 ISと比較して、いろいろ迷った末、PANASONICは手振れ防止機構を製造して相当の実績があるので

不満な点は、
 レリーズが無い(リモコンでもあればよい)
 暗い所でピントを合わせる AF補助光
 もう少し軽くならないか あと100g・・・レンズが明るいから仕 方ないか

使ってみて、又報告しましょう。

書込番号:2720711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/21 12:49(1年以上前)

このカメラ、でかさの割には軽く無いですか。

私は、重さより
でかさが気になりますが・・・レンズが明るいから仕 方ないか

です(^_^)

書込番号:2721749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2004/04/21 12:56(1年以上前)

シコウさん、こんにちは、はじめまして。

やりましたね、おめでとうございます。
私も、S1ISとFZ10だったら、このFZ10を選びますね。
どうしてもあのS1ISの変に丸みを帯びた顔が好きになれない・・・
このFZ10の好きなところ
かちっとした顔、全域F2.8、ズーム12倍、手ぶれ補正(これは高倍率ズームとセットと考えています)ライカレンズ(パナのライカレンズにはまってしまったらしい・・・)
不満な点はそれとしてありますが、価格帯から判断すると、とてもいいカメラだと思います。

使用後の感想など、お待ちしております。

書込番号:2721770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/04/21 21:51(1年以上前)

LC1にはレリーズ付いてます^^

しかもオプションじゃなく標準で。

書込番号:2723115

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/21 23:52(1年以上前)

>F2→10Dさん

デカイですか?
どうも自分はチッコ過ぎて使いずらく感じます。
先日雨の中で、自作の塩ビ管フードつけて更に四つ折のタオルを捲いた極太仕様のFZ10にしたら、実にしっくり来ていい感じでした(笑

FZ2買っていたら、どうなっていたんだろう・・・?

書込番号:2723759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/22 11:37(1年以上前)

>1100Rさん

私は、FZ1を持っていましたので、それと比べてしまうんですよ(^^;)

10Dよりは確かに小さいですけど。
私としては、いわゆるコンデジと比べても、でかく感じてしまいます。

書込番号:2724762

ナイスクチコミ!0


スレ主 シコウさん

2004/04/22 22:09(1年以上前)

少し使ってみての感想(1)・・・シコウ
 1.ビル屋上の広告を、12倍と12倍*3倍=36倍で(手持ち・手振補    正)撮りましたが、本当にきれいに取れていました。
   前のカメラ(フイルム式)で望遠では、手持ち撮影など考えられな   かった。
 2.暗いと、ストロボが自動発光するカメラが多いが、FZ−10は内   臓フラッシュを使う時(手振れ警告表示)、人為的にフラッシュを   開き使う。不便だと思ったが、レンズが2.8で明るい事と、手振れ   補正機構があるために、地下鉄のホームや地下街のショーウインド   ゥなどフラッシュ無しでよく取れていた。
   カメラはレンズの明るさか。

書込番号:2726352

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/23 22:18(1年以上前)

F2→10Dさん

了解しました。有り難うございます。
10Dお持ちなのが羨ましいです。

では

書込番号:2729519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング