
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2004年2月17日 19:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月16日 19:36 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月16日 19:10 |
![]() |
0 | 18 | 2004年2月16日 13:41 |
![]() |
0 | 29 | 2004年2月15日 19:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月13日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


タイトル通り、今更ながらですが、レイノックスから、2/20に
ようやく、レンズアダプタ(RT5264P)が、発売になります。
ご参考までにどうぞ、
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/fz10/index.htm
0点


2004/02/15 07:49(1年以上前)
確かに今更ながら・・・既出です(笑
書込番号:2471195
0点


2004/02/15 12:06(1年以上前)
>1100Rさん
関係ないけど、1100Rさんが「書き込み順一覧」の方がいいって書いてあったから試したら
見落としが無くてもっとらくちん、すぐに返信できるし ・・・ f(^_^;
書込番号:2471962
0点


2004/02/15 16:16(1年以上前)
関係ない話の続きだけど 多分知りたい人が多いと思うので ・・・ f(^_^;
この掲示板を表示している「URL」ってパラメータで商品を区別しているけど
「書込み順一覧」を初期表示にするパラメータって無いのかな?
「絞り込み」ボタンを押しても「URL」が変化しないっていう事は無理な抵抗なのかな?
(らくちんだから独り言も書いちゃった m(_ _)m 少し自粛します f(^_^;)
書込番号:2472872
0点

私はワイコンの出番が少ないのですが、ブタバラさんアダプター→62-52SDリング→DCR-720だと隅が少しだけケラれます。
52mmのコンバータ所有者には良いでしょうね。あと、強度がどの程度なのか?
ブタバラさんアダプターと比較できる方、購入されたら、使用レポートお願いしますね。
書込番号:2472961
0点

関係ない話を引っ張ってすみません。
多分知りたい人一杯いると思いますので......(^o^;
ミックスサンドさん、恐らくこれでいけると思いますよ↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005019&MakerCD=65&Product=LUMIX+DMC-FZ10&ViewRule=3
ブックマークのアドレスを下記に置き換えればOKだと思います。
ネスケではOKでした。
管理者さんがキーワードとか変更されるとNGとなりますが。
書込番号:2473259
0点

何度もすみません。
最後のキーワードもやっぱ必要だったみたい.....
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005019&MakerCD=65&Product=LUMIX+DMC-FZ10&ViewRule=3&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
書込番号:2473267
0点


2004/02/15 18:16(1年以上前)
>やむ1さん、出来ました! o(^o^)o
超すっごいらくちんです。
私はパラメータの一部変更して「書き込み順一覧」表示をデフォルトにしました。
変更内容は、上記URLの「ViewRule=3」を「ViewRule=4」にしました。
有難うございました。 m(_ _)m (独り言書いてよかったです。 f(^_^;)
書込番号:2473352
0点


2004/02/15 18:40(1年以上前)
>ミックスサンドさん
便利で使いやすいでしょ?
返信もダイレクトに書き込めて。。。
僕が時々「上げて・・・」って書いていたのはこの事です。
最上位の最終時刻をチェックさえしていれば、翌日いくつのスレが上がって、いくつのレスが付いているか一目瞭然!
「SortDate=1」にすれば毎日見ている人は、返信1日以内で表示出来るみたいですね。
書込番号:2473415
0点


2004/02/15 19:08(1年以上前)
>1100Rさん、有難うございました。 m(_ _)m
この数日間で、掲示板の閲覧環境が3段階もレベルアップしました。 o(^o^)o
(今までずっと「標準」で閲覧してたのに ・・・ f(^_^;)
書込番号:2473510
0点



2004/02/16 02:00(1年以上前)
あのさぁ、
ミックスサンドさん、関係ない話と判ってるなら、
別にスレッドたてたら、、、?
雪国のさむがり さんにも、迷惑だよ。
他人の立場も、そろそろわきまえないと一生子供アイコンだよ。
年知らないけど。
書込番号:2475534
0点


2004/02/16 02:11(1年以上前)
>ばんく2さん
大変失礼しました、心の底から反省いたします、
今後この様な事が無い様自粛します、御免なさい。 m(_ _)m
書込番号:2475551
0点


2004/02/16 02:20(1年以上前)
連帯責任で私も失礼致しました。スレ自体が既出だったモノで、気を緩めてました。
申し訳ありませんでした!!!
ばんく2さんもスレを立てる時は、過去スレチェックして下さいね。
僕の中ではFZ10板の立派な常連さんの一人に入ってますので。
書込番号:2475571
0点


2004/02/16 02:32(1年以上前)
>1100Rさん
最近私自身横道レスをし過ぎるとは思っていたのです、ですから私に問題があるのです。
>ばんく2さん
今後も自由に色々な情報を下さい、その方が掲示板が盛り上がりますから。 m(_ _)m
書込番号:2475595
0点



2004/02/16 09:18(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
せっかくの板なので、私も気を付けて書きたいと思います。
書込番号:2475941
0点

ばんく2さん。お気遣いありがとうございます。
私も、何かの一言で、便乗して横レスに走ったことも多々ありましたので、反省します。
ただ、スレ主さんの質問に、きちんとしたレスを入れての、ちょっとした横レスなら、勘弁してもらえるかな?(笑)
書込番号:2476291
0点

かなり遅くなりましたが、私も調子にのりました。
ばんく2さん、雪国のさむがりさん、申し訳ありませんでした。
新スレ立てようとも思ったのですが、FZ10の内容とは関係の無いスレになってしまって、
すぐに削除対象になってしまうと思い.....以後気をつけます。
書込番号:2478870
0点



2004/02/17 08:12(1年以上前)
皆様、お心遣いありがとうございます。
ブタバラさんのアダプタ以来、レイノックス様に
対応出来るアダプタは作れないのでしょうか?と
質問したところ、「うちも、リスクのかかる商品は
なかなか手を出せないんです。でも、お問い合わせも
多いので、がんばってみます」との、お返事を頂いて
いたこともあり、ようやく、発売にこぎ着けたので、
注文は出してあったのです。自作で、純正フードを、
加工して、作ってみたりしたのですが、中心位置のズレ
が、気になっており、ケラレについても、何とかならないかと
思っておりました。そんな中、定価3150円にて、発売
するという勇気ある行動を取られたレイノックスさんに、
感謝しております。1.85倍のテレコンをグレードアップして
再販された事にも、感謝したいと思います。
ただ、この板ではすでにブタバラさんのアダプタが主流になっており、
ここで、あえて紹介するのは、せっかく開発されたブタバラさんや、
他の方への配慮を考え、このようなタイトルにするしかなかった事を
ご推察頂ければ、幸いです。
書込番号:2479952
0点

ばんく2さん、おはようございます。
私もブタバラさんのアダプタ愛用者ではありますが取り付けサイズの種類が増えることで、RAYNOXのアダプタも歓迎したいですね。DCR-1540PROはお気に入りで使ってますから。
>1.85倍のテレコンをグレードアップして再販された事にも・・・
DCR-1850PROのことではないのでしょうか?HPには最新の情報としては見つけられなかったです。
書込番号:2480054
0点


2004/02/17 12:08(1年以上前)
これかな↓、すぐ見つかったから、間違ってたらごめんなさい。 f(^_^;
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1850pro/indexdcr1850projp.htm
書込番号:2480437
0点

ミックスサンドさん。ごくろうさまです。
間違っているわけではありませんが、もしかしたらもっと最新の情報か、別のテレコンの情報があるのかと思ったのです。
DCR-1850PROは私もFZ10購入以前から、別のデジカメで使用しておりましたが、ZOOM×6以下で使用、とありますように、FZ10ではほとんど使えない画像になってしまいます。
書込番号:2480873
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


こんにちは. 以前に文章を書いた Corean です.
この前に言ったピンク化現象とは別個で 問いたいことがあります
日本には有名なLumix user ページがないですか
あったら教えてください.
そして時間が残ったら韓国の LUMIXCLUBに用意された GUESTBOOKに文を残してください.
ごきげんよう.
翻訳機で書いた文です. それでぎこちないのかないのか分からないですがよろしくお願いいたします.
0点


2004/02/15 20:07(1年以上前)
私は、FZ1・FZ2・FZ10の情報は、ここの掲示板を参照しています。 f(^_^;
書込番号:2473724
0点

Coreanさん こんばんは
私はミックスサンドさんたちのお陰で、すばらしい情報を得ています。
同僚もFZシリーズの所有者が1人・2人と増えました。
・・・職場で、私は「FZ通」で通っていますが、実はすべて、この掲示板の受け売りなのです。
→翻訳機でうまく訳してくれれば幸いです。
書込番号:2474135
0点

Coreanさん、こんにちは。
日本には、韓国のLumixClubのような大規模なユーザーサイトは存在しないと思います。
FZ10に関する情報交換は、インターネット上では、この「価格.com」の掲示板が、最も頻繁に行われていると思います。
韓国のLumixClubを拝見して、「日本にもあったらいいのになぁ」と思いました。
書込番号:2477701
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


年末にプリンターが壊れ、ピクサスに買い替えたら、その早さと美しさに感動。デジカメを買おうとこの掲示板を読みまくり、FZ10に決めようとした矢先、キヤノンから手ぶれ補正の付いたS1ISが発表。また真剣に悩んでいます。価格は同じくらいになりそう。持っているパソコンにはSDカードスロットが付いているのでFZが便利、しかしよく考えると、CFアダプターも持っている(息子用)から同じか。撮影目的は、田舎に住んでいて、風景とか野鳥を撮る予定。初心者なので、手ぶれ補正は是非欲しい。悩んでいる内に訳がわからなくなりそう。どっちがイイと思いますか。
0点


2004/02/15 22:27(1年以上前)
風景と野鳥ではレンズが全く違うので、難しいですね。レンズ交換が出来た方がいい画が撮れるような気がしますけど、予算がありますしね。初めて買うならばFZ10はいい機種だと思います。
書込番号:2474401
0点


2004/02/15 22:34(1年以上前)
FZ10はここ数年の中でやっぱりコンパクトズームの名機種だと思います、過去を振り返って比較してみるとやっぱりインパクトが大きい機種ですよ、S1isも中々ですね、しかしキャノン、オリンパスなど新しい機種がどんどんでてきてもFZ10及びFZの後継機種がの方がもっと楽しみ、FZシリーズはコンパクトズームのホームラン王なのです。
書込番号:2474447
0点


2004/02/15 22:44(1年以上前)
実機に触ってみて、目と手に馴染む方で良いと思います。
ボクはFZ10ユーザですが、別に松下がスキというわけではなく、店頭で触っ
たFZ10がすごく手に馴染んだので、すぐにゲットしました。
FZ10はノイズが多いと言われるけど、別にいつも等倍で観ているワケではな
いし〜。
FZ10はユーザがかなり多いキカイなので、あちこちサンプルを見てみてくだ
さいな。
下手の横好きなボクのサイト↓
http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/gallery.htm
(金剛)
書込番号:2474505
0点

私もFZ10をウォッチしながらここまで来ているうちに、S1 ISが出て気になっている一人ですので、私なりに現時点でのS1 ISの仕様を見ながら比較しますと
FZ10の優れている点
・MFリングとMFアシストおよびワンプッシュAFなどのMF使用時の全般的な操作性
・400万画素(風景撮影時の解像感)
・連写(FZ10の圧勝)
S1 IS の優れている点
・バリアングル液晶(ローアングルなどに有利)
・動画(S1 ISの圧勝)
・コンパクトさ
・標準テレコン、ワイコンが安い
さほど気にしなくてもいいと思っている点
・焦点距離(FZ10の35-420mmの方がスペック的に上だが38-380mmでもさほど変わらない)
・F値(FZ10の全域2.8がスペック的に上だがS1 IS のF2.8-3.1もさほど変わらない)
人により評価が分かれる点
・バッテリー(FZ10のリチウムイオンとS1 ISの単3型の良し悪しは好みの範疇、ただし使い回し派には単3型は高評価)
S1 ISが発売されてから判断すべき点
・AF速度(連写が遅いが、AF速度が速ければ…)
・ISO高感度時の画質(画像処理でどこまでノイズを抑えているか…)
こんな感じで思っています。S1 ISは3月下旬発売と思ったより早いですが、それまでに使わなければならないならFZ10になりますね。
一言で特徴を抑えれば、乱暴ですが
・400万画素、高速連写のFZ10
・バリアングル液晶、動画のS1 IS
という感じでしょうか。
書込番号:2475221
0点


2004/02/16 00:58(1年以上前)
キャノンにウォータープルーフケースが付いているのは結構大きいかも。家族がいる人は結構水辺へカメラもって行くもんだからね。
書込番号:2475324
0点

>風景とか野鳥を撮る予定
風景がメインならどちらでも好きな方でいいと思いますが、野鳥を撮るなら
少しでも焦点距離が長い方が便利ですし、テレコンも必要だと思います。
書込番号:2476086
0点

私も比較のなかで、興味を持った点は。
ほとんど、MZ3見習い さんが挙げていらっしゃいますが、
バリアングルの液晶モニター
単3形アルカリ電池に対応
ウォータープルーフケース
ワイヤレスコントローラー
撮影距離 93cm〜∞(T) は、魅力です。
あと、気になるのが
ショートカットボタン
超音波モーター(USM)
測距点:1点(任意位置選択可能)
連写 連続17枚 のときのAFの追従ができるのか?(動画のときは・・・被写体やシーンに応じてフォーカスや露出、ホワイトバランスが常に動作するので・・・とあるが)、連写 約1.7画像/秒 と関係があるのかな?
比べるには、やはり、現物を手にしてみないことには判断がつきませんよね。
3月下旬まで待てるならね。
でも、そのころまでにはまた別の気になる機種が発表されてるでしょうね。
書込番号:2476263
0点



2004/02/16 12:19(1年以上前)
自己レスです。たくさんの方に返信頂き、ありがとうございます。1つ追加で質問させて頂きます。FZ10で、PICTBRIDGEで直接印刷された方いますか。年末に買ったピクサスが、対応しているのですが、本当に直接印刷できるか不安です。CANON同士なら問題ないと思うのですが?
書込番号:2476417
0点

気になっていたことの情報がPowerShot S1 ISの板にありました。
測距点:1点(任意位置選択可能)について、他
[2477141]Canonに聞いてみました。
書込番号:2477614
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


LC-1は$1599で来月出てくるようですね。
DIGILUX 2が$2400で実売18〜20万ですから、LC-1は12〜14万でしょうか?
EPSONから本物のRFが出てきましたから、LC-1は”なんちゃってRF”でしょうか?
スタイルは魅力的なんですけどね...。
パナは時期を逸したのかな?
LC-1: http://www.dcresource.com/index.shtml
EPSON RF: http://www.digitalcamera.jp/
0点

ライカとの価格差から、もう少し下げないと売れないかも?
4/3に参入したことだし、LC-2に期待!(?)
書込番号:2467821
0点


2004/02/14 20:39(1年以上前)
EPSON の方のレンズはなんかちっこて、変な形だけど・・・これっていいの? (?_?)
書込番号:2469067
0点



2004/02/14 23:41(1年以上前)
>EPSON の方のレンズはなんかちっこて、変な形だけど
ミックスサンドさん...あなたほどのお方が冗談やめてよ。
レンズ交換式だから、ライカのMマウント(?)互換レンズなら色々着けられます。
でも一眼レフのレンズよりははるかにちっこいけどね...。
書込番号:2470115
0点


2004/02/14 23:56(1年以上前)
f(^_^; ・・・ でも、本心だったりして f(^_^;
書込番号:2470191
0点


2004/02/15 00:28(1年以上前)
見つけましたぁ! 写真とおんなじレンズ・・・夢のレンズらしいです。
↓これ、興味ある人は参照してね。
http://www.netlaputa.ne.jp/~shima/Leica/Leica_LS.htm
「参考出品機を見る限り、レンズマウントはライカMマウント互換。
アダプター併用でLマウントレンズも利用可能。」
らしいです、以上報告終わり。・・・ f(^_^;
書込番号:2470389
0点



2004/02/15 23:47(1年以上前)
さすがミックスサンドさん!
フォトクレンダー系なら一眼レフ用レンズ並みのお値段ですね。
書込番号:2474920
0点


2004/02/16 00:37(1年以上前)
うっ! ・・・ 「フォトクレンダー系」って何? (?_?)
書込番号:2475231
0点

ナニと言われて説明できるほど知りませんが、とりあえず「フォクトレンダー」でわ? (^^;;
書込番号:2475296
0点


2004/02/16 00:59(1年以上前)


2004/02/16 01:11(1年以上前)
あ!、意味が違ったかも?、訂正。
ヨドバシの交換レンズ見たら「フォクトレンダー用交換レンズ」って言うのが
ありました、リンクはったら怒られそうだから貼らないけど。 ・・・ f(^_^;
書込番号:2475378
0点

ミックスサンドさんこんばんわ〜♪ そうそう、それ!(笑)
書込番号:2475389
0点


2004/02/16 01:19(1年以上前)
>かま_さん、度々有難うございます。 m(_ _)m
書込番号:2475399
0点

あ、ごめんなさい。 1:11のカキコミを見ていませんでした。
意味が違う?? う〜ん 大昔のフォクトレンダーと、今ヨドバシで売ってるコシナのフォクトレンダーは、まぁ物としては違う(ブランドを復刻させた って感じ?)ので、Y氏の隣人さんの意図次第かな?
レンズ設計とかの細かい話はシリマセン(^^;
書込番号:2475403
0点


2004/02/16 01:30(1年以上前)
あれ!、01:11の方が間違ってる可能性あるの?
Y氏の隣人さん・・・どうしましょう? ・・・ f(^_^;
書込番号:2475446
0点



2004/02/16 06:53(1年以上前)
一応、コシナが扱っている復刻版のつもりです。
本物は値段もそうですが、程度が...とのことですね。
実は私もRFは良く知りません。ネット等で勉強中です。
書込番号:2475767
0点

カメラ雑誌のRFの記事は読み飛ばしてしまうのに、この板でミックスサンドさんがレスいれて参考のHPを紹介すると見に行っちゃうのは、私だけ?
>ミックスサンドさん。大変ですね。(笑)
大変ついでに、いーっぱい調べて、おいしいとこだけちょこっと教えてね。(爆)
>EPSONから本物のRFが出てきましたから、LC-1は”なんちゃってRF”でしょうか?
Y氏の隣人さん。やっと意味が解りました。(爆)
書込番号:2476428
0点


2004/02/16 13:41(1年以上前)
「難しい言葉」とか「特殊な製品」って掲示板を見る人も理解しにくいだろうなって
思うから、ただ直感的になんだろうって思ったら、質問したり調べてレスしてるだけです。
でも、最近心で感じた事まですぐレスするんで、やっぱり問題かも? f(^_^;
これからはスレの流れを乱さない様に注意します。m(_ _)m
このレスも関係ないです。・・・Y氏の隣人さん、失礼しました。
書込番号:2476660
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


皆さんは画質調整をどう使ってますか?
僕はFZ10を購入して2ヶ月くらい経ちますが、いろいろ試した結果、コントラスト:高、シャープネス:標準、彩度:高が一番綺麗に撮れる感じがするので、最近はずっとこれで使ってます。
(実はカールツァイスレンズに憧れてて、自分なりに近いイメージを探した結果これに落ち着いたのです。ライカには悪いけど。)
ちなみに撮影する条件は大抵、晴れの屋外で時間帯は朝10時〜夕方17時くらいです。
0点


2004/02/12 00:43(1年以上前)
感性の問題が多分にあると思いますから、ご自分が1番いいと思う設定でいいと思いますよ。
そしてどこかで自分よりいいかな?と感じたら、また変えてみてはいかがでしょう。
書込番号:2457851
0点


2004/02/12 01:01(1年以上前)
私もFZ10ユーザーさんが「コントラスト」、「シャープネス」、「彩度」を
どう設定してるか知りたいなぁ〜 f(^_^;
私のはFZ1なので、画質:標準 にしてるけどシャープネスだけ欲しいと思ってるけど・・・
ちなみにFZ10の画質設定比較画像ってアップしてません?あれば見たいけど。
(横から飛び入り参加でした m(_ _)m)
書込番号:2457956
0点


2004/02/12 01:44(1年以上前)
シーンによってその都度変えても面白いのでは。
書込番号:2458119
0点


2004/02/12 01:59(1年以上前)
>ミックスサンドさん
誰かがやってましたよ。どっかに有るはず。。。(^^;m
書込番号:2458168
0点


2004/02/12 02:10(1年以上前)
>1100Rさん
私のじゃないよね・・・周辺光量不足の話題のとき、ついでに3枚アップしたけど・・・ f(^_^;
書込番号:2458203
0点


2004/02/12 02:24(1年以上前)
>ミックスサンドさん
・・・さぁ、自信無し。。。"〆(^^ゞ
今度やったげようか!?
書込番号:2458232
0点


2004/02/12 02:27(1年以上前)
>1100Rさん
もしよかったらお願い、見てみたいから。 m(_ _)m
書込番号:2458235
0点


2004/02/12 02:29(1年以上前)
>ミックスサンドさん
速!
じゃぁ、それ見てFZ10買ってね♪
1〜2週間以内にはやってみます。
書込番号:2458244
0点


2004/02/12 02:34(1年以上前)
>1100Rさん
貧乏人だから無理、今はFZ1で十分だし ・・・ f(^_^;
FZ10の画質調整を参考にして少しレタッチで調整しようかなって思っただけだから。
書込番号:2458255
0点


2004/02/12 02:36(1年以上前)
>ミックスサンドさん
背景はどんな感じがいい?
今は冬だから枯草枯れ木、緑は無いけど・・・
書込番号:2458265
0点


2004/02/12 02:41(1年以上前)
>1100Rさん
出来たら、カラフルでごちゃごちゃしたのがいい。
コントラスト、シャープネス、彩度が良くわかるのがいいから・・・ってむずかしかも f(^_^;
・・・考え付かないからおまかせします m(_ _)m
書込番号:2458280
0点


2004/02/12 02:48(1年以上前)
>ミックスサンドさん
なんとかやってみましょう。。。
ではこの辺で横道チャットは終了したいと思います
本スレにお戻りください!
スレ主さん、大変失礼致しました
"(_ _*) (_ _) (*_ _)゛ ペコリ
書込番号:2458295
0点


2004/02/12 06:41(1年以上前)
お二人ですっかり盛り上がっていますね。このまま本題に戻れれば良いですけど、忘れ去られているかもしれませんね。
書込番号:2458517
0点


2004/02/12 09:24(1年以上前)
> 皆さんは画質調整をどう使ってますか?
ケースバイケース。
月やシルバーのアクセサリーなどは、彩度を低にしたのが私は好みだったりしますからね。
でも、以前の設定のままで撮影してしまうことも多々あります。。。(^^;
それから、コントラスト,シャープネス,彩度は、Exif Readerで見ることができますので、覗いてみては?
書込番号:2458757
0点


2004/02/12 10:42(1年以上前)
あ!そうだわかるんだった ・・・ f(^_^;
忘れてました。
書込番号:2458936
0点


2004/02/12 11:18(1年以上前)
!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'
書込番号:2459022
0点


2004/02/12 11:40(1年以上前)
m(_ _)m ・・・ f(^_^;
TAKASHIちゃんさん、もしExif Reader持ってなかったら
↓これ
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/
書込番号:2459086
0点

Exif関連で、便乗させてください。
Exif Readerは私も使わせてもらっておりますが。PCの方が定期的にjpeg画像のDLが出来なくなる症状がありまして、前に他の方からお聞きして、、「ファイルの削除」と「履歴のクリア」で、対処しておりますが、皆さんのPCも、やはりこのような症状になるのでしょうか?
コントラスト,シャープネス,彩度は、最近ノーマルのままです。忘れて以前の設定のままってことが多かったのと、最近、飛び物狙いで、タイミングと、露光とピントで、余裕がありません(爆)
書込番号:2459165
0点


2004/02/12 12:44(1年以上前)
以前はあったような気がするけど今は起こらないです、
但し今は標準のブラウザでは無く、フリーソフトのブラウザを使っています。
↓これ Sleipnir Version 1.42 日本語版
http://www20.pos.to/~sleipnir/software/sleipnir/index.html
終了時オプションに、
インターネット一時ファイルの削除
インターネット履歴の削除
等がありますのでチェックしてます。
書込番号:2459261
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


キャノンPowerShot S1 ISに続いて、京セラも発表しました。
Finecam M400R/M410R
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/m400r_m410r/index.html
見た目やサイズ・重量、操作ボタンやフラッシュ、蓋の位置など、オリンパスの740・750系ボディーと一致点多い。市場を良く見ているなと感じたのは、最初からテレコン前提のボディーと2種類分けて作っている。レンズはPowerShot S1 ISと非常に似ているが、手ぶれ補正は入っていない模様。
特筆すべき点が2点。
一つは、400万画素CCDの最高画質モードでも最高3.3コマ/秒でのフルメモリ連写が可能という点。
もう一つは、動く被写体にAFが追従し続けて連続撮影できる「AF連写機能」で、秒2コマ撮影が可能な点。
特に後者の機能は、1眼レフデジタルカメラ以外では今まで聞いたことがない。もしかしたらミノルタのディマージュA1がそうだったかも知れませんが。キャノンのPowerShot S1 ISは食指が動かないけど、京セラのこいつはすごく興味が湧くなあ。
FZ10も、後継機種登場はそう遠くないかもしれません。
0点


2004/02/13 01:33(1年以上前)
京セラさん
頑張ってますね
値段はいくらかな
あまり高いとダメヨ
書込番号:2462390
0点

沈胴式ではなく、固定レンズにした事が嬉しいですね。
できれば、広角側は無視して50-500mm相当(35mm換算)だったら、野鳥
ファンには最高だと思います。
書込番号:2463130
0点

>沈胴式ではなく、固定レンズにした事が嬉しいですね。
賛成。普段からテレコンつけっ放しですから。
>できれば、広角側は無視して50-500mm相当(35mm換算)だったら、野鳥ファンには最高だと思います。
賛成。もっと・・・。こんな、遊び心を満たしてもらいたいですね。(笑)
書込番号:2463308
0点


2004/02/13 15:26(1年以上前)
>雪国のさむがりさん
>賛成。もっと・・・。
そうとう重症だ・・・。(笑
僕と一緒に、しばらく入院しません?
書込番号:2463900
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





