
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月30日 17:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月27日 18:39 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月27日 12:56 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月25日 23:03 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月24日 19:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月21日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


雪国のさむがりさん、さっそくの情報をありがとうございます。
これらは55mmとか62mm経になるわけですね。テレコン等を
つけるためのもの、といった感じでしょうか。
とりあえずテレコン等つける予定はないので、迷うところです。
72mmのフィルターも買っちゃったし・・・
貴重な情報をありがとうございます。
0点


2004/01/29 16:45(1年以上前)
何かのレスなんでしょうけど、そのスレッドにつけられたほうが良いですよ。
書込番号:2402269
0点

立替 さん 。お役に立てられましたら幸いです。
お礼のレスの場合は、スレッドの最後の「返信」か
スレッド最初の3行目右の四角で囲まれた「返信」をクリックして下さいね。
そうすれば、自動で「題名」がはいりますから、本文だけ書き込んでください。
書込番号:2403532
0点



2004/01/30 17:34(1年以上前)
皆様大変失礼いたしました。
> [2402028]社外品のフードは?
にレスつけたつもりだったのですが、操作を間違えてしまいました。
ご親切なご指示ありがとうございます。
書込番号:2406180
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


今このカメラが一番欲しい、しかし金がない。
決算時期の値下がりで、手が届いたら買痛い・・・。
今このカメラが一番欲しい、しかし金がない。
決算時期の値下がりで、手が届いたら買痛い・・・。
(`□´) 以上である!(爆)
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10に限ったことではないのですが、最近の小さなCCDを使ったデジカメはノイズが
目立たないようにISO 50にできるだけ固定して使うものが多いようですが
この場合F2.8では常時ISO 100で使用できるデジカメと比べるとF4.0のレンズと同じ
ではないかと最近気が付きました。
同時にF2.8でISO 50とISO 100のカメラで撮ったとき、ISO 50ではシャッタースピード
1/15のときISO 100では1/30になります。
レンズのF値については、ISO 100でを前提に明るい暗いを判断していたようで、ISO 50
での使用を前提にしたものはF2.8のレンズはF4.0と置き換え考えないといけないような
気がします。
0点


2004/01/26 15:30(1年以上前)
大体仰るとおりだと思います。
明るさが一定だとすると、F値が1.4倍になるとISOを2倍(50⇒100)にしないといけません。ISOは比例していますが、F値は二乗に比例する関係にあります。
書込番号:2390353
0点

F値は焦点距離をレンズ口径で割った数値であり、ISOとは関係ありません。
(露出にはISOも関係しますが)
銀塩一眼レフの交換レンズのF値も、ISO=100の場合などという注釈は
つけないと思いますが・・・
書込番号:2390571
0点

磯 五十 さん
ハンドルがいいですね。(^^)
仰るとおり、最近のほとんどのコンパクトデジカメはCCDサイズを小さくしつつ画素数を増やしているので、ノイズを抑えるため基本感度がISO50の機種が多く、同じ明るさで撮影するためには少し前のISO100を基本感度とする機種に比べてシャッター速度を遅くするか、同じシャッター速度であればより絞りを開放しなければならないことになりますね。
最近の機種は晴天野外の光量が十分にあるときの風景撮影などでは、高画素になったメリットを十分に受けられますが、少し暗くなってくると、シャッター速度が遅いのでISO感度を上げなければならない→ノイズが増えるとなり、ノイズ感を減少させるためにリサイズすると低画素になるということで、結局、高画素になって増えたはずの情報量がノイズに食われて減ってしまうのですね。
そういう意味では、暗くなってもできるだけISO50で撮りたい→シャッター速度が遅くなる→手ブレ補正が有効、となりパナソニックやコニカミノルタの手ブレ補正路線は良いのですが、暗いときにある程度動きのあるものを撮りたいとなると、高感度で撮るしかなくなります。Fujiの高感度路線はその意味で他社とは一線を画していますね。でも、まともに高感度でも満足な画質をもとめるとすれば、撮像素子の大きいデジ一眼を選ぶしかなくなりますね。
書込番号:2390871
0点


2004/01/26 22:42(1年以上前)
>この場合F2.8では常時ISO 100で使用できるデジカメと比べるとF4.0のレンズと同じ
>ではないかと最近気が付きました。
大変失礼ですが、レンズのF値による光学特性(特に被写界深度)に
ついてご理解されていないのでは?
同一焦点距離のレンズでは、撮影時のF値を小さくするほど
被写界深度が浅くなり、ポートレートなどのように背景を
ぼかしたいとき有利になります。
ですから、同一レンズで ISO50 F2.8 と ISO100 F4 では
明らかに絵作りに違いがでます。
もっとも、撮像素子を小さくすると必然的にレンズの焦点距離
も短くなりますが、撮像素子が大きいカメラでは、
同一画角を得るのに焦点距離が長くなるので、被写界深度を
浅くしたいときには有利に働きますが・・・
書込番号:2392053
0点

画作り以前の問題として、シャッター速度の低速化に伴う手振れ被写体ぶれは困ったもんですね。
フィルムではISOの高感度化もあって高倍率ズーム(通常開放F値が暗い)が発展してきました。
デジカメもまだまだ発展途上ですよ!
書込番号:2392341
0点



2004/01/27 11:40(1年以上前)
みなさん、いろいろな意見ありがとうございます。
私の場合、銀塩を長年使用してからのデジカメでしたのでISO 100が前提でF値を
判断し、場面によってはISO 400のフィルムを使うことでF2.8が暗いとは思ったこ
とはほとんどありませんでした。(ISO 400ではF1.4相当の明るさになりました)
F値および被写界深度については理解しているつもりでおり、またISO 800位まで
ノイズが目立たないデジ一眼使用すれば解決できるのもわかっておりますが、あの
大きく重いボデーと交換レンズを持って気軽に散歩にでかける気にもなれないのです。
コンパクトデジカメもISO 100が常用でISO 400まで実用になればF2.8に対する私の
不満はなくなるのですが。
パソコンで写真を拡大して見るようになり、過剰なノイズは精神衛生上良くない
ようです。(私の気にしすぎか)
CCDの製造技術及び画像生成プログラムの向上により、もうすぐそうなることを
期待しています。
MZ3見習いさん
>ハンドルがいいですね。(^^)
年相応のネームになってしまいました。
書込番号:2393880
0点

磯 五十 さん
>コンパクトデジカメもISO 100が常用でISO 400まで実用になれば
そういうことでしたら、「実用」の感じ方は個人差があると思いますが、Fujiが他社とは違う高感度路線を取っていることから、ISO400での画質はコンパクトデジカメの中ではかなり良いように思います。ほとんどのメーカーのISO400が我慢できないレベルであるのに対して、FujiのISO400は結構まともだと思います。私がS7000板でスレッドを立てて、親切なユーザーの方からISO比較サンプルを提示していただきましたので、一目ご覧になってみてはいかがでしょうか。高倍率が不要ならば、F700は相当高感度でも綺麗だと思います。
ただし、Fujiの機種は基本感度がISO200前後と高いために明るい光量が十分な場面での画質がノイジーだと評判悪いですが、
>パソコンで写真を拡大して見るようになり、過剰なノイズは精神衛生上良くない
>ようです。(私の気にしすぎか)
と書かれていますように、パソコン画面の最適な大きさにリサイズするか、プリントすることで気にならなくなると思います。
書込番号:2394065
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


昨日購入しました。仙台は昨年 本体+パナ製256SDが税込みで6万円を
切ってたはずですが(ポイント使用)かなり高くなってますね。YドバシもYマダも横並びで本体6万9800円「他店の価格に合わせてます」の一点張りで福岡がうらやましいです。そんな中Kタムラだけ本サイトの価格を考慮してくれて本体5万5千円までがんばってくれました。
銀塩から始まりデジカメもかれこれ6台目になりますが 価格・サイズ・性能
のバランスがとてもいいですね。特にマニュアルフォーカスの操作性とワンショットAFのギミックが秀逸です。購入前にマイナスポイントだったEVFも慣れれば問題ないようです。個人的にはもう少し重量があってもいいかなと思います。まだ家内に内緒なのでおおっぴらに使っていませんが、次の週末あたりからガンガン使っていこうと思います。
0点



2004/01/20 22:38(1年以上前)
タイトル FZ−1→FZ10の間違いです。すみません。
書込番号:2368799
0点

仙台はもう終わっちゃっているのですね。そうすると川口ももうダメか。
福岡だけが大盤振る舞いですか…。
ヤフオクの話が出ていたので、少しのぞいてみましたが、確かに福岡付近からの出品でしかも4万円台で落札できる新品がほとんどですね。実際の店舗での購入ではなく、ネット通販で購入するならオークションもいいかも…と思ってしまいました。振込から即発送するという出品者が多いようで信用できそうな印象を受けました。オークションについてはあくまでも自己責任で判断するしかないでしょうが…。
書込番号:2368893
0点


2004/01/21 00:21(1年以上前)
福岡以外は高いんですね、私の知ってる店は4万台前半でまだ販売しているようです。明日、価格を再度尋ねてみますね。ここで報告はチョッと憚れますのでメールを頂ければ結果をご報告します。
書込番号:2369421
0点



2004/01/21 00:32(1年以上前)
う〜ん 福岡やヤフオクでは256のSDカードがもう1枚買えそうな価格差
なんですね。はやまったかな・・・まあ買ってしまったんであきらめはついていますが・・・
書込番号:2369485
0点


2004/01/21 22:17(1年以上前)
はい、わたくしヤフオクで46,000円で新品を買いました。
やはり福岡からの出品でしたね。簡単に福岡に行けない私のような人間はオークションも一つの手だと思いましたが、やはり商品が届くまでが心配でした。
MZ3見習いさんが言っておられるように自己責任ですね!
書込番号:2372533
0点


2004/01/22 02:02(1年以上前)
本日の価格は40,100円で展示してました。以前は通販OKでしたが
諸般の事情で現在はお断りしているとか・・(店頭販売のみ)
お近くの方は近隣のお店と価格を見比べ足を伸ばすのもいいかも?
この店の近隣では、B電器・Y電器としのぎを削ってます。
書込番号:2373664
0点


2004/01/25 20:33(1年以上前)
今日、噂のKタムラに行ってきましたがやはり価格は\40,600でした。
店内在庫は無いらしく入着には注文後1〜2Wはかかるそうです。今迄S社の3倍デジカメ使ってたのですが子供の運動会(時期はずれですが・・・。)等では使い勝手が悪くなり10〜12倍ズームに憧れ、家内に相談した所ようやく許可が出たので明日注文しに行ってきまあ〜す。
余談ですが、元々FZ2が目当てで行ってみたのですが、価格を聞いた所\39,800と言われてました。(ただ、店内には在庫は無く電話で確認されてましたが
モデルチェンジ真近で余り無い様な事言われてました。)
書込番号:2387363
0点


2004/01/25 20:38(1年以上前)
上記自己レスです。アイコンが間違ってました。
書込番号:2387386
0点

FZ10が40,600円でFZ2が39,800円ですか…
やはり異常だ…
逆転しそうですね。(^^;
書込番号:2388204
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ−10をとうとう買ってしまいました。
1/4まではデジカメを買うなんて、これっぽちも考えていなかった
のですが、かれこれ7年使っていたフィルムカメラが突然壊れたため
これまた突然「デジカメを買おう」ということになりました。
妻の第一希望が「遠くの子供を大きく撮りたい」という事だったので
候補を、FZ−10、Z1、S5000の10倍ズーム機に絞り、
会社の帰り、ほとんど毎日のようにカメラ屋に寄り、閉店まであれこ
れいじったりしてました。
ここの「口コミ情報」も興味深く読まませていただき、最終的には
420ミリの明るい望遠と手ぶれ補正がどうしても捨てがたく、
購入に至りました。1/17横浜のYカメラで\63,600-Point15%でした。
さっそく日曜日に山下公園に子供を連れ出し撮ってきました。
いいですね。 デジタルカメラっておもしろいです。
撮った画像がすぐ見れるのも、連写機能も、動画まで撮れちゃう。
全てカメラまかせ(フルオート)でもきれいに撮れる。
カメラ屋の蛍光灯の下でばっかりファインダーを覗いてたので、正直
ちょっと不安でしたが、青空の下だと全然印象が違いました。
1点だけ気になった事、合焦サインの緑の丸がちょっと邪魔ってこと
くらいです。 何回か子供の顔にかぶって、表情が確認しずらかった
です。 中心の四角い枠の色が変わるだけでいいのにと思いました。
購入にあたり、ここの掲示板は大変参考になりました。
今後は、使い方でお世話になるやも知れません。
宜しくお願い致します。
0点

>J-COSさん、ご購入おめでとうございます。
私も子供たちを撮ってます。
3人おりますので、公園ではばらばらに遊んでるときでも
自分は一箇所にでんと構えて、それぞれを撮ってます。
高倍率ZOOMのおかげですね。それに、子供たちを追いかけてたら
息切れで写真どころじゃなくなるので(爆)
そこで、手ブレ補正が有効になるのは確かなのですが。(汗)
>何回か子供の顔にかぶって、表情が確認しずらかったです。
アングルやポーズが良くても、目を瞑ってることもあったので、
いつも連写でめいっぱい撮ってます。
その中に思わぬ良い表情が一枚でもあれば、凄くうれしいですね。
書込番号:2376564
0点

J-COSさん、購入おめでとうございます。
我が家も子供撮影メインでデジカメの買い増しをしました。
今までが光学3倍のKD210Zというモデルだったので、
FZ10とあまりの違いに驚きました。
最近純正の外部フラッシュも手に入れたので、室内での撮影もばっちりです。
まだまだシャッターチャンスを掴むには勉強不足ですが、
高望遠+手ブレ補正で勉強していきたいと思ってます。一緒にたくさん撮影しましょうね。
書込番号:2376752
0点

ご購入おめでとうございます。
やっぱFZ10は良いですよ。
イクシー400も持っているのですが、FZ10に主役を奪われ、とうとうオークションに行ってしまいました^^
約半年のメインキャストでした。
最近は恥も外聞もなく、FZ10で撮った写真をいろんなコンテストに出品する算段をしております。
あと、純正のレンズフードがわたし的には長過ぎるので、昨日からギコギコと切ったり削ったりして、丁度良い長さになったと喜んでいる今日この頃です。
では、失礼します。
書込番号:2376885
0点

>中心の四角い枠の色が変わるだけでいいのに
これグッドアイデアですね。ぜひ改善して欲しいと思います。
書込番号:2377430
0点



2004/01/24 00:07(1年以上前)
雪国のさむがり様、やむ1様、ixyz様、じじかめ様
ご返信ありがとうございます。
皆様の豊富なご経験をこれからも参考にさせていただき、バシバシ
撮っていきたいと思います。
先週撮った写真を見ながら反省したこと。
一つ、「こんなシーンを撮ったらもったいない」と思わないこと。
一つ、子供に「こっちむいて〜、わらって〜」と無闇に言わないこと。
フィルムカメラを使ってた時の貧乏性が抜けてませんでした。
書込番号:2380163
0点

デジカメはむだな画像もドンドン撮ること。大いに練習しましょう。そのためにバッテリーと保存メディアは多めに用意することです。テレコン沼なんてのもあります。
書込番号:2380980
0点

>一つ、子供に「こっちむいて〜、わらって〜」と無闇に言わないこと。
うちの子は、最近は、カメラを向けると、しっかりポーズをとってしまって・・・盗撮みたいに、怪しい父親やってます(爆)
>デジカメはむだな画像もドンドン撮ること。
無駄だ、失敗だと思った画像が後で見返すと面白画像だったり・・・ね!
書込番号:2381487
0点


2004/01/24 13:04(1年以上前)
なんだかんだ言っても、超望遠と手振れ防止ジャイロはいいですね。
先日、イギリスに10日間ほど行った時FZ10を持っていきました。
ビックベンを広角と望遠でカシャッ。
細部がわからないような遠くのオブジェも間近に撮れて感動物です。
ロイヤルアルバートミュージアム、自然史博物館、大英帝国博物館などは入場料無料(寄付金程度)で写真撮影(フラッシュOK)、ビデオ撮影OKでしたが、雰囲気を出すためにフラッシュを使いませんでした。
結局、撮りも撮ったり計1,300枚、、。
明るいレンズのために思ったより明るく綺麗に撮れ大変満足しています。
書込番号:2381685
0点


2004/01/24 13:13(1年以上前)
それと、バッテリーは、1個で十分と思い予備は持っていきませんでした。
枚数を稼ぐために1600にして300枚めいっぱい撮影でき、そのころにバッテリー切れという感じでした。
(フラッシュ撮影はしてませんが、ON,OFFは何度したか数え知れず。)
書込番号:2381712
0点


2004/01/24 18:01(1年以上前)
1300枚も撮られたといくことは、メモリーはいくつのを
使ったのですか?
書込番号:2382504
0点


2004/01/24 19:57(1年以上前)
>1300枚も撮られたといくことは、メモリーはいくつのを
使ったのですか?
メモリーはハギワラの256MタイプM1枚です。
1300枚は10日間のトータル数です。
1日に大体50〜300枚程度撮りました。
取った画像はPCも持って行きましたのでその日のうちに区分けして保存しました。
書込番号:2382881
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
TCON/WCON/MCON用55φ/62φユニバーサルリング付きアダプターが完成しました。
デザイン開始より年末年始休みを挟んで一月余りで完成にこぎ着けることができました。最終版は、材質とアルマイト処理、はめ込み加工に改良を加えました。これも、ひとえにご意見を戴いた皆さんのおかげです。
これからは、TCON-300S用アダプターのデザインに取り組みます。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





