LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/12/20 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 たこりさん

今日ついに買ってしまいました。
キタ●ラで税込みで¥59000でした。
画像編集ソフトついてました。
作ったポイントで5年間保障を付けました。
メディアは今あるSDで十分なので、特に買わなかったんですけど、
やっぱり予備バッテリーぐらいは買っておいたほうがよかったかな。
カメラケースも欲しいんですけど、そんなに高価なものはかえないので、なんとかクッションのいいケースみたいなの買いたいです。
これから本格的にマニュアルを勉強できると思うとうれしくって!
今まで本当にフツーに撮るだけのデジカメしか持ってなかったので、クリスマス、新年に向けてたくさん撮って腕をあげたいです。
基本的に子供、猫が被写体です。
ほとんど室内で撮影なので、これからバンバン外に出て、気持ちのいい空気を吸いながらパシャパシャとっていきます。

書込番号:2249943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/20 01:04(1年以上前)

>これからバンバン外に出て、気持ちのいい空気を吸いながらパシャパシャとっていきます。

この意気込みなら、
やっぱり予備バッテリーぐらいは買っておいたほうがよかったでしょうね。

書込番号:2250071

ナイスクチコミ!1


1100Rさん

2003/12/20 01:06(1年以上前)

使い倒す前に色々ブーたれてる方も沢山いますが、マニュアル機能が付いて色々な撮影手法を学ぶのにはもってこいのカメラだと思います。
是非とも使いこなして良い作品を沢山撮ってください。

マニュアルフォーカスリングに関しては1眼レフレンズと違って、どこまででもクルクル回りますから戸惑わないようにして下さいね。

書込番号:2250077

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2003/12/20 01:20(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私は、FZ10購入時にSD+予備バッテリで購入したのですが、
購入後1ヶ月強経過するも、一度も予備バッテリー使ったことありません。
まだ、封がしたままの状態で保管してあります。
これもまた予備バッテリーによくないでしょうから、いずれ交互に使うようにしたいとは思ってますが......

ということで、思った以上にFZ10のバッテリーは持ちがいいと思います。
たこりさんも、購入前に一度どれくらい撮影できるか試してみてはどうでしょうか?
旅行とかに行かれるのであれば、やはり予備バッテリーはあった方がいいとは思いますが、
普段使いであれば、案外必要無いかも知れません。
私の撮影の仕方だと、週末、1日に100枚以上撮影しても、
2週間以上バッテリーは持つようです。
こまめに電源オフを心がけ、半分はEVFを使って撮影といった感じです。

FZ10使い倒してくださいね。
私もまだまだ勉強中ですが、マニュアル設定、色々と面白い写真が撮れますから。

書込番号:2250124

ナイスクチコミ!0


どでかマンさん

2003/12/20 01:36(1年以上前)

室内ですか?

イソ感度にご注意下さい

けしてオートでは撮らないように

書込番号:2250168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/12/20 02:06(1年以上前)

こんばんは。

連写機能とか使うと結構あっという間にメモリもバッテリも
消費しますんで、予備のバッテリやメモリがあるとイザという時に
安心ですよ。
(まぁこまめに電源を切るようにして、要らない画像を消すように
 しておけば結構持つとは思いますけどね・・)

あと どでかマンさんの言うとおりISO感度は、オートではなく50に
設定して撮った方がノイズが少なくて綺麗に撮れると思います。

それからマニュアル機能は、露出ゲージでのアシスト機能があるので
操作性は別として使いやすいですね。
どうぞバシバシ撮って下さい。

では。

書込番号:2250242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/20 11:03(1年以上前)

テレコン&ワイコン&NDフィルタを買いました。

EVFは、今のところ使ってないのですが、
(ゴム製アイカップが付いてないのは何故なんだ?)

広角から望遠まで幅広い画角で使えますので、
初心者からハイアマチュアまで、いろんな人が楽しめるカメラと
思います。



書込番号:2250926

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/12/20 11:27(1年以上前)

電池:
大阪モーターショーで、強制フラッシュで2時間半(約190枚)くらい
撮ってようやく電池交換になりました。
まぁ、普段は100枚くらいなので交換する機会はあまりなかったりす
るんだけどね。
電池が軽いのはありがたいんだけど、やっぱ値段が高いのがちょっと
難点。
でも、できればもう1コ予備が欲しいなぁ。

http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/20031206/20031206.htm

(金剛)

書込番号:2251007

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこりさん

2003/12/20 22:48(1年以上前)

色々FZ10ユーザーの仲間入りを歓迎してくれてありがとうございます!
うーん
やっぱりモニター?つけっぱなしだと結構減り早い?
仕事中に観葉植物とかカメラに慣れる為に撮ってたんだけど、1/3ぐらいになっちゃった。
覗くところ?で見て撮ったほうが持ちはいいのかな?
ISOは50で使うようにします。アドバイスありがとうございます!
どうしてもって言う時は200ぐらいまででしょうかねー。
もっと勉強します!

書込番号:2253131

ナイスクチコミ!0


がおぶらっく!さん

2003/12/21 01:33(1年以上前)

私は予備バッテリーはヤフオクに出てるノーブランド使ってます。

こんなやつです
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12672479

今の所全く問題ないですし撮影可能枚数にも差はないです。

ケースは定番、エツミのトライアングル。

http://www.etsumi.co.jp/items.html

実売価格2000円以下なのでお奨めです。

書込番号:2253882

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/12/21 02:21(1年以上前)

こんな書き込みもあります、ご注意を

[2230246]おーくら さん 2003年 12月 14日 日曜日 14:10

ROW●はやめたほうがいいと思いますよ。かつてキャノンの一眼で使用してましたが、一度充電したらもうほとんど使い物になりませんでした。5個ぐらい購入したのですが、ぜんぶそんな感じでしたのでかなりショックでした。。。

書込番号:2254039

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこりさん

2003/12/21 16:01(1年以上前)

どこかの週刊誌にものってましたよね。
純正のバッテリーを使ってくださいみたいな。
不具合出るのが結構おおいみたいですよ?
もうちょっとお金がたまったら買おうかとおもってます。
でもやっぱメモリー必要ですねー。
それも頭に入れて頑張ってお金ためます。

書込番号:2255617

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/21 16:04(1年以上前)

たこりさん・・・男の子?

書込番号:2255632

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこりさん

2003/12/21 21:24(1年以上前)

アイコン間違えました。。。
でもやっぱり楽しいですねー。
今は、絞りとシャッタースピードの関係?を勉強するのに精一杯ですが、うまい具合に背景をぼかして綺麗に撮れる様に日々勉強です!!
うまくいったらアップしたいです!
いつになるやら。。。

書込番号:2256674

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/12/21 22:03(1年以上前)

P Mode でプログラムシフトを活用すれば被写界深度を手軽に調整できますよ。(取り説P34)
より多く背景をぼかしたい場合は出来るだけZoomをテレ側にし倍率上げた方がボケが大きくなります。

良い写真を撮って是非アルバムUPして下さい。

書込番号:2256834

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2003/12/22 17:21(1年以上前)

背景をぼかすのにNDフィルターも有効とどこかで読みました。
私の場合子供メインなのですが、NDフィルター付けると、
背景はぼけるのですが、シャッタースピードが遅くなってしまい、
逆に被写体ブレが多くなってしまいました.....(ToT)

書込番号:2259464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/22 18:09(1年以上前)

>背景をぼかすのにNDフィルターも有効とどこかで読みました。

NDフィルターを付けたら背景がぼけるのではありません。

背景をぼかす要因の一つとして絞りを開放することがあります。シャッター速度や絞り値を自由にコントロールできない機種ではNDフィルター(減光効果)によって光量が足りなくなることにより、絞りが開放になりやすくなるという理屈でNDフィルターが有効とされていたのでしょう。

>逆に被写体ブレが多くなってしまいました.....(ToT)

FZ10は絞り優先AEを持っているので、絞り開放で撮れば良いのです。その上で、昼間の光量が十分な時は、シャッター速度の上限に達しても露出オーバーになる場合にNDフィルターを使えば良いと思います。被写体ぶれを起こすような光量の場面でわざわざNDフィルターを使うのは意味が無いわけです。

もちろんPモードのプログラムシフトを使う場合も同じ理屈です。

書込番号:2259608

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/23 00:19(1年以上前)

このスレって「たこりさん」がレスする度にレスが付くみたい ・・・ 気のせいかな?
たこりさん・・・書き込みをためらっている様な・・・そんな気が・・・(^_^;

書込番号:2261008

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2003/12/23 01:57(1年以上前)

MZ3見習いさん、ありがとうございます。
なるほどぉ〜、勉強になります。
この話を覚えておいて、次の機会には更なるレベルアップめざしがんばってみます。
たこりさん、ちょっと話題がずれてしまってすみません。
写真のアップ楽しみに待っていますね、お互い頑張りましょ!!

書込番号:2261457

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/12/23 02:25(1年以上前)

やむ1さんがもし純正のNDフィルター使ってらっしゃるのなら、、、
純正品はND8ですので、それより明るいND2、ND4と言うの物もありますので(Kenko製72mm定価\5,000)微妙な光量加減をしたくなったらお試しください。

【明】←ND2(1絞り)>ND4(2絞り)>ND8(3絞り)>ND400(9絞り)→【暗】

書込番号:2261528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/23 12:58(1年以上前)

あとは、外部フラッシュを物色しようかな〜と思います。

書込番号:2262585

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最終仕様を決定しました

2003/12/20 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

全長30mmの第2次試作品が完成しましたが、試用したところ、第1次試作品と差がないことから、第一次試作品をベースにしてアダプターの最終仕様を決定しました。
TCON-17とWCON-07の撮影サンプルを追加しましたので、興味のある方はご覧になって下さい。
また、FZ10用のみ、コンバーター側62φのアダプターの試作にも着手しました。

書込番号:2252854

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2003/12/23 01:38(1年以上前)

tipoir3さんのHPにアダプターの値段と納期が出てるよ。
でも今海外出張中だって24日夕方頃帰国になってる ・・・・・ 何処いってたんだろ。

書込番号:2261388

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/23 04:16(1年以上前)

追記
>何処いってたんだろ。
変な意味ではないですから誤解しないでね、ただ、いいなーって、でも仕事だから大変かも

書込番号:2261672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ

2003/12/18 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

いまさっきヨドバシ川崎にて、あれこれ店員さんと話してきました。
純正のコンバージョンレンズは本日入荷したそうですが、
テレコンは40本入荷して事前予約分のみで右から左、
次回入荷は未定で、今予約しても年内は厳しいかも知れないとのことでした。
ワイコンなら数本在庫があると言っていましたが…。

ところで、純正テレコンにプロテクトレンズを装着するとなると、
口径はいくつになるんでしょうね?

書込番号:2246034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/12/18 23:58(1年以上前)

自分はユーザーではありませんが口径のサイズに興味があります。
もし100mm近くあるのなら保護フィルター1枚で安物デジが買えます。

書込番号:2246346

ナイスクチコミ!0


AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2003/12/18 23:59(1年以上前)

5日ほど前にyodobashi.comで予約していたところ、今日発送したとの
メールがありました。この手のレンズの価格は店頭と差がない様に思わ
れるので、yodobashi.comの方が確実と判断しました。

 プロテクトレンズ(フィルター)の径は情報がないので、到着しての
お楽しみ・・・。真っ新の状態でフィルターを取り付けるつもりです。

書込番号:2246351

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/19 00:16(1年以上前)

http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn031002-5/jn031002-5.html
寸法(最大径x長さ):92.4mm x 133mm

寸法は出てるけどフィルター径は出てないね ・・・・・ 残念。

書込番号:2246459

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/12/19 02:26(1年以上前)

写真で見る限りはネジは切ってないように思えます。
仕様を見てもフィルター径の項目無いし

メーカーに問い合わせるのが1番の早いかと

補足)
寸法(最大径x長さ):92.4mm x 133mmから推測するに
内側に入れるなら86mmフィルターにテープを巻く。(多分内径89mm位)
外側にはめるなら95mmが使えそう。
ただ、72mmフィルターの倍以上の値段です。

書込番号:2246840

ナイスクチコミ!0


Re:コンバージョンレンズさん

2003/12/19 08:53(1年以上前)

色はどうなんでしょう?
本体と同じ2色が出るんでしょうか。
ブラックの写真しかないですが・・・。

書込番号:2247167

ナイスクチコミ!0


ばんく2さん

2003/12/19 21:19(1年以上前)

ヤフオクに出てました。

書込番号:2249008

ナイスクチコミ!0


AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2003/12/20 11:46(1年以上前)

先ほど、再配達で受け取りました。取説には、「テレコンバージョン
レンズにフィルターやレンズフードは取り付けられません。」とあり、
事実、対物レンズ側に溝はついていませんでした。
 内径は85mm程なので手元にあった、Nikonのフィルター(82mm、L37c)
をあてがってみたところ、やっぱりひとまわり小さいでした。しかし、
裏返しにしてあてがうと、テレコン側のくぼみにうまくはまりました。
はまったと言っても、いつ取れてもおかしくない程度なので、取り付け
た状態で、テープぐるぐる巻きして固定した方が良いでしょう。
 82mmのフィルターは結構しますが(数千円?)、超高価なテレコンを
大事に使いたいと言う人にはお勧めです。

書込番号:2251061

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/12/20 16:52(1年以上前)

> AE-1P さんへ
三脚ホルダ取り付け部の径は判りませんか?欲を言えば三脚ホルダを取り付けた状態のテレコンの写真をUPして頂きたいのですが・・・。
三脚ホルダのみをパーツで使いたいもので。どこにも無いんですよね写真が。
多少なりとも外径に幅を持たせた作りになっているのか・・・?
面倒ならば結構です。

書込番号:2251884

ナイスクチコミ!0


萬葉庵さん

2003/12/20 19:30(1年以上前)

1100Rさんへ

インプレスから出ている、FZ10&FZ2完全ガイドというムックの
P76, P90に写真が載っています。本屋でさがしてみて下さい。

書込番号:2252352

ナイスクチコミ!0


AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2003/12/20 20:09(1年以上前)

1100Rさんへ

>三脚ホルダ取り付け部の径は判りませんか?欲を言えば三脚ホルダを取り付けた状態のテレコンの写真をUPして頂きたいのですが・・・。
>三脚ホルダのみをパーツで使いたいもので。どこにも無いんですよね写真が。

 取り付け部の径は、φ68〜70mmだと思います。ノギスがないもので正確には測れませんでした。
写真については、萬葉庵さん御紹介のもので確認願います。多くの人にとって有益な情報となるの
でしたら頑張ってみますけど、この場合そうでもない様な・・・。
 ちなみに、三脚アダプターの型番はVYC0912とのことで、もしかしたら部品として購入出来るかも
しれません。

>多少なりとも外径に幅を持たせた作りになっているのか・・・?
 φ68〜70mm+2〜3mm程度ではないでしょうか・・・。
+αの情報としては、1)意外と軽くて鉄製ではないかもしれない、2)装着するとカメラのバッテリー
/SDカードカバーが塞がれ、それらの交換時には三脚アダプターを完全に外さないといけない、
と言ったところでしょうか。軽いから常時装着を考えたのですが、2)がネックとなり諦めました。

書込番号:2252472

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/12/21 02:55(1年以上前)

>AE-1P さん
有難う御座いました。大体イメージ掴めました。
型番まで教えていただき有難う御座います。
にしても、バッテリカバー開けられなくなるのはいただけないですね。

書込番号:2254108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

第2次試作品ができました

2003/12/19 01:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

アダプターの第2次試作品ができましたので、写真を全てアップデートしました。なお、写真には内筒とアダプターのクリアランスの状態も加えておきました。
興味のある方は、ご覧になってみて下さい。
全長30mmのアダプターを試作してみるつもりですが、レンズ側を攻めてみるつもりです。

書込番号:2246751

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2003/12/19 02:05(1年以上前)

黒い色のアダプターはいい感じですね、でも今回のは上部のネジが大きいのが気になります、
前回から改良されているようですが個人的には邪魔にならない大きさの方がいいような。
何か意味があると思いますが、勝手な意見ですみません ・・・・・ m(_ _)m

書込番号:2246793

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/19 02:18(1年以上前)

あっ、HPに「ユニバーサルリング・ロックボルト」の説明を見つけました m(_ _)m
「ポジション調整可能なレバー」ってどんな働きがあるのですか?

書込番号:2246824

ナイスクチコミ!0


スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

2003/12/19 02:19(1年以上前)

ミックスサンドさん、コメントありがとうございます。本当は、雲台のロック・ボルトのようなものを探しているのですが、ああいうのは、汎用品では、残念ながらみつかりません。このレバータイプのものも、結構、凝った造りで高いんです・・・。で、これ、何が良いかと言いますと、グリップを離さずにワンタッチでリングがロックできるというのが狙いなんです。

書込番号:2246827

ナイスクチコミ!0


スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

2003/12/19 02:25(1年以上前)

レバーを上方に引き上げると、ボルトの締め位置はそのままに、レバーの角度を変えることができます。つまり、アングルが決まって、一度ロックするまで締め込んで、指の長さに、レバー位置を合わせることが出来ます。特に見上げるようなアングルで微調整を行うときに、液晶を見ることに集中しながら、カメラ本体を回転させるのに便利です。

書込番号:2246838

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/19 02:30(1年以上前)

わざわざ回答有難うございます、三脚を操作せずに回転できるのですね。それは楽ですね。

書込番号:2246849

ナイスクチコミ!0


スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

2003/12/19 02:52(1年以上前)

実は、作ってみて気が付いたことなのですが、三脚、雲台、そしてこのユニバーサルリングを使うと、結構、微妙にアングルやフレーミングの調整がききます。それで、このレバーを付けてみたら、具合が良かったというわけです。同行の輩が、近々MCONー40を貸してくれるというので、そちらも装着&試用をトライしてみます。
TCON派が多いように思いますが、意外にWCONでの画角の広がり(換算後26mm程度?)は魅力的でもあります。FZ1/1.5/2/10は、アダプターとT/WCONがあると万能という感じがします・・・。(もっとも、私はこうしたモノを作るほうが写真を撮るより好きだったりしますが。)

書込番号:2246888

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/20 14:29(1年以上前)

もし、私が見落としていたら申し訳ないですが。

HPに アダプタサイズ、重量、素材、値段 等が明記されていたら問い合わせしやすいかも
私にはかなり高価そうに見えるので、問い合わせして値段で断るのは辛いものがありますから
又、値段によってはコストダウンの要望が発生するかもしれませんし。
もし余計な事でしたらごめんなさい ・・・・・ m(_ _)m

書込番号:2251502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FZ10+ブタバラアダプター

2003/12/20 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ミックスサンドさん

私が書くのも変ですが、もし既にご存知の内容でしたらお許し下さい。

ブタバラさんのHPをのぞいていたのですが、HPに報告が出ていました。
以下の内容です。(ブタバラさん勝手に転載しますが許して下さい m(_ _)m)

>前回、アダプター装着出来ない機種があるとお知らせしておりましたが、その後の
>調査でレンズ取り付け部の蓋部分のズレと判明しました。
>FZ10の仕様変更ではありませんでしたのでご報告させて頂きます。

これからFZ10を購入予定の人も安心して下さい。

書込番号:2249772

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2003/12/20 00:10(1年以上前)

話は少しずれるのですが。。。ごめんなさい。
来年ぐらい

書込番号:2249828

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2003/12/20 00:15(1年以上前)

ごめんなさい。。。間違って、押してしまいました(^^;....
話は少しずれるのですが。。。ごめんなさい。
来年ぐらい、このレンズにもう少し大きめのCCDの搭載した
広角よりの機種って、でても、いいような気がするのは
私だけ、でしょうかね・・・??(^^;....

書込番号:2249859

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミックスサンドさん

2003/12/20 06:23(1年以上前)

・・・・・ 予言者の方に問われても ・・・・・ f(^_^;

書込番号:2250465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/20 11:17(1年以上前)

>少し大きめのCCDの搭載した広角よりの機種

来春には2/3インチCCDで28-80mm相当のLC1が予定されているので、
同じような機種は出さないような気が・・・

書込番号:2250975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本日購入

2003/12/17 02:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

私なりに価格調査を行い、本日横浜市北部のコジマで購入しました。
まず最初に、現在価格調査中であることを店員に伝え、
いまがボーナス出たばかりで一番値切り交渉が難しい時期だろうから、
買うことは決めているけど特別急ぐつもりはないし、
納得できる条件や価格の店が見つかれば別だけど、
極端な話、年が明けてからでも良いぐらいのつもりでいると
相談ぽく話を持ちかけて値切り交渉を始めました。

交渉した結果、黒と純正256Mメモカで税込み\70,999-でした。
最初に「これが限界です」と提示された金額が税込みで\72,500-だったので、
「自宅に戻って検討する」と、一度店を後にしたのですが、
以前こちらで確か同条件で\71,000-と言う書き込みを
見たような覚えがあったので、
もう一度店に戻って交渉した店員さんを捕まえて
「同じコジマさんなのに、他都県のコジマさんと値段が違うのは
おかしいんじゃないですか?」と言ってみたわけです。
すると、上司ともう一度掛け合ってみると席を外し、
戻ってくるとあっさりその金額でOKをもらいました。

\70,999-というのは、税の関係でどうしても\71,000-と言う数字を
出せないからとのことでした。(苦笑)
なお、私が行ったこのコジマ某店は黒銀共に在庫があり、
どちらも同じ金額で販売されていました。

買った後のことなので、もうどうすることもできないのですが、
今回のこの買い物は安い方だったのでしょうか?
本体のみの価格を聞いてこなかったので、ちょっと疑問に思ったもので…。
256Mのメモカには\12,800-の値シールが貼ってありましたが…。

書込番号:2239787

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2003/12/17 02:50(1年以上前)

ポイントは?

書込番号:2239806

ナイスクチコミ!0


スレ主 真凛さん

2003/12/17 02:55(1年以上前)

付けてくれましたよ。
でも確か、1%だったような。
微々たるものですね…。

書込番号:2239813

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/12/17 04:41(1年以上前)

キタムラでFZ10+PanaSD256=\63,000(税抜き)です。
内訳は\54,000/\9,000。
そこにTCON17(\11,000)をプラスして\74,000。
ポイント無し、5年保証で支払いトータル \77,700(税込み)でした。

地域格差があるからもっと安く購入した方も沢山いますよね。
4万円台でポイント15%なんて書き込みもありましたし。

でも、もう購入なされたのなら、後は写真を沢山撮って楽しまれてください。

書込番号:2239913

ナイスクチコミ!0


1100xxさん

2003/12/17 21:13(1年以上前)

キタムラ某店で、本体44,000円まで落ちました。まぁ、いろいろ交渉してですけど・・・ネ。

書込番号:2241969

ナイスクチコミ!0


uniっくすさん

2003/12/17 22:34(1年以上前)

私は、4日ほど前にヨドバシドットコムで、ポイント15%付きで本体と256MのSD付きで69000円くらいで買いましたよ。ただこれは黒限定で銀はもっと高かったっス。

書込番号:2242359

ナイスクチコミ!0


FORZA−−250さん

2003/12/18 03:23(1年以上前)

以前に71000円の書き込みをした者です。
あまり購入された値段は気になさらない方がいいと思います。というか今度の週末にどこかへ撮影に行ってみてください。とても撮るのが楽しいカメラで、買った値段なんてどうでも良くなってしまうでしょう。
特にスポーツや野鳥など望遠を生かした撮影はとても楽しいですよ。
ただくれぐれもテレコン沼にははまらないように(笑)9月にFZ2を購入して沼にはまってしまいレイノックスにTCON−14Bと17、ブタバラさんのアダプター数個と防湿庫など、カメラより周辺機器にお金がかかってしまいました・・・ま、そのくらい遊べるカメラと言うことです。値段はともかく良い買い物をしたと思いますよ。これからいっぱい楽しんでモトを取ってください。

書込番号:2243474

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/18 05:44(1年以上前)

真凛さん へ

せっかくFZ10を購入されたのに気分を害する書き込みをしました事をお許し下さい。

私は FZ1 のユーザーですがFZシリーズは非常に楽しいカメラです、銀鉛一眼では不可能な
超望遠も手軽に楽しめ、色々な可能性を持ったカメラだと思っています。
フィルム代を気にする必要も無いのですから楽しい写真や面白い写真を沢山撮ってください。
そしてこの掲示板で色々な情報交換が出来る事を願っています。

書込番号:2243544

ナイスクチコミ!0


スレ主 真凛さん

2003/12/18 07:38(1年以上前)

みなさん、レス有り難うございます。

金額に関しては、プロ野球選手の契約更改交渉と同じで
「自分で交渉して歩み寄った額」=「ハンを押した以上、納得」ですね。

これまでずっとC-700で頑張ってきたのですが、
買ったときこそズーム倍率に度肝を抜かれたものの、
最近はレンズの暗さとズーム倍率、
デジズーム使用時の画像の粗さにもの足りなさを感じるようになって…。
(私のHP内にC-700のズームテスト(?)があります。よろしかったらご覧ください。
「特設会場」の中です。)

個人的なことを書かせていただくと、
DMC-F7→C-700→FZ-10で、HPでの画像公開目的が中心。
プリント目的ではないので200万画素クラスでも
ある程度はイケるんですけどね。
撮影するものは殆どがプロ野球関連。
だから距離稼ぎをしたいわけです。

純正テレコンを装着すれば光学で35mm換算で630mm、
デジズームも使えば1260mmですか?
一般的に被写体までの適正距離は1/10メートルと言われているから、
FZ-10ならバックネット裏の観客席から中堅手くらいまで
余裕で届くと言うことになりますね。ホントにすごいです。
早く野球が始まらないかなぁ…。今から楽しみです。

どなただったか、東京ドームシティでの実写テスト、
素晴らしくキレイですね。
あれを見て、なんだかワクワクしてきました。(笑)

書込番号:2243642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング