
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月13日 10:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月12日 23:07 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月6日 23:12 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月6日 09:15 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月4日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月4日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


初の書き込みになります。現在FZ−10ユーザーになりました。。
今後とも宜しく御願い致します。
暫くROMってましたのですが、
新たな試みを致しましたのでUPしたいと思います。
「2143031」カキコでのチャレン爺様御報告の
保護フィルターをレンズ直前に取り付けと言う所をヒントに、
当方も直付けをしたく、52mmのMCフィルタ一枚、他一枚レンズキャップ52mmを用意しました。
フィルター一枚は処分寸前の物(安いものだと思いますので新品の物でもOK?)
を利用し、フィルターをリングよりを取り外し、
(外す時は先の細い物が2本有れば簡単に外せます。精密ドライバー等)
元々ある取り付けねじ部分を全て削除(削り取ります。)
サンドペーパーでも行けますが、
取り扱える方でしたらグラインダーを利用しても良いと思います。
次にコンパウンド等で、その削った面を滑らかにしておきます。
(削った面を平らに仕上げます)
コンパウンドを利用した場合は、その面を脱脂した方が良いと思います。
これでネジ部分が出来上がった訳です。
もうお解りですね。
それを両面テープ(使用状態に寄りますが)
取り外す予定が無い場合には粘着力の強い物でも良いと思います。
多分テレコン等もそのまま使えるかと思いますが・・(保証出来ないです。)
鏡筒部分をしっかり持ってチャレン爺様の様に押し込んで取り付けします。
そうすると、72mmの物より格段安く色んなフィルターが簡単に交換しながら利用出来るという事なのです。
ちょっと外道な方法かも知れませんが、レンズを守りつつ、
多種類の光学フィルターを簡単に交換出来る方法の一つだと思います。
又、既存のレンズリングの上に直接カバーをしたい場合は62mmのキャップを使いますが、(各ハクバ製を使ってます。)
電源を入れるときには必ず取ってからにしないと故障する可能性もあります。
FZ-1の時は電源が入らないようになってましたが・・
(リセットすると出てました。)
そんな感じですが、誤字脱字等は大目に見て下さいね。
取りあえず、FZ−10ユーザーの皆さんに伝えたくて。。
現在FZ−1を貸してしまっているので、
写真公開出来ませんが、御理解下さい・・
ご参考になりましたでしょうか?
0点

テレコン等重いものは負担が掛かるのでお勧めできません。
尚、工作が苦手な方はケンコーのOMリングのメスメスならそのまま両面テープでOKです。
書込番号:2214598
0点

レンズにフィルター(枠だけ?)を着けた場合、ブタバラさんのアダプターと
汎用テレコンをつけると、レンズとぶつかるのではないでしょうか?
(純正のフードアダプターは余分なサイズがあるようですが)
書込番号:2215390
0点



2003/12/10 18:24(1年以上前)
テレコンに関してのレスになりますが、ブタバラさんとこのアダプターはレンズリングを外しての装着になるのですよね?
当方持ち合わせが無いので、何ともお答え出来かねるのですが・・
無責任の様ですみません。。m(_ _)m
又CT110様御指摘のフィルターリングにテレコンは危険です。
落下すると思います。
T-CON17等も結局はアダプターを利用するので、
どんな感じになるかは分かりません。。
ちなみに、鏡筒目の前に取り付ける場合も、枠ぎりぎりに削れば
リングがレンズ前に、きっちり収まると思います。
あくまで、規格の物では御座いませんので御了承をば・・・
他にも色々アドバイスを頂けると、他の事が考えつくかも知れませんので、
御指導御鞭撻の程宜しく御願い致します。
書込番号:2216657
0点

レスありがちうございます。
ブタバラさんのアダプターを持っているという先入観で見当違いの書込みを
して、失礼致しました。
フィルターも72mmと52mmでは、価格がかなり違いますので、直接取付けも
やってみる価値がありますね。
書込番号:2220441
0点


2003/12/13 10:33(1年以上前)
>尚、工作が苦手な方はケンコーのOMリングのメスメスならそのまま両面テープでOKです。
このとおりやってみました。
神奈川県内のヨドバシでたった1つだけ在庫であったOMリングを購入し(¥1,600)、両面テープを2oぐらいの幅で外周部に貼り付けてはめ込みました。
ぴったりです。
ついでに、安価な52oのMC-UVフィルタを装着し、キャップも取り替えました。
ただ、このやり方だとキャップ付け外しのたびにMOリングに力が加わるので、やはりフードをつけっぱなしにしてフード先端にキャップをした方が良さそうです。(キャップ無しでも良いんですが)
次は、PLフィルタを買ってこようと思っています。
書込番号:2225879
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


5万円台から悩んでいたら、とうとう5万3千円になってきたので、買うことにしました。そしたら、結局5万3千800円になってしまいました。これ以上あがっては困ると思い・・・・。全部込みでで5万8千円ぐらいになってしまいました。仕方がないと思ってます。こんなに値上がりするなんて・・・。
0点


2003/12/12 23:07(1年以上前)
私も同じような状況でした。(※購入にあたって、こちらが大変参考になりました、コメントいただいた方々、特にありがとう)
でも、手にしてしまうと少々の値上がりを忘れました(笑)
私にとって初めての一眼レフ機という事もあって、写真の楽しさが倍増しました :-)
書込番号:2224477
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


以前、ここでFZ10を酷評した者です。御約束通りメーカー苦情への回答がありましたので紹介します。
ヴィーナスエンジンLSIは斜め方向の輝度信号を1.5倍増幅することにより、同等デジタルカメラよりワンランクの「高解像度」を実現しており
ます。またLEICA DCレンズの搭載で、ゴースト・フレアが少なく、周辺の歪曲収差の少ない像を結びます。そういった意味で、同等の機種と比して、高画質化が実現されています。CCDサイズにつきましては、画質の中の「階調表現性」に影響する要素はございますが、FZ10の光学12倍ズームや全域F2.8の明るいレンズなどの他社にない特長がありますので、御理解解頂きますよう、よろしくお願い致します。
なお、ご意見は今後の課題とさせて頂きますので、どうぞ、よろしくお願い致します。
以上です。最後に最近は400万画素10倍ズームや600万画素6倍ズームといった機種がリリースされてますが、CCDを小型化高画素化したために達成できた性能です。ちょっと前の400画素3倍ズーム機の画質と最近の10倍ズーム400万画素機のそれは全く異なります。画質については、やはり大きなCCDには適いません。やたらと高性能を狙った結果学んだことは、世の中、そう旨い話はありませんでした。
結局、色々廻り道して到着した結論が大型CCDの一眼デジカメという当たり前のことでした。
0点

35mmベースの一眼デジカメは
一眼デジカメの中では小型の部類です。
書込番号:2200857
0点


2003/12/06 12:31(1年以上前)
「あたりまえ」ねぇ・・・
たびたび繰り返されるはなしですけど、何を目的にするか、何を求めるかによってなにが「あたりまえ」かも変わると思うんですけどね。
そりゃ、画質第一、であれば(デジカメの中では)デジ一眼が「あたりまえ」かもしれない。でも、いつでも携帯して、どこでも写真が撮りたい人はでっかいデジ一眼は「問題外」。FZシリーズのように普及価格帯で高倍率を、と求める人にもデジ一眼は(憧れる人は多いだろうけど)価格面で「問題外」。
自分が何を求めているかをしっかり分析して、あうものを購入しないと・・・ でも、使ってみなければ分からないのも事実なんですよね。
どこのメーカーも、I・O DATAの様に、購入前に貸し出しをしてくれると有り難いんですけど・・・
書込番号:2200903
0点

>なお、ご意見は今後の課題とさせて頂きますので・・・
普通はこういう返事がもらえるものですが、C-730が発売された時に、「なぜ
ショルダーストラップが使えるようにしないのか?」と某社に問い合わせたところ、
「レンズが大きい為、無理です」との返答でした。
その3カ月後にC740,C750UZが発表され唖然としました。
書込番号:2201730
0点

>結局、色々廻り道して到着した結論が大型CCDの一眼デジカメという当たり前のことでした。
購入前に調べなくても、その大型CCDの一眼デジカメとFZ10の「価格差」が「画質や操作性の差」になっているであろうという推測が、普通は成り立つと思うんですがね。そんなこと全然思わなかったんでしょうか?
書込番号:2201784
0点


2003/12/06 18:54(1年以上前)
パナの担当者も大変だよなぁ(苦笑
書込番号:2201999
0点

懐かしいな〜
2171115
本人はレスしてくれないし(笑)
書込番号:2202939
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


Panasonic関係者は、嫌でもこのサイトは見ているでしょう。一つ、お願いがある。
デジカメの各機種公開サイトで、仕様データ、機能性などが紹介されているが、いい加減、サンプル画像の被写体に外人女性を起用するのは止めてもらいたい。
日本語の、日本人のための、紹介サイトで、なぜ見慣れない白人女性を出さなければならないのか? 購入を検討している潜在ユーザーにとって、日本人の自然な肌合いこそ、一つの判断基準として、発色の度合いなどを参考にしたいのです。モデルを見せるのが目的では無いはず。それともPanasonicでは、白人女性と付き合っている人ばかりなのか?
欧米系アングロサクソンの金髪系美女に、どうも日本人は昔から優位をみるのか、未だに美しいとか、優れているかのような潜在意識が働いている。少なくともメーカー側は、ユーザーに対し、もっと実質的で、意味のある被写体を選ぶべきであろう。何かイメージで陥れようとするかのPanasonicの広告マーケティング体質を見る。
例えばSONYなどは、実に分かりやすい普段着の日本人女性を
起用していて、街中にいるかのような自然光からの顔の発色度合いなど、実直に掲載している。もし、Panasonicが色調や解像度で、できるだけディティールを隠そうとしているのなら、今後も、見慣れない「奇をてらった」被写体を選択すればいいだろう。しかし次期モデルFZ20(??)でも同じような愚をおかすなら、その時点で、確実に"一台"は売れないと考えて欲しい。
0点

こんばんは。
そういった内容はアンケートに記載すれば宜しいかと思います。
ここに書いても見てるとは限りませんし・・・。
では。
書込番号:2196660
0点

最近自然な肌合いの日本女性ってのを見かけませんね・・・。
髪の色に至っては滅茶苦茶ですね。
書込番号:2196988
0点


2003/12/05 03:44(1年以上前)
どこのメーカーも外人さん多いですね。
日本人モデルだと、知り合いにドアップ見られる可能性あって
いやがるんじゃない?下着モデルと同じ理由のような…
それとも単に、白い肌の質感だすのが難しいからとか?
わかんないけど…
書込番号:2197003
0点


2003/12/05 05:32(1年以上前)
しかも、たった一台売れなくても痛くも痒くもない。
書込番号:2197050
0点


2003/12/05 10:17(1年以上前)
グローバルな国際社会、日本に住んでるのは日本人だけじゃないし。
車のCMなんてほとんど外国。日本人の誰が海外旅行に車持参で行くのか?ってね。
mm-tokyo さんPanaより自動車メーカーに言ってあげて下さい。
娘の誕生日に海に潜って真珠とって来る親父がどこにいる!?
書込番号:2197379
0点


2003/12/05 11:35(1年以上前)
私も一言、物事の考えかたは10人十色といいますがまさにこのスレを
見て思いましたね
ほかのサンプル画像はあまり見ていませんが海外の写真が多いですね
mm-tokyo さん では、ないですが日本には被写体になる所が余り無いのかな? サンプル画像は多いほどいいので、追加してくれれば、いいと思いますが
たとえば、EOS10Dカタログの中で岐阜/白川郷(EF24-70mmF2.8LUSM)
の写真が記載して有りますが、これ似たシチュエーションをFZ10で撮影するとこんな感じとか、勝負にならないから、やはり載せないか?
最後の一言、mm-tokyo さん も、海外、外人の被写体だけでなく
日本の見慣れた、景色、人物等で判断しやすいと、言いたいのでは?
書込番号:2197529
0点


2003/12/06 01:28(1年以上前)
てっきり画質などに関するスレッドと思いきや、モデルの外人にイチャモン付けてるとは・・・・メーカーへ言ってやって。
書込番号:2199836
0点


2003/12/06 02:00(1年以上前)
白人の方には悪いのですが、
私は身近に白人の方がおりませんので
少し距離の有る世界に感じるのですよ
それだけに偏見無く、自分の好みと関係無く
見られている気がします。
身近な対象程個人の好みが出やすく、
遠い存在である程客観的に見られるから
被写体の印象を薄く出来て
写真のサンプルに適している、
という考えもあるのでは、と思います
いろいろな考えがありますね。
書込番号:2199945
0点

なんで外国人なんでしょうかね。非常に疑問です。
あと、サンプル画像もなんでこんな変なの撮るの?というのが多いです。
できれば日本人が良いですが、キヤノンとかも外国人ですし、
松下だけが変なことをしたというわけでもなさそう。
日本人だとカメラより、モデルの好みのほうに興味が行ってしまう
というものあるのかも。
書込番号:2200413
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


これは販売店で聞いたうわさ情報ですが
FZ10の生産自体はもうほとんどストップしているようです。
「10月発売なのに早くない?」と尋ねたところ、
「新機種を発売するためだろう」とのこと。
真偽は後ほど判明するでしょうが・・・
パナってこんなに商品サイクル早かったっけ?
0点


2003/12/03 23:51(1年以上前)
−−−−−− 終了 −−−−−−
書込番号:2192932
0点

500万画素のLC1が来春に出るそうです。
その情報は、マスコミから公開されてます。
ただ、FZシリーズとは違います。
カカクコム見てる人は賢いので、みんな知ってることです。
書込番号:2193257
0点


2003/12/04 02:39(1年以上前)
このカメラは結構いいですよ。
まぁ、感度を上げる人にとってはつらいかもしれませんが。
こんなサイズで400万画素、とんでもないズームをそなえて
さらに手ブレ補正とくれば、買いでしょう。
書込番号:2193566
0点


2003/12/04 07:16(1年以上前)
ん?もう新機種かいな?
FZ1の時のマイナーソフトウェアチェンジ=FZ2のようなのが出るんかねぇ・・・。(笑)それでもって、新しいのが売れなくなったら、またソフトウェアバージョンアップキットを売るとか。(爆)
そういえば、先日もうライカからLC1のOEM製品発表させましたね。ライカのデザインの方が物欲をそそるけど、値段はぜんぜん違うんだろうなぁ。(−−;)
書込番号:2193787
0点


2003/12/04 11:44(1年以上前)
早いね。でも「噂=デマ」なんで真意はどうなんでしょうか。
<FZ10の生産自体はもうほとんどストップしているようです。
これはまったくのでたらめのようでパナ営業マンは売れすぎて製造が追いついていないと言っていました。こんなに売れている商品がもう製造中止!?ここの板(価格コム掲示板)はここだけの話にしておかないと業界通に言ったらキチガイにされてしまいますので注意したいですね。
書込番号:2194228
0点


2003/12/04 15:42(1年以上前)
生産ストップはあり得ないと思います。
10月発売と言うのは置いておいても、
別売レンズの発売はまだでしょ?
オプションも出揃わないうちに
生産ストップってことはないのでは?
書込番号:2194751
0点


2003/12/04 15:50(1年以上前)
LC-1...。
期待してるけど某サイトで14-15万円とのこと。
ちょっと高すぎるんじゃない?
でも今回はライカも本腰入れてるみたいだし、仕方ないか?
書込番号:2194772
0点


2003/12/04 22:09(1年以上前)
最近の値下がりピッチは早過ぎ!矢張り後継機の影がちらついているのでは?
5万円を切るのは時間の問題。パナ関係は値もちが悪いのか。
書込番号:2195871
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


こんばんは、ばんくです。
このビューファインダーって、プラスチックなんですね。
少し、拭いたらキスだらけになってしまいました。
ガラスだと思ったのに。。。
それから、先日よりの改造と撮影写真他を「実験アルバム」にアップしました。
ご質問など、お答え出来る範囲でしたいと思います。
それでは。
0点

こんばんは。
アルバム拝見しました。
結局のところ改造したレンズフードアダプタと広角レンズ(レイノックスの
ワイコン?)ではワイド端だとケラレが出てしまうということでしょうか??
(だとするとちょっと残念ですね・・。)
では。
書込番号:2192761
0点



2003/12/04 02:03(1年以上前)
トスカーナさん、こんばんは。
今度、レイノックスのDCR-5000ワイドレンズを購入してみます。
なんせ、レイノックスさんが対応レンズ出せないようなので。
750には対応出来そうですし、、、
書込番号:2193479
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





