LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました・・・で、明日から旅行です!

2003/11/24 06:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 FZ10野郎さん

以前、「悩む悩む…」としてカキコしました。
その時はディマージュZ1とファインピックスS5000とFZ10で悩んでおりました。
結局、明日からの旅行に迫られながらあせりにあせって結論できました。
さ○らやに行き、何も触らず、発売されたばかりのファインピックスS7000に目もくれず店員に話かけました。
ポイント還元で換算すると秋葉の最安価格と全然変わらないので即決しました。(余談ですが…商品を用意してもらってる間にちょっとだけS7000も触りました。S5000の最高のホールド感はそれには無く、ホールド部分がでかすぎて持ちにくい物になっていました。手が大き目の私が大きいと感じるのだから相当数の人を拒絶することでしょう!)
危惧していたFZ10のデカサも持ち帰ってみると店頭で見るより小さく見えるし、ホールドの悪さもちょっと触っていれば何とかなるみたいですし、明日から旅行が楽しみになりました。(ちなみに台湾です)
ただし、私の腕が心配ですが・・・たった一日で果たしてどこまで使えるのやら・・・
ちょっとだけ触っての感想ですが…やっぱりデジカメは遅いッすね〜〜〜!!
オートフォーカスもちょっと甘めだし、でもマニュアルのフォーカスは少し楽しめそうな感じがしました。ファインダーも一眼タイプ(?)みたいで他のコンパクトデジカメよりかなり正確な画像が撮れます。
これからもやれ画素数だ新機種だと発売ラッシュは続くのでしょうが、せめて2年くらい付き合いたいと思っています。
今回も独り言で申し訳ありません。
では、旅行に行ってきます(^o^)

書込番号:2157290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2003/11/23 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 鼻鼻鼻さん

高松の、ヤ〇ダ電気で、¥60000のポイント10%還元で購入しました。

書込番号:2153267

ナイスクチコミ!0


返信する
ラストタイクーンさん

2003/11/23 15:42(1年以上前)

ヤマダにしてはやけに高いですね。

書込番号:2154955

ナイスクチコミ!0


大阪がんばれさん

2003/11/23 16:33(1年以上前)

関西で安いところはないでしょうか?カメラのキタムラでは、¥57800を提示されました。関西圏の情報があまり挙がってこないのですがいかがでしょうか?

書込番号:2155062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

買おうと思ったけど・・

2003/11/17 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 きゅう(旧)人類さん

実機を見て止めました。
相変わらずEVFが左隅におまけ程度に付けただけ、という感じで実用になりそうにありません。
高倍率ズームでモニター見ながら撮影する人はいないと思うのですが・・・・。
このカメラの設計者はカメラを知らないと思うのは私だけでしょうか?

FZ1の時はとりあえず買ってみたのですが、C2100UZと某一眼デジカメとの画質比較に10枚ほど写しただけでした。

EVFがペンタプリズム風あくせさりーのすぐ後ろに付けば買って見たいと思ってます。
少なくともカタログデータ上はおもしろそうですので。

書込番号:2135689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/11/17 19:24(1年以上前)

高倍率ズーム機って、ファインダーに集中しすぎてつい周囲が見えなくなることも
多いのですが、このくらいの場所にあると左眼での状況確認が容易で良いな〜

と思いました。本体重量が軽いので、ファインダーがセンターに無くても重量バランス
的に問題も少ないですし。あくまで売り場で弄りまわしての感想ですが(苦笑)

書込番号:2135771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/17 19:28(1年以上前)

蛇足 ファインダー位置もライカのライセンス貸与だったりして・・・(笑)

書込番号:2135785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/17 19:48(1年以上前)

一眼デジを除くとミノルタもオリンパスもEVFは左端にあります。(フジの
S5000,7000、S602のみが真中付近にあります。)
別にペンタプリズムが装着されている訳でもないので、私には左端でも慣れれ
ば問題ありませんでした。
但し、出来ればもう少し大きいEVFで、画素も18万画素ぐらいのものにして欲
しいし、P/A/Sも別ダイアルが望ましいと思います。

書込番号:2135828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/17 22:17(1年以上前)

こんばんは。

> 高倍率ズームでモニター見ながら撮影する人はいないと思うの
> ですが・・・・。
> このカメラの設計者はカメラを知らないと思うのは私だけでしょうか?

僕は高倍率ズーム時でも場合によってEVFも液晶モニターも両方使いますよ。
EVFの小ささは確かに問題とは思えますが、このデザインだけで設計者が
カメラを知らないということは、言えないんじゃないでしょうか?

書込番号:2136405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2003/11/17 22:28(1年以上前)

>相変わらずEVFが左隅におまけ程度に付けただけ

という様な書き込みが何度かありましたが、皆さん右目で見てるんでしょうね。
利き目というのがあるらしいですが、私は左目で見ています。
銀塩の時から右目で慣れようと試してみましたが、いざとなると左目で覗いてしまいます。

ですから、おでこがピッタリとアクセサリーシューの後ろに当たって固定しやすいです。
もし、アクセサリーシューの後ろにファインダーがあったら、背面の各種ボタンは鼻がじゃまになって操作しにくくなってしまいます。

>このカメラの設計者はカメラを知らないと思うのは私だけでしょうか?

私みたいに利き目が左の人だったりして(笑)。

書込番号:2136472

ナイスクチコミ!0


どでかマンさん

2003/11/17 22:28(1年以上前)

知らないといいより
へたくそ
つめがあまい

書込番号:2136483

ナイスクチコミ!0


どうでしょうね?さん

2003/11/17 23:37(1年以上前)

当たり前なんですけど、結局皆さん、自分の好みに合うかどうか、
と言う事ですよね。
100%自分好みのデジカメが欲しければ、オーダーメードするしかない。
でも、実際には無理なので、どっかこっかを妥協してデジカメ選びをするわけで・・・
どうしても納得いかないなら選択肢から外すしかないじゃん。
メーカーに要望を出すのはいいとして、文句言っても仕方がないんじゃない?
これでもいい、もしくはこれがいい、と言っている人がいる以上。

ちなみにFZシリーズは基本的に「高機能を初級ユーザーの手に低価格で」という
スタンス(のように見える)。
銀塩(特に一眼タイプ)のこだわりを持ち込んだって何の意味も無いでしょう?
むしろ今時の銀塩コンパクトカメラよりカメラらしいと思えますが?

特にこのビューファインダーについてはFZ1の頃から言われていたこと。
でも、これだけ売れているということは、それでいいというユーザーが
多いからでしょう。
初級ユーザーにとってはカメラのセオリーなんてどうでもいいんですから。

書込番号:2136860

ナイスクチコミ!0


技術系さん

2003/11/18 01:49(1年以上前)

>初級ユーザーにとってはカメラのセオリーなんてどうでもいいんですから。

 「セオリーを気にせずに使っている」のではなく「使っていない」のではないでしょうか。
背面LCDをメインに使う人には大きな問題ではないのでしょう。
(そういうユーザーにこそ手ぶれ補正が有効?)

書込番号:2137388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/18 02:03(1年以上前)

どでかマン さんはFZ10板ではただの荒らしのようですね。

ちなみに私もEVFが真ん中にあってもっと大きかったら見やすいだろうとは思います。ただ、瑞光3号 さんが言われているように右目でEVF,左目で全体を見渡すというテレ端撮影時の高度なテクニックを使おうとする場合は逆に都合が良さそうですね。(そのための位置とは思えませんが)

書込番号:2137417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/11/18 02:34(1年以上前)

>「セオリーを気にせずに使っている」のではなく
>「使っていない」のではないでしょうか。

はい、使っていなかったので、右にあるのか、
左にあるのかさえ、気が付きませんでした^^

書込番号:2137484

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/11/18 03:30(1年以上前)

1眼レフ派でEVF派です。
FZ10購入後今日初めて撮影しました。
確かに最初はEVFが左寄りで違和感を感じました。被写体を追っていくとやはりレンズ光軸上にあった方が扱いやすい・・・と。
しかし、色々使っていくうちにコレはコレで便利かも・・・と思えてきましたよ。理由は
 1、両目撮影がしやすい
 2、右側スペースが空き、右手親指でのボタン操作がし易い
   (EVFを覗いたままの操作です)
 3、液晶が汚れない
◎4、慣れれば気にならない
等です。
ファインダーがセンター配置だったとしたら、間違いなく右手親指でのボタン操作は顔に当り、自由度が失われて逆に煩わしい物となるかもしれません。(これは本当に実感。撮影中にそう思いながら撮っていました)
液晶画面も皮脂油と鼻息ですぐに汚れてしまうでしょう。今日は全く汚れませんでしたよ。

>このカメラの設計者はカメラを知らないと思うのは私だけでしょうか?

むしろこの設計はトータルでの使い勝手を考慮した作りになっていると私は評価します。
勿論ケチをつけたい所はありますが。。。(千人いれば千人が言う事です)

ただ、やはりEVFの小ささは今の段階では少々キツイですね。マニュアルフォーカス時、被写体によってはピントが判りづらい場合がありました。目を凝らして覗き込まないと中央の拡大部分すら判らない場合もあります。(視力が悪いせい?)

きゅう(旧)人類 さん、実機を見ただけで止めてしまってもそれはそれでいいとは思いますが、納得行くまでお店で触ってみてからでも遅くはないと思います。
触れば触るほど不満が出て来そうな気もしますが。

書込番号:2137542

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/11/18 03:46(1年以上前)

雪国のさむがり さん
僕も基本的には左眼が利き目です。今までも80%以上は左眼で撮ってきました。
右目に慣れる様にも意識して右目撮りもしてきました。被写体を実際に見ながらの両目撮影用に。
このFZ10のお陰で右目撮影がマスターできそうです。でも、ここ一発って時にはたぶん左眼かも・・・。

書込番号:2137556

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅう(旧)人類さん

2003/11/18 06:03(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

このFZ10のEVFについては本当はメーカーの設計者の意図も知りたいところですが、メーカーサイトの掲示板でもありませんので無理だとは承知しています。

大きさについてはみなさんが感じておられることのようですので申しませんが、やはり位置についてはもう一言いわせてください。
(しつこいと思われる方は無視してくださいませ)

ライカに限らず、連動距離計式のカメラの場合は機構上ファインダーが左端に来るのが普通です。
これは距離計の可動プリズム(ミラー)がレンズの近くにあるほうが機構上ムリのない動きをしてくれるので、メインの光学系はできるだけ可動系とは距離をとるほうが有利ですから。
ですから一眼レフが登場したときには私とは逆に、ファインダーが左端にないことに不満の方が多かったと聞いています。

ですからデジカメの場合ファインダーの位置は左端でも良いとは思います。
私が現場で記録用に使っているC2100UZも左端にファインダーがありますがカメラを構えたときに自然にファインダー位置に目が行っております。
それは少しブサイクでも大きめのファインダーの出っ張りがあるのと、レンズ位置も左に寄っているからだと思っています。
それに「いかにも」風のペンタプリズム風の出っ張りが無いからではないかとも思っています。

左端にファインダーが在るからスイッチ操作がやりやすいのも理解できますが、レンズ近くにあってもスイッチのレイアウトで解決できるものだと思います。

やはりカメラはとっさに構えたときに自然にファインダー位置に目がくるのが有利だと思います。
デザイン的に従来の一眼レフ風のレンズのレイアウト(センター)、ペンタプリズム風の出っ張りを残す、等しているのですから・・・・・。

せっかく他の部分ではいいところの多いカメラなので、本当は使いたいのです。

書込番号:2137616

ナイスクチコミ!0


kan☆さん

2003/11/18 15:33(1年以上前)

話の中に右目と左目の事が書かれており、ついに書き込みをしてしまいました。
σ(^o^)自身物心ついたときから「効き目」が左です。
よって、どうしても左目で見てしまいます。
右目で見るように(両目で確認)したいのですが、訓練でなるものでしょうか?

書込番号:2138556

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/11/18 17:11(1年以上前)

kan☆ さん
なります!
訓練って程のものじゃなくても、慣れてきますよ。
でも、多分、どこまで行ってもやっぱり利き目の方が見易いです。

書込番号:2138777

ナイスクチコミ!0


Kan☆さん

2003/11/21 20:05(1年以上前)

1100Rさん どーもです。
なるべく右の使用を増やしてみます。

カメレス失礼しました。

書込番号:2148964

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/11/22 22:26(1年以上前)

あい♪

書込番号:2152792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FZ10のペアカメラは何を使う?

2003/11/21 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

みなさんFZ10を持って出かけるときに、FZ1台で済ませてますか。
たしかに対応力があるので、使い道によっては十分ですね。

私の場合は、Xtをいつも胸のポケットに忍ばせています。
レンズが出ないので、園芸店などでちょっと失礼してさっと撮ってくることがあります。構図や光の具合はあらかじめ良く見ておいてから、数秒で撮れるようになりました。(悪いのでときどきは買っています)

サブカメラというと、何か序列を付けるようなのでペアカメラと位置付けております。

人によっては銀塩カメラと使い分けたり、様々だろうと思います。太陽の位置が高い時間帯には、質の良い単焦点で、透明感のある写真を撮りたいと思うときもあります。

IXY Lは非球面1枚を含む4枚のレンズ構成で、抜けの良い透明感のある画像を撮れるようですね。Lの板もときどき見ております。

先日の書き込みで花鳥風月カメラなどとわけのわからないことを書きましたが、トスカーナ さんや じじかめ さんの公開されている素晴らしい小鳥の写真を見るにつけ、その世界へ遊んでみたくなりました。

FZ10はまだ数多く撮っていませんが、Xtとそれぞれ12枚アップしてみました。FZ10は設定はほとんどATです。(癖がまだ良くつかめていない)

infoseek Albumのアドレスのはりかたがいまいち自信ありません。
もしダイレクトにとばなかった場合は、アルバムトップの左の検索ワードをFZ10 Xtで入力ください。お手数をおかけするかも知れません。

当スレッドのホームのアイコンにアドレスを打ち込んであります。


ペアカメラのご意見があればおよせください。

書込番号:2148396

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/11/21 16:32(1年以上前)

ペア...というより、どっちかいうといつも一緒はQV-R40で、マジメに撮る
時はFZ10も連れて行くとゆー感じです。
さすがに、日常持ち歩くにはFZ10は大きめなので。

(金剛)

書込番号:2148441

ナイスクチコミ!0


りん誤さん

2003/11/21 22:22(1年以上前)

いつも持ち歩いているのはポケットにIXY Digital L、
鞄にPowerShotS45です。

最近S45の出番が減ってきているのが気になりますが、
愛着のあるものなので、未だに持ち歩いています。

FZ10は、「よし!撮るぞ!」という雰囲気の時につれて
いきます。それなりに大きいので。

書込番号:2149421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/21 22:51(1年以上前)

こんばんは。

アルバムのリンクは問題なく張れてますよ。綺麗な花マクロですね〜。

さて、ペアカメラですが、いつでも持ち歩いているワケではないですが
僕の場合はFZ10と一緒にC-750UZを持っていきます(笑)
サブカメラじゃなくてホントにペアカメラって感じですね。
あとTCON-17がどちらでも使えるので、便利というのもあります。
ただ、携帯性は皆無ですね(笑)

では。

書込番号:2149536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/21 23:49(1年以上前)

横レス失礼します。

トスカーナさんに伺いますが、微妙には特徴も異なりますが、数あるデジカメの中ではほとんど同じ特徴の2台といってもいい、FZ10とC750UZを一緒に持っていってどのように使い分けているのでしょうか?

非常に興味があり、また、その答えがこの2台で迷っている人への一つの回答になりそうな気がします。

書込番号:2149815

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2003/11/22 00:21(1年以上前)

みなさん、結構2台を使い分けているんですね。
私は、今はFZ10とKD-210Zかな?
でも、普段持ち歩くってことはあまり無く、
DIYの作品撮影や、子供の撮影に使うくらいです。
今後子供の撮影はFZ10メインになるかな?
逆に動きの無いDIY作品等はKD-210Zをそのまま使い続けそうです。
それほどこだわった写真は必要ないので。

書込番号:2149966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/22 02:11(1年以上前)

こんばんは。

> MZ3見習い  さん

確かに微妙に違えど同じ特徴をもっている2機種ですから、僕の場合は
あまり使い分けを意識してないです。
普段撮るなら、その時々でどちらを使おうかな?と考えて、気分次第で
どちらかを使うってな感じですね。

強いて言うなれば、C-750UZを優先するのは
・スーパーマクロやパノラマアシストを使う場合
・夜景撮影でノイズリダクションを使用する場合
・レイノックスのDCR-250やMCON-40でテレマクロを撮る場合
・テレ端でざらつきを少なくしたい場合
・C-PLフィルタを使う場合(72mmは持ってないから)

FZ10を優先するのは
・連写を必要とする場合
・曇りの日や夕方でC-750ではぶれてしまって撮れそうにない場合
・C-750+テレコンよりももっと望遠を効かせたい場合
・遠くに居る小さな被写体(鳥など)をスポットモードで撮る場合

といったところでしょうか。。。
広角で風景を撮るなら3mmの違いはあるもののどちらでもいいかな?
と思ってます。

では。

書込番号:2150273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/11/22 02:46(1年以上前)

トスカーナさん、ご回答ありがとうございました。

トスカーナさんのその使い分けがそれぞれの機種の勝っている点であり、迷っている人はどちらの撮影機会がメインになるかを考えれば良さそうですね。大変参考になります。

写画楽さん、スレをお借りし、失礼しました。

皆様、また元の話題に戻って下さいませ。

書込番号:2150313

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2003/11/22 18:54(1年以上前)

みなさん レスありがとうございました。
色々みなさんの個性が感じられて、興味深かったです。

私は、銀塩では一眼も使いますが、デジカメはレンズ一体型を支持します。
CCDを屋外で外気にさらしたくないからです。

ペアカメラの発想を一歩踏み越えて、小型軽量のデジカメをFZ10の「CCD・電源付き交換レンズ」と考えてみるのも一つの考えかたですね。(一眼のレンズは重いですから)

こんなことを書くと、ゴミ問題で頭を悩ませている(単なる推測)デジ一眼の中のスペック重視派(偏重派)の方から、「そんな300や400万画素のカメラを2台も持ってどうするの」という声が聞こえてきそうです。

スペック重視の方も、そうでない方にも是非見ていただきたい画像があります。「まぐまぐ」ホームPで[hana] で検索すると3番目くらいに出てきます。ケータイの17万画素のカメラで、素晴らしい豊かな写真世界を生み出している方がいます。バックNo.が見られるので、是非めくってみてください。

これは「目からウロコ」保証付きでお奨めします。忙しい方には、10/15,28,30, 11/6発行分の4枚がお奨め。

200万画素では少ないのではとお悩みのFZ1,2ユーザーの方がもしおられましたら、是非ご覧ください。

カメラや写真を、スペックだけではとても語れるものではないということを、はっきりと示していますね。控えめにいってhanaさんの絵は写真文化小革命ものです。(私はhanaさんの関係者ではありません。愛読者の一人です)

なお、あらかじめお断りしておきますが、「目からウロコが落ちなかった」ことによる精神的損害ならびに閲覧によって時間を失ったことによる経済的損失に対し当方はいかなる責任も負いません。

書込番号:2152097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

鉄道ファン

2003/11/21 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ドラパさん

雑誌「鉄道ファン」1月号でFZ10を絶賛しています。
2ページだけなので買うほどでも・・・・(当方FZ1)

書込番号:2148427

ナイスクチコミ!0


返信する
FZ10欲しいさん

2003/11/21 18:37(1年以上前)

FZ1のときも絶賛して2ページだけですが特集組んでましたよね。
そのときは、開発者の苦労話とかが載っていて、
きれいに写っている写真を見て、FZ1買おうかと思いましたが
唯一200万画素ということだけでためらっていました。
今回も、手ぶれ補正など値段の割りに性能がいいことなどを絶賛しておりますます買いたくなってしまいました。

書込番号:2148772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

7機種比較

2003/11/20 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 yoyoyo3さん

機種限定ですがFZ10にするか他にするか悩んでいる方、参考までにどうぞ。

http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040

私はFZ2ユーザーですが、FZ2も結構いいですよ。

書込番号:2145435

ナイスクチコミ!0


返信する
RLさん

2003/11/20 21:04(1年以上前)

コンパクトなデジカメで楽しんでおりましたが、多様な使い方ができる機種へとステップアップしたいと思い悩んでいました。良い情報をありがとうございます。FZ10が有力候補となりました。

書込番号:2145786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング