LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Panasonic LUMIX FZ10&FZ2 完全ガイド

2003/10/18 16:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 FIOさん
クチコミ投稿数:16363件

[Panasonic LUMIX FZ10&FZ2 完全ガイド]
http://home.impress.co.jp/reference/57453.htm

来月にインプレスから出るようですね。
カタログみたいな雑誌になるかもしれないですが、、、欲しい(^^;;

書込番号:2040042

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/10/18 21:54(1年以上前)

スペック的には、ホントFZ10いいですね。
個人的には、EVFが0.33型というのが気になります。
これが0.55型だったらホント買いなんですけど…

書込番号:2041003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高画素=高画質???

2003/10/14 11:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 迷える子馬さん

けさ、アサヒカメラの2003年7月号を読んでショックを受けました。無知な私は高画素=高画質だと思っていました。前モデルの200万画素から400万画素になって「これだ!」と思っていたのですが・・・
FZ10はいま販売されているデジタルカメラの中でもっとも最小の画素ピッチの1/2.5型CCD400万画素を使用しているということで、画質的には1/1.8型CCD300万画素よりも劣る。また、一般ユーザーが高画素の物を求めるので画質は無視して高画素のモデルを販売している。と言うようなことが書かれていました。
FZ2とFZ10の画質の違いはどのくらいの物なのでしょうか?
「420of2.8で手ぶれ補正」は魅力的なのでFZ10が販売されてから、決めようと思います。

書込番号:2027920

ナイスクチコミ!0


返信する
かつかつ2004さん

2003/10/14 12:52(1年以上前)

画素ピッチだけですべてが決まるものでもありません。素子の技術も進歩していますし、レンズによっても左右されます。
そうした数字よりも雄弁な、実写画像がすでにあるわけですから、それを良く眺めて、自分なりに結論を出されるのが良いかと思います。
公式サンプルで不安なようでしたら、やがて発売されてからユーザがUPする画像を参考にさせてもらえば良いでしょう。

書込番号:2028068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/10/14 12:59(1年以上前)

こんにちは。

画質は自分の目で確かめるのが一番かとは思いますが、画素数=画質でないこうとは確かだと思います。(デジカメはCCDだけではなくレンズの大きさや精度、設計などの依存もありますし、画像処理の技術によっても変わってくると思います)

ただ、僕が使っているC-750UZも1/2.5インチCCDですが、画質関しては満足してますよ。まずは、FZ10のメーカーサンプル等をダウンロードして見るなり印刷してみるなりして確認されてみては如何でしょうか?

他にも伊達氏のレポートの件も別スレッドにあがってたと思うので参考になるのではないかと思います。

書込番号:2028088

ナイスクチコミ!0


教えてくださいdigicameさん

2003/10/14 13:02(1年以上前)

文月先生はPC User等でよく指摘されていることですねえ。
伊達先生は(http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0310_2/)で「・・・大型撮像素子を採用したレンズ交換式デジタル一眼レフの描写にはかなわないものの、普及型デジカメのなかではかなり健闘しているのではないだろうか?・・・」。画像については深入りせずに避けられており、むしろ、手持ち撮影でぶれぶれの写真が少なくなる高倍率カメラとしての良さを指摘されているように思う。
ただ、A1に付いてもそうですが、一眼Kiss等と画像、AFの速さ・正確さを比較するのは無茶と思う。多機能、簡便性を生かした使い方ができるかどうかだと思う。











書込番号:2028096

ナイスクチコミ!0


みりんみりんさん

2003/10/16 19:53(1年以上前)

サンプルを見る限りは、FZ10の画質はミノルタのA1よりもいいですよね。
A1を購入しようかと思っていたので、悩むところです。

書込番号:2034773

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2003/10/17 02:18(1年以上前)

A1発売前から買うったら買う!と宣言したものの画像だけが好みに
あわず込み込み12万コースに躊躇してましたが、私の用途だと
FZ10+ソニーF77Aコースとかもいいかもとか思いはじめましたよ。
画素ピッチが!とか言われるとうーんとなりますがはよこい10/24と
寝ないでまってたりします。

書込番号:2036120

ナイスクチコミ!0


新芽とれるさん

2003/10/17 17:27(1年以上前)

確かにA1の画質よりFZ10の画質のほうが解像感がありますよね。ノイズも少ない感じがするし。
画素ピッチは小さいはずなのに。。。レンズとかヴィーナスエンジンによるものでしょうか。

書込番号:2037284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

待ち望んでいたもの

2003/10/12 10:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 人生いろいろさん

オリンパスの銘機2100UZを使ったことがありその価値を認めるユーザーなら間違いなくFZ-10は 買い ですね。
今から高画質テレコンB-300をつけて420X1.7=714mmで鳥を撮るのが楽しみです。
松下技術陣に拍手!!

書込番号:2021375

ナイスクチコミ!0


返信する
MZ3購入者さん

2003/10/12 12:33(1年以上前)

FZ1にTCON17を接続するとズーム域3/4くらいからケラレは無くなりますが、フィルター径72mmのFZ10ではどうなんでしょうね。純正は高いし・・・

書込番号:2021650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/12 14:39(1年以上前)

ケラレなければいいのですが。(確認されたのでしょうか?)

書込番号:2021923

ナイスクチコミ!0


とり子さん

2003/10/12 18:04(1年以上前)

>高画質テレコンB-300と書いておられますが純正のものですか?
純正は高いので手が出ませんが、他のだと安いので捜してみたのですがBー300はどこのテレコンなのか分からなくて…
420X1.7=714mmになるのであればとても魅力的なので教えてください

書込番号:2022334

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/12 18:38(1年以上前)

とり子さん こんにちは(^^)
B-300はオリンパスの発売したテレコンです。
現在は「TCON-17」が後継として発売されています。
ただ、かなりの人気でナカナカ入荷してくれません。。。

でも、TCON-17(B-300)は径が55mmであるのに対し、新しく発売されるFZ10は大きい72mm径のテレコンが準備されています。 

回答された方々が新倍されておられるのは径が違うことによる「取り付けできるの?」「ケラレは大丈夫?」という点だと思います。

書込番号:2022420

ナイスクチコミ!0


スレ主 人生いろいろさん

2003/10/12 19:25(1年以上前)

とりあえず72→52のステップダウンリングは発売されてるようなので
更に52→55のステップアップリングを付け加えれば何とかなる・・・のか? だんだん不安になってきた( ̄○ ̄;)!

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607800911.html

書込番号:2022531

ナイスクチコミ!0


スレ主 人生いろいろさん

2003/10/12 19:41(1年以上前)

訂正します。
マルミから72→55のステップダウンリング発売されてますね。
これならすっきり一発変換(喜
後は実用になるか否かは付けてからのお楽しみということで(o_ _)o

http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/accessory/accessory.htm#step_down

書込番号:2022569

ナイスクチコミ!0


MZ3購入者さん

2003/10/12 20:22(1年以上前)

人生いろいろ さんへ

人身御供宣言と思っていいんですか?(笑い)
結果報告してくださいね。
それをみてから教えていただいたステップダウンリング買うかも。

書込番号:2022654

ナイスクチコミ!0


スレ主 人生いろいろさん

2003/10/12 21:11(1年以上前)

にゃはは、喜んで人柱にならせてもらいます(爆
もしケラれてしまうようならトリミングすることを前提とした構図で
撮ればヨシ(^_^; 400万画素あることだし・・・

書込番号:2022792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替えメリット

2003/10/11 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 まろーんぶらんどさん

ちっぽけなことなんですが・・・
FZ-1からの買い替えメリットとして、画面にグリッド線を表示できる
と言うのがあります。ちゃんとまっすぐ撮ってるつもりなのになぜか
ちょっと傾いたりして台無しになった写真が何枚かあるので・・・
馬鹿らしいですが、私にとってはこれだけでもかなりのメリットです。

書込番号:2019378

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/11 18:07(1年以上前)

同感です。
私はNikon E5700を使用していますが、傾いた写真が何枚かあります。
液晶ビューファインダーにグリッドが欲しいです。
老眼になったかと心配しています(笑)

書込番号:2019472

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/10/11 18:36(1年以上前)

液晶保護シート貼って、
そこにグリッド線書いちゃえばいいのでは…と。

書込番号:2019540

ナイスクチコミ!0


G4wideさん

2003/10/12 00:46(1年以上前)

リコーのデジカメを使ってますが、風景を撮る時とかグリッド線には助けられてます。買い替えのメリットまでいくかどうかわかりませんけど。。。
ところで液晶保護シートに線を書いでしまうと再生する時にうっとおしくないですか?

書込番号:2020635

ナイスクチコミ!0


HHTTTさん

2003/10/12 06:54(1年以上前)

パソコンがあれば、傾き補正は容易なのでは?

書込番号:2021075

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/12 07:00(1年以上前)

>パソコンがあれば、傾き補正は容易なのでは?

はい、目に余る傾きはソフトで調整しています(^^ゞ
私はほとんど液晶モニタを使わず、液晶ビューファインダーで撮影するのでグリッドがあれば便利だと思います。

書込番号:2021082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

つい予約しちゃいました。

2003/10/10 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 財源移譲さん

こんばんは。
新しもの好きの僕は近くの大型電器店でMCプロテクターとケースも一緒に予約してしまいました。
数カ月待って価格が安定するまでは待てなくて、、。
発売日が待ち遠しいです。
ノイズがどうこうと書き込みがありますが、素人の僕としては画素数がアップしただけでもすごい魅力です。


書込番号:2017079

ナイスクチコミ!0


返信する
i3382さん

2003/10/11 15:50(1年以上前)

財源移譲 さん こんにちは。

お久しぶりです、FZ1では色々撮られたと思います。またテレコンでの撮影はどうでしょうかね、FZ10も予約されアクセサリー類まで揃えられ完璧ですね、意気込みが感じられますよ。私も同じく待ち遠しいです!
テレコンCanon C-8の出番が来ますね、此れは多分に純正とかなり近いものです大きさはC-8の方が大きいですね、倍率もほぼ同等で収差も少ないですので今度は是非使って撮られてください。FZ10でも良く撮る事が出来ると思っています。 
最近私はDCR1540PRO+C-8で撮影が多くなりました。 写真を見て頂ければテレコンの性能があらためて分かると思います。

書込番号:2019158

ナイスクチコミ!0


スレ主 財源移譲さん

2003/10/11 16:36(1年以上前)

i3382さん、こんにちは。
ご無沙汰していました。
カメラに詳しいi3382さんが持っているというのを知って、欲しくなり入手したC-8なのでFZ10に合うならば持ってて良かった〜って事ですね。
僕はブラックを予約したのですが、i3382さんもブラック派ですよね。
テレコンに合わせるとやっぱり自然とブラックになってしまいます。


書込番号:2019235

ナイスクチコミ!0


i3382さん

2003/10/12 01:46(1年以上前)

>財源移譲さん 今晩は。
お元気そうで何よりです。
C-8はテレコン予想という事ですね、多分FZ10でも綺麗に撮る事が出来ると思います。 C-8が合えばテレコン14Bは品薄に成る事は間違えないです
(中古市場ですがね、テレコン買われる方は今なら1万円前後なんでよ)
ハイ私も同じブラックボデイーです。 また連結で撮りますよ。

書込番号:2020775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

色にじみ

2003/10/09 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ふくろうめがねさん

画ノイズのことが話題になっていますが、FZ10実写サンプルを見て、私は
ノイズよりも色にじみが少し気になりました。
サンプル画像の噴水像写真では、かなり色が付いていますね。
特にF2.8で撮った写真では、飛散する水滴の輪郭が赤みがかっていた
り、緑っぽくなったりしていますし、屋根の稜線にも色が付いています。
等倍画像で見なければ、それほど目立ちませんが...。
「EDレンズにより、望遠域で起こりやすい色収差による結像性能の乱れ
を補正。超望遠まで、にじみのないシャープな表現力を達成していま
す。」と、仕様説明にありますが、他社の10倍ズーム機の望遠側写真と比
べても、よくない方に感じます。
 ・EDレンズではないS5000同等のにじみ
 ・Z1実写サンプルの緑色輪郭よりは程度良(サッカーゴール輪郭)
 ・EDレンズを使用したC-750は、にじみ少ない
と、いうのが私の感想です。
高倍率ズームの望遠側では仕方がないことだとは思いますが、非常に魅
力的なスペックのレンズだけにちょっと気になりました。
色にじみの話題は、どのカメラの掲示板でもあまり見ませんが、皆さんは
あまり気にされていないのでしょうか?
ノイズやホワイトバランスなどと違い、後処理でソフト的に補正できない項
目だと思うのですが...。

書込番号:2012486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2003/10/09 00:45(1年以上前)

ふくろうめがね さん

>・EDレンズを使用したC-750は、にじみ少ない

とのことですが、比較対象はメーカーサイトのサンプルでしょうか?そうだとすると焦点距離が書かれていないので望遠側の画質比較とはいかないと思うのですが、何か別のサンプルをご覧になられての感想ということでしょうか。

それから、ご指摘の噴水のサンプルですが、薄暗くて被写体のコントラストも少なく、サンプルとしてはかなり条件が悪い撮影のように思うのですが、このようなサンプルを一番トップに持ってくるということは、逆に何かメーカーの自信のようなものがあるのでは?というのは深読みでしょうか…。


書込番号:2012634

ナイスクチコミ!0


立川 幸一さん

2003/10/09 00:57(1年以上前)

>EDレンズではないS5000同等のにじみ

S5000に比べて、はるかに正常な画像というのが私の感想です。
撮影データを見ていただければお分かりかと思いますが、
件の噴水画像の撮影時間は

19時53〜54分です。
照明もなさそうですので、かなり厳しい条件での撮影であり、
その上では、逆に評価できる画質であると思います。

こちらはS5000のサンプル画像ですが↓
http://www.finepix.com/lineup/s5000/sample/01.jpg
にじみ以前にギザギザ・ブツブツの描写であり、レタッチでも救済
できない性質の欠点であると思われます。
それに比して色にじみは目立ちづらい欠点ということで、
皆様あまり気になさらないのではないでしょうか?

書込番号:2012678

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2003/10/09 01:21(1年以上前)

噴水像写真の、F2.8のものを見てみましたけど、
色にじみって目立ちますか?

色にじみは、Z1実写サンプルの
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-z1/sample04.html
このほうが気になりませんか?葉っぱの輪郭が青くなってますよ。
Z1のサンプルを初めて見た時に、F5まで絞ってるのに、結構目立って
ると思いましたけど。

ミノルタのADガラスを使用したものでさえも、
最開放側では、色にじみが出ますよ。絞っても出ます。
一体型の限界ですね。

一体型で考えると、FZ10の色にじみはEDレンズを使ってるので
いいほうでしょうね。
一体型は単焦点でさえも、色にじみが出ますからね…

書込番号:2012731

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくろうめがねさん

2003/10/10 00:17(1年以上前)

非常に真摯なレスをいただいたことに、感謝しています。
実写サンプルは、
 FZ10とZ1   :公式HPの画像
 S5000とC-750 :ネット上の望遠側で撮った建物風景
を参照しました。
同じ条件での画像ではないため、優劣をつけることは控えるべきか
と思いましたが、感想という形で評価させて頂いた次第です。

Z1の公式サンプル画像については、人物の頭髪周辺が緑色にかぶっ
ているように見えることに、違和感を覚えました。
A1でも緑かぶりが話題になっているようですから、レンズの問題
ではなく、信号処理上の癖なのかもしれないですね。

書込番号:2015085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/10/10 00:28(1年以上前)

別スレで話題になっている伊達先生のレポートの実写画像を見ると、確かに輪郭部分に色にじみが見られる写真が結構ありますね。

ということはEDレンズでなければもっとひどいということ?

でも、PC上では縮小して見るし、プリントはL判メインなので、個人的には気にならないレベルだと思いますが。

書込番号:2015120

ナイスクチコミ!0


ライカビットさん

2003/10/10 02:08(1年以上前)

こんにちは 始めて書き込みます。
色にじみはFZ1でも結構出てましたね。FZ10になって、レンズが大口径化
しても、FZ1レベルに押さえられていると思いますのでまぁ合格点かと私は思っています。
やはりEDレンズの効果なのでしょうか。

書込番号:2015373

ナイスクチコミ!0


pana_ken01さん

2003/10/11 21:27(1年以上前)

オリンパスC750UZの最望遠の写真がいくつかあります、比較してみてください。今回じっくり見たところ結構色のにじみがあります。
レンズとカメラを合わせてもこのクラスの銀鉛カメラのレンズ1本分より安いわけですからあまりハイレベルを期待しても無理が有ると思います。私は、どちらも十分コストパフォーマンスはあると思います。

書込番号:2019979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング