
このページのスレッド一覧(全1391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 14 | 2019年12月17日 18:26 |
![]() |
23 | 9 | 2017年6月11日 04:49 |
![]() |
14 | 3 | 2015年11月19日 02:16 |
![]() |
21 | 7 | 2013年9月18日 23:36 |
![]() |
9 | 4 | 2013年2月12日 13:36 |
![]() |
9 | 5 | 2008年10月20日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
ヤフオクでテレコン+ワイコン+本体+その他で箱無しをゲットしました。
入札は私一人だったので最終日までナント1000円・・・。
送料が1100円だったから、送料が高く感じましたね。w
結局、3000円で落札したので送料込みで4100円!
ワイコンとテレコン付きなのでタダみたいなもんです。
本当はパーツ取り用に買ったのですが、程度が極上でしたのでそのまま使うことにしました。
発色も画像も昼間ならまだまだ使えるので良い買い物でしたね。
4点

>ボス0806さん
こんにちは。 そして初めまして。
自分も 最近入手しました。
取説書のみ欠品ですが、元箱も含めて全て綺麗な超美品(自己評価)で送料別 2500円 でした。
後日、72mm径のフィルター(500円)と汎用キャップ(300円)を入手して装着しています。
ボス0806さんのように、【テレコン+ワイコン付き】ではありませんが 純正アダプターリング装着で迫力がある外観と
撮れる画像に満足しています。
付属品の純正電池は、さすがに性能低下のようで 入手後に70枚撮影でストップしました。
現在、互換電池(日本トラストテクノロジー製)を入手して実力テスト中です。
また、外形サイズの割には軽量な機体なので年寄りに優しいと思っています。
少し前にTZ-1 も入手して、そちらも小型軽量で気に入っています。
今後、ルミックス機を2台持ち出す機会が増えそうです。
初心者画像ですが、投稿させて下さい。
書込番号:23110208
1点

>リタイヤ親父さん
書き込みありがとうございます。
初心者の駆け出しなんで人様の写真にどうこう言えませんが・・・。
FZ10で上手く空を撮れてると思います。
しかもISO50でしっかりとられているので画もキレイです。
また、DMC-FZ10のお迎えおめでとうございます。
値段もこなれていて良いのがまだまだ流通している感じです。
このころのデジカメは日進月歩なカタログスペックでしたね。
1号機の購入時には写真は記録するものでしたから興味はなかったんです。
月日は流れて1号機の老朽化が目立ってきたので再びカメラへ
50歳からの手習いです。
2号機を入手してCCDの吐き出す色に凝り始めました。
FZシリーズのCCD最終のFZ50も同居しております。
どちらもサブ機1号とサブ機2号と仕事機と合計3台ともに現役でございます。
書込番号:23110364
0点

>ボス0806さん
早速のお返事ありがとうございます。
自分は、20歳代に職場の同僚に影響されて銀塩のニコン F2 , F3 で一眼レフを少し経験しましたが、それも10年間程でしょうか?
その後は、すっかり忘れた状態でした。
ところが、2年弱前に突然オールドコンデジ収集にハマってしまいました。
何と言っても 昔の高級機が格安ですから・・・。
2000〜2016年頃に発売された高齢モデルばかりです。
オークションで初めて入手したのが、キャノン パワーショット G 7 の中古美品で、1万円でした。
それ以来、オークション等のネット通販での入手です。
現品確認確認出来ませんので、程度の良くない物もありました。
複数台の機種もあり、25台ほど収集済みです。 すべて中古のオールドコンデジです。
自分の選択基準は、まず気にいったデザイン、外観の程度、価格 です。 知識不足のため性能は 後回しですね。
目ぼしい品が見つかると、こちらのクチコミ欄評価を確認後に 掴むようにしています。
1台当たりは、2000〜3000円(送料別)ですが、台数が増えて電池等の付属品も含めると結構な金額です。
パチンコなどにハマるよりも 健全な趣味、と勝手に解釈しています。 妻は 呆れていますが・・・。
お近づきになれたのに甘えて もう少し画像を投稿させて下さい。
書込番号:23110420
0点

>ボス0806さん
すみません。 連投です。
先日、兵庫県西脇市までドライブした時に立ち寄ったお寺の画像です。
書込番号:23110435
0点

>リタイヤ親父さん
投稿いただきありがとうございます。
とても参考になります。
DMC-FZ10というカメラにハマるきっかけは知り合いの一言です。
「今どきのスマホのカメラのほうが性能良いですよ」
知り合いは数値とコストパフォーマンスという言葉が好きなんです。
私は写真は画素数ではないということを支持しているので、古いカメラで良い写真を撮ってやろうと思いました。
これが3か月前です。
気がつけば、古い一眼レフが山盛りです。
ええ、病気ですね。
何ででしょうね?
つい欲しくなってしまうんですよ。
最近はフィルム機にも手をだしております。
書込番号:23110664
0点

>ボス0806さん
お返事ありがとうございます。
≫ とても参考になります。 ≪
こちらこそよろしくお願いします。
お返事の内容と画像に只々驚くばかりです。
失礼ですが、プロフィールを拝見すると一眼レフも多数お持ちで、更に追加される計画ですね。
自分は、技術力と経済力が不足しているためさすがに銀塩カメラには 手出し出来ません。(笑)
若い時に購入したのは、ニコマートEL、F2 フォトミック、F2アイレベル(チタンボディ)、F3 AF の4台と交換レンズ
(200mm、500mmレフレックスの2本)でした。
アップされたカメラは、銀塩のF3 アイレベル でしょうか?
F3 AFは、近視のためにスピリットイメージでのピント合わせが困難な対策としての購入でした。
しかしながら、当時のAFはかなり低レベルだったように記憶しています。
デザイン的には、気に入っていたのですが・・・。
F2チタンは、単に興味本位で購入し、後に知人が欲しがるので売却しました。
結婚して子供ができると ビデオカメラがメインになりカメラの出番が減りました。
≫ ええ、病気ですね。 ≪
自分の妻からも、10台程入手したころに 同じように言われています。(笑)
最近は、【高齢者なので、いつまで元気かわからないから好きなようにして】と あきらめ顔です。
自分的には、15〜20年位前の機種で、気にいった物が揃ったようなので このあたりで収集活動は【終活】にするつもりです。
ボス0806さんと お近づきになる前に リコー カプリオ GX8 のクチコミ欄で、【マッキー0001さん】 という方と親しくさせて
頂いております。
今年の4月から やり取りさせて頂き、200回オーバーのために2本目のスレに移行しています。
宜しければ 今後も初心者画像を投稿致しますので、同様にお付き合い頂くと嬉しいです。
書込番号:23110757
0点

>リタイヤ親父さん
いやいや、変な収集癖があるんだと思います。
フィルム機は友人に勧められて「おっ!」となり面白くなっているところです。
・Nikon F3HP
・Nikon F80D
・Nikon F4S
コンデジはいろいろです。
・Nikon AW130
・Panasonic DMC-FZ10 2台
・Panasonic DMC-FZ50(一応シリーズ最後のCCDということでw)
一眼レフは違うダイビングで知り合ったカメラ女子の影響です。
全部Nikonでほかのメーカーはしらないです。
20台くらいはある感じです。
近々断捨離します。w
書込番号:23111058
0点

>ボス0806さん
お返事ありがとうございます。
≫ 20台くらいはある感じです。
近々断捨離します。w ≪
自分は、もう少し粘ってから 以下の保有機種を断捨離するつもりです。(笑)
2000年モデル:5台=ニコン クールピクス E990 ・・・
2001年モデル:6台=ミノルタ ディマージュ 7 ・・・
2002年モデル:2台=ソニー サイバーショット DSC-F77 ・・・
2003年モデル:4台=パナソニック ルミックス DMC-FZ10 ・・・
2004年モデル:2台=キャノン パワーショット S1-IS ・・・
2005年モデル:2台=ソニー サイバーショット DSC-H1 ・・・
2006年モデル:3台=キャノン パワーショット G7 ・・・
2012年モデル:1台=ニコン クールピクス S30
2016年モデル:1台=オリンパス スタイラス SH3
2017年モデル:1台=コダック PIXPRO FZ101
いずれも 中古品ですので いつ突然死するかもしれません。
もちろん、自分も同じ運命ですが。(笑)
毎日の散歩と ちょっとした外出に いずれか(と言っても複数台)を持ち出してお互いの生存記録中です。
また、よろしくお願いします。
書込番号:23111159
0点

>リタイヤ親父さん
凄い数ですね。
奥様からのクレームが目に浮かびます。ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
私も短期間で集めすぎました。
フィルム機
・Nikon F3HP (NikonにてOH中)
・Nikon F80D
・Nikon F4S
コンデジ
・Nikon AW130 (新品購入)
・Panasonic DMC-FZ10 (新品購入)
・Panasonic DMC-FZ10
・Panasonic DMC-FZ50
一眼レフAPS-C機
・Nikon D40 4台
・Nikon D40X
・Nikon D100 2台
・Nikon D200
・Nikon D70
・Nikon D70S 2台
・Nikon D80
・Nikon D5000
・Nikon D7200 (新品購入)
・Nikon D1H
・Nikon D2Hs
フルサイズ機
・Nikon D700
合計24台ですね。
人のことは言えません・・・。
散歩コースのお供は・・・。
・F80D
・D100
レジャーのお供は・・・。
・AW130
・D7200
景勝地のお供は・・・。
・D700
・D1HもしくはD2Hs
これ以外は断捨離対象になりそうな気がします。
こうして書くと駄目度合いがわかります。
書込番号:23112289
0点

>ボス0806さん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
≫ 凄い数ですね。 ≪
恥ずかしながら 全て安価な中古品です。
ボスさんのように高価な一眼レフの在庫は皆無です。
生まれつき体力に自信が無いうえに、老齢化していますので 軽量品のコンデジばかりです。
最も重たい機種が 画像のサイバーショット DSC-F828 ですね。
標準状態でも ずっしり感が有りますが、時たま テレコンを装着する事があります。
1.7倍で、パワーショットG7 用の中古品ですが、F828 にも装着できます。
この時の重さは、1.3s位ですので ちょっとした一眼レフ位でしょうか?
実は、F828 は2台持っています。 初めに掴んだのは、超美品でしたが、どうしても純正の本革ケースが欲しくて
ケース付の美品も入手してしまいました。(笑)
この機種は、2003年モデルですが しっかりした作りで大変気に入っている1台です。
専用リチウム電池は、ビデオ用サイズで容量があるためか 中古品でも3時間位の連続使用が可能という表示が出ます。
難点は、重さですね。(笑)
断捨離でも、最後にしたい機種です。
書込番号:23112415
0点

>リタイヤ親父さん
いやいやw
私の所持している一眼レフは値段を書くのも恥ずかしいくらいのものばかりです。
毎月のお小遣いで購入できるものばかりです。
相場の価格で購入したものは
・D200
・D1H
・D2Hs
・D40
・D700
これだけであとはジャンクから起こしたものです。
ジャンクで販売しているものや、ジャンクおまとめで販売しているものです。
まともな値段ではありません。
ボディキャップ無し、バッテリー無しは当たり前です。
箱も充電器もなくボディのみです。
もちろんグリップも加水分解しててベタベタです。
平均すると1台当たり4000円行くかどうかですね。
同じ機種が重複するのはおまとめで購入したからです。
こうしてみるとD40とD80とD70は多いです。
その昔、CMでキムタクが起用されたころのモデルだった気がします。
撮りえずは清掃して、加水分解を食い止めてバッテリー入れて1時間ほど放置・・・。
そののちに電源を入れて、メモリーカードを挿入して各部点検です。
この工程が実は楽しくて、治ってしまうと興味が無くなったりします。
そういうしているうちにストックが溜まってくるという次第です。
中には300ショットとか600ショットとかいうのもあります。
おおよそは4000ショット以下が多いように感じます。
いままで入手したジャンクで1万ショット以上は2台ほどです。
ジャンクでも生き返らなかった本当のジャンクは
・D70
・D80 4台
・D90
の合計5台です。
17台中12台を再生して、5台はアウトって感じです。
レストアモドキの遊びです。
ダラダラと書いて申し訳ありません。
これらは本当のジャンクは部品取りか分解するかになります。
それはそれで楽しいのですけどね。
書込番号:23112576
0点

>ボス0806さん
詳しい お返事ありがとうございます。
お話を伺い、ボスさんのに技術力(再生術かも)に驚くばかりです。
ジャンク品のリサイクル工房ですね!!!
樹脂部品の加水分解ですが、ウレタン系は特に劣化し易いですね。
自分は、現役時代にバイク用部品の設計業務に携わっていましたので、この現象にも出会っていました。
ウレタン系は、握った感触が良いので結構使用するのですが、古くなると劣化が早めに現れていました。
思い出したのですが、ずっと以前に購入したケンコー製のトイデジカメのグリップ部がべたついていました。
その時は、無水エタノールで拭くと 綺麗になりましたので、孫の玩具に与えています。 現状は不明ですが。
一眼レフの場合、ショット数の確認は どういう方法でされていますか?
自分のコンデジで、2機種のみネット情報で確認できました。
8000回位のカプリオGX8と1800回のカプリオG3です。
その他は 方法が見つかっていません。
再生作業自体が楽しみ、というのもいいですね。
本当のカメラ好き、という気がします。
自分は、そのような技術が無いのと、見栄えの良さに飛びつくタチです。
どうしても 外観状態が気になります。
狙ったものが 上手く掴めて届いたら 興味が薄れて次の物が欲しくなってしまう病です。(笑)
20年近く前の機種が電池とカードで作動する事が楽しく、撮影は後回しですから真の愛好家では無いですね。
オークション等は、届くまで程度がわかりません。
自分の予想と違うとガッカリして、もっと良好な品を探してしまいます。
ハズレと思う品は、安価にしてオークション出品ですから トータルでは高い買物になる場合もありました。
ボスさんの現状をお聞きして 大変参考になります。 これからもよろしくお願いします。
ところで、先の掲載画像で JR山崎駅が写っていたようですね。
現在使用中の中古車は、ホンダカーズ南京都 という店舗でネット検索して見つけて、兵庫県から引き取ったものです。
この店が、名神高速の大山崎インターから 少し北側の位置でした。
もしかしたら ボスさんのご近所かも? と思ったところです。
カメラと無関係な話で 失礼致しました。
書込番号:23112687
0点

>リタイヤ親父さん
いやいやw
技術力はなく、ただ単に博打で上手くいっただけです。
あとは無水エタノールで念入りに拭いてエアダスターとブラシで掃除するだけなんです。
電源が入るものはもう少し粘って分解してみますが、ほぼ上手くいきません。
シロートなんでこんなもんです。
カメラ好きとかそういう崇高なものではなく、ただ単にぼろいのが奇麗になったの楽しいだけです。
写真自体も駆け出しでございます。ヽ(´Д`;)ノアゥ...
ショット数はブラウザですと「ショット数.com」でアプリだと「exif Reader」で撮った画像を添付するだけです。
コンデジは読まないかもしれません。
FZ10・FZ50も共に読めませんでした。
またクールピクスも無理でした。
シャッター部品を交換したらカウントが戻されるそうです。
逆にそれを謳った業者がいますね。
シャッター数は細工ができるから当社ではあえて調べていませんとかw
中古バイクで言うとメーター戻してる可能性があるから走行距離は当てにならないので、メーター外しました。
たまたまカウント数の少ないものが手元にありますが、D3とかD700は10万カウントはザラにありますね。
そういうのに限って、外観美品!とか新品級とか書くんです。
今の軽トラックは今年中古でゲットしました。
兵庫県神戸市西区井川谷という場所で購入しました。
リタイヤさんとは逆のパターンですね。
所在地は個人情報ですので詳しくは言えませんが、京都と大阪の県境です。
大山崎界隈の田舎です。
書込番号:23112805
0点

>ボス0806さん
またまた詳細な お返事ありがとうございます。
≫ 兵庫県神戸市西区井川谷という場所で購入しました。 ≪
伊川谷は、知っています。 あの辺りは 昔からカーディーラーが多いです。
神戸学院大学もありますね。
自分は、現在の住所に来る前に明石市西部に30年程住んでいました。
引っ越してから20年以上経過しています。
現在は、明石市から北寄りの山間部にある小都市住まいです。
たまに行くと 伊川谷近辺も すっかり変わって開発されていますね。
昔は、結構な田舎でしたが。
会社の同僚でも、伊川谷出身を【田舎者】扱いする連中もいました。
今で言うところのイジメですが・・・。
書込番号:23112909
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
【ショップ名】
カメラのキタムラ
【価格】
2000円
【確認日時】
2017/06/08
【その他・コメント】
帰り道キタムラのジャンクコーナーで拾い上げてきました。
見た目は殆ど使用感無い感じです。
店舗で一通り動作チェックも問題無さそう。
今から充電して見まぁ〜っす!
書込番号:20951877 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ジャンクコーナーでも箱があるのですね。
書込番号:20951915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

懐かしいな〜持ってたよ〜o(^o^)o
書込番号:20951934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

恵まれた帰り道環境ですね〜。
あれ、現住所は海外?
書込番号:20952093
3点

うっひょ(^o^)丿
綺麗だ(≧◇≦)
書込番号:20952316
3点

みなさま早速のコメントありがとうございます。
>小鳥さん
そうなんです。
箱が奇麗で驚きました。
本体は多少使用感がある程度ですが奇麗な機材でした。
>松永弾正さん
お持ちだったのですね。
実は私、これ買い増しになります。
今もブラックを持っていますので2台目はシルバーで。(笑)
>うさらネットさん
はい。乗換駅降りて近くにキタムラ中古センターができたので時々寄るようになりました。
あれ? 確かに現住所 海外になってますね〜。。。 今度修正しておきます。
>R259☆GSーAさん
そうなんです。
意外と本体も奇麗でした。
14年前の機材とは思えないです。
書込番号:20952746
1点

Gold Boyさん
エンジョイ!
書込番号:20952784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>【価格】2000円 14年前の機材とは思えないです。箱はほぼ新品(笑)
その他の付属品がついていたとしはも2,000円は高いですね。
以前のキタムラならば 全て付属品がついても1,000円ぐらいでは?
最近キタムラの中古/ジャンクは高いですね。
以前新品購入時の下取り値引きに店頭の100,200円のジャンク(実際は動作する)を割り当てたりできましたが、それらがいまは500円や1,000円なので、以前100円で購入したジャンクを持っていく必要があります。
書込番号:20952804
0点

コメントありがとうございます。
>nightbearさん
これ古い機材ですがなかなか楽しませてくれます。
エンジョイしてみます。
>あんぱらさん
ま、確かに1000円なら納得価格でしょうけれど、何せ古い機材ですのでジャンク扱いにはなっていますが本体もあまり使用感なく動作も問題なしだったのでまぁこんなもんでしょう。
書込番号:20957655
1点

Gold Boyさん
おう。
書込番号:20957920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
本日、ハードオフに寄ったらこんなのを見かけたので買っちゃいました。おお、名機FZ10だ!!
可動品・ジャンク扱いでお値段は野口さん二人分。 最初は「この値段なら大した事ねーだろ」と思ったんですが、
出してもらったらあらキレイ。箱、付属品一式まで揃ってるじゃないですか。即お買い上げでした。(^_^)
家に帰ってきて詳しく調べると、どうも買ってから殆ど使わず仕舞い込んしゃったような感じですね。撮影枚数は
200枚ちょっと、ストラップなど付属品も使用感なし、ボディ・レンズのスレキズ全然なし。ほぼ新品同然・・・。
カメラそのものの印象は「デカいFZ1」。初代そのまんま大型化したようなデザインでバッテリーも同じなんですね。
光線状態によってはゴールドにも見えるシルバーの塗装も素敵です。基本的な操作系やもっさりとしたAFは
FZ1と共通するところですが、FZ10はピントリングの存在が目立ちます。
手持ちのFZシリーズを並べて撮影してみました。各機それぞれフラッグシップらしさがあって良いカメラです。
いやー、本当に掘り出し物でした!
8点

おもしろい買い物をしましたねo(^o^)o
作例を楽しみにしてますo(^o^)o
書込番号:19329469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2003年機種ですね。同系センサのLC70を先日入手しています。
>ゴールドにも見えるシルバーの塗装も素敵
多分、F7と同じ皮膜処理の色でしょう。少しケバイですが、高級感がありますね。
一式揃っているのは珍しい(特に充電器)ですから、お買い得極まりなし。
書込番号:19329525
2点

山チャリ写真家さん
エンジョイ!
書込番号:19330839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
ジャンクかごの中で発見して購入してみました。
ネオ一眼を1台欲しかったのですが、多分使わなくなると思い購入を躊躇してたので試しに使ってみるには良い機会でした。
バッテリーは附属してましたがチャージャーが附属していなかったので(その店には無かった)
他の店で探したらチャージャーの方が高かった・・・
まだ試し撮りしかしてませんが良く写りますね。
操作もピントもまったりだし画面は小さいし、ISO100以上はノイズが気になるけど、
良く出来ていると思います。
35-420でf2.8通しなんて凄い仕様のカメラを1度使って見たかったのですが、
やっぱり1/2.5のCCDなのでボケないですね。
次期FZ200は1インチか4/3のセンサーなら楽しいですね。(巨大化するでしょうけど・・・)
オモチャにするには遊びがいがありそうです。
4点

>他の店で探したらチャージャーの方が高かった・・・
ジャンク品として購入したカメラなら、充電器はこれでも十分かも…
http://item.rakuten.co.jp/ioffice/es002908/
書込番号:16593119
4点


格安ってお幾らですか?
1000円くらい?
書込番号:16593475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

128MBとか逆にプレミアついてそう。。。
書込番号:16593514
2点

黒いいっすね。FZ10はシリーズの中でも一番金属感があり好感がもてます。
そしてコンデジ最大級の大口径レンズがインパクト大!?
何気にスナップしてもムムッと視線がとんでくる事がよくありますな〜。
でもそんな事は気になされるな。ちっこいEVFを覗きながらバンバン撮ってやって下さい!
書込番号:16593561
3点

掘り出し物があってよかったですね、FZ10の操作系はFZ200より扱いやすいような気がします。
書込番号:16593564
2点

つぶやきのつもりで書き込んだのに こんなにレスがあるなんて驚きました。
今でも人気(思い出)の機種なんですね。
m-yano さん
楽天スーパーセール特化¥94で購入できるんですかね?凄い安い!
ちなみにチャージャーもジャンクで探したので¥525でした。
うらさネットさん
128MBのSDが附属の機種だったのですか?
かなりレアな物をお持ちですね。
カップセブンさん。
フジヤカメラでは同じ機種が¥1575でしたが。(チャージャーが¥525)
違う店で¥315でした。一応 動いてます。
arenbeさん
私のもCFカードもプレミア付きますかね?
パプポルエさん
まだ外に持ち出してないのですが、FZ10を持って歩いたらインパクトありそうですね。
私もスナップしている人がいたらムムッと見てしまいます。
杜甫甫さん
AFや書き込み速度、スイッチのレスポンスなど
古き良きデジカメを感じられて懐かしいです。
FZ200の25-600mmF2.8なんて驚愕のレンズでカワセミを撮ってみたい物ですが、
6年後には買えるかな?
書込番号:16604423
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
今はもっぱらHS30EXRを常用していますが、当機は画素数が400万とはいえ意外と
シャープな写りに感心しています。
今回はテレコンLTZ10を装着してのデジタルズームoffで撮影しました。
これからも多用したいと思います。眠らせておくのはもったいない話です。
1点

ズーム全域F2.8がいいですね。
私のFZ30は5年使ったあたりで、露出がおかしくなり処分しました。
故障すると修理できない可能性もありますので、大切に使ってください。
書込番号:15496144
2点

じじかめ さん ありがとうございます。
さびれたクチコミで返信などなかろうと思っていましたから、
なんだか嬉しくなっちゃいましたね。
大切に使っていきたいと思います。
書込番号:15500410
2点

もう見ていらっしゃらないかもしれませんが…。
カメラ好きの父から譲り受けることになりました。
因みに、私はコンパクトデジカメのオートモードか、スマホのカメラしか使えません。
使えるオプションは、ズーム、フラッシュのon/offくらいです。
こんな私でも使いこなせるかなあ〜
ちなみに、バッテリーがあがってしまっているようなので、探してみようと思います。
古い機種なのに、わりと最近の書き込みがあるのを見て嬉しくなり書き込んでしまいました、失礼しました。
書込番号:15754018
1点

だいふくにゃんこ さん こんにちわー。はじめまして。
見捨てられたクチコミに訪問者が現れて驚いています。(^^)
1万件を超えるクチコミのレスがあった事実から、このカメラは当時、大変な注目を集めた
画期的なマシンだったと想像できますね。
今時のカメラと比べると、ファインダーは荒くて見づらいし、背面液晶も小さくて見にくい。
でも、ちゃんと写るからご安心を。
ピント合わせはAFがしっかり働いてくれるから、グリーンのOKマークが見えたところで
シャッターを押せばバッチリ撮れますよ(^^)
バッテリーはさすがに古い機種だけあって、純正品はないと思います。仮にあったとしても
バカ高くて、本体よりも高いかもです。
DMW−BM7で検索すればアマゾンあたりに互換品が1000円前後であり、
充電機もやはり1000円ほどであると思います。
ちゃんと動作するようにして、バリバリ撮りまくって下さい。
作品のUP楽しみです。
書込番号:15754351
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
カメラ、デジタルカメラの全くの素人なのですが質問させてください
先日このLUMIX DMC-FZ10をひょんな事から譲り受けまして
バッテリーだけが付いていなかったので購入するべきか考えています。
説明書が無かったので古い型なのは調べたところ分かったのですが
今私が所有しているIXY-Lと比べて色々マニュアル設定(?)も出来そうな感じで
レンズも大きいし(IXY-Lと比べれば当然ですが・・・^^;)
元々機械物をいじったり、写真を撮ること自体は好きなので使いこなしたら古い機種ですが
面白い写真が撮れるかななどと妄想しています。
バッテリーの値段はけっこうするみたいなので
この旧機種にその値段を出して今でも楽しめるのか
当時のこのモデルの評判といいますか、特徴みたいな物を
そういうのをアドバイス頂けたらと思い質問させて頂きました。
主に撮影する物は決まってはなく、気が向いたときにいつでも撮れるようにと
IXYを数年前に購入し、バッグを持って出るときはいつも持っている感じで
機動性重視な感じでカメラを楽しんでいました。
久しぶりに新しい(古いですが汗)カメラをいじり始めたら
新しいデジカメにも興味がでてしまいバッテリーを買ってみるべきか
今の新型、といってもコンパクトな物だと思いますが。それを買うべきか
とても悩みます。
古い機種の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします
1点

>バッテリーだけが付いていなかったので
バッテリーチャージャーは付いていますか?
バッテリーだけなら5000円前後(汎用品ならもっと安価)で購入できるので、とりあえず光学12倍ズーム、マニュアル機で楽しんでから将来新機種へ移行しても良いと思います。
書込番号:8525842
1点

純正バッテリ は希望小売価格:6,300円(税抜6,000円)なので馬鹿にならない価格です。
純正バッテリの購入するよりも、予算を次のデジカメの購入に回したほうが得策という考えもありますので、前の持ち主はスレ主さんにあげたのかもしれませんね。
SM/xD機なんかであれば、ジャンク扱いになるかかなり価値が低くなりますが これはSD機でメディアはまったく問題ありません。 SDHCには対応していないぐらいです。
自己リスクですが、互換電池を選択があります。
ただし、互換電池でも大手のROWAあたりでないと、超最悪爆発とかのトラブルのリスクがたかくなります。
ROWAで調べたら、FZ-10用は \1,380-\2,800(販売終了分)と幅があります。
中のバッテリーが日本製かそうでないかで倍の差があります。
スレ主さんが FZ10の様な 高倍率タイプのデジカメをお持ちでないのであれば、評価用に電池を購入して動かすのがベターだと思います。
少なくとも、このまま腐らせてごみにするより使わないのであれば、元の持ち主に断って、別な人にバッテリの問題を説明して譲るのがいいのでは?
書込番号:8525892
2点


現役で使ってます。
予備のバッテリーを購入しようと考えてましたがここにありました(DMW-BM7)
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/panasonic_camera.html
書込番号:8526271
2点

皆様ご返信ありがとうございます
互換バッテリーという物があるのですね
せっかく譲り受けた物を眠らせてしまうのも勿体無いので
バッテリーを購入して使って見たいと思います
こちらの過去のクチコミを色々と見させていただいた所
撮影を楽しめるカメラだったという事が分かりまして
今現在現役で使われているニコン富士太郎さんのレスもあり
今から使いこなしてみるのがとても楽しみです
本日家電店へ寄った際、デジカメコーナーへ寄ってみたのですが
最近のデジカメはすごいですね!
液晶も大きく、起動も早いし色々な機能がてんこ盛りという感じでした
その中でリコーのR10とパナのDMC-LX3のデザインに一目ぼれしました(^^;
私のような素人が使いこなせないカメラかもしれませんが
いずれ先立つ物ができたら欲しいなぁ等と考えてしまいました。
書込番号:8527929
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





