
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ-10購入してから、色々勉強しています。
ところで、FZ-10にFZ-20の花形フード付けていらっしゃる方いますか?
その場合、購入方法や取り付け方をおしえて頂けますか。
また、他の花形フードでも構いません。
先日、FZ-10に花形フードを付けているのを見かけかっこよさに惹かれました!
0点


2005/01/28 00:08(1年以上前)
今晩は焼肉大大好きさん、
FZ20の花形フードは分かりませんが、
ソニーの花形フードをやブタバラさんのアダプタや、
レイノックスのアダプタとステップアップリングを介して取り付けている方が確か見えたはずです、
FZ10の過去ログで”花形フード”で検索してみると出てくると思いますよ。
書込番号:3845043
0点

焼肉大大好きさん
FZ20のレンズフードアダプターと花形フードを取り寄せれば、FZ10にFZ20の花形フードを取り付けることが出来ます。
購入はお店で取り寄せてもらえば良いと思います。取り付け方法は、以下からFZ20の取説をダウンロードしてご覧いただければおわかりになると思います。P18に記載があります。
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
書込番号:3846397
0点



2005/01/28 23:42(1年以上前)
いつも早いご返事に感激です!
有り難うございました。
純正かSONY製か・・・迷います?
書込番号:3849177
0点


2005/01/30 20:14(1年以上前)
今家のfz-10はfz-20の花形をつけてますが、取り寄せ部品で2800円ぐらいします。近くのヤマダ電機で取り寄せましたが、2週間ぐらいかかりました。知り合いは58MM系のブタバナの方をつけていますが、黒がないので、やっぱ純正の方がしっくりします。
書込番号:3858521
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


初めまして!私は野球観戦が大好きで、趣味でHPを運営している者なんですが、選手さんなどの写真を自分のサイトに載せたいと思い、以前から友達に勧められたFZ10(黒)を思い切って購入しました。今まで数回カメラを持って撮影に出た事はあるのですが、それまでの安デジカメとは全く違い、本当に気持ちよく撮影しています。
が、やはり選手をもう少しズームで撮りたい!と欲が出てきてしまいました…。しかし私はもう本当に超が付く程のカメラ初心者で、右も左も全く分からないのです。それでこちらの掲示板を始め自分なりに色々調べてみたのですが、今まで何も付属品などは購入していなかったので、テレコン以外にレンズ保護用のMCプロテクターも揃えた方がいいと思いました。それで以下の商品を購入しようと思うのですが、これで本当に合っているのでしょうか?
◇テレコン…RAYNOX DCR-2020PRO
◇アダプター…RT5264P
◇MCプロテクター…ケンコー62mm
特にMCプロテクターのサイズに自信がないのです。
本当に初心者質問で申し訳無いです。
その他、この際一緒に揃えてしまおうと、
ADATA社のSDメモリカード(512MB)と、予備バッテリーとしてROWA社のDMW-BM7-Sの購入を考えています。
今回はテレコンをはじめ、出来るだけ低予算で揃えようと考えたのですが、もし他にもいい商品があれば教えて下さい。
宜しくお願いします!!
0点

RT5264Pは52mmだから62mmだと付きませんよ。
付けるなら52mm径を買うか、またはケラレを考慮してステップアップリング52-62を買い足せば62mmのフィルターが付けられます。
書込番号:3840241
0点

CT110さんに、補足。
DCR-2020PROとRT5264Pを購入のうえで62mmフィルターならOKです。
DCR-2020PROにはたしか52-62、58-62のステップアップリングが付属してたと思います。
書込番号:3840361
0点

じゃがりこ中毒さん
DCR-2020PROは現在FZ10に付けられるテレコンで最高倍率ですが、倍率が高い分、他のテレコンに比べて周辺光量低下など、画質面では少し劣ります。おそらく、ナイターでの撮影などの機会が多いと思うのですが、そうなると余計目立つことになると思います。
後でトリミングして使ったり、レタッチで補正するなどすれば、気にすることもないかもしれませんが、一応知っておかれた上で検討なさった方が良いと思います。
以下のページを参考になさってみて下さい。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/telewide.htm
書込番号:3840896
0点



2005/01/27 02:22(1年以上前)
*CT110さん、雪国のさむがりさん
お返事有難うございます!
DCR-2020PROを購入するにあたってのフィルターサイズは元より、ステップアップリングの存在をようやく理解する事が出来ました。本当に何も解っていない自分にびっくりです。
お2人ともアルバムを拝見させて頂きました!写真を見ているうちに、私も他の写真が撮ってみたくなりました。手始めは近くに居るペットから、頑張って撮ってみます。
*nightheadさん
たびたびHPを覗かせて頂いてます!
そしてリンクまでして頂いて有難うございます!
ナイターだと周辺光量低下が目立ちますか…。テレコン比較のページを参考に、画質の良さそうなHGD1758も視野に入れたいと思いましたが、少し重量があるとのことで…実は現在の何も施していないFZ10で重たく感じてしまうのでそこが難点です。重さと価格を考えればTCON-17でしょうか…とても迷います。
DCR-2020PROで、アダプターをRT5264Pからブタバラ62mmに変えたとしても、やはりナイターでは大分画質が劣るのでしょうか?
重ね重ね質問してすみませんっ。
書込番号:3840974
0点

テレコンが同じなら、アダプターを変えても画質は変わらない筈ですが・・・
書込番号:3841485
0点

じゃがりこ中毒さん
どの程度までなら許容できるかというのは人によって違うのでお答えするのが難しいのですが、これはという写真だけレタッチで補正するのも一つの方法です。以下を参考になさって下さい。・・・(1)
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/genko.htm
あとは、実際に撮られた写真はどのように鑑賞なさるのでしょうか?もし、2L判までのプリントやホームページに掲載するというのが目的でしたら、300万画素もしくは200万画素相当までトリミング(つまり暗くなった外側をカット)するというのも良いのではないかと思います。・・・(2)
もしくはテレコンを倍率の低いもの、たとえば2.2倍から1.7倍のものにして画質劣化を減らした上で、同じく240万画素相当までトリミングすれば、2.2倍で写したのと同じ大きさになります。これなら2L判までの印刷やホームページ用になら使えると思います。周辺の暗い部分も結果的にカットされます。・・・(3)
いくつか対処法を提案させていただきましたが、1.7倍や2.2倍が実際にどれくらいの大きさになるのか、試しにデジタルズームを使って写してみて下さい。大きく写せる代わりに、フレーミングなども難しくなることがわかると思います。また、手ブレもしやすくなります。テレコンをつけたときも同じことが起こります。2.2倍のテレコンをナイターの環境でお使いになると、三脚が必要になるかもしれません。それなら1.7倍の重いテレコンにするという考えも出てきます。
TCON-17についてですが、周辺光量の低下はやはり目立つと思いますが、DCR-2020PROに比べて、中心部の描写はかなり良いと思います。上記の(3)に書いたようにトリミングすれば暗い部分はカットされてしまうので、これも選択肢に入れてよいと思います。
かえって迷わせることになってしまったかもしれませんが、参考になさって下さい。
書込番号:3841673
0点

雪国さん、フォローありがとうございます。
レイノックスの2020にはアダプターリングが付いてたのを忘れてました。
書込番号:3841777
0点



2005/01/27 18:50(1年以上前)
*じじかめさん
アダプターの違いは直接画質に関与しないのですね。
分かりました、有難うございます!
*nightheadさん
丁寧且つ的確なアドバイス本当に有難うございます!
撮った写真の使用目的は、ホームページに載せたり、気に入った写真があれば小さめにプリントアウトして、手元に置いておくぐらいだと思います。そうなればnightheadさんの説明されている、トリミングの方法で十分満足できそうです。
室内で軽くではありますが、試し撮りも行ってみました。腕の問題もあるとは思いますが、やはりデジタルズームでは手ブレなどでなかなか思うようには撮れません。ナイター撮影になると余計難しいですよね。特に応援している球団はホーム球場が屋外なので、更に難しい状況になりそうです。三脚の購入も検討してみようと思います。
後々の事も視野に入れつつ、今の段階では私にはHGD1758かTCON-17の方が合っているかも知れないと思いました。この二つに絞って、後はじっくり検討してみたいと思います。本当に有難うございます!
書込番号:3843248
0点


2005/01/30 20:22(1年以上前)
こんばんはじゃがりこ中毒さん
バッテリーについて、うちはロウジャパンのバッテリーを使ってますが、安いほうのDMW−BM7でも問題は発生してません。ロウはPL保険に入ってるので、良心的です。
(FZ-10およびFZ−20で確認したが、問題はない)
書込番号:3858567
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


ミノルタの一眼を使用していました。
FZ−10を買い、レリーズを使用したいのですが、説明にありません。使えるのでしょうか。
その場合ミノルタ用でなくパナソニック用になるのでしょうか。
0点

http://prodb.matsushita.co.jp/product/option.do?pg=07&hb=DMC-FZ10
アクセサリに無いので、使え無いのではないでしょうか?(FZ20にはあり)
コンパクトカメラ用のベルトで巻きつけるタイプのアダプタも売ってますが
ズームレバーが使えなくなります。
書込番号:3837119
0点

FZ10では通常レリーズの使用は出来ないのでセルフタイマーを利用するか自作するかのどちらかです。
じじかめさんも書かれてるように市販品でもアダプターが販売されてますが、使い勝手はよくありません。
自作なら下記アルバムが参考になります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=135772&key=812338&m=0
書込番号:3838286
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ1から買い換えて1年以上が経ちます。
○マニュアルモード追加
○手動ピントリング追加
などが決め手となり、発売とほぼ同時に買い換えました。
ただし、
●図体大きくなった
●電動ズームやAF遅い(手動ズームにしてほしい)
●起動のたびにズーム戻る
●ファインダーピント掴めない(光学にしてほしい)
●ISO感度上げるとノイズ目立つ
など、相変わらずFZ1からあまり改善されていない部分も多々あります。
もっとも実売価格の安さを考えると
◎手振れ補正機能
◎超高倍率ズーム
◎全域f2.8の明るさ
などは特筆すべきもので、主に室内スポーツを観覧席から撮影する私にとって、最高の1台です。
最近は一眼レフタイプや高画素数タイプが注目されますが、どんなに高価なデジカメでも怖いのは「手振れ」です。
また画素数が多くてもズーム倍率が小さければ、被写体は小さく部分トリミング・引き伸ばしが必要となり、結局は粗い画素となってしまいます。
画素数は400万程度で構いませんが、
@光学ファインダー搭載
A手動ズームリング搭載
Bジョグダイヤルによる操作
C書き込み速度向上
D質感向上
など、今後のFZ30?に望みます。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
フジヤカメラで注文、今日FZ10届きました。
初めての高倍率ズーム機なので、これから楽しみです。
変な質問なんですが、とりあえず純正のレンズフードに72mmのMCプロテクター(フィルター)をつけて使用しようかなと思うのですが、
MCプロテクターと本体レンズの間に結構、スキマが出来るみたいですが、
撮影に何か影響してきますか? 純正品でも、72mmのプロテクターがありますし問題はないですかね。
0点


2005/01/25 20:55(1年以上前)
今晩はHIMATIC E さん
純正フードにMCプロテクターの組み合わせですと、
逆光ぎみの時などにフレアーやゴーストが出やすい様に感じます、
前にFZ10で動画を撮った時にLEICAの文字などが写り込んだ事もありました、
静止画では今の所ありませんが、
ラバーフードなどを併用したほうがいいかも。
書込番号:3834320
0点

syachino_cooさん、ありがとうございます。
やはり、多少なりとも影響があるようですね、フードを付けるとすると
72mmのフードでは大きいですよね、もしよろしければ、
syachino_cooさんは、どのような仕様にされているのか教えていただいても
よろしいですか。ずうずうしいお願いをして申しわけありません。
HPの写真、拝見させていただきました、シャチの写真ダイナミックですごいですね。
書込番号:3840034
0点


2005/01/26 23:47(1年以上前)
今晩はHIMATIC Eさん、
HP訪問ありがとうございます、
僕のFZ10は、純正フードのときは、
72mmのハクバのラバーフードをMCの前に付けています、
テレコン、ワイコン持って行く時は、
両方レイノックスですので、
レイノックスのアダプターにステップアップリングを付け、
58mmのMCとラバ−フードを付けています、
標準フードを着けるとワイ端で少しケラレますので、
テレ端での効果は?ですが、ワイド用のフードが良いと思いますよ。
書込番号:3840200
0点

syachino_cooさん、早急にご返事いただきありがとうございます。
純正品以外でも、いろいろなオプションがあってまよいますね。
高倍率ズームのデジカメは、初めてですのでとりあえず純正レンズフードに
72mmMCで使ってみようと思います。
いずれわ、テレコンやワイコンもほしいのですが、その前にカメラを使い
こなせないとだめですね。
またいろいろと質問させていただくことになると思いますがその時は、
よろしくお願いします。
書込番号:3840687
0点


2005/01/27 20:52(1年以上前)
72mmのフィルターはなにかとお高いので私はレイノックスさんの
アダブターに52mmの各種フィルターつけてます。
アダブターを買われるなら72mmフィルターを買う前にこの組み合わせ
をためしてみても経済的だと思います。
書込番号:3843832
0点


2005/01/27 22:02(1年以上前)
syachino_cooさん、たけみんCさん、ご無沙汰してます。
ところで、たけみんCさん、まだアイコンを50歳以上にされているんですね〜(笑)
HIMATIC Eさん、こんばんは。
私も使っていますが、syachino_cooさんやたけみんCが仰ってるレイノックスのアダプター(RT5264P)はとても重宝しますよ。
FZ10にとてもマッチしますし、ステップアップ・リングなどを使われれば、オリンパスやソニーなど、他社ののテレコン・ワイコンも使えますので、買われても後悔しないと思います(^。^)
是非一度、ご検討なされたらどうですか?
価格もそれほど高くもありませんし。
書込番号:3844245
0点

たけみんCさん、take007さん、ありがとうございます。
たしかに、72mmのフィルターは高いですね(特に純正品は、)
実は、レイノックスのフィルターとキャップがセットになった物に
しようかなと思っていたのですが、アダプターを付ければ色々と
応用がきいてその方がいい感じですね。
それで、もしアダプターを付けてラバーフードまで付けるとしたら
何mmのフードが、一番ケラレがすくないでしようか、
もしおわかりでしたら教えていただけますか。
書込番号:3848109
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


昨年暮れにFZ10を購入しましたが、予想通り買ってよかったと思える
カメラでした♪(12倍ズームは凄い!)安価で買える高性能って感じですね♪
未だオートから抜け出せない状態ですが、夜景とかもきれいに
撮りたいので今後はマニュアル撮影に挑戦しようかと思います♪
顔料系プリンターが欲しくなってしまいました(笑)
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





