LUMIX DMC-FX5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:423万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX5の価格比較
  • LUMIX DMC-FX5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX5の買取価格
  • LUMIX DMC-FX5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX5のレビュー
  • LUMIX DMC-FX5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX5のオークション

LUMIX DMC-FX5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月22日

  • LUMIX DMC-FX5の価格比較
  • LUMIX DMC-FX5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX5の買取価格
  • LUMIX DMC-FX5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX5のレビュー
  • LUMIX DMC-FX5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX5のオークション

LUMIX DMC-FX5 のクチコミ掲示板

(966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX5を新規書き込みLUMIX DMC-FX5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISO感度について。

2004/02/28 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5

スレ主 UAモカさん

FX1とFX5について知りたいのですが、画素数の違いのほかに、ISO感度の違いってありますよね。1のほうはISO400まで、5はISO200までとなっています。私は初心者なのでよくわからないのですが、画素数が低くてもISO感度の高いFX1のほうがきれいにとれるということなんですか?他にPENTAXのS4とも迷っているのですがこちらもISO200が最大のようです。私は銀塩で400か800のフィルムを使っているのでこの200という数字は低すぎはしないかな〜と疑問に思ったのですが。

書込番号:2522967

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/02/28 00:41(1年以上前)

でぢかめはまだ発展途上なのですよ、そこらへん言うたらフジのF710ですか。
ISO感度の違いはどうやら画素ピッチ(CCD面積/画素数)とやらによるものらしいのです、ピッチが大きければ受光面積が増えて暗いのに強くなったり。画素が多く解像度が高いのがFX5で、ISO感度が高く暗闇に強いのがFX1((ただしノイズは発生しやすい)てのが一般論ですか。
で、その先、印刷がハガキサイズ以下なら差は微々たるものなので用途によっては暗いのに強いFX1が良しとする人も居ます

書込番号:2523112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/02/28 01:33(1年以上前)

デジカメは、ISO感度を下げて使うのが基本です。
FX5ならISO50かな。暗いところで使う場合などに
ISOを上げます。

ISOを上げた方が高感度となりシャッタースピードを早く出来ます。
ただしノイズが増えます。

FX1/FX5には、手ブレ補正機能が付いていますので、
付いてないよりは暗所に強いです(手ブレ対策されるので)。

書込番号:2523279

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/28 01:36(1年以上前)

画質が良いとか画像が綺麗とかは、主観的な判断ですので難しいですけど、条件がよければ解像度の高いFX5の方がいいかもしれませんね。でも、FX5はノイズが多いのでISOを400にまで上げるとノイズだらけになってしまうのだと思います。それで400の設定が出来なかったのだと思います。FX1はセルの大きさが大きいので感度もある程度確保され、ノイズも抑えられているので400までの設定が可能になったのでしょうね。環境が多少悪くても対応できるFX1の方が使いやすいというのも言えると思います。

書込番号:2523288

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/02/28 02:47(1年以上前)

まず感度について、感度が高い=キレイと勘違いされていませんか?

"感度が高い"と言う事はフィルムやCCDが"少ない光で情報を記録出来る"と言う事です。

ならば、出切るだけ高感度にすれば良いかと言うと、そうは行かないのが現実で、感度を上げようとすると、フィルムは粒子が目立ち、CCDはノイズが目立ち、ドチラも画質の低下が避けられません。

ISO400以上の高感度フィルムが一般用として普通に使えるようになったのは百年以上あるフィルムの歴史ではココ最近の事ですが、歴史の短いCCDの場合は発展途上なので、今後どのような発展を遂げるか未知数です。

銀縁の場合は、撮影時に撮影対象条件等で何を優先するかでフィルム感度を選びます。"写るんです"に400以上の高感度フィルムが使われているのは、ピント合わせが無いパンフォーカスレンズは暗めなので手ブレを防ぐ為に必用だからです。

デジカメの場合、最近の小型高画素CCDのISO感度の傾向としては50か100〜200か400までで、撮影者が条件によって一枚毎に意図的にマニュアル設定で変える事も出来ますが、オート設定(のみも有る)では撮影条件に合わせてカメラがシャッター速度、絞り等とバランスして変わりますが、その変化の幅やパラメーターはメーカーや機種によって違います。

カメラマニアの方は最低感度固定を薦めますが、普通の人がスナップ写真を撮るのなら基本的にカメラ任せのオートで良いと思いますが、モシその設定の画質が好きでなかったら下げたり、暗い場面でとにかく写る事を優先する場合は上げたりで、状況に合わせて変える事も追々覚えれば良いと思います。

同じメーカーで作られたCCDでも、メーカー考え方や機種によって何を優先するか画質傾向も違うのでISO感度設定も多少違います。例えばこのFXシリーズに使われているCCDは多くのメーカーで色んなタイプの機種で使われていますが、同様に兄弟機種が有る場合でも、両方とも200までだったり、400まで有ったりで、設定や考え方の違いが現れています。

それと、画素数の事ですが、此方も、単純に高画素=キレイと言う事で無く、基本的には高画質=高解像度になり、それが高画質にしやすいだけで、3百万画素と4百万画素の違いでは、画素数の差だけでは大きな違い無く、基本機能に差が無ければ、一般的使用でプリントも4A以下なら3百万画素で良いと思いますし、FXの場合はFX1の方が任意に高感度まで使えるので良いと思います。

by Plissken

書込番号:2523466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2004/02/27 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5

初めてデジカメを買おうと思うのですがFX5かFX1かIXY L
のどれがいいのか迷っています。どれが一番なのかさっぱり
わからなくて。電気屋で触ってみたかんじIXY Lは小さすぎるかんじも
してしまって。初心者に使いやすいのはどれがおすすめか
教えていただけますか。ちなみに写真はLにしかしないつもりです。
撮影はおもに外と室内でのペットくらいです。
よろしくお願いします

書込番号:2519859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/02/27 01:34(1年以上前)

FX5で良いんじゃないの。

ってか写真はカメラよりも被写体よ。

書込番号:2519874

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/02/27 01:44(1年以上前)

お答えいたします。。。。。
Lにしか、印刷しないのなら、FX1がいいと思いますよ♪

書込番号:2519906

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/28 02:01(1年以上前)

手ブレを気にするならFX5よりもFX1の方が良いでしょうね。Lは画質が良いのでお薦めですけど、小さすぎると仰るならしょうがないですね。FX1しか選択肢として残らないですよね。

書込番号:2523358

ナイスクチコミ!0


tacaさん

2004/03/01 13:23(1年以上前)

画質で選ぶならIXY Lがダントツで優秀です。

初心者にもLの操作は簡単だと思いますし、
カメラのオート機能が優れているので、
フルオートでシャッター切るだけで綺麗な写真が撮れます。

書込番号:2533285

ナイスクチコミ!0


まろりーさん

2004/03/06 00:49(1年以上前)

IXY L、FX5、FX1で迷っています。
旅行先などで撮影し、L版でプリントする位の使用予定です。

この三種で迷っているのは、やはり手ブレのことです。
FX5、FX1をお使いのみなさん、実際この手ブレ補正は役立っていますか?
もしなくても問題ないのであれば、IXYにしようかなと思っています。

書込番号:2550524

ナイスクチコミ!0


くろくろ@北国さん

2004/03/13 10:54(1年以上前)

FX1を使っています。
画質はややノイジーでシャープではない感じですが、色合いなどはそこそこ良い感じだと思います。
手ブレ補正のおかげで室内などでの失敗写真は圧倒的に少なくなりました。
屋外などの明るいところではノイズもほとんど気にはなりません。
カメラに関しては初心者ですが、画質にそれほどこだわらず失敗を減らすなら良いカメラだと思います。

書込番号:2579227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズ除去

2004/02/26 09:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5

スレ主 むらっぽさん

このカメラを使っていて、たまにノイジーな感じで写るときがあるんですが、みなさんはノイズ除去にどういうソフトを使用していますか?
お勧めソフトを教えていただけないでしょうか?

書込番号:2516837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/26 11:10(1年以上前)

Neat Image Demoをたまに使っています^^ ダウンロードはここです
http://www.neatimage.com/download.html
使い方は ここです http://noraneko.grow-web.jp/hand/soft/neatimage/01.htm  Rumico

書込番号:2516998

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/26 11:11(1年以上前)

こんにちは(^^)  ノイズ除去ならば手軽な所で『NeatImage』などはいかがでしょうか?  YAHOO!などで検索すれば、使い方について参考になると思います。

書込番号:2517003

ナイスクチコミ!0


スレ主 むらっぽさん

2004/02/27 13:40(1年以上前)

お早いレスありがとうございます!
早速使ってみます(^〇^)/

書込番号:2521054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買うかも

2004/02/24 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5

スレ主 かずf15さん

高校受験で受かったら買う予定なんですが、とても使いやすいですか?

書込番号:2510259

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かずf15さん

2004/02/24 18:21(1年以上前)

付けたしです。電池の消耗はどうですか?

書込番号:2510491

ナイスクチコミ!0


I am studentさん

2004/02/24 20:18(1年以上前)

使い勝手は人それぞれなので、
実際に店頭で確かめてみては?

書込番号:2510899

ナイスクチコミ!0


MUNさん

2004/03/06 00:31(1年以上前)

昨年末に購入、電池は絶対予備を用意したほうがいいです。
重くもありませんから。
何度も電池切れで泣きを見ました。
今日、予備の電池買ってきました。

書込番号:2550448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷っております!

2004/02/24 03:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5

スレ主 子馬さん
クチコミ投稿数:7件

私は、初デジカメ購入予定なのですが、FX5とIXY450とIXY500でかなり迷っています。用途は、旅行や日常生活における屋内外での気軽な撮影です。CCDの大きいIXYの方がいろいろキレイなのは分かっているのですが、手ブレ補正のあるFX5も魅力的です。
そこで質問です。パナソニックのサンプル画像の中で、教会での外国人女性の写真があるのですが、本当にフラッシュを焚かずに手ブレ補正機能だけで、あのようなキレイな写真が撮れるのですか?また、IXYではあのような写真を撮ることはできないのですか?暗い場所でフラッシュを焚かないでムードある写真(レストランでのご馳走の撮影等)を撮るにはFX5、IXY450,500のどれがいいですか?手ブレ補正がなくても、ワキを絞って構えれば大丈夫だと書いてありましたが、それで本当にあの教会の外国人女性のようなムードあるキレイな写真が撮れますか?よろしければ教えてください。
あと、動画圧縮方式で、FX5はQuickTime、IXYはaviですが、QuickTimeの編集は難しいですよねぇ?mpegが一番使い慣れているのですが、aviは編集しやすいですよねぇ?その辺も教えて下さい。
あと、IXY450,500は発売以前なので何とも言えないと思いますが、皆様ならどちらにしますか?私は、最終的にはIXY500かFX5にしようと考えておりますが・・・。
それぞれ、パンフレットやWEBや過去ログを調べまくったのですが、どれも一長一短であと一歩の決め手が見つかりません。どうか良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:2508809

ナイスクチコミ!0


返信する
プリスケンさん

2004/02/24 04:14(1年以上前)

メーカーHPのサンプルを見ると、シャッター速度は1/10となっていました。このサイズのデジカメで初心者の方なら、手ブレ補正が無ければ、恐らく手ブレの出るシャッター速度です。メーカーサンプルはプロが色んなテクニックを使って撮影しているので、写真としてこのレベルが素人の可能かと、言えば、無理だと思いますが、データー的には誤魔化す事は無いと思いますので、手持ちで素人の方でも、同じような状況での撮影は可能だと思います。

カメラ素人の友人がFX1を買いましたが、夜景シンクロなどシャッター速度1/8レベルの写真を(私が古いデジカメで失敗してる横で)旨く撮影していた事を考えると、手ブレ補正機能は十分効果有ると思います。

ムードの有る明かりを落としたレストラン等でも、明るさ的に似たような物だと考えると、手ブレ補正が無い機種では、ISO感度を上げるか、三脚を使わねばマズ無理です。

コンパクトデジカメで同様の事をしようとすると、他機種ではISO感度が高めで撮影出来るフジのF700あたりになるでしょうか?

イズレにせよ、暗くなりがちな室内等でノンフラッシュ撮影を気軽にするならFX.、マニュアル操作に拘るならF700が良いと思います。

by Plissken

書込番号:2508846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/24 05:34(1年以上前)

>本当にフラッシュを焚かずに手ブレ補正機能だけで、あのようなキレイな写真が撮れるのですか?

センスと技術の問題が大きく効いてくると思いますが。
最初から手ぶれ補正に頼り切るのは、疑問が残ります。
レストランや自宅のの部屋ならテーブル三脚にでも頼る方が現実的かも。
それなら、手ぶれ補正がなくてもいいかも。

>aviは編集しやすいですよねぇ?

どんなソフトでされるのかわかりませんが、
aviの編集出来るソフトはそう多くないと思いますが。

書込番号:2508878

ナイスクチコミ!0


スレ主 子馬さん
クチコミ投稿数:7件

2004/02/24 12:50(1年以上前)

プリスケンさん、 ぼくちゃんさん、ありがとうございました。

>コンパクトデジカメで同様の事をしようとすると、他機種ではISO 感度が高めで撮影出来るフジのF700あたりになるでしょうか?

 F700について調べてみました。ISO感度を高めに設定して、シャッタースピードを上げて撮影すれば手ブレの影響を受けにくいということですねぇ?確かにF700はイロイロすごいですね!F710ももっとすごいですね。
 でも、F700は初心者でも簡単に取り扱えるのでしょうか?マニュアル操作の融通が聞く分、取り扱いが難しそうなのですが・・・。それとも、オート操作だけでも十分キレイな写真を撮ることができますか?初めはオート操作でカメラに慣れて、その後、マニュアル操作に凝るという道をたどれれば最高なのですが・・・

でも、メディアが少々気になりますね・・・。初めに256MB以上を買っておけば、あとはなんとかなりそうですが。

書込番号:2509660

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/24 12:50(1年以上前)

サンプル写真は三脚を使ったりとかしていますので、全然参考になりません。過去ログをお読みになれば3倍ズームで手ブレ補正は余り意味がないことが分かると思いますよ。ないよりはあった方が良いですけど、コストパフォーマンスを考えるとどうかなぁって気がしてしまいます。

書込番号:2509661

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/02/24 21:30(1年以上前)

>>F700は初心者でも簡単に取り扱えるのでしょうか?

扱うだけなら、問題は無いと思います。状況に合わせてISO感度を上げる事さえ出来ればね…、後は追々覚えれば良いと思います。

例のFX5のサンプル写真のISO感度50、手ブレ補正でシャッター速度1/10と同じ条件での撮影であれば、メーカーや機種毎に制御の仕方が違うので、単純比較は出来ませんが、F700の場合は恐らくISO感度200、シャッター速度1/30になると思います。
対"手ブレ効果"としては手ブレ補正は、2〜3段差のシャッター速度効果だそうですし、ISO感度は倍にすればシャッター速度も倍に速くなるので、其々の最低感度固定時はほぼ互角と考えられそうですね。
更に撮影条件が暗くなるなどすればドチラもISO感度を上げる事になると思いますが、ISO感度をオート設定の時は制御幅の取り方や考え方の違いも出てくるので、データだけでは比較出来ません。

F710は未だ発売されていないので正確な事はわかりませんが、F700と比較した場合、マニュアル操作時の操作性の改良と広角も広げた3倍→4倍ズーム、液晶モニターの大型化のメリットが有りますので、選択理由からすると、価格上昇重量増加を考えてもF710は発売を待つ価値が有りそうです。

イズレにしても、今後撮影する事に凝りたいならF700orF710、気軽に撮影する事を楽しみたいならFX5orFX1って選択でしょうか?


PS. 安物さん、

>>サンプル写真は三脚を使ったりとかしていますので、全然参考になりません。

カメラマンもプロとしてのテクニックを使うのは当然でしょうが、コレの場合は手ブレ補正のアピールをかねているサンプルで、カタログでも、同じ場所、同じモデルを使った写真で手持ち撮影のフラッシュと手ブレ補正のONorOFFの比較をして手ブレ補正の機能性を謳っている事を考えると"三脚"では"嘘"になると思いませんか?

それとも、シーカーさんの基準では、例えばフラッシュ撮影のサンプルの場合も内蔵フラッシュ以外に多数のストロボを焚いているのでしょうか?

>>過去ログをお読みになれば3倍ズームで手ブレ補正は余り意味がないことが分かると思いますよ。

そうでしょうか、シーカーさんの偏見に拠るものでは?
初心者メリット以外の私的体験では、室内ノンフラッシュ、左手での自分撮り(シャッター速度は1/10〜1/8?)でもブレ無い効果有りでした。

>>コストパフォーマンスを考えるとどうかなぁって気がしてしまいます。

コスト問題でいくと、F700系はモットつらい物が…
FXシリーズの価格も発売時には同画素モデルより少し高めでしたが、それでも写真失敗率の低さや、日常スナップレベルでの三脚不用性から考えるとリーズナブルの物だと思えましたし、最近は価格差も余り無くなりましたね

書込番号:2511210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/24 21:41(1年以上前)

>コレの場合は手ブレ補正のアピールをかねているサンプル

例え三脚を使わなくても、プロとアマの手持ちは全く違いますよ。
一寸例は悪いですが、ここのレスでよく見ることですが、
綺麗に撮れてますね、の写真のピンぼけ、ブレの多いこと。
所詮アマはこんなものですよ。

書込番号:2511256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FX5のミニ三脚

2004/02/16 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5

スレ主 しんなぎさん

FX5の赤を購入して使用しています。カメラの持ち方が下手なのか、手ぶれ補正を使ってもぶれてしまう事が多く困っています。三脚を使えば良いという皆さんの意見が多い様ですが、三脚も大きなものだと携帯するのが大変です。何かおすすめの三脚あったら教えてください。メーカー純正のミニ三脚があるそうですがお使いの方がおられたらその携帯性など教えて下さい。

書込番号:2478477

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/02/16 22:28(1年以上前)

ミニ三脚は余り使いやすくないですね。小型の三脚がありますのでそれにすれば良いのでは。私のは650グラムくらいですので、そんなに重くはないです。価格も1300円くらいですので、近くのカメラ屋とかの店頭を覗けばありますよ。

書込番号:2478500

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/16 22:30(1年以上前)

全長が1m未満の本当に小型のもあったと思います。聞くよりも見に行った方が早いですよ。

書込番号:2478506

ナイスクチコミ!0


Mr ?さん

2004/02/17 15:56(1年以上前)

ミニ三脚は高さが 足りない等のデメリットがあるのですが、
それなら、高い場所に(木・ポール・自転車等)にくくりつけて
使用する物もあります。
持ってる事も忘れる位に 軽し、人混みでも 使用でき 便利
http://www.be-tackle.com/seikatsuzakka/ultrapod/ultrapod.htm
アウトドアショップにあります
私は 両面のマジックテープを買ってきて、長くして 使ってます
純正にこだわるなら別ですが・・・・。

書込番号:2481025

ナイスクチコミ!0


Mr ?さん

2004/02/17 19:47(1年以上前)

利用目的が わかりませんが、ある程度のシャッタースピ−ドが 
確保されるなら 3脚より 1脚の方が自由度が増すと思います

書込番号:2481729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX5を新規書き込みLUMIX DMC-FX5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX5
パナソニック

LUMIX DMC-FX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月22日

LUMIX DMC-FX5をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング