
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月10日 20:24 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月15日 17:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月8日 00:14 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月8日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月7日 17:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月6日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


ちょっと質問いいですか。
HNの通り、ミノルタのXt使ってるんですけど、400万画素か500万画素の
コンパクトがもう一台欲しくなってショップにFX5を見に行ってきたんです。
SDカード持参で店内をフラッシュオフで撮ってみたんですけど、とにかく
暗いんですよ、手ぶれ以前の問題でシャッター速度が速すぎるようです、同じ
条件でXtのフラッシュオフで撮ると充分明るく撮影出来ます(勿論、三脚が
無いとブレます)どこか設定があるのでしょうか。
これではせっかくの手ぶれ補正が全く生かせない気がしています、フラッシュ
オフでもっとシャッター速度を落として明るく綺麗に写せればかなり惹かれる
デジカメなのですが・・・。
0点


2003/12/08 18:48(1年以上前)
Xt、FX5共にワイド側がF2.8で同じ明るさのレンズですね
CCDの特性の差、メーカーの考え方やカメラ設定の違いなどで、感度設定がオートISO設定の場合でも違う事があります。
オート設定でフラッシュオンになる状態で強制的にオフにすると、基本ISO感度に対して、フラッシュが無い事を補う為に感度を上げるタイプとオフになった事で三脚等固定されたと考え?で感度を下げて画質優先にするタイプが有るみたいです。
FXはどういう考えの制御か判りませんがディマージュX系の場合は前者のような気がします。
今度FXで試される時は、メニューから操作してISO感度をマニュアルで幾つかの感度設定で試されては如何でしょうか?
書込番号:2209427
0点



2003/12/09 00:32(1年以上前)
プリスケン さん
丁寧な回答ありがとうございます^^
そうそう、書き忘れていたんですが、XtはISO50/100固定、
FX5はISO・AUTO/50/100/200すべて試してみました。
FX5はすべて暗かったんですよ、POPにもフラッシュオフの
サンプルが印刷されて、手ぶれ補正+フラッシュオフという
写真を売りにしてるカメラであることがよくわかるのに、
これはどうした事かと思いまして。
実際に使われてる方で、同じ不満を持ってる人がいるのか、
もし不満でないならどこか設定か写し方があるのかと疑問に
感じてます。
フラッシュONで撮ると十分明るく綺麗な画が撮れてるだけに
気になります。
書込番号:2211107
0点


2003/12/09 17:16(1年以上前)
FX5は通常モードで手ぶれ補正がONの場合は、シャッタースピードが
1/8までしか遅くなりませんのでそのせいかと…
明るく撮りたいのなら、夜景モードで発光禁止にすれば最大8秒まで
のスローシャッターになるので明るく撮れると思いますよ。
書込番号:2212921
0点

シャッタースピードを書かないとね^^
書込番号:2216988
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


私はモータースポーツが大好きでF1やらGTやらをサーキットへ見に行くんで、そういう写真をとりたいんですけどどういうカメラがお勧めですか?私の中ではデザインや性能からFX5がいいかなと思っているのですが。なにせまったくの素人なもんでまったくわかりません。
(一眼レフにしろや!!ってご意見が多数あると思いますがサーキットで機敏に動くためにはやはりコンパクトカメラがよいもので・・)
0点

私は撮りに行ったことありませんが、一ヶ所に留まって撮るものではない
のでしょうか?
あと、100mm程度の焦点距離ではあまり満足いくものは撮れないのでは?
FZ10は如何でしょうか?
書込番号:2208506
0点

こんにちは(^_^)
オートポリスとかだと 一部のコーナーでは焦点距離が100mmでも十分なポイントがあるのですが、大抵のポイントは最低でも300mm以上は欲しくなると思うかも?
(それくらいないと走ってる車のアップは撮れない)
予算次第とは思いますが、PanasonicのFZ2に大容量SDカード(予算次第では+予備バッテリー)が5万円で狙えます。200万画素ですがLサイズ〜葉書サイズのプリントならば十分かと・・・
書込番号:2208719
0点

サーキットでFX5ということは、車じゃなくてオネーサンが狙いだったりしませんか?
書込番号:2209004
0点



2003/12/08 18:12(1年以上前)
オネーサンねらいではありませんとは言い切れないですけど・・・・。鈴鹿のシケインなど車との距離が近いところでとろうかなと思っていたんですけどやはりコンパクトカメラでは無理ですか・・・・。
あまりに初歩的な質問ですが焦点距離と撮影距離との関係はどのような感じになっているのでしょうか?
質問だらけで申し訳ないんですがFX1とFX5はどっちがいいんですかね?雑誌やら掲示板を見ているとFX1のほうがノイズが少なく全体的にきれいと書いてあるのですが・・・・。
書込番号:2209309
0点

100mm相当のレンズで撮影幅10m(車長5m+前後ろのスペース5m)とすると距離30mが限界。
コース幅を20mとすると、非難帯が2倍の40m、フェンスの中に入って撮ることになりませんか?
書込番号:2209350
0点

サーキットのピットウォークでレースクイーンを
撮影するにはFX5でいいと思います。
そういう用途なら三脚もいらないし。
人物を撮影するには、ピーカンで影が強い日よりも
曇りで、やわらかい光の日の方が優れています。
FX1とFX5の比較ですが、髪の毛一本まで
精細に撮影しようとするならば、解像度の高いFX5の方が
当然有利です。
ダイナミックレンジはFX1の方が有利です。
書込番号:2217016
0点

トータルで考えると価格差(数千円)くらいの差しかないので、
FX5を選ぶかFX1を選ぶか好みの問題ですね。
わずかにFX5がいいかな?くらいです。
書込番号:2217035
0点


2003/12/14 15:16(1年以上前)
さわさわ7さんが、どのような写真を撮りたいのかちょっとわからないんですが・・・
私は、20年前から12年間ほど、全日本ロード(2輪)をメインに菅生から鈴鹿まで
東日本(?)のサーキットをまわっていました(もちろんアマチュアです)
当時はもちろん35mm一眼レフですが、使用していたレンズは、
500mm、300mm、80〜200mmズームと、x1.4テレコンバータです。
で、80〜200はほとんど使用せず(スターティンググリッド全景を押さえるぐらい)
4輪では、300メイン、500サブ。
2輪では、500メイン、300サブ、時々500x1.4。
ピットウォークでは、3倍ズームでストロボ内蔵のコンパクトカメラを使用してました。
で、質問のお答えなんですが
・一般人の入れる場所から撮影するなら、最低でも300mm(4輪)400mm(2輪)
クラスのレンズが必要になると思います。
・手ぶれ補正は、流し撮りには無くても良いかと(慣れで解決できると思います)
でもグランドスタンドから、ピットを撮るにはあると便利でしょう(暗くて遠いので)
・ボディは両手できちんとホールディングできるもの。
左手で鏡胴を持てるカメラのほうがフレーミングが安定すると思います。
それからファインダーなんですが、高倍率ズーム機の場合・・・
光学ファインダーは、パララックス(ファインダーの表示と実際に撮影される範囲のズレ)
の大きい機種が多いようです。
液晶ファインダーは、表示がワンテンポ遅かったり、コマ落ちみたいに見えたり、
またレリーズボタンを半押ししたり、切ったときに画が止まってしまったりする
機種があります。
正直、レース撮影に理想的なファインダーを持った製品は無さそうなので、
どこかで妥協する必要があります。
※私は、動く被写体を背面のモニターを見ながら撮影できないので、
ファインダーの話だけにします(^^;
私の感覚だと・・・
FX5は、ピットウォークには適していると思いますが、
コースを撮影するには、高倍率ズーム機(一眼レフに比べれば軽いですよね)で、
御自分の手に馴染むもの、そしてファインダーの見え方に妥協できるものを
お店で確認して選ばれる方が良いと思います。
※アイコンは(実物も)若ぶってますがホントは40代です・・・一応(汗)
書込番号:2230417
0点



2003/12/15 17:28(1年以上前)
CRMQS さん 親切にありがとうございます!
大変参考になりました。
書込番号:2234689
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


最近犬を飼いましてこれからデジカメで撮っていこうかと思いますが機種選びに困ってます。機種は問いませんが、FZ5は手ブレ防止がありペットを撮るのに向いてますか?最近はソニーのT1も出たので本当に迷ってしまいます。どうかご教授お願いします。
0点


2003/12/07 23:58(1年以上前)
手ブレ補正は、カメラを持っている手が震えてぶれるのを防ぐためのものなので、被写体が動いてぶれる被写体ブレには効果はありません。
ソニーのT1については持ってないので詳しくわかりません。
犬などの、動きのある被写体を撮影する場合には、AFが速いコニカミノルタのG400や、シャッター一気押しで一瞬を撮影できるリコーG4wideなどが向いていると思いますよ。G4wideは持ってますが、良いカメラだと思います。
確かG400の掲示板で、犬の写真をアルバムに載せているG400ユーザーの方がいたような記憶があります。
書込番号:2207329
0点



2003/12/08 00:14(1年以上前)
そうなんですか。ありがとうございます。早速調べてみます。本当に助かりました。
書込番号:2207413
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


デジカメを明日にでも買おうかと思っているのですが、
カシオのZ4とキャノンのIXIY400とパナソニックのFZ5とソニーのT1って
いうので迷っています。
ただ旅行や結婚式等で使うだけなのですが、これだってものがありましたら
教えてください。ちなみにパナソニックの手ブレ防止機能はあったほうがい
いのでしょうか?
0点


2003/12/07 17:52(1年以上前)
手ぶれ補正、あるにこしたことは無いですね。IXY400かFZ5か・・・最後は好みの問題ですが、私はIXY 400にしました。「色」が決め手です。
書込番号:2205773
0点


2003/12/07 18:06(1年以上前)
結婚式の会場というのは普通暗いですよね。フラッシュなんてどれも2〜3m
しか届かないので効果がありません。それじゃというので暗いところでフラッシュ無しではほぼ100%手ブレでがっかりです。そこで登場したのがFX5、発売されたばかりなので価格がまだ高いのですが明日必要ならしょうがありません、でも発売が間に合ってよかったですね。
書込番号:2205835
0点


2003/12/07 19:38(1年以上前)
結婚式で使われるなら絶対手ブレ補正があったほうが良いです。
というわけでパナのFX5が良いです。
IXY400では、結婚式会場でストロボオフだと、ブレブレの写真を量産すると思います。感度上げるとノイズがわんさか出ますし。
書込番号:2206139
0点


2003/12/07 20:48(1年以上前)
室内撮影でも広さがあると難しく、結婚式など薄暗いと手ぶれは気に
なりますね。
コンパクトの中ではレンズ性能が良いIXY400であればISO400なら手ぶれを抑えて、一番ノイズが少なく撮影出来ます。
最近、結婚式があり5m以内くらいならIYX400が使えましたが、
それ以上距離を取ると確かに手ぶれはしました。
そこで、もう一台のFZ10に約15mくらい届く外部フラッシュ付け
て撮影した方が楽たったので自分はこちらを最後まで使いました。
FZ5でも近くなら手ぶれなく撮影できますが遠くは相当暗くなると
思います。 結局、感度を上げざるおえずノイズはIXY以上に乗り
見られるものではないでしょうし、手ぶれよりレンズ性能が
IXY400より低く明るさが取れないことが問題です。
FZ10との比較ですが、内蔵フラッシュのみならばIXY400の
方がかなり明るく綺麗に撮影できますよ。
でも、日常多く使うシーンで考えたらFZ5が使いやすいかも知れませんね。
書込番号:2206372
0点

からんからん堂さんが、FX5を持っておられるようなので、
聞いてみたいですね。
書込番号:2206397
0点


2003/12/07 21:17(1年以上前)
仕事が忙しくて、大変そうですよ・・・からんからん堂さん。
じゃ無くて・・結婚式って暗いイメージがありますが、式場によってはえらく明るかったりしますよね?キャンドルサービスは暗いけど。ってことで暗い室内だけ考えて手ぶれ補正に!ってのはどうかと・・書きながら、旅行先でも旅館の食事中とか暗いか〜とか思っちゃった・・難しいね。
書込番号:2206483
0点



2003/12/08 23:36(1年以上前)
おおたくさんの回答ありがとうございました。
だんだんIXY400とパナソニックのFZ5にしぼれてきました。
あとは好みみたいですね。でもパナの電池の消耗の早さが気になるので、
IXY400にしよーっと!
どうもありがとでした。
書込番号:2210738
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


FZ1と比べて画質はどちらがいいのでしょうか。
確かに、画素数は違うのですが、それ以外に差はあるのでしょうか。
私はL判以上の大きさに引き伸ばすことはしません。
主に取る場面は、カラオケボックスや飲み屋の中です。こういうところでデジカメを使うと結構ぶれるんですよね。三脚なんか使ってる場合じゃないし、手ぶれ補正に惹かれます。
できれば、L判で画像がいい方を選びたいです。同じなら値段の安いFZ1にしようかなと考えています。
よろしくおねがいします。
0点


2003/12/07 16:49(1年以上前)
人の好み、(画質や色合い)には、幅がありますので、
ご自身の目で、サンプル写真等を、見て、
お決めに、なるのが、よろしいと、思いますよ。
個人的には、広角よりの撮影が多いのでしたら
パナソニックのDMC−FX1が好きですね
書込番号:2205537
0点


2003/12/07 17:20(1年以上前)
手ぶれ防げても、シャッタースピードは遅いままだから
被写体ぶれが問題になってくるかも。じっと歌ってる人なら
大丈夫かな?…にしてもやっぱ手ぶれ補正は魅力ですよね。
ちゃんと比べたことないけど、雑誌のレビューではFZ1の方が
いいみたいなことはかいてあった。
ついでだけど、もし今お使いのデジカメ感度変えられるなら
ISOあげてみると、暗いところでも結構ましに撮れるよ。
画質は荒くなるけど、元々高画素ならL版プリントなら目立たないかも。
書込番号:2205645
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5

2003/12/05 09:06(1年以上前)
個人的にA80かパナのFX1かな。。。笑
もちパナのFX5かixy400も良いですよ♪
書込番号:2197250
0点


2003/12/05 22:33(1年以上前)
フジのFinePixF700もいいですよ。
書込番号:2199125
0点


2003/12/06 05:19(1年以上前)
IxyLの単焦点レンズって、一眼用のレンズみたいにズームレンズよりも綺麗(鮮明な写り)なのかねぇ・・・。もしそうだとしたら、綺麗さを取るか、手ぶれ補正を取るかのどちらかだな。(まぁ、実際にどうかは分からんがね。)
書込番号:2200159
0点

■1/2.5型400万画素クラス
FX5、IXY L、FZ10
■1/1.8型400万画素クラス
IXY400
■1/2.5型300万画素クラス
FX1
書込番号:2200371
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





