
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月21日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月16日 01:07 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月15日 17:43 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月15日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月13日 19:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月13日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


もう、年末に差し迫っていますがデジカメを購入したいと思っています。たまたま雑誌に載っていたFX−1がいいかなとパナサイトを見るとFX−5もありますね。
希望としては撮影がお手軽で持ち歩きは邪魔にならない程度のサイズ。撮影目的は3歳の子供の写真を中心に昼夜問わず撮影したいと考えています。価格は一応、5〜6万円くらいでと考えています。
FX−1、5を含めて他機種でも良い物があれば教えてもらえますか?
宜しくお願いします^^
0点

それだけ予算があれば・・・
『はい!チーズ』的な撮影ならばCanon IXY400がオートでも外れが少ない写真が撮れる感じです。
室内のフラッシュ撮影が多いなら 富士のF700が明るい感じに撮れます。動作がサクサクなので使いやすいです。
屋外での記念撮影で クッキリ重視ならば コニカミノルタの510Z
なども良いかな?と思います。
書込番号:2248142
0点



2003/12/19 16:54(1年以上前)
FIOさん、早速のレス有り難うございます^^
やはりIXY400ですか。ちょっと気になっています^^;
実は今の手持ちがニコンクールピクス(4年ほど前購入)で、レスポンスの悪さに嘆いていました。子供を撮影するのはかなり不向きでした。
レスポンスを1番に考えているわけではありませんが、IXY400のレスポンスの具合はどうでしょうか?キャノンなら画質は良いものと判断しています。レスポンスも気にならない程度であれば、やはり人気のある機種がいいかと思っています。
コニカミノルタの510Zもサイトを見てみます^^
よろしかったらまたレスお願いします^^
書込番号:2248218
0点

IXY400は ピント合わせは遅い部類ですね(^_^;)
だから『はい!チーズ!』的な撮影なら・・・と例えました。
バッファが比較的あるので次々に連続して撮影する間隔は短いですから、同じ撮影距離を維持するならばAFロック機能を活用したりすれば、かなりストレスは無くなります。
でも、サッと取り出してパッと撮るようなスタイルには向かないかな・・・っと(^_^;)
レスポンスならばF700が候補に上げた中では気分良く撮れます。AFが合った時に一瞬だけ液晶がフリーズしますが 個人的には特に気にならない範囲と感じました。
書込番号:2248358
0点

最近 FX−5を購入しました。デジカメについては詳しいことがわかりませんので、他社との比較評価はできませんが、この手ぶれ防止機能は大変優れていると思います。夜景を片手で撮影しても、手ぶれは感じられませんでした。動く自動車の中からの撮影も、十分でした。高画質で、軽く小さい本体で、これだけの画質が、簡単に撮影できるとは、大変驚いています。電池消耗は早いと感じます。
書込番号:2249354
0点


2003/12/21 17:01(1年以上前)
確かに手ぶれ補正モードはいいですが、8分の1秒以下が写せないのが残念です。夜景モードにすると8分の1秒以下でも写せますが、起動するたびにフラッッシュの設定が自動になってしまうので、これまた残念です。ぶれてもいいから、手ぶれ補正を起動して長時間露光ができるようにしてほしかった。
書込番号:2255821
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5
4機種とも購入してみるのも面白いと思います^^
デジカメの掲示板の常連さんなら、そうしている人がけっこういます。
書込番号:2236526
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


FX1とFX5を宣伝しているAyuのCM見ましたか?
(見てない人はパナのHPからも見れます)
未だにこの機種を手にしていないのでよく解らないのですが、電車の中からNDフィルター等特別な処置なしのFX5(1)で、窓越しにあれほど鮮明に撮影できるものでしょうか?
確かに手ブレ補正を売りに出そうとしてあのCMになったのだとは思うのですが...。
どなたか試された方いらっしゃいますでしょうか?
もしよければ、画像等お願いします。
0点


2003/12/14 12:32(1年以上前)
Hunk Jamさん、こんにちは。
そうですね。私もかなり鮮明に感じましたが、TVの解像度は低いので、撮影した画像にアンシャープマスクをかければ、あの程度にはなるかもしれませんね。
#まぁ、イメージ広告ですから・・・
書込番号:2230004
0点


2003/12/14 12:42(1年以上前)
>NDフィルター
PLフィルター等の間違いですよね?
NDかましたらシャッタースピード落ち
ちゃいますよ。
書込番号:2230028
0点

たぶんPLフィルターの間違いだと思いますが、PLフィルターでもシャッタ
ースピードは落ちます。
書込番号:2230384
0点


2003/12/14 15:35(1年以上前)
失礼。PLも2段ぐらい落ちましたね。(^^ゞ
書込番号:2230468
0点



2003/12/15 02:50(1年以上前)
おお、一日でこんなにレスが...。
そうですね。NDは完全に間違えました。
PL(要は窓越し撮影の光反射を遮断するという意味で)ということを伝えたかったのですが...。
皆さんの言うとおりシャッタースピード落ちますね。
この機種シャッター優先とかないですもんね。
というか、それ以前にこの機種対応のレンズアダプタとか出なさそう。
まー、そこまでこだわりたい人はFZ10(またはFZ2?)買いなさいってことですね。
書込番号:2233212
0点

窓にデジカメのレンズをくっつけて撮影すれば、窓ガラスの反射はかなり防げ
ますね。
書込番号:2234732
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


私はモータースポーツが大好きでF1やらGTやらをサーキットへ見に行くんで、そういう写真をとりたいんですけどどういうカメラがお勧めですか?私の中ではデザインや性能からFX5がいいかなと思っているのですが。なにせまったくの素人なもんでまったくわかりません。
(一眼レフにしろや!!ってご意見が多数あると思いますがサーキットで機敏に動くためにはやはりコンパクトカメラがよいもので・・)
0点

私は撮りに行ったことありませんが、一ヶ所に留まって撮るものではない
のでしょうか?
あと、100mm程度の焦点距離ではあまり満足いくものは撮れないのでは?
FZ10は如何でしょうか?
書込番号:2208506
0点

こんにちは(^_^)
オートポリスとかだと 一部のコーナーでは焦点距離が100mmでも十分なポイントがあるのですが、大抵のポイントは最低でも300mm以上は欲しくなると思うかも?
(それくらいないと走ってる車のアップは撮れない)
予算次第とは思いますが、PanasonicのFZ2に大容量SDカード(予算次第では+予備バッテリー)が5万円で狙えます。200万画素ですがLサイズ〜葉書サイズのプリントならば十分かと・・・
書込番号:2208719
0点

サーキットでFX5ということは、車じゃなくてオネーサンが狙いだったりしませんか?
書込番号:2209004
0点



2003/12/08 18:12(1年以上前)
オネーサンねらいではありませんとは言い切れないですけど・・・・。鈴鹿のシケインなど車との距離が近いところでとろうかなと思っていたんですけどやはりコンパクトカメラでは無理ですか・・・・。
あまりに初歩的な質問ですが焦点距離と撮影距離との関係はどのような感じになっているのでしょうか?
質問だらけで申し訳ないんですがFX1とFX5はどっちがいいんですかね?雑誌やら掲示板を見ているとFX1のほうがノイズが少なく全体的にきれいと書いてあるのですが・・・・。
書込番号:2209309
0点

100mm相当のレンズで撮影幅10m(車長5m+前後ろのスペース5m)とすると距離30mが限界。
コース幅を20mとすると、非難帯が2倍の40m、フェンスの中に入って撮ることになりませんか?
書込番号:2209350
0点

サーキットのピットウォークでレースクイーンを
撮影するにはFX5でいいと思います。
そういう用途なら三脚もいらないし。
人物を撮影するには、ピーカンで影が強い日よりも
曇りで、やわらかい光の日の方が優れています。
FX1とFX5の比較ですが、髪の毛一本まで
精細に撮影しようとするならば、解像度の高いFX5の方が
当然有利です。
ダイナミックレンジはFX1の方が有利です。
書込番号:2217016
0点

トータルで考えると価格差(数千円)くらいの差しかないので、
FX5を選ぶかFX1を選ぶか好みの問題ですね。
わずかにFX5がいいかな?くらいです。
書込番号:2217035
0点


2003/12/14 15:16(1年以上前)
さわさわ7さんが、どのような写真を撮りたいのかちょっとわからないんですが・・・
私は、20年前から12年間ほど、全日本ロード(2輪)をメインに菅生から鈴鹿まで
東日本(?)のサーキットをまわっていました(もちろんアマチュアです)
当時はもちろん35mm一眼レフですが、使用していたレンズは、
500mm、300mm、80〜200mmズームと、x1.4テレコンバータです。
で、80〜200はほとんど使用せず(スターティンググリッド全景を押さえるぐらい)
4輪では、300メイン、500サブ。
2輪では、500メイン、300サブ、時々500x1.4。
ピットウォークでは、3倍ズームでストロボ内蔵のコンパクトカメラを使用してました。
で、質問のお答えなんですが
・一般人の入れる場所から撮影するなら、最低でも300mm(4輪)400mm(2輪)
クラスのレンズが必要になると思います。
・手ぶれ補正は、流し撮りには無くても良いかと(慣れで解決できると思います)
でもグランドスタンドから、ピットを撮るにはあると便利でしょう(暗くて遠いので)
・ボディは両手できちんとホールディングできるもの。
左手で鏡胴を持てるカメラのほうがフレーミングが安定すると思います。
それからファインダーなんですが、高倍率ズーム機の場合・・・
光学ファインダーは、パララックス(ファインダーの表示と実際に撮影される範囲のズレ)
の大きい機種が多いようです。
液晶ファインダーは、表示がワンテンポ遅かったり、コマ落ちみたいに見えたり、
またレリーズボタンを半押ししたり、切ったときに画が止まってしまったりする
機種があります。
正直、レース撮影に理想的なファインダーを持った製品は無さそうなので、
どこかで妥協する必要があります。
※私は、動く被写体を背面のモニターを見ながら撮影できないので、
ファインダーの話だけにします(^^;
私の感覚だと・・・
FX5は、ピットウォークには適していると思いますが、
コースを撮影するには、高倍率ズーム機(一眼レフに比べれば軽いですよね)で、
御自分の手に馴染むもの、そしてファインダーの見え方に妥協できるものを
お店で確認して選ばれる方が良いと思います。
※アイコンは(実物も)若ぶってますがホントは40代です・・・一応(汗)
書込番号:2230417
0点



2003/12/15 17:28(1年以上前)
CRMQS さん 親切にありがとうございます!
大変参考になりました。
書込番号:2234689
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


この機種をお持ちの方に質問があります。
セルフタイマーを使ってオートブラケット撮影をすることが出来ますでしょうか。
私は現在S45を持っており、上記使用法が出来るため、三脚を使った家族写真の撮影時などで非常に重宝しています。(一回のセルフタイマー撮影で3枚撮影できる上に往々にして2枚め3枚目の写真のほうが自然な表情が撮れる)
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5



何と較べられたんでしょうねえ。単にイメージだけでしょうか。
書込番号:2225410
0点



2003/12/13 06:59(1年以上前)
同じカメラ(fx5)で最大望遠側と最大広角側で比べてです。
私の気のせいかも・・・
書込番号:2225483
0点


2003/12/13 14:15(1年以上前)
デジタルズームがかかっているとか。
書込番号:2226440
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





