LUMIX DMC-FX5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:423万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX5の価格比較
  • LUMIX DMC-FX5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX5の買取価格
  • LUMIX DMC-FX5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX5のレビュー
  • LUMIX DMC-FX5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX5のオークション

LUMIX DMC-FX5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月22日

  • LUMIX DMC-FX5の価格比較
  • LUMIX DMC-FX5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX5の買取価格
  • LUMIX DMC-FX5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX5のレビュー
  • LUMIX DMC-FX5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX5のオークション

LUMIX DMC-FX5 のクチコミ掲示板

(966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX5を新規書き込みLUMIX DMC-FX5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正機能について

2004/06/17 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5

スレ主 ひぐまのまおさん

只今FX5を買おうか検討しています。主に風景を撮るのですが、夜景を撮るとなると手ぶれのおかげで気に入った写真が撮れない事がよくあります。(三脚を使えば?といわれてしまえば確かにそうなのですが・・・)
そこで手ぶれ補正の機能がついたFX5にしようか考えているのですが、この機能はCM等で見る限りでは列車の中という激しい揺れの中で撮影した状態でも綺麗に撮影できるというのはわかったのですが静かな場所で手に持った状態で撮影した場合の細かな手ぶれには対応してくれるのでしょうか?ご意見などお聞かせください。よろしくお願いします!!

書込番号:2932872

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェーム・スボンドさん

2004/06/17 23:17(1年以上前)

「手ぶれ対応」なので。手に持った状態での揺れ程度は対応していると思いますが、この機種はすでに製造中止で夏には新しいのが出るといっていました。私の新発売を待っており、商品が出た段階でCANON-IXCYやSONY-W1、NIKON-KOOLPIX5200当と比較して決めようと思っています。

書込番号:2932915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/06/17 23:52(1年以上前)

手ぶれ補正機能でも夜景ほど暗いとシャッタースピードが長くてブレが出るでしょう。多分。
私が店内で試したときは(夜景ではないですが)、他の機種と比べて手ぶれ補正の効果が認められませんでした。どちらかというとお店で試し撮りした時は夜だったのですが、窓越しの闇や物陰にノイズが載ってあまり綺麗で無かったです。そこで自分が思った結論は「手ぶれ補正機能に頼るよりは3脚、そして画質の綺麗なメーカーを選ぶ。もちろん手ぶれしないように構える。」ということで他メーカーを選びました。(そのときに比較した機種の方がシャープでノイズが少なく写っていましたし。)
手のひらサイズの3脚は持ち歩くようにはしています。(あまり出番はないですが。) 結果的に画質がよいので満足しています。
手ぶれ補正機能はあるに越したことは無いのですが、個人的には最終的に綺麗に写せる方が良いと思っています。

書込番号:2933083

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/06/18 00:26(1年以上前)

この機種は使っていないのですが、一般的にはシャッター速度にして二段から三段程度遅くてもデフレを目立たなくする機能なので夜景に対応するのは難しいと思います。手ぶれ補正をオンにすると写り込む景色が、ウエイトをかけたようにスローモーションになります。どこまで耐えられるかは本人次第ですがストロボを使わない夜景撮影であれば三脚が無難でしょうね(^^;

書込番号:2933263

ナイスクチコミ!0


ちゅんちゅんぴぴぴさん

2004/06/18 03:49(1年以上前)

先日FX1を購入した者です。感想ですが、夜景ポートレートを使用した場合にはフラッシュ撮影でブレはほとんどでません。片手撮りでもオッケーでした。ただ、フラッシュを使用しないとなると、両手での使用をお勧めします。なるべくならどこかに固定するか、三脚の方が間違いないでしょう。私が使用して一番おどろいたのは、マクロ+望遠(光学+デジタル=9倍)で手ブレモード2にした場合、撮影時に液晶はかなり震えてるのですが撮った画像を確認するとまったくブレが出ていませんでした。この辺はコマーシャルの通りといえるでしょう^^
ちなみにしゃがんだ状態(爪先立ち)&片手での撮影です^^;
FX5をお考えでしょうが、FX1はISO400まで対応しています。(FX5はISO200まで)
長文、駄文で失礼いたしました。

書込番号:2933671

ナイスクチコミ!0


M・Gさん
クチコミ投稿数:165件

2004/06/20 04:25(1年以上前)

私の機種はF710ですが一時的にFX-5を使っていました。
手ぶれ補正機能は手ぶれ補正機能がないものに比べ、圧倒的に有利だ
と思います。
薄暗いところでの撮影で、手ぶれだけに注目すればF710はFX5に全くか
ないませんでした。(あくまで個人的な感覚です。)
夜景のネオンなどはほとんどぶれなく撮れると思います。
ただ、感度がF710に比べ低いのでノイズがでてきます。それとマニュア
ル機能がないので私はF710を使っています。めったにマニュアル撮影は
つかいませんが・・。
室内のフラッシュなし撮影では羨ましい限りの機能です。
オート撮影中心なら比較的ノイズに強いFX1がよいのではないでしょうか。

書込番号:2940680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動物を上手に撮るカメラ

2004/06/16 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5

スレ主 chobi&maiさん

今までOLYMPUSのUltraZoom700を使っていたのですが、
とてもブレてしまって、画像も悪いので、買い換える
ことにしました。
カメラを使う主な用途は、ペットをとることです。
ですので、次に買うカメラは、
@走ったり動いたりしているものをきれいにとれる
A手ぶれしない
Bできればコンパクトサイズで
というのが希望です。ズームもあるに越したことは
ないのですが、、、。

FX5が、AとBの条件にあっていると思い、こちらに
書き込ませていただきましたが、このカメラでも、
はやいスピードで動くものを撮ることはできるので
しょうか。
また、他にこの条件にあったカメラがありましたら、
どうぞアドバイスをお願いします。

書込番号:2929120

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2004/06/16 22:28(1年以上前)

>はやいスピードで動くものを撮ることはできるので
しょうか。

室内で、ということですか?
手ブレ補正は、被写体が動いてぶれる「被写体ブレ」には効果がないので、被写体が動けばぶれます。

被写体ブレにも強いコンパクトデジカメなら、フジのF710が良いと思います。
http://www.finepix.com/lineup/f710/index.html
ただ、ズームを使うとシャッタースピードが遅くなってぶれやすいので、屋内での撮影では、なるべくズームは使わないで撮った方が良いです。

また、F710は、けっこう優秀な連写機能があったり、コンティニュアスAFもついていたりするので、屋内外問わず、それらは動く被写体の撮影に役立つんじゃないかとおもいます。

書込番号:2929155

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/16 22:40(1年以上前)

>今までOLYMPUSのUltraZoom700を使っていたのですが、
とてもブレてしまって

という点から、屋外だったらそんなにぶれないだろうと思い、勝手に室内での撮影かと思って書き込みしてしまいましたが、室内での撮影が中心ということでいいんでしょうか?
室内で、手ブレだけでなく被写体ブレにも強い、コンパクトデジカメ、ということなら、F710が良いと思います。

書込番号:2929209

ナイスクチコミ!0


スレ主 chobi&maiさん

2004/06/16 23:36(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます!
とても参考になりました!
今まで屋内屋外の違いについてあまり意識したことが
ありませんでしたが、今見直してみると、ぶれている
のは、屋内のものばかりでした。
本当に目からウロコという感じです。

ただ、手ぶれの効果について、かなり興味が
あります。やはり写り方に差はあります
でしょうか。屋内につよくて、手ぶれも
なく、、、というのはないですよね(^^;

書込番号:2929524

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/17 01:49(1年以上前)

>手ぶれの効果について、かなり興味が
あります。やはり写り方に差はあります
でしょうか。屋内につよくて、手ぶれも
なく、、、というのはないですよね(^^;

ですから、F710をオススメしたじゃありませんか。
手ブレ補正の効果ですか??
上にも書きましたが、手ブレ補正は、手ブレを抑えることはできますが、被写体ブレは防げません。
ですから、手ブレ補正がついていても、写される側のペットの方が動けば、ぶれてしまうことは防げないのです。

被写体ブレを防ぐためにはシャッタースピードをなるべく稼げるカメラがよいのですが、そういう点では、基本感度が高いフジのF710が良いとおもいます。
屋内に強くて、手ブレも少ない、被写体ブレも少ない、カメラとしてF710をオススメしたのですよ。

とはいっても、ズームを使うとシャッターースピードが遅くなる(手ブレ・被写体ブレしやすくなる)ので、手ブレや被写体ブレを少なくしたいのなら、ズームはなるべく使わない方が良いと書いたのです。

完璧に手ブレも被写体ブレもしないカメラはありません。
比較的それらに強いのがF710ですが、ズームを使わないようにしたり、カメラをしっかり両手でホールドしたり、といった工夫はすべきなのです。

書込番号:2930013

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/17 02:17(1年以上前)

ついでなので・・・
「ブレ」について知りたい場合は、↓ここが参考になると思います。
http://ammo.jp/daguerreo/0112/kohno/1226.html
http://ammo.jp/weekly/koh/0201/koh020109.html
http://ammo.jp/weekly/koh/0201/koh020116.html
http://ammo.jp/weekly/koh/0201/koh020123.html
http://ammo.jp/weekly/koh/0201/koh020130.html

フラッシュを使う場合、スペック表に書いてある、「内蔵ストロボの撮影距離」内で撮らないと、フラッシュの光が届かないので暗い写真になってしまいます。

F710の、「ISO感度が高い」というのは、フィルムカメラでいうところの高感度フィルムを使っているのと同じということです。
F710は、ISO200〜IS1600まで対応してますね。
被写体の背景が不自然に暗くなってしまうのを防ぐために、室内でフラッシュを使わないで撮影する場合、手ブレと被写体ブレを防ぐという観点からは、基本ISO感度が高く1600までの高感度に対応している、F710が有利です。

書込番号:2930044

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/17 02:24(1年以上前)

↓ここも参考になるかと思います。
http://tongchai.cocolog-nifty.com/city/2003/12/post_1.html
手ブレ補正は被写体ブレに効果がないと書いてあります。

書込番号:2930053

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/17 02:36(1年以上前)

補足です。
上で、
「完璧に手ブレも被写体ブレもしないカメラはありません。
比較的それらに強いのがF710ですが、ズームを使わないようにしたり、カメラをしっかり両手でホールドしたり、といった工夫はすべきなのです。」
と書きましたが、これは屋内での撮影の場合ということです。
昼間の明るい屋外であれば、ズームを使ったりしても、手ブレの心配はないでしょう。

書込番号:2930071

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/17 19:15(1年以上前)

今、読み返してみると、夜中に書いた2930013の私のレスの最初、
なんだかきつい表現に取れますね(--;)。
>ですから、F710をオススメしたじゃありませんか。
最後に「(^^;)」と付け忘れてました。
怒ったわけではありません。
文字だけで、感情を伝えるのは、難しいですね(^^;)。
もし気分を害されていたら、謝ります。
スミマセンでしたm(__)m

スレと関係ないレスも、失礼しましたm(__)m

書込番号:2931930

ナイスクチコミ!0


maiko&chobiさん

2004/06/18 19:42(1年以上前)

詳しいアドバイスありがとうございました!!
気分を害するなんてとんでもないです!とても
勉強になりました!
今家族ともF701を買うことをほぼ決めた状態です(*^o^*)
はやく買って撮ってみたいです!
本当にありがとうございました!

書込番号:2935318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます!

2004/06/16 17:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5

スレ主 ちゅんちゅんぴぴぴさん

>F2→10Dさん
>ちょっぴりモバイラーさん
早速のレスありがとうございます。
今のF601も出かけるときは予備バッテリーを1個持ち歩いているんですけど、やはりフラッシュを使うと消耗が早いですね・・・。
撮影時にカメラの液晶では気にならなくても、PCで開くと結構ブレてるんでやはりFX1、FX5は気になります^^
特にマクロ+望遠を使っての接写は最新の注意をはらってます^^;

ISO感度ですが、自分なりに上げてはいるんですが、やはりブレが出てしまいますね。
ネックストラップまではいきませんが、脇をしめて緊張しながら撮影しています・・・。
とっさに取り出して撮影するときなど、タイミングを逃すことが多いです^^;
やっぱり補正ジャイロは気になりますね・・・。

書込番号:2928131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/16 17:40(1年以上前)

こんばんは(^^;)

>やっぱり補正ジャイロは気になりますね・・・。
ですから、FX1かFX5がお勧めです。

しかし、この件は返信で書くべきですね(^_^;)
改めてスレッドを立ち上げると、初めてこのスレッドを見た人は、何のことか解りませんよ。

書込番号:2928171

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/16 18:27(1年以上前)

FX5は、シャッタースピードが1/8秒以下になるような状況では綺麗にマクロ撮影できないので、注意した方が良いですよん♪
↓ここの12月15日の記事参照。
http://www.thisistanaka.com/diary/200312.html

書込番号:2928301

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/16 18:32(1年以上前)

記事はFX1についてのものですが、FX5も同じです。
「綺麗にマクロ撮影できない」というのは、露出不足になって暗くなりノイズが出がちということです。
常に、シャッタースピードが1/8秒より速くなるような状況でマクロ撮影すれば平気ですけど〜(^^;)。

書込番号:2928312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんちゅんぴぴぴさん

2004/06/16 19:40(1年以上前)

>F2→10Dさん
>ネコバス添乗員さん
レスありがとうございます。
スレッド立ち上げの件大変失礼いたしました。
考えた結果やはりFX1を購入しました。
現在バッテリーの充電中なので、早速試し撮りしたいと思います。
マクロ撮影の件了解しました! 注意して撮影します。
ご教示ありがとうございました!!

書込番号:2928518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/16 20:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございました。

そうですか、FX1にしましたか。そりゃ良かった。
実は、私の個人的な好みではFX1の方が良いと思っていました。
どちらが良いですか?との質問にはたいてい、FX1を薦めています(^_^)v

スレッドのことでは、差し出がましいことを言いましてすみませんでしたm(_ _)m

書込番号:2928586

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/16 20:35(1年以上前)

>ご教示ありがとうございました!!

いえいえ、良い買い物をするためには、その物の長所だけでなく、短所も知っておくべきですからね♪
その上でFX1を選ばれたのですから、きっと後悔しないと思いますよ〜。

書込番号:2928698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2004/06/16 04:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5

スレ主 ちゅんちゅんぴぴぴさん

最近迷っているのですが、詳しい方是非ご教示ください。現在FinePixF601を使っているのですが、今までのデジタルカメラよりも非常に手ブレが激しいんです。一応コンパクトな三脚も持ち歩いておりますが、度々使うのも面倒なんで、手ブレの起きにくいFX1かFX5が気になっております。買い換えようと考えているのですが、ログを拝見すると、バッテリーの持ちがあまりよろしくないようなので、またまたう〜〜ん・・・って感じです。どこかのメーカーで、画素数が300万以上、バッテリーは出来ればアルカリ乾電池も使用できるタイプ(持ちがよければ良し)で、手ブレの起きにくい機種というのはございますでしょうか?いろんなメーカーで一長一短があり、一人では決めかねます。
使用された感想なども含めてお勧めを教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:2926662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/16 12:07(1年以上前)

こんにちは。

FX1かFX5にして、バッテリーの持ちが気になるようでしたら、予備バッテリーを1,2個用意するのが一番手っ取り早くて安心だと思います。

デジカメは、小さい上に、どうしてもモニターでの撮影が多いので手ぶれがしやすいです。
さらに、パソコンで拡大して見るから尚更気になりますね。
手ぶれ補正は、そのてん、お勧めです(^_^)v

書込番号:2927366

ナイスクチコミ!0


ちょっぴりモバイラーさん

2004/06/16 16:04(1年以上前)

今お持ちのカメラでISO感度を高めに設定して撮影されてはどうでしょうか?

ノイズは多くでますが、それはご自身の許容範囲で上げてください。

自分がしてる手ぶれ防止策ですが、モニターでの撮影はネックストラップを脇をしめて写す時につっぱるぐらいに短めにしてます。

書込番号:2927965

ナイスクチコミ!0


黒鐵さん

2004/06/16 19:20(1年以上前)

F601のボディー形状が、手ブレを誘発しているのでしょうか?
手ブレが激しいとのことですが、手ブレは使う側の問題ですから、当然個人差が生じます。
手ブレした時の状況がわかれば、ある程度対策できると思います。
いちど基本に戻って、感度アップしてみたり、ストロボを使われてはいかがでしょう。
基本を怠らず、手間を惜しまない気持ちがあれば、手ブレを克服できると思います。
手ブレ補正が付いていればブレを軽減できますが、万能ではありません。

最近、手ブレに関する書き込みが多いので、つい偉そうなこと書いてしまいました。
気を悪くされたらごめんなさいね〜m(__)m

書込番号:2928456

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんちゅんぴぴぴさん

2004/06/16 19:46(1年以上前)

>黒鐵さん
レスありがとうございます。
手ブレはやはり撮影技術なんだと思います。
ただ、以前所有していた富士のデジカメと、知人のキャノンとを同様に撮影して比べると、やはりF601のほうがブレを激しく感じます・・。
昨日の今日ですが、以前から頭にあったFX1を購入したので今までよりは手ブレを気にしなくて済みそうな気がします。
ちなみに近所のカメラ屋で26800円でした。
ご教示ありがとうございました!!

書込番号:2928537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FX5買いました!!

2004/06/12 09:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5

スレ主 ももぴぴさん

皆さん初めまして!! 昨日念願のデジカメ購入しました。
最初予算(性能的にも!)の都合でFX1にしようと思って行ったら、
金額の差が2,400円だったのでFX5(ブルー)即決めしました!! 
購入先はヨドバシです。 FX1(41,700円)FX5(44,100円)で
ポイント20%還元です。 そうすると差引35,280円になります。結構安いような、、、 あとやはり製造中止みたいですね!!
店員さんが言ってました。



書込番号:2911574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2004/06/11 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5

スレ主 どなたかおしえてくださいさん

建築物を撮るためにデジカメを買おうと思ってるのですがどれを買ったらいいのかよくわかりません。建物を撮るのに適したデジカメってありますか?今のとこFX5を買おうかと思ってます

書込番号:2907132

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2004/06/11 00:50(1年以上前)

リコーのGXや、今度発売されるキヤノンS60、は28mm〜の広角で撮れるので、建築物を撮るのに便利だと思いますよ。
GX
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/
S60
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/

書込番号:2907172

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/11 00:54(1年以上前)

あ、S60のリンクが間違ってました(^^;)
こっちです。
http://web.canon.jp/Imaging/pss60/index-j.html

書込番号:2907192

ナイスクチコミ!0


スレ主 どなたかおしえてくださいさん

2004/06/11 01:07(1年以上前)

ネコバス添乗員さんありがとうございます。
できればどういう点でデジカメを判断したらいいのかもおしえていただきたいのですが、、、

書込番号:2907260

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/11 01:17(1年以上前)

>どういう点でデジカメを判断したらいいのか
う〜ん、なんか漠然としていて答えにくい(^^;)。
要するに、自分の使用目的に合っているかどうか、でしょうね。
まず、自分の使用目的を決めて、それをできるだけ満たすスペックのデジカメを買うと良いですよ。
逆にお聞きしたいのですが、なぜFX5を最初に候補にあげられたのですか?
分からないなりにも何か根拠があったのかと思うんですけど。

書込番号:2907299

ナイスクチコミ!0


スレ主 どなたかおしえてくださいさん

2004/06/11 01:39(1年以上前)

漠然としすぎててすいません。
FX5が手ぶれ防止だというとこがいいな
ってそれだけでよさそうだなと思ってしまいました。
まったく素人なのでどのような基準できめればいいのかわかりません。建築の勉強をしているので建物を見に行きデジカメをつかって外観と中をとりたいんです。大きめでプリントアウトしたいので400万画素はほしいです。また、できるだけ携帯にべんりなのがいいのですが

書込番号:2907362

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/11 01:45(1年以上前)

回答がありませんね。
じゃ、勝手に書きます。
>どういう点でデジカメを判断したらいいのか
そもそも、この質問は、上の二機種に関してのことでしょうか?
それとも、デジカメ一般に関してのことでしょうか?

建築物を撮るときに、広角ですと、あまり後ろに下がらなくても(また、後ろに下がれない状況でも)、建物全体を写しやすくなりますし、建物の内部において後ろに下がれないような状況でも、部屋などを広く写せて便利です。

建物内部において手ブレのしにくさという観点からFX5を選んだのだとすれば、上の二機種は建物内部での手持ち撮影においてはFX5よりも手ブレしやすいです。
ただ、手ブレしやすそうな状況では、三脚を使えば手ブレ補正よりも確実に手ブレしないで撮影することができます。
手ブレに関しては三脚の使用というちょっとした工夫で防げますが、逆にFX5では28mmの広角撮影をすることはできません。
ならば、28mm撮影ができる上の二機種の方が、どなたかおしえてください さん の用途に合っているといえると思います。

書込番号:2907384

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/11 01:52(1年以上前)

なんか書き込みが前後しちゃいましたね。

でも、偶然にも、さっき書き込んでいた内容でだいたい回答できているような気がします(^^;)。
上の二機種は両方500万画素なので、A4などの大き目のプリントにも耐えうる解像度を持っています。
建築の勉強をされているなら、あまり歪曲収差がないほうが良いと思うので、できればもっと大きいレンズのカメラの方が良いかもしれませんが、標準レンズで28mm撮影ができるもので500万画素は、上の二機種が最もコンパクトだと思いますよ。

あと、上にも書きましたが、上の二機種には手ブレ補正がついてないので、建物内部で手ブレしそうなシャッタースピードになったときは、三脚を使うと良いですよ。

書込番号:2907403

ナイスクチコミ!0


スレ主 どなたかおしえてくださいさん

2004/06/11 01:59(1年以上前)

すいませんデジカメ一般に対してです。
ネコバス添乗員さんの話を聞いてリコーのGXがいいなと思いました。ただ予算があまりないのでできれば4万以下で28mm〜の広角で撮れるやつが欲しいのですが、、、ありますか?

書込番号:2907420

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/11 02:12(1年以上前)

ありますよ。
リコーのG4wideやRXは、300万画素ですが、3万円くらいで買えます。
300万画素でもA4くらいまではなかなかきれいにプリントできると思います。
メディア代も含めるとちょうど4万円くらいで買えるんじゃないでしょうか。

あとは、ソニーF77Aにワイコン(ワイドコンバージョンレンズ)を装着するという方法もあります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77A/index.html
F77Aは単焦点レンズなので、歪みは少ないですね。

書込番号:2907431

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/11 02:17(1年以上前)

RXとG4wideです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/lineup.html
RXのほうがG4wideよりも新機種で、外形もコンパクトなのですが、G4wideよりもレンズに無理をしていて画像の周辺光量落ちが目立つので、このどちらかならG4wideのほうが良いですよ。
G4wideのほうが前機種なので安くなってますし。

書込番号:2907444

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/11 02:27(1年以上前)

室内撮影で手ブレしそうな場合、三脚を使わないで手ブレを防ぎたい場合にはフラッシュを使いましょう。
フラッシュの光が届かないところが暗くなってしまうのが、フラッシュ撮影の弱点ですが。
室内全体を綺麗に撮るなら、三脚を使ってフラッシュオフで撮影、が基本だと思います。

書込番号:2907459

ナイスクチコミ!0


スレ主 どなたかおしえてくださいさん

2004/06/11 02:29(1年以上前)

もう1つ質問なんですが
以前デジカメを電気屋に見に行ったとき店員にキャノンやニコンのようなカメラのメーカーのデジカメがいいと言われたのですが、どうなんですか?

書込番号:2907463

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/11 02:36(1年以上前)

カメラメーカーのものか否かにこだわる人もいますが、自分の目的に合うスペックを備えていて、サンプル等を見て画質に不満を感じないのであれば、カメラメーカーである必要はないと思いますよ。
カメラメーカーという点にこだわるのであれば、S60が良いと思います。

書込番号:2907474

ナイスクチコミ!0


スレ主 どなたかおしえてくださいさん

2004/06/11 02:45(1年以上前)

いろいろと有難うございました。
明日買いに行きたいと思います。

書込番号:2907485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FX5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX5を新規書き込みLUMIX DMC-FX5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX5
パナソニック

LUMIX DMC-FX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月22日

LUMIX DMC-FX5をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング