
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月17日 19:47 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月18日 22:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月17日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月16日 08:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月16日 20:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月14日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


FX5の赤を購入して使用しています。カメラの持ち方が下手なのか、手ぶれ補正を使ってもぶれてしまう事が多く困っています。三脚を使えば良いという皆さんの意見が多い様ですが、三脚も大きなものだと携帯するのが大変です。何かおすすめの三脚あったら教えてください。メーカー純正のミニ三脚があるそうですがお使いの方がおられたらその携帯性など教えて下さい。
0点


2004/02/16 22:28(1年以上前)
ミニ三脚は余り使いやすくないですね。小型の三脚がありますのでそれにすれば良いのでは。私のは650グラムくらいですので、そんなに重くはないです。価格も1300円くらいですので、近くのカメラ屋とかの店頭を覗けばありますよ。
書込番号:2478500
0点


2004/02/16 22:30(1年以上前)
全長が1m未満の本当に小型のもあったと思います。聞くよりも見に行った方が早いですよ。
書込番号:2478506
0点


2004/02/17 15:56(1年以上前)
ミニ三脚は高さが 足りない等のデメリットがあるのですが、
それなら、高い場所に(木・ポール・自転車等)にくくりつけて
使用する物もあります。
持ってる事も忘れる位に 軽し、人混みでも 使用でき 便利
http://www.be-tackle.com/seikatsuzakka/ultrapod/ultrapod.htm
アウトドアショップにあります
私は 両面のマジックテープを買ってきて、長くして 使ってます
純正にこだわるなら別ですが・・・・。
書込番号:2481025
0点


2004/02/17 19:47(1年以上前)
利用目的が わかりませんが、ある程度のシャッタースピ−ドが
確保されるなら 3脚より 1脚の方が自由度が増すと思います
書込番号:2481729
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


IXY Lを使ってます。夜景のきれいなところで(フラッシュなしで)写真をきれいに撮りたいと思い、手ぶれ補正機能のあるZX1を購入しました。たしかに薄暗いところで撮影してもブレることはそうない感じですね。普通にきれいに撮れていました。しかし私はIXY Lを使っていたのでどうしても納得いく画質ではなかった気がするのです。(あくまでも自分だけの事です!)IXY Lを使って失敗しでもいいから奇麗な写真を撮っていきたいとその時感じてしまいました。初心者の人が初めてZX1を手にしたのなら満足できると思います。IXY LとZX1を比べてまず画質はL 全体的な製品のセンスはかなりL 操作性はL 携帯お手軽度はL 所有する喜び度はL 手ぶれ補正で奇麗な写真はZX しかし、しっかり置いてスローシンクロモードで撮影したらきっとLの方が奇麗に撮れる気がしました!ZXのほうがぶれない機能がついているんだけれど、なぜかIXY Lで撮影した方がいいような気がした!ZXを買ってから思ったんです、最初は手ぶれ機能が欲しかったのですが使ってみてIXY Lでしっかり脇をしめて使っていきたいと思った!これもキャノンの魅力なのかなぁー panaもいいんだけれどCANONがいいです(あくまでも私だけの事です)
0点


2004/02/16 21:26(1年以上前)
返品したんですか?
パナの製品は画質悪いで。
てかのいずっぽすぎ。きったない
書込番号:2478137
0点


2004/02/16 21:42(1年以上前)
キヤノンはノイズも少ないし記憶色もきれいですね。。。。
パナもホワイトバランスは少し弱いかなと思いますが
描写はなかなかいいと思いますよ♪
ちゃかちゃかマン さんはひょつとして
私の友達の東西南北くん。。。。??
書込番号:2478222
0点


2004/02/16 23:04(1年以上前)
なるほどですね。
ところでFX5は何処に出てくるのでしょうか?
書込番号:2478692
0点


2004/02/16 23:05(1年以上前)
確かにLは小さくて良いですね。セカンドには欲しい機種の一つだと思います。
書込番号:2478694
0点

ところで、ZX1ってなぁに?
FX5の板なのに
書込番号:2479688
0点


2004/02/17 19:32(1年以上前)
うーん、でも確かにLUMIXはノイズっぽい感じがします。LC1でも結構...(ISO100ですけど。)VenusEngine2が出ないと改善されないかな?
ただ、気になる写真は取り込んでから適当にノイズ処理をしてやればいいと思ったのですが、そういう方いらっしゃいますか?サンプルで試しにやってみたところ、大して時間もかからなかったし、いい感じになったのですが。
IXY Lも似たようなCCD使っていますし、料理だけが違うのかな?と思ってみたり...
書込番号:2481673
0点

>IXY Lも似たようなCCD使っていますし、料理だけが違うのかな?
>と思ってみたり...
おそらくそういうことでしょう。CCDやレンズ性能は
あまり変わらないのに画質が違うのは、画像処理エンジンの違いですね。
ただ、キヤノンのノイズレスは、飛びぬけてると思います。
パナの方が、他社並なのでは。キヤノンは、おそらくノイズ処理を
専用チップでやってるだけだと思います。つまりキヤノン以外の
メーカーもやろうと思えば出来ます。
komn さん の言うようにアプリソフトでノイズ除去できるけどね。
書込番号:2485633
0点


2004/02/18 22:39(1年以上前)
言われて見ると、確かに出ていますね。どうせ買うなら特徴があるものを、と思ってFX5とFinePixF700、それと定番物でIXY400を比べていたので気づきませんでした。
F700はハニカムですし、感度を上げるとぼけていくのはノイズ処理のせいなのでしょうか。もちろん感度を考えるとかなりきれいですが。
書込番号:2486492
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


結婚式でフラッシュをOFFにして撮影したほうが雰囲気がいいのが撮影できますがFX5とIXY DIGITAL400ではどっちがフラッシュOFFにてぶれず写せますか? IXYはISO感度を上げる VS FX5の手ぶれ補正だとどっちがきれいですか。
0点

結婚式の場合は失敗が許されないから、デジイチ+f1.4のレンズ。
手ブレ補正に過度の期待はしない方が良いと思います。
書込番号:2477820
0点

IR92さんの仰るように失敗は許されないので、
雰囲気うんぬんより、確実をねらって下さい。
特に、質問しておられるような内容から判断して、
カメラにも余り慣れておられないようなので、なおさらです。
書込番号:2477927
0点

三脚を使用すればどちらもぶれません。
ただ、シャッタースピードが遅くなるので、被写体ブレは起こりますが。
手持ちなら、どちらもダメだと思いますよ。
絶対失敗したくないなら、やっぱり一眼。レンタルでもいいんじゃない?
書込番号:2477961
0点


2004/02/16 23:37(1年以上前)
室内で撮るならば性能の良いデジカメをレンタルした方がいいですよ。それか又は銀塩カメラで撮るか。フラッシュなしの撮影は、銀塩カメラの方が失敗は少ないと思いますよ。
書込番号:2478885
0点

たつまさん、 安物シーカーさん
慣れたカメラでもわからないこと有るんですから、
レンタルで大丈夫ですかね?(笑)
書込番号:2479223
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


デジカメ初心者なので、どなたか教えてください。
私は、FX1のオレンジが気に入ったんですけど、画質はできるだけ良く撮れるものがいいんです。
そうなるとFX5かな?とも思うんですが、有効画素数320万の機種と400万のでは、一体どれほどの違いがあるのかわかりません。画素数は多いほうが良いと言いますが、旅行なんかで沢山写真を撮りたい場合、結局は画質を落として撮る事になりますよね?そうすると、無理してFX5を購入しても、あまり意味がないと言う事になりませんか?
それから、たとえば256MBのSDカード使うとして、だいたい何枚くらい撮れるんですか?
0点


2004/02/16 06:27(1年以上前)
>そうなるとFX5かな?とも思うんですが、有効画素数320万の機種と>400万のでは、一体どれほどの違いがあるのかわかりません。画素数は多>いほうが良いと言いますが、旅行なんかで沢山写真を撮りたい場合、結>局は画質を落として撮る事になりますよね?そうすると、無理してFX5>を購入しても、あまり意味がないと言う事になりませんか?
そこまで考えられるんだったらFX1にすれば?
第一この話題、嫌って言うほど過去にも出てきたぞ!
少しぐらいスクロールして下見たらどうよ?
書込番号:2475753
0点


2004/02/16 07:19(1年以上前)
撮影可能枚数はメーカーのHPに載っていますよ。
http://panasonic.jp/dc/fx5_1/spec.html
ページ一番下の「SDメモリーカードの撮影枚数」をクリックして下さい。
書込番号:2475792
0点

>沢山写真を撮りたい場合、結局は画質を落として撮る事になりますよね
いいえ 容量の大きなメディアを用意するか 複数のメディアを用意するか
バックアップツールを用意します。
画質を落としてはあまり意味がないと思いますから
大きく伸ばすことをしない 画質を落とすの前提だったり 画素数違いが気にならないのだったら(320万の機種と400万の機種ではそれほど違わんと思うし)
最初から有効画素数の小さいほうでよいのでは
いっぱい撮れるし 価格も安いし その分さらに容量の大きなメディアを購入すればいいし。
書込番号:2475879
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


FX5購入しました。書き込みを読み参考にしました。デジカメ5台目の購入です。画素数、100万、200万、300万、と買いましたが、今回手ぶれ補正を重点にこの機種を購入しました。ちなみにメーカーはフジ、東芝、カシオと買ってきました。
0点


2004/02/16 20:28(1年以上前)
ご購入おめでとうございます☆
<今回手ぶれ補正を重点にこの機種を購入しました。ちなみにメーカーはフジ、東芝、カシオと買ってきました。
評価を『良』に入れてらっしゃるのだから今まで使用された機器からFX5に買い換えたことでどのような良さがあったのかぜひお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:2477859
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


IXY Lつかってます パリ旅行に彼女がいったのでLを貸してあげました。友達の子に写真をとってもらったらしく夜のシャンゼリーゼ通りの写真がフラッシュを焚かなかったのでぶれまくりでした。ZX5ならこんなこともないでしょう!?雰囲気のある写真を手軽に撮影したい場合はLよりZX5を選択した方がいいのでしょうかぁ?Lもいいのですがシャッタースピードが遅いので通りすがりの人に写真をお願いしてもほとんどぶれてしまうのでちょっと最近悩んでいます
0点

夜景をきっちりと撮りたければ、やはり三脚は必要でしょう。
書込番号:2468841
0点

三脚使うか、なにか固定できるものの上に載せるとかして動かないようにして撮ることでしょう。三脚あることににこしたことないですが、ない場合もあるので。ミニ三脚持ち歩くと便利ですよ。
書込番号:2468871
0点


2004/02/14 20:10(1年以上前)
私もIXY L使用しているのでカキコさせていただきました。
まず、夜にISO感度が低い状態でフラッシュなしだと確実にブレます。
そしてフラッシュを焚いたとしても近写ならなんとかなるものの風景だと距離がありすぎてブレもおきることでしょう。
IXY Lは撮影状況と被写体にかなり左右される機器です。
改善はISO感度をあげてやる、三脚でタイマー設定にして撮影。
ではFX5でそれが改善されるのかというと一概には言えなそうですね。
実は私も手ブレ補正の魅力で買い替えを検討しています。(^_^;)
機器の大きさがそんなに変わらないので(FX5の方が大きい)夜間撮影でフラッシュ焚いても被写体が遠いと困難ですし。
FX5の方がまだましかな、程度かもしれないでしょう。
書込番号:2468957
0点


2004/02/14 20:31(1年以上前)
確かに、夜景を全くブレも無くきれいに写したいなら、三脚固定は欠かせないかもしれません。
しかし、そこまで撮影に拘らない普通の人の場合、常に三脚を持ち歩いて、街角での気軽なスナップに三脚をセッティングしてまで撮影する事に抵抗が有るかも知れません。
ミニ3脚もレストラン等店舗内ならテーブルの上などで手軽に使えて便利ですが、人通りの有る屋外では、思ったようにセッティングは出来ないと思います。
そんな時でもFXシリーズなら、イルミネーションやライトアップされた建物などの比較的明るい物を対象とした夜景ならば手持ちで撮影出来ると思います。
基本的に手ブレ補正ONの場合リミッターが働いてシャッター速度1/8以下にならない設定(夜景モード以外)なので、手持ち撮影の時は1/8以下にならないようにすれば、カメラに不慣れな方でも、成功の確率が高くなると思います。
事実、昨年FX1を購入した友人(カメラ素人の女性)も、イルミネーションをバックの人物撮影を夜景シンクロを使い、手持ちで撮影出来ました。
もし夜景等を暗がりでの手ブレ補正を目的に購入されるのなら、ISO感度が200までのFX5よりも、必要に応じて400まで上げれるFX1の方が適していると思います。
by Plissken
書込番号:2469026
0点


2004/02/14 20:35(1年以上前)
FX5でも夜間の撮影はちょっときついかもしれませんね。手ブレ防止機能は手ブレを軽減する機能でなくすものではありません。ないモノよりはブレが少ないのでしょうけど、やっぱりぶれるときにはぶれます。一定幅の振動はある程度防止できますが、それを超えてしまえば機能しません。
人に頼んで手ブレが生じるのはデジカメに慣れていないのが一つの原因です。既に撮れたと思って動かしてしまいますので、そのタイムラグを減らしてあげればいいようです。具体的にはフォーカスロックをしてAFの時間をなくすとか、クイック撮影モードにしてシャッターラグを短くするとか、多少の工夫は必要でしょうね。
書込番号:2469049
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





