
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


IXYと両方持っている方はいませんか?
よくFX5はIXYと同等に綺麗に写るとかって書き込みあるけど
実際使った(プリントして)方で互角、もしくはそれ以上感じた人いますか?
0点


2004/01/11 01:31(1年以上前)
美的感覚や色の好みは人によって、微妙に
違ったりします。。。。サンプル写真当で印刷して下さいね
一応ここも参考になると思いますよ♪
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031205/106665/
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030228/104020/
キャノンの最高級レンズ。。。。最高級レンズ。。。
イーチ、ニーイ、サーン、ダァー!
書込番号:2330177
0点



2004/01/11 01:39(1年以上前)
預言者あびらさんありがとございます。
なんか買いたくなってしまいました。
衝動買いしちゃうかも!!
書込番号:2330207
0点

ラウドネス さん こんばんわ
昨年末知り合いのFX5を借りていろいろ試し撮りをしてみました
実際にプリントアウトしてはみなかったのですが・・。
いくつか感じたことはあったのですが、画質面でひとつだけ。
FX5は「オート撮影時」のホワイトバランスにやや不安定なところを感じました
IXY400とFX5を平行撮影して たかが約150ショット分の比較
ですが、7ショットぐらいは首を傾げるものがありました
(恐らく、映像エンジンの差だと思んです・・が?。)
書込番号:2330253
0点

だからG400ですって!
あっ、違うんですね。m(_ _)m
>あびらさん、
キャノンて書込むとCanonファンの方に怒られます。
キヤノンと書きましょう。(笑
>キャノンの最高級レンズ。。。。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef1200_f56l.html
↑これですね、おきらくさんへ貢物。
\ 9,800,000(ケース付き、フード組み込み、税別)
ヨドバシだとポイントは幾つ付くかな。(笑
書込番号:2330273
0点

メーカーから撮影サンプルをダウンロードして、自分のプリンタでプリントしてみてはどうでしょうか?出来るだけ似た作例を選ぶとイイでしょう。
もちろん、個人サイトでもイイと思いますが、、、、
書込番号:2330380
0点


2004/01/11 02:49(1年以上前)
こんばんわ〜♪san_sin さん♪
そうですね、キヤノンって書かなきゃー
下丸子通れないですよね f(^_^)ぽりぽり
いつもの癖でキャノンて書いちゃいました。。。失礼f(^_^;スンマセン
おきらくさんは、お花(動かない花ですよ。san_sinさん)念のため♪(^^ゞ
が好きなので、こんなのも、いいかな〜って思います。。。♪
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/object/ef180_f35l.html
書込番号:2330455
0点


2004/01/11 02:56(1年以上前)
↑これだと、やっぱり、虫とか小動物向けですよね。。。
やっぱり定番でhttp://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/object/ef100_f28.html
書込番号:2330478
0点

預言者あびらさん
おきらくさんをなめちゃいけない。
こんなゴミみたいなレンズ、私はいらないと・・・(笑)
お詫びに献上のレンズは、やはりsan_sinさんの仰るレンズでしょう。
ポイントでsan_sinさんが
去年買ったカメラ、レンズみんな買えたりして(笑)
書込番号:2330531
0点


2004/01/11 03:43(1年以上前)
おきらく様♪(謝)。。。大変失礼いたしました。m(_ _)m
決して、なめてもいないし、悪意もございませんので、
許してつかーさい。。。。m(_ _)mごめんなさい
(( ( (ヽ(;^^)/逃げよ〜
ぼくちゃん. さんの方からも、なにとぞよろしく
おきらくさんに言っておいてください郷里が同じのよしみで。。。(^^ゞ
書込番号:2330552
0点


2004/01/11 03:51(1年以上前)
↑お願いいたします。。。。m(_ _)m
書込番号:2330562
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


DiMAGE A1、Revio KD-510Zと迷いに迷った末、
LUMIX DMC-FX5を購入して半月程経ちました。決め手はやはり「光学式手ブレ
補正機能」でした。価格COMのそれぞれの掲示板では、大変参考また勉強に
なった為、これから購入をお考えの皆様に少しでも役立てればと、写真をようや
くアップしましたので、ご覧いただければ幸いです。
尚、写真は全点3脚の使用なし、と言おうかその為に購入したようなもので‥。
皆さんおっしゃっているように、夜景に3脚は基本とは理解した上で、「シャッタ
ースピード2〜3段分の補正効果」に期待を寄せての購入でした。結果かなりの
スローシャッターでも効果ありと感じましたが、あくまで主観の為、アルバムでご
判断頂ければ‥と思います。
3脚なしといっても、夜景撮影では、以下のことには気をつけて撮影しました。
1.夜景ポ−トレ−トのモ−ドでホワイトバランスは、タングステンを使用。
(当然フラッシュはOFF)
2.必ず2秒セルフタイマ−を使用。
3.液晶に画面が出るまで、決して息をしないといおうか、死んだふりを心掛ける。
4.もたれかかれるもの、または肘等固定可能な時は、ブレ防止の有効な手段
となるが、室内以外では、そんな写したいPOINTに、条件があてはまる機会
は少ない。
5.ISO200は、ノイズの増殖また、シャッタースピ−ドが上がる為、使用しない。
6.手ブレ補正は、「MODE2」を常用。
私は、スタパさんのレヴューで購入を決断しました。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16863.html
シャッタスピ−ドを任意で選択出来ない為、川や滝の流れるような白線の表現と
か、マニュアル的な操作は殆ど無理とか操作面でも、多々不満はありますが、
手ぶれ補正ジャイロと、4コマ/秒の高画質・高速連写に魅力を感じるならばお勧めです。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


単純な質問でごめんなさい。
FX1との違いは画素数だけだと思いますが、つまりもしFX5で最高の画質設定(何と言うか分かりませんが、ファインとでも言うのでしょうか、メモリーを一杯食うレベル)にしないで普通の画質設定にしてしまえば、FX1で逆に最高レベルにしたのと同じことになるのでしょうか。
誰かご教授を。
0点


2004/01/07 13:55(1年以上前)
取り扱い説明書には、FX5は2304×1728にファイン、スタンダードがあり、FX1は2048×1536にファイン、スタンダードがあり、SDカード(16MB)に記録できる枚数を比べるとFX5のファイン8枚スタンダード16枚に対しFX1ファインは10枚スタンダード20枚なので、スタンダードに落とした画質はFX1のファインとスタンダードの間な感じみたいですね
シロートなので詳しくなくてすみません
書込番号:2316107
0点

FX1とFX5の差はほとんど無い(画素数のみ)と思います。
よって、どちらで撮ろうが圧縮率の低い方が高画質でしょう。
最大画素数で撮った場合
FX5−FINE > FX1−FINE > FX5−STD >FX1−STD
になるものと思われます。
書込番号:2318839
0点


2004/01/15 14:51(1年以上前)
もう、遅いかも知れないですが、ISO感度が違います。
FX5の方が低いです。
多分、CCDの大きさが同じなので、画素数を上げた分、ノイジーに写ってしまうからではないかと思います。推測ですが…。
書込番号:2348310
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


本などを撮影して、それをOCRでテキスト化する場合には、
この機種の手ぶれ補正機能は役に、役に立つものでしょうか?
(例えば、左手で本を開いて、右手で撮影という感じ)
また、その場合は、やはりFX1より、FX5の方がいいのでしょうか?
ご意見いただけると嬉しいです。
0点

そんな場合は手ぶれ補正を使うより三脚できっちりCOPYした方がいいです。
書込番号:2310513
0点

デジカメで写してそのまま画像として保存するなら、三脚利用で使えると思い
ますが、テキスト化するとなると、誤変換の問題もありスキャナーの方が適当
ではないでしょうか?
書込番号:2311627
0点



2004/01/06 10:17(1年以上前)
コメントありがとうございます。
じつは、現在日本国外に在住の者でして、一時帰国中に手軽のOCRを利用できないかと思った次第です。
この点、スキャナーや三脚が好ましいことはわかっていますが、もし、そこそこの認識が得られるのであれば、(まず荷物という点で)手軽さを優先したいと思っております。
(「そこそこ」という言い方は極めて曖昧なもので申し訳ありませんが…比較的タイプ速度が速い人間でもOCRによる入力を採用しようと思う程度と思っていただければ…)
最近のOCRソフトには、デジカメ写真の認識を売りの一つにしているものもあるようですので、こうした使い方をしている方も多いのかなと想像いたしました。
(デジカメ写真特有の画面の傾きを補正するというもののようですが)
あるいは、このカメラの手ぶれ補正機能が、先の述べた、デジカメでOCRを行うかどうかの基準に関わってくるのではと思ったので、質問させていただきました。
引き続きコメントいただければ幸いです。
書込番号:2311753
0点



2004/01/06 10:27(1年以上前)
誤記がありました。すいません。
手軽のOCR=手軽にOCR
先の述べた=先に述べた
書込番号:2311779
0点

FX5で専門書を写してOCRをかけてみました。フジゼロックスのドキュワークスという文書管理ソフトでおこなったのですが、写し方によっては9割方の正答率でした。ただ、ソフトがカラーからモノクロへ変換する時に影が黒くなってしまいました。出来れば「文鎮」などで押さえて水平正しく撮影すれば何とかなるかと思います。
撮影条件はA4サイズ、事務所窓からの自然光線(斜め)、クオリティはスタンダードです。
拡大して撮影するなどすれば正答率はアップします。
書込番号:2326569
0点



2004/01/10 18:36(1年以上前)
えなさんろくさん
わざわざテストしていただいて、ありがとうございます。
やはり、スキャナのようにはいかないようですが、
それでも、個人的には、そこそこ使えるような感じもしますね。
その際、この機種の手ぶれ補正機能は、それなりの貢献をしてくれるのでは?…という感じがします。
というわけで、現在はこの機種に傾いています。
えなさんろくさん
わざわざテストしていただいて、ありがとうございます。
やはり、スキャナのようにはいかないようですが、
それでも、個人的には、そこそこ使えるような感じもします。
その際、この機種の手ぶれ補正機能は、それなりの貢献をしてくれるのでは?…と思ったりもします。
というわけで、現在はこの機種に傾いています。
私にとっては初めてのデジカメ購入です。
もちろん、OCRだけに使うわけではなく、
また、コンパクトという点からいえば、IXY-にも惹かれるものがあるのですが。
書込番号:2328375
0点



2004/01/10 18:39(1年以上前)
ああ、またやっちゃいました。すいません。
書込番号:2328394
0点

すいようさん
手ぶれ補正の効果は、OCR出来ることとは別で、どのデジカメでも要はしっかりと持って撮れれば良いと思います。ただ、事務所など光の具合の良くない場所で、手持ち撮影出来るかどうかのぎりぎりの場合に「効いてくる」のではと。
あと、ソフトによりOCR出来る画像の種類が限られていて、デジカメ画像は出来ないソフトも過去ありました。
実は同じような目的で、昨年専門書をOCRしてみたのです。
まあ、つかえるなぁと思います。
ただ、みなさんご指摘のように、スキャナーですとほぼ100%の判読ですから、そこら辺は緊急的使用になります。
書込番号:2330720
0点



2004/01/11 13:40(1年以上前)
丁寧なコメントありがとうございます。
撮影場所なども併せて、もう一度考えてみたいと思います。
なお、全く関係ない話ですが、
私が今いる台湾にも、当然、日本製のデジカメは売っています。
しかし、やはり割高で、どのメーカのも、2〜3割増しといったところでしょうか。
というわけで、旧正月休みに日本へ帰って、購入しようと思っております。
書込番号:2331734
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


私もようやく買いました。K,s電気で45000円税別でした。使ってみてですが、使い心地・使いやすさは最高ですが、デジタルの望遠は手ブレがついていてもぶれぶれでしたので、いらないかなって感じですね。まぁめったに使いませんが・・・・。あとは動画もまあまあいい感じって思います。ちょっと子供をとるにはこれくらいで十分でしょう。また使って思ったことこれからもアップしたいと思います
0点

デジタルズームを使うと、おもちゃデジカメ相当の画質になりますので、OFF
にしておいた方が良いと思います。
書込番号:2311733
0点

>デジタルの望遠は手ブレがついていてもぶれぶれでした
これは、ひょっとして単に画質が悪いので
手ブレした様に見えた…とかって事はないですか?(^^ゞ
書込番号:2311872
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX5


何故か400万画素だから良いと思いきや、カタログ見るとFX5はISO感度50〜200で、300万画素のFX1の方がISO感度50〜400で、300万画素の方がいいんですよね。手ブレ防止が活躍するのは夜ですし、どちらも感度は高くあるべきだと思うのですが……なんでこうなってるんでしょうねぇ
0点


2004/01/05 01:15(1年以上前)
殆ど同じCCDを使っているので解像度を上げると感度が犠牲になるのは当然なのでしょう。
書込番号:2307174
0点

FX1とFX5はともに1/2.5インチCCDを使用しているので、400万画素のFX5ではISO400が実用の範囲を超えている為、搭載を見送ったのではないでしょうか?
その分、手ブレ補正が付いてるわけだし。
書込番号:2307314
0点

同じ大きさのケーキ(CCD)を3つ(300万画素)と4つ(400万画素)に切った場合、一切れ(1画素)当りに載ってるクリーム(光)の量は、3つ切った方が多いですよね!
なので、3切れと4切れのクリーム(光)の量を同じにするためには、4切れの方にクリームを厚く塗る(ISO感度を下げる)必要があります。
書込番号:2310859
0点



2004/01/07 01:56(1年以上前)
皆様、回答ありがとうございます!
中でもokkunnさん、わかりやすいものにたとえての解説ありがとうございます。
まったく同じCCD使ってると画素に力を入れたらISO感度は犠牲になるんですか。
知らなかったです、ありがとうございました!
同じCCDなら300万画素の方が値段的におトクな気が(笑)
いやいや、実用性的にも300万画素で十分なので、こちらを検討しています。
暗い場所で手ブレしないのはいいですね!
他社ではどうなのでしょう、無理かもしれませんがミノルタのDimageシリーズで手ブレ防止ついたら最高なんですけどね(物理的に無理でしょうが)
せめてノイズリダクションついたらいいなぁ
書込番号:2314981
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





