
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年4月7日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月5日 22:43 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月2日 12:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月31日 22:33 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月1日 00:20 |
![]() |
0 | 13 | 2004年4月1日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


これからは自分撮りも楽しみたいと思い回転レンズのカメラの中ではF77aが一番使いやすそうで気になっています。ただ少しデザインが古いいかな…という点が難点です。その点lumixはデザインもカラーもすごく素敵で所有欲を満たしてくれます。こちらも一応自分撮りができるようですが構図等は分かりませんよね。子供もモニターで自分の姿を確認できると楽しそうにポーズをとってくれます。店員さんは画素数300と400では見た目はそんなに変わらないと言われていましたが実際はどうなのでしょうか? あとモードの切替えはlumixのダイヤル式の方がやりやすそうです。手ぶれ機能を使うとバッテリーの減りが早いというのでそれは使わない設定で使用しようと思っています。最終的には回転レンズをとるかデザインをとるかというところで悩んでいるのですが他にもここを見逃すな!とかいう比較ポイント等あればアドバイス下さい。優柔不断な質問ですみません。
0点


2004/04/06 03:09(1年以上前)
多少コンセプトの違う機種での比較ですが、自分撮りの場合に限定すると、F77はモニターを見ながら構図の確認が出来る事、テーブル等が有れば置いてレンズだけを自分達に向ける事が出来るメリットが有ります。
一方FX1の場合は、手持ち(恐らく片手)の自分撮りでは手ブレ補正メリットが生きてくると思います。
以前、友人所有のFX1を使っての片手での自分撮り、その友人と二人でハシャギながら数枚撮影しましたが、普通の明るさの室内ノンフラッシュ撮影だったので動きによっては多少の被写体ブレは有りましたが、手ブレは無かったと思います。
其々の相手に無いのメリットを使用環境で選ぶしかなさそうですね…
バッテリーの持ちに関して撮影の使い方などによると思いますが、手ブレ補正は余り影響ないのでは(少なくとも液晶ディスプレより少ないと思います)
by Plissken
書込番号:2671464
0点


2004/04/06 12:40(1年以上前)
>手ぶれ機能を使うとバッテリーの減りが早いというのでそれは使わない設定で使用しようと思っています。
このカメラの最大のウリである世界初の手ブレ補正をバッテリーのために
使わないんですか? 人それぞれではありますが本当にビックリしました。
書込番号:2672298
0点


2004/04/06 15:35(1年以上前)
FX1はフラッシュなしでも手振れ補正で夜間以外ならわりと撮れるので、フラッシュを使わない分節電しているという考え方もできます。やっぱり手振れ補正を使わないのはもったいないですし、自分撮りモードでは手振れ補正を切ることはできません。
やはり「回転レンズをとるかデザインをとるかというところ」だと思うので、実際にどのくらい自分撮りをするかを考えてみてはどうでしょう?
友達に「自分撮りをしたいんだけれどF77aはどう?」と聞かれたら「このカメラ、ズームできないよ?400万画素で自分撮りしたら、顔が超アップになるけど覚悟してるの?ていうか、気軽に撮るなら小さいCyber-shot U50の方が向いているんじゃ?普通のデジカメでも失敗したら撮り直しできるけど?そもそもそんなに自分ばっかり撮るの?」と言うと思います。まるで松下の社員のようですが(笑)、「それでも買う!」という人のカメラかもしれません。撮りにくいアングルからでも画面を見て撮れるという長所(腕を伸ばして人ごみの先を撮るとか)もありますが。
書込番号:2672719
0点



2004/04/06 18:29(1年以上前)
いろいろ貴重な御意見ありがとうございました。手ぶれ機能offについては店員さんのお勧めだったので一応それで使ってみて(これにした場合)あとは自分なりに判断しようかなーと軽い気持ちでした。もちろんせっかくついているのですから全く使わないつもりもありませんでしたが…。でも御意見を聞いていると積極的に使った方がよさそうですね!?参考になります。自分撮りについては頻度はさほどないかと思います。でも最近自分が写っているものが少なく回転レンズカメラだったら積極的に撮ろうかなーという気持ちになるのでは!?と思い目をむけていました。家族の中でカメラ係は私なもので最近たまには写りたいなと思い始めたものですから…。あと使用用途として室内で料理などを雰囲気よく撮りたいのです。フラッシュオフで手ぶれ機能をつかうと綺麗にとれますか?ちなみに最近このHPを見てこんな写真がとれるんなら!!!とかなり気になっています。本当にこんなのが撮れるのでしょうか???以下のHPです。http://girls.www.infoseek.co.jp/pickup/lumix/
書込番号:2673138
0点


2004/04/06 19:07(1年以上前)
>>本当にこんなのが撮れるのでしょうか???以下のHPです。
多分、出来るんじゃないかな…
最初このページの使い方が、良く分かんなかったけど、写真下のキャラクターを(最初に左の女性、次に右のプロっぽい人?)右クリックで捕まえて、写真の上の置けば、写真が、機能を使った撮影例などに変わる仕掛けとは…
このページで有る、機能の説明や撮影の仕方は、参考になると思いますね
>>家族の中でカメラ係は私なもので最近たまには写りたいなと思い始めたものですから…。
カメラ不慣れな人や、お子さんでも、カメラの使い方さえ間違えなければ、他のカメラよりブレなどの失敗が少ない分、御自身の写真も増えると思いますよ
(自分の撮った写真が上手くいくようになると、他の人も積極的に写してくれる様になると思いますしね)
書込番号:2673249
0点


2004/04/07 21:30(1年以上前)
確かに、自分のカメラは一番自分が写ってないですからね(笑)そのへんは、なおりょさんのケースに合わせてお考えください。
あと、手振れ補正は万能ではないのでご注意を。神戸の写真はうそはついていないと思いますが、万能っぽく感じられるかもしれませんので…かといって、手振れ補正が役に立たないのではなく、むしろ、手振れ補正の無いデジカメを買うのに二の足を踏みそうなくらい便利です。
書込番号:2677289
0点



2004/04/07 21:56(1年以上前)
皆様色々教えていただいてありがとうございました。このサイトを見つけることができて良かったです。FX1にかなり気持ちが行っています。あとは価格検討して決めたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:2677400
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1

2004/04/05 21:41(1年以上前)
デジカメ付属のUSBケーブルでデジカメとPC繋いで(必要ならドライバをインストール)
デジカメをドライブとして認識するので、エクスプローラからメディア内のデータにアクセス可能になります。
別途、カードリーダーを購入するのも手です。
書込番号:2670281
0点



2004/04/05 21:49(1年以上前)
ありがとうございます。ドライバをインストールしたのですが、どこに保存されているのですか?
書込番号:2670329
0点


2004/04/05 22:43(1年以上前)
ドライバインストール後、PCを再起動、
デジカメの電源はオンにした状態で、デジカメとPCはUSBケーブルで繋いであると仮定して
デジカメは「リムーバブルディスク」というドライブとして認識しているので、
Windowsのスタートボタンを右クリックして「エクスプローラ」を起動させ、
「エクスプローラ」の表示画面から「リムーバブルディスク」というドライブを探してください。
上記リンク先の「エクスプローラでの表示画面」の画像が参考になると思います。
デジカメのデータは、「リムーバブルディスク」下の dcimフォルダ内の
さらに ***_panaフォルダの中に保存されています。
書込番号:2670590
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


初めてのデジカメ購入者です。購入直前になってFX1のダイヤルモードにスポーツモードがないのに気がつきました。これは手動でシャッタースピードを設定しなくては、いけないのでしょうか?フィルムカメラも使い慣れていない私にとってシャッタースピードの適度な値がわかりません。
1)野球で子供がバットを振る瞬間。
2)正面から走ってくるのを撮る場合。(高速連写ではだめですか?)
3)遊園地で乗り物に乗っているのを撮る場合。
フィルム一眼レフも視野に入れたのですが気軽に撮って加工できるFX1にしたいのです。良いアドバイスがあればお願いします。
0点

すべて1/250もあればほぼ確実にとまってうつります。流し取りする場合は別ですが。子供のバットを振る姿を止まったようにだともっと早くなくてはいけないかは知りませんが・・・
1/125でも大丈夫かな・・・
手動で設定した場合は露出かただしくあわない可能性がありますけどね。
書込番号:2653505
0点

ポートレートでの撮影は若干シャッタースピードが速くなる傾向にあるけどね・・・ だから使えるかもしれない・・・ 試したことがないけども。
書込番号:2653510
0点


2004/04/01 07:09(1年以上前)
動きのあるもの撮りたいならリコーの新製品は
いかがでしょうか?私はずっと安いCaplio G4を
もっていますが、スポーツモードあります。
でも私自身使ったことがないのでうまく撮れるか
わかりませんが。参考にご検討ください。
新製品リコーCaplio RX
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rx/point/point_02.html
書込番号:2653553
0点


2004/04/01 10:50(1年以上前)
一般的にスポーツモードとポートレートモードはシャッター速度をできるだけ速くするという点で同じですので、FX1でもそういう場合はポートレートモードを使えばいいでしょう。
ただこれは明るさがカメラで調整できる範囲内にある場合に若干調整が効く程度です。どんなモードにしても、晴天の屋外ではシャッター速度は速くなりますし、明かりが足りないところで高速シャッターを切ることはできません。ですから、晴れているときだったら普通にオートモードでかまいませんよ。
書込番号:2653902
0点


2004/04/01 11:09(1年以上前)
シャッター速度は手動で設定することはできず、常にカメラ任せです。
それから、シャッター速度に影響を与えるような間隔で連射をするカメラは一般用途では存在しないと思います。
野球チームの知り合いでデジカメを使っている人に聞いてみるのが良いと思います。通常モードで撮っている人もかなりいるかと。
書込番号:2653934
0点



2004/04/01 13:17(1年以上前)
て2くんさん、M-Y@杉並区Mです。さん、shibataさん、komnさん、ありがとうございました。購入後、色々試してみます。M-Y@杉並区Mです。さん、私もRXとFX1の2機種で随分悩みました。RXは色々魅力がありますが、やっぱり素人には手ぶれ補正が必要かと・・・。
書込番号:2654214
0点


2004/04/02 12:37(1年以上前)
大体屋外ってのと価格コムでの値段が近いってことで
その用途だとコニカミノルタのZ1の方が向いてるんじゃないかなと
思いました。
屋内などやや暗い時は手ブレ補正はかなり有効ですが屋外ならZ1でも。
なにより10倍ズームはスウィングする、乗り物に乗るその時の表情とかも撮れますし、実機確認してないけどAFも早い、連写も効く。
どうでしょう。
書込番号:2657482
0点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


初めまして。カメラはまったくの素人です。
先日、初めてのデジカメとしてFX1を購入しました。
まだ使って間もないのですが、少し気になることがあります。
それは、AF機能についてです。最近、この手のコンパクトデジカメでも
カタログを見るとマルチポイントAF機能を搭載しているものがほとんど
ですが、FX1はシングルポイントAFしか搭載していません。
これに関してこの掲示板ではあまり触れられていない(と思う)のですが、
FX1を使われている方でマルチポイントAFがないことで不便と感じられた
ことはないでしょうか?よろしければご意見をお伺いいたしたく。
というのも家族誰でもが気軽に撮れるカメラと言うことで手振れ補正に
魅力を感じてFX1を購入したのですが、手振れと共に素人がよくやってしまう
「中抜け」が多発しそうで心配になったからです(今のところ注意している
ので大丈夫ですが、これまで使っていたコンパクトカメラで家族の者が撮ると
多発していました)。
だからといって別に買い換えると言う訳ではなく、手ぶれ補正のありがたみは
十分実感しているのでおおむね満足しています。
じゃ、こんなこと聞いてどうするの?って思われるかもしれませんが、皆さん
どのように感じられているのかなあと思ってお聞きする次第です。
長々と書いて申し訳ありません。よろしくお願いします。
・・・手ぶれ補正とマルチポイントAF両方搭載したコンパクトカメラが
あれば素人にピッタリと思うのですが・・・
0点


2004/03/30 08:58(1年以上前)
IXY板でよくAIAFは好みのところにピントがなかなか合わないので切っているというレスをお見かけします。
中抜けに気づかない人に何度もリトライするようなAfが使いこなせるとは思えませんし、マニュアルで画面上Af枠を選択するのも家族には面倒と言われそうです。素人なりに言わせていただければ中央焦点で望む被写体に向け半押し置きピン、そこから少し好みの構図に合わせる方が楽で失敗が少ないと思います、特にうちの家族(笑)。
書込番号:2645929
0点


2004/03/30 11:04(1年以上前)
偶数の人数の集合写真(2人とか4人)では、半押しロックに
慣れていない方の場合、中抜けが発生する可能性が高いですね。
でも、マルチポイントは風景などの奥行きがある被写体を撮影
したときに、どこにピントが合っているのか判らないことが、
多いようにも感じます。
マルチポイントのAFでも、背景にコントラストの強い被写体
があるとピントが合わないこともあるので、一長一短ですね。
個人的にはシングルポイントの方が好きなのですが、家族の方
に根気良く「半押しロック」を覚えてもらうのが良いのでは?
確実にピントが合っている写真は気持ちが良いです。
書込番号:2646191
0点


2004/03/30 12:10(1年以上前)
多少ピントをはずしてもCCDのサイズが小さいので、広角で使う分にはボケも少ないから割と大丈夫かもしれません。中央に撮りたいものを持ってくる人は多いので実害は少なそうですが、今時マルチポイントAFくらいあってもいいとは思います。でも、あまり使わない気もしますが…
それ以前に、このカメラはシャッター一気押しはラグが大きい(というより速いカメラが少ないのですが)ので向いてないと思います。結局のところ、自分でフォーカスロックをしてくれということかもしれません。半押しをするなら、そのときに自分でフォーカスを合わせるのは大した手間ではないですから。
書込番号:2646373
0点



2004/03/31 01:25(1年以上前)
R1E@さん、ハヤトラマン2号さん、komnさん、ご意見ありがとうございます。
やはり皆さんのおっしゃるとおり「被写体にAFエリアを合わせてシャッター
半押し、そこから撮りたい構図に動かす」のが基本ということですね。
解ってはいるのですが・・・、家内の撮りかたを見ていると「撮りたい!」と
思ったときには、パッと構えてパシャっと撮ってますねぇ(とくに子供たちを
写す時)。
元々今回のデジカメ購入は、家内が「今のカメラ私が撮るとよくピンぼけ
する」と言ったのがきっかけでした。
で、これ幸いとばかりに「今時のデジカメはどれもマルチポイントAFっていう
のが付いてる(これは私の早とちり)から失敗が少なくなるし、おまけにFX1
なら手振れ補正付いてるから誰でも簡単につかえるよ」と言って買った手前、
「半押しをマスターしろ」とは言いづらい・・・(^ ^;)
ところで、マルチポイントAF機能付きカメラをお使いの方は、シングルor
マルチ主にどちらを使われているんでしょう?
R1E@さん、ハヤトラマン2号さん、komnさんのご意見を見ていると
シングルの方が使いやすいのかな?(素人の私にはちょっと意外)
書込番号:2649407
0点

私はFX1を買ってからマルチポイントAFがないことに気づき、
また、手ブレ補正はあってもスローシャッターになり画質が落ちることから、
FUJIFILMのF710に買い替えました。
F710のマルチポイントAFは、センター固定とオート、手動選択があります。
AFエリアが49分割もあり、選ぶのが大変ですがおおむね気に入っています。
AFエリアの選択は一長一短があり、主に誰が使うかがポイントになるでしょう。
書込番号:2649980
0点

> ところで、マルチポイントAF機能付きカメラをお使いの方は、シングルor
> マルチ主にどちらを使われているんでしょう?
ちなみに、私はマルチで手動選択して使う事が多いです。
気軽に撮るときはセンター固定かな。
被写体に寄っては、フォーカスロックでカメラを動かすと撮り終わったと誤解する場合もあります。
書込番号:2649997
0点



2004/04/01 00:20(1年以上前)
そら。さん、返信ありがとうございます。
そら。さんも購入されてから気づかれたんですね。
私の場合、一応 購入前に各社のカタログを見比べて調べたつもりでしたが、
ほとんどのカタログで(用語の違いはあれ)マルチポイントAF機能の説明が
載っていたのでFX1にも当然付いているものと思い込んでいました。
Panasonicのカタログを見直すと確かに書いてない。仕様表のフォーカスの欄に
「ノーマル/スポットAF」とあったので、てっきりノーマル=マルチポイントと
早とちりしていました。素人にはカタログ表記の用語は難しいな・・・(^ ^;)
書込番号:2652924
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


こんにちは。
現在、ニコンのクールピクス2500を使用しています。
基本的の使用用途が、自分取りが出来る(レンズ回転式)
三脚は使わずに撮りたい時にバシバシ撮れる、出来れば小さい
って感じだったので、ニコンのデジカメを購入しました。
起動時間が遅い難点はありますが、日中は車の中でも動きながらでも
手ブレはほとんど無くキレイに取れます。しかし、夜景モードだけは
ピントが合わない事(三脚無し)が多々ありました。
っと言う訳で、次は三脚無しで夜景もきれいに取れるのが
欲しくて、回転式レンズを妥協して、このFX1が候補に
上がりました。
三脚無しでホントに綺麗に撮れるのでしょうか?
他のシーンでも手ブレしづらいのでしょうか?
また、他にも夜景を手ぶれ無しで綺麗に取れる機種は
ありますでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
0点

手ぶれ軽減の効果はありますが、完璧はあり得ません
例えば薄暗い夕方なら大丈夫かもしれませんが
完全な夜景は三脚無しでは無理でしょう
ただ以前2500を持っていた者の感想としては
FX1の方は諸々の動作がキビキビしているので
今更E2500 には戻れないなぁ・・ですね。
書込番号:2639033
0点

いくら手ブレ補正機能が付いていても、シャッタースピードが1秒以上長くなるような夜景撮影には三脚は必要だと思いますよ。
書込番号:2639045
0点



2004/03/28 16:33(1年以上前)
早速のお返事有難うございます。
完全な夜景は三脚無しでは無理ですか。。
手ブレ機能が肝心な時に役に立たないのでは
この機種を買う意味がなくなってしまいます。
残念です。。
ちなみに、この機種の手ブレ補正のような機能がついている
デジカメは他のメーカーではないのでしょうか?
それらも、同じような事が言えるのでしょうか?
たびたび申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:2639139
0点

FX1の手ぶれ補正はかなり優秀だと思いますが
いわゆる高倍率ズーム機ではないので、効果がわかりにくいです
ただ、E2500と比べると2〜3段階は遅いシャッターが
切れる感じなので個人的には大満足なのですが。
買替検討中さんが完全な夜景以外撮られないのであれば
どんなデジカメも手持ちでは不可能だと思います
書込番号:2639214
0点

手ブレ『補正』は、多少遅いシャッタースピードでもぶれ難くなるだけです。
被写体ぶれには全く効果がありません。
これはどの機種を買っても同じ。
綺麗に夜景を撮りたかったら、おとなしく三脚を使いなさい。
書込番号:2639270
0点


2004/03/28 20:30(1年以上前)
姉妹機FZ10使ってます。8秒シャッターの夜景モードでも暗い夜景はとれませんし、かといってISO400にするとノイズパリパリです。
三脚使いましょう、&三脚つかっちまえばなんでも一緒なんで15秒シャッターのあるきやのんのカメラ行きましょう。
手ブレに対して、夜景でないふつうの薄暗いところの場合はFX1の方が良いと思います。意外なレスと思うでしょうけどそれほど間違ってないと思いますよ。
書込番号:2639981
0点

8秒以上にしないと撮れない夜景って、どんな夜景でしょうか。
書込番号:2640286
0点


2004/03/28 22:10(1年以上前)
手振れ補正をきると8秒以上のシャッターが切れます。
書込番号:2640457
0点


2004/03/28 22:46(1年以上前)
えー、私のアルバム(右上の家マーク)の後半、夜光虫というタイトルの奴はISO50、8SEC、F6.5であんなもんですよ。田舎の夜景は8秒くらい必要なのです(ё_ё) これでISO400とかにするとそらが黒じゃなくなるのですよ。ノイズもぱりぱりでますし。
色々ですよ、夜景も
書込番号:2640674
0点


2004/03/29 11:27(1年以上前)
ん?手振れ補正を切っても8秒までしか切れないようですね。失礼しました。
あと、せっかくFZ10なのだから、F2.8を使ってみては?もっとも、Kissでも使った方が感度を上げられて良いと思いますが…
書込番号:2642259
0点


2004/03/29 13:08(1年以上前)
夜景モードだからでは?F値6.5
書込番号:2642507
0点


2004/03/29 20:19(1年以上前)
あはははー、やんだーもうー。
そうですよ、これはFZ1と違うんだから夜景モードじゃなく優先モード使えばいいんです、これで私の実力も絞り数段分アップしましたよ(←わらえなーい)
komnさんR1E@さんありがとうございます。
さておきFX1て夜景モードその物がないのですね、、、、あれ?
8秒固定がない以上、ISO50固定の夜景ポートレートで撮るのが一番ですか?
書込番号:2643587
0点


2004/04/01 17:13(1年以上前)
たけみんさんのアルバムは参考になりますね〜
失敗例が
すいません、ほめているんですよ〜。
書込番号:2654691
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





