LUMIX DMC-FX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX1の価格比較
  • LUMIX DMC-FX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX1の買取価格
  • LUMIX DMC-FX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX1のレビュー
  • LUMIX DMC-FX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX1のオークション

LUMIX DMC-FX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月28日

  • LUMIX DMC-FX1の価格比較
  • LUMIX DMC-FX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX1の買取価格
  • LUMIX DMC-FX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX1のレビュー
  • LUMIX DMC-FX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX1のオークション

LUMIX DMC-FX1 のクチコミ掲示板

(1763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX1を新規書き込みLUMIX DMC-FX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どっちなの?

2004/01/16 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1

スレ主 クビチチqさん

FX1とFX5とixy400、どれがきれいに撮れるの?
ちなみにA3かB4サイズぐらいの写真を利用して、
カレンダーを作りたいの。

書込番号:2351372

ナイスクチコミ!0


返信する
特殊工作員さん

2004/01/16 12:34(1年以上前)

A3サイズでプリントするのであれば500万画素はほしいかな・・・。

http://www.geocities.jp/mickey_son/hardware/digitalcamera/degicame.htm

FX1とFX5とIXY400だと、IXY400をお勧めします。が、あくまでも私の意見です。

書込番号:2351434

ナイスクチコミ!0


msz2004さん

2004/01/16 12:49(1年以上前)

A3サイズとは大きいですねえ・・・これでは300万画素では話になりません。
400万でも心配、満足していただくなら600万ぐらい必要でしょう。
このくらいになると価格も高いですよーー。
予算はいくらでもいいですか?

書込番号:2351472

ナイスクチコミ!0


スレ主 クビチチqさん

2004/01/16 13:45(1年以上前)

予算は4まんくらい。

書込番号:2351597

ナイスクチコミ!0


特殊工作員さん

2004/01/16 14:00(1年以上前)

フジのF700なら、安い店だと4万円位であるかもしれないね。620万画素だしね。

書込番号:2351621

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2004/01/16 17:17(1年以上前)

でかくプリントするなら、
コニカミノルタのKD-510Zなんていかがでしょう。
解像感はこのクラスでは1番というくらい評価高いですし。
A3プリントしたけど、かなりいい感じでしたよ。
店で頼むより、自分でプリント(Canon)した方がきれいだったけど。
店のはちょっとボケてた。
問題は値段かな?

あと、気になるなら、各カメラのサンプル写真をA3とかで
プリントしてみてはいかがでしょう?自分の目で見るのが
1番だと思いますし。

書込番号:2352078

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/01/17 19:42(1年以上前)

半分カレンダーを入れば写真は実質A4ということでは。

書込番号:2356470

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/25 01:01(1年以上前)

A3までくると厳しいですね。私はその用途ならIXY400がお薦めです。FX1-5は画質はそれほど良いわけではありません。F700もいいデジカメですけど、620万画素といっても実質は310万画素のデジカメですので輪郭部の表現が甘くなります。人物の髪の毛がそれらしく見えないかもしれません。その点ではIXY400のほうが多少なりとも鮮明に見える気がします。

書込番号:2384253

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/25 03:03(1年以上前)

こんにちは。
候補には挙がっていないようですが、F700もいいですよ。しかし、A3だとF610以外の選択肢はないかもしれません、

安物シーカーさんがなぜか方式の違いを無視してF700を300万画素機と書いていますが、見識不足だと思います。ハニカム方式は縦方向と横方向にそれぞれ1.4142倍の解像力をもっているので、面積で2倍、つまり600万画素機に相当する性能を持っています。
レンズなどの力も加味した実際の解像度でF700はIXY400を大きく上回り、PS G5と並ぶか超えるくらいの解像を示しています。この高い解像度を600万記録画素で再現するので、不十分とはいえA3サイズで印刷した場合にも一番良好な結果が得られるでしょうね。

わたしなら、A3で印刷するなら1200万画素はほしいですが。

書込番号:2384572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッターの反応について

2004/01/12 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1

スレ主 りゅう28さん

今日、FX1を店で試したみたんですが、どうもシャッターを押してから実際に撮影するまでにタイムラグがあるのが気になりました。カシオのEX-Z4なんかは押した瞬間に撮影しているといった感じなのですが。
これは実際に使われている方で気になるものでしょうか?

書込番号:2334399

ナイスクチコミ!0


返信する
oppoppさん

2004/01/12 10:32(1年以上前)

FX1持ってるけど、そんな風に感じたこと
ないなぁ。もしかして全押ししてんじゃないの?
それよりさ、自分がタイムラグ感じたんなら
別に他人がどう感じたって関係ないんじゃないの?
結局使うのは自分なんだしさ。

書込番号:2335578

ナイスクチコミ!0


yama-sさん

2004/01/12 14:04(1年以上前)

FX1はシャッター動作も含めてその動作速度は、全体的に他のコンパクトデジカメと同じか上回っています。シャッターのタイムラグは少ない方だと思いますし、使っていて気になったことはありません。

書込番号:2336372

ナイスクチコミ!0


kenbo-hさん

2004/01/14 08:45(1年以上前)

レリーズタイムラグは確かにかなりありますよ。
私も手ぶれ補正機能に引かれて購入を考えましたが、店頭でいじってみて
やめました。
スナップを多く撮る場合、シャッターチャンスはやはり重要ですよ。
りゅう28さんも気になるのならやめた方が賢明です。
他にもいいカメラありますから。

書込番号:2343738

ナイスクチコミ!0


msz2004さん

2004/01/14 08:54(1年以上前)

発売後わずか1ヶ月で実質2万円台に突入ですか・・・
たしかにとても信じられない価格ですね。
ライバル店で交渉するならヨドの大特価のPOP価格表を
携帯電話のカメラで撮ってこの話が本当であることを
他の客にもわかるように大きな声で「この写真が目に入らぬか!!」
と突きつけるしかないでしょう。

書込番号:2343750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LC33とFX1

2004/01/11 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1

スレ主 夢の人さん

現在LC33を使っています。手ブレ補正に興味はありますが、カタログの
数値はLC33とFX1はほとんど同じです。メーカーも同じですし、画質・写り具合はどちらもほとんど同じと考えてよろしいですか?

書込番号:2334229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/12 01:38(1年以上前)

大きな差は無い感じがしますね〜。

書込番号:2334721

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/01/13 02:36(1年以上前)

LC33はFX1の前モデルF1の撮影装置を細かい改良は有るかもしれませんが基本的には移植した物で、FX1自身もF1のレンズに手ブレ補正機を組み込み、撮影機能も発展改良されたモデル。
ボディやバッテリ、CCDの画素数、手ブレ補正機等の違いを除けば、この一年ほどの間にF1→LC33→LC43→FX1・FX5の流れで改良されていると思います。

書込番号:2339489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AYUのCM

2004/01/11 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1

スレ主 ちゃままさん

すいません。下のスレッドでFX1とFX5について悩んでいる者です。
少し話題が変わりますので別の書き込みさせてください。
売り物の手ブレ補正ですが、掲示板を読むと否定的な見解や良い見解が
入り乱れます。
もちろんどのメーカーのどの機種も使う側のテクニックにより評価は違うのでしょうが、私のようなバカチョン的な素人向けのご意見をお願いいたします。FXを使ったことがある方、教えてください。
1.手ブレ補正は意識的にモードを切り替えたりしないと効果ない、あるいはもっと悪い結果になるのですか?
2.AYUのコマーシャルのように電車の中でさっと出して、あのようにキレイに素人でも撮れるのですか?
よろしく教えてください。

書込番号:2333188

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちゃままさん

2004/01/11 22:28(1年以上前)

「バカ○○」の表現はごめんなさい。
ご容赦ください。

書込番号:2333748

ナイスクチコミ!0


R2D23さん

2004/01/12 09:11(1年以上前)

モードに関しては、常時機能しているモード1とシャッターを切る瞬間に働く
モード2とあります、これはお好みでどちらかに常時設定しているもので
露出やWBのようにその都度設定を変えるものではないと思います
ちなみに私は(カタログでは)効果の強いと言われているモード2に設定しっぱなしです
CMの件ですが、ムリです(笑)
3倍程度のズームでは列車の脇に立っている人をあんなに大きく写せません
近くにあるものはどうかというと、確実に被写体ぶれします
まあ、あくまでイメージっていうことで(汗)
手ぶれするときには手ぶれしますが、その確率がかなり減るだろうという
安心感は大きいのではないでしょうか

書込番号:2335342

ナイスクチコミ!0


SDマニアさん

2004/01/13 08:35(1年以上前)

電車の揺れは手振れ補正できても
電車が進むことによるブレは補正できないはず。
だからあのCMは微妙におかしいんじゃないだろうか?
それとも電車から撮るときって電車の速度はあんまり問題じゃなくて揺れだけが問題なのかなぁ?

書込番号:2339794

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/01/13 22:30(1年以上前)

>>電車が進むことによるブレは補正できないはず。

公転中の地球上で垂直ジャンプしても同じ場所に着陸するのと同様、定速走行時の列車内でジャンプしても車内のほぼ同じ場所に着地します。
巡航速度走行中なら進行方向の速度変化=加速度は基本的にゼロなので進行方向へのブレは考慮しなくても良い。

昨日、友人がFX1で新幹線車内から撮影した富士山の写真をデジカメのモニターで見せて貰いました。数枚有ったので富士山の手前に写る線路近くになる建物が写真毎に違い、其れが結構面白かった。その時は余り細かい事に気をかけていなかったので詳しい状況もわかりませんが、取り合えずは車内振動の影響は受けていなかったようです。

あのCMの場合、具体的な速度が判らないので流し撮り状態の影響がドレ位出るかは不明、クラシカルな列車のスタイルからすると速度は余り無くとも振動は其れなりにって設定だろうか?

所構わず片手でスタイリッシュに撮影しているコンパクトデジカメのCMの中では、アイドルのよる激しい銃撃戦の如くの撮影戦?と同様に基本的には機能紹介のイメージ映像ですね

書込番号:2342204

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/01/15 23:06(1年以上前)

プリスケン さん

何故、公転の話が出てきたのでしょか?(地球の自転と勘違い?)

手ぶれ、被写体移動のぶれ、移動時の遠景、
それぞれは取り扱う事象としては全く別物だと思いますよ。

「被写体移動のぶれに手ぶれ補正は効かない」ということを、
SDマニアさんは書かれているのに対して、
公転、巡航速度、遠景の富士山の話は関係ないと思います。

件の CMの場合は、
丘に立つ少年の脇を走り抜ける蒸気機関車内から撮影という設定なので、
撮影者を固定(移動無し)と想定すると、
時速数十Km で移動している被写体を撮影するのに相当するのでは。
( http://panasonic.jp/dc/ad/index.html )

富士山と、丘の上の少年では、視差が全く違うと思うし。

by yammo

追伸:個人的には、なんか難しげな言葉を使いたがっているような印象があります。

書込番号:2349955

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/01/16 03:36(1年以上前)

こんばんはyammoさん、指摘通り公転の件は、恥ずかしながら、勘違いと言うより単なる書き間違いです。

しかし、公転と自転は対になる言葉なので、その辺の事を察すれば文意は通じる(チョット言い訳)と思います。

>>「被写体移動のぶれに手ぶれ補正は効かない」ということを、

コレ↑は(被写体ブレの話になる)yammaさんの勘違い?
被写体は移動せず撮影者が移動中。

正しくは「撮影者が移動(=振動の有る列車で進行)中のブレ」において、SDマニアさんは手ブレ補正機能が列車の振動に対しては納得出来るが、進行することに対しては疑問を感じたということだったので、移動中の物体上でも加減速さえなければ、進行方向に対しては物体上での位置の変位は無いと言う事を、良く例えられる物理運動の話を他の物(この場合は列車→地球です)で比較して用いただけなので、全く的外れとは思えません。

富士山の件は、走る新幹線車内(多分揺れてる)からの撮影には走行振動の影響は見られなかったと言う事(友人の同乗者もこの事には感心してたそうです)を書いただけ、CMとは状況も違うので被写体の比較はしていません。(私自身暫く乗っていない新幹線がリニアモーターに変わっていたら比較し辛いですね)

撮影した写真のデータや写り具合(遠景の富士と割と近い建物に車内の窓枠も有ったかな?)を厳密に分析すれば、もっと判る事も出たかも知れませんが、友人と会っている時に少し見せて貰っただけの写真なのでワザワザ細かい分析をする人もいないでしょ

TVではそれほど見てなかったのでCM映像をネットで確認すると、機関車は特に加減速している描写は無いですね。
例の少年ですが、CM内ストーリーの演出の流れを見ると、木々を抜けて車内からの視線は丘の上の塔、撮影者の視線もカメラも同方向で動きはゆっくり、段々近づく塔を狙って撮影、構図的には少年と塔の写真。
しかし、塔を狙うデジカメの演出は有るが、画像の片隅に入った少年を追う視線の演出は全く無いので、少年が写ったのは偶然か撮影者の咄嗟の判断、いずれにしても最初から少年を狙っていたのでは無い事が判る。

だから、少年と撮影者の関係だけを注視し、撮影者を固定し線路脇の少年を数十キロで移動する被写体と仮定する事(第一FXはFZと違って流し撮りモードは無い)は成り立たない。

CMを分析すると、私が例に出した写真は速度や距離の差は大きいが、流し撮り的考察をするよりは、CMに近い事(機関車→新幹線、塔→富士、少年→線路近くの建物)が判った。

書込番号:2350764

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/01/16 08:45(1年以上前)

また難しく書きましたね。(._. ;)

撮影者が動こうが被写体が動こうが、
撮影者から見て被写体が相対的に移動していることに違いがないと思いますけど、
違います?

それと地球上での等加速度運動の話をされてますけど、
件のCMでは撮影者は移動してある列車の中、
かたや被写体の少年は列車の外で静止していますよ。
(何故引き合いに出したのかいまいちよくわかりません。)

既にR2D23さんの返答でちゃんと説明されてるし、SDまにあさんの補足で問題ないと(個人的に)思っています。

携帯で直で引用できないのでこの辺で。

書込番号:2350977

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/01/17 02:22(1年以上前)

SDマニアさんの書いていたのは

>>電車の揺れは手振れ補正できても

コレ↑は、列車の振動の事は納得。

>>電車が進むことによるブレは補正できないはず。

コッチ↑は列車進行によるブレへの対応に疑問が有るって事だったので、被写体と撮影者の相対的位置関係の変化に付いては全く触れて無い。
だから、yammaさんが仮定した被写体撮影者を入れ替えての被写体ブレの話に発展しない。

SDマニアさんは、移動中の車内撮影は振動以外に速度ブレの影響が有ると考えられたので、速度ブレに関しては加速度の変化が無ければ進行方向の相対的位置関係は変わらない(=振動だけで良い)と言う物理的話を小学生でも判りそうな他の例で示しただけ。


CMに関して、私は漠然と2,3回TVでしか見た事が無かったので、貴方に紹介されたHPでジックリ見てみると、車内の人物が最初撮影しようとしたのは少年で無く、丘の上の塔だと言う事が判ったと言うのは前回の書き込みで述べた通り。

揺れる列車内から撮影(直前にグラス内のワインが揺れる描写も有り)、その振動を打ち消す手ブレ補正機能と言うイメージCMであって、相対的に移動している被写体を撮影出来る事(=線路脇の少年を移動中の列車から狙って撮影)のアピールで無いのは、FZシリーズと違い流し撮り機能の無いFXシリーズだから当然の事。

CMをチャント観れば車内からの視線の中心は塔、被写体を追う目とレンズは同じ動きで脇(少年等)の方を注視して無い事が判るはず。(相対的低速移動の塔を捉える動作は有るが、相対的高速移動の少年を追う動作は無い)

CM内の写真が塔だけなら、ブレの有無をアピールし難いので、見た目で判り易くする為に手前に大きく少年が写り込んだ写真にしたのでは?(構図も良くなるかな?)

進行中の車内から見えた塔と少年(と線路)の位置関係からすると、撮影されたで有ろうイメージ写真は位置関係も光学性能的にもR2D23さん同様、疑問を感じますがイメージCMですから…


>>また難しく書きましたね。(._. ;)

前回も含めて、特に難しいことは書いて無いと思います。
人の書き間違いを指摘する事や、しつこく突っかかる事は出来ても、基本的読解力や比喩も判らない、演出された映像を読み取る事も出来ないようでしたら致し方ないようですね

この件に関して(お陰でCM演出の分析は出来ましたが)私は基本的にSDマニアさんが感じた疑問に対して答えただけで、スレ主さんの相談内容と掛け離れたyammaさんの的外れで意味の無い突っかかりにこれ以上付き合うつもりは有りませんので、ここまでにしたいと思います。

書込番号:2354021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FX

2004/01/11 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1

スレ主 おさる!?さん

今回、初めてのデジカメの購入を考えています。
カメラについての知識がないので皆さんの意見を参考にしたいのでアドバイスをお願いします。
題名の通り候補はFX1とCASIOのEX-Z4です(他にも適した機種があれば教えてください)
使用用途は、スナップ写真・記念撮影・屋内外での子供の撮影です。
カメラの知識は全くありません;
印刷するのはL版大きくても2L程度です。
デザインはZ4なんですがいろいろと問題がありそうで・・(バージョンアップや青)
FX1の手ぶれ機能もいまいちの意見が多いので悩んでいます。
皆さんのアドバイスお願いします。

書込番号:2331253

ナイスクチコミ!0


返信する
kooですさん

2004/01/11 11:47(1年以上前)

Z4ヴァージョンアップしました。パナとカシオどちらもポリシーが違うようで、僕は比較できません。が、参考まで。

書込番号:2331342

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさる!?さん

2004/01/11 11:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ポリシーが違うんですか・・ そこまで考えていませんでした。
Z4の使い心地(?)はどうですか?(手ブレ・画質など・・)

書込番号:2331365

ナイスクチコミ!0


となりのトロロ.さん

2004/01/11 12:04(1年以上前)

kooさん>
Z4とFX1両方お持ちのようで羨ましい限りです。
出来れば薄暗くなってからの、なるべく同条件で
比較した画像をUPして頂けるとうれしいのですが。

書込番号:2331387

ナイスクチコミ!0


kooですさん

2004/01/11 12:13(1年以上前)

おさる!?さん。使い心地は良いですが、画質のほうはなんとも。私は、青みが気になってたのでV.00をV0.02に昨日したばかりです。
手がブレると、もちろんブレます。

書込番号:2331418

ナイスクチコミ!0


kooですさん

2004/01/11 12:24(1年以上前)

となりのトロロ.さん。実はFX-1は色々事情ありまして、子供が正月に来たのであげました。
↑誤字有りましたすみません。V00,V0.02は、V1.00,V1.02のまちがいです。

書込番号:2331452

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさる!?さん

2004/01/11 17:59(1年以上前)

やはり青みがですか・・
コンパクトさやクレードルの便利さに惹かれています。
しかしFX1の手ブレがどうもあきらめ切れずに悩んでいるもので
印刷したものの質はどちらもかわらないですかね?

書込番号:2332676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FX1とFX5

2004/01/10 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1

スレ主 ちゃままさん

この掲示板の皆さんのご意見を読ませていただいても、FX1とFX5のどちらにすれば良いか悩んでいます。メーカーのサンプル画像を見てもほとんど区別がつきませんし、私自身はほとんど通常のスナップ写真程度しか撮れないので、どちらの機種にしろサンプルほどキレイに撮れる自信もありません。
このサイトではFX1とFX5の価格差は約¥6000程度ですが、性能なども加味するとどちらを買った方が後悔しないでしょうか?
また、手ブレ補正ですが、あまり役立たなかった・・とのご意見もあるようですが、これは、「ないよりはマシ」程度の期待でしょうか?

書込番号:2325863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/10 01:19(1年以上前)

差が解らないのであれば安いFX1でいいのかもしれないですね〜。

書込番号:2325964

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/01/10 01:20(1年以上前)

FX1とFX5では基本的にCCD画素数が違いだけですので、A4サイズ以上のプリントを楽しむ人で無ければFX1で十分だと思います。
しかし、ボディーカラーの好みなどで欲しい色が有る場合は好きな色で選んでも良いと思います。

手ブレ補正機の件ですが、カメラに慣れていない人の方が効果は有るかもしれませんね、カメラ馴れしている人とのカメラホールドの差を埋めるくらいは十分有ります。
先日カメラに全く不慣れな友人がFX1を購入しましたが、イルミネーションの夜景でしたら手持ちでブレ無く撮れてました。
っと言っても、もっと暗い夜景では三脚が必要なのは言うまでも有りませんがね…

書込番号:2325975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/10 09:07(1年以上前)

手ぶれ補正は、役に立つと思います。(使い方が悪いと、それでもブレます)
どちらにするか迷うのでしたら、高い方が良いと思います。
どちらを買っても、後で不満が出ると思いますが高い方なら「高い方でこれ
だから」と諦めがつきますし、やすい方を買うと「高い方を買っておけば・・」
と思うのではないでしょうか?

書込番号:2326659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃままさん

2004/01/10 21:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
からんからん堂さん、ブリスケンさんの表現のアゲアシをとるわけでは
ありませんが、FX1でも十分・・という表現は本当は出来ればFX5の方が良いけど・・というふうに聞こえます。「違いがわかるようになる」あるいは「A4以上に印刷」など将来を考えると、ジジカメさんのおっしゃるようにやはりFX5を買うべきでしょうか?

書込番号:2328886

ナイスクチコミ!0


となりのトロロ.さん

2004/01/10 21:30(1年以上前)

横レスで申し訳ないのですが、結局"何に"
"どう使うのか"で決まるのでは無いでしょうか?
例えば本当にA4以上の印刷をバンバン行いますか?
と言うことです。私の憶測では最初は物珍しくて
印刷もするでしょうが、そのうちモニタ上でしか
鑑賞しなくなると思いますよ。

また画素が増えても画質があがるとは限りませんよ。
FX5の板の方にも書いてありますね。まぁ、
迷わせるようなパナのラインナップも罪作りですが、
私個人の考えはFX1を買って浮いたお金でSDメモリを
買う方が良いと思います。(私が見比べた範疇での
FX1とFX5の画質ですが、FX1の方が若干ノイズが少なく
コントラストが高めで色のりが良いと思いました。
あくまで私感ですの参考までに。)

書込番号:2328994

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/01/11 04:32(1年以上前)

私の申した十分とは"必要にして十分"との意です。

>>「違いがわかるようになる」あるいは「A4以上に印刷」など将来を考えると

モシこれから、写真撮影を本格的に趣味になさるのならば、機種選定自体を予算も含めて考え直さなければなりません。

普通に日常スナップを気軽に楽しむレベルであれば、タマにA4プリントをする事があっても、それ以上に挑戦するには撮影技術及び知識も必要のなります。

それでも気になるのでしたら、サンプルをA4サイズ(若しくはそれ以上に)で性能に良い写真画質プリンターか店舗でプリントして判断してください。


FX1にも価格面以外で有利な点も有ります。先ほどはあまりマニアックな話を書きすぎても、判断材料として適当かどうか判断が付きかねましたので割合してましたが…

ISO感度が200までのFX5に対してFX1は400まで有るので撮影条件、被写体によっては大きなアドバンテージになります。

価格差を含めると、となりのトロロ.さんの仰る様に価格差でSDメモリーを買う方が賢い消費者だと思います。

   プリスケンでした。

書込番号:2330598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX1を新規書き込みLUMIX DMC-FX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX1
パナソニック

LUMIX DMC-FX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月28日

LUMIX DMC-FX1をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング