
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月22日 07:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月27日 06:02 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月22日 10:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月21日 16:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月21日 20:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月20日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


FX1でのシャッタースピード設定について操作方法がわからないのでどなたか
教えていただけますか。これでも自分なりに説明書を見ながらなんとか
使用しているんですが、イルミネーション撮影時などのシャッタースピード
上げてとりたいと思いますが、最大の8秒での撮影の仕方がわかりません:;。
どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。
ちなみに8秒間ずっとシャッターが開いてるという事でよろしいんでしょうか。
素人でホント申し訳ございません。。
0点

基本的に、オート主体のカメラなので
直接シャッター速度を制御するモードはありません。
夜景の撮影では、モードダイアルを「夜景ポートレート」にセットし
ストロボをoffにします。
(この場合、焦点は3m〜∞に固定される)
撮影メニューのISOを50に固定する(感度を下げる)
あとは、三脚などでカメラが動かないよう注意して
(夜景では手ぶれ防止も完璧には止められないため)
何枚か撮影して見てください
結果を見て「ホワイトバランス」を変更する事も
必要だと思います。
最大8秒というのは、そのとおり8秒間シャッターが
開いていると言うことです
書込番号:2258140
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


最初に買うデジカメとしてFX1を考えてます。
まったくの素人なんですがスナップメインで撮影するため携帯性のよいものと考えております。
ニコンの3700とIXY−LとFX1。
カメラの素人が扱うならどれが一番使いやすく綺麗にとれますか?
0点


2003/12/21 20:02(1年以上前)
ど素人2003さん、はじめまして。
3つの機種でしたら、やはり手ブレ補正機能を搭載しているFX1が一番気軽に使えるのではないかと思います。
#新製品の3700も結構小さくて売れているようです。
書込番号:2256393
0点


2003/12/21 22:21(1年以上前)
-Lは光学ズームが無いので最初の一台なら問題外。
やはり一番悩ませる世界初の手ぶれ防止機能で
FX1で決まりですね。
書込番号:2256930
0点


2003/12/23 01:46(1年以上前)
でも、デジカメ買い換えする率高いので、初めてで手ぶれ補正付き
使っちゃうと、付いてない機種使いづらくなるの覚悟したほうが良いよ。
ちなみに、IXY400も良いんじゃない手ぶれ補正ないけど。。
書込番号:2261416
0点


2003/12/23 23:05(1年以上前)
スナップメインならばIXY-Lで良いように思いますけど。FX1も良いですけど、男性ならばブレは余り気にしなくても良いのではないでしょうか。慣れればブレも少なくなると思います。
書込番号:2264850
0点



2003/12/27 06:02(1年以上前)
どうも皆様レスありがとうございます。
そして亀レスでごめんなさい(^∧^)
実はアイコン間違えてました。ホントは女性なのに…
やっぱりコンパクトなカメラを使うとぶれやすいかもしれませんね。
FX1を購入してみようと思います。
色々アドバイス有難うございました。
書込番号:2276037
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


11月末にMINOLTAのDimageXtを購入したばかりなのですが、
どうしても室内でフラッシュOFFで撮影すると撮った半分以上が
手ブレしてしまっています。
今日も焼肉屋で友人とかに試し撮りさせてみましたが、
みんなボケボケでした。(^^;
私だけなら気をつけて枚数を多めに撮ればなんとかなるかも
ですが、妻とかも使う機会が多いため困っています...
FX1のカタログでフラッシュON時とフラッシュOFF・手ブレ補正なしと
フラッシュOFF・手ブレ補正の画像が載っていますが、みなさんも
こんな感じで手軽に撮れていらっしゃいますか?
ご使用中の皆様のご意見をお聞かせ下さい。
またどの程度の暗さまでならFX1の手ブレ補正機能でいけるとかも
教えて頂けますとうれしいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

なぜ 暗いところで撮るのに、補助光なし、三脚なしで撮ろうとするの?
手ぶれ補正って、そんなに効くと思ってるの。
ある程度までは効くけど、それ以上は、経験などものを言います。
あっさり、三脚使うとか、補助光を入れるとか、何かの上に置くとか、
ぶれない方法考えなくっちゃ。
>またどの程度の暗さまでならFX1の手ブレ補正機能でいけるとかも
人によって大きく変わります。
書込番号:2253416
0点


2003/12/20 23:55(1年以上前)
ISOあげればぶれにくいよ。
個人的には室内暗めでもISO200にするだけで手ぶれはないな。
書込番号:2253447
0点



2003/12/21 00:28(1年以上前)
ぼくちゃんさん、ゴチオさん、早速のご教授ありがとうございます。
ぼくちゃんさんの言うとおりですが...
もちろん、夜外とかで撮る際には三脚を使ったり台の上に置いて使用しています。
フラッシュを使わないのは、ここのDimageXtの掲示板でも多く
書き込まれていますが、バックが真っ暗になってしまうためです。
夜景モードのフラッシュを選ぶとシャッタースピードが遅くなり
結局同じですし...
ゴチオさんが言われていますISOの設定ですが、妻には通じません。(^^;
私が使う際は場所にあった設定をするように心掛けています。
FX1の手ブレ補正って言われてるほど効果無いんですか?
実際に使用されている方がおりましたら教えて下さい。
書込番号:2253611
0点


2003/12/21 01:00(1年以上前)
FX1の手ブレ補正というのは、人物写す時には、被写体ブレが起こるから、効果ないんじゃないかな。
それよりも、F420やX-250のようにフラッシュ使っても明るく撮れる機種を選んだ方が、結果は良好だと思います。
書込番号:2253756
0点


2003/12/21 10:34(1年以上前)
のやや氏はおそらく気軽に撮影したいんでしょう?
ぼくちゃん氏みたいに三脚用意してセッティングしてキレイに撮ればいいなどの
ややめんどくさい工夫すれば良いっていう意見も分かるんですけど
のやや氏はそこまで気合い入れて撮りたくないカンジなんでしょう
要は手持ちの状態でもキレイに撮れるかどうかを知りたいですよね?
オレもそういうカンジでデジカメ使ってるんで分かります
手持ち状態での撮影の場合
他のデジカメに比べて暗いところでの撮影でのブレるの精度は低いと感じました
撮影に応じてモード切替もダイヤルでできるので楽です
あとオレの場合だと他のデジカメISO上げて撮影すると
変なノイズみたいなのが入ったりしました
LUMIXだと、フラッシュなしでもイケたので
その辺もジャイロ機能のおかげなのかなと感じました
書込番号:2254656
0点



2003/12/22 10:17(1年以上前)
でじキチさん、デジカメグルーヴさん、お返事ありがとうございます。
デジカメグルーヴさんの仰るとおりです。(^^)
昨日、妻にDimageXtを貸して子供のお遊戯会で撮らせましたが
フラッシュON時は画像全体が青くなり、フラッシュOFF時はボケボケで
何これ?と言われました。(^^;
晴天時の外で撮影するにはDimageXtでもまったく問題ないのですが
室内はやはり設定をあれこれ変えないといけないので妻には不評でした...
今日、量販店で再度FX1及びでじキチさんお薦めのデジカメも見てきます!
書込番号:2258402
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1

2003/12/20 13:12(1年以上前)
焼き鳥さん、はじめまして。
どちらも人気のある機種ですが、オールマイティに使われるのであれば、FX1の方が手ぶれ防止機能もありますので使いやすいと思います。Z4のメリットは小型軽量で液晶画面が大きいことですので、もしこの点を重視されるのであれば、Z4になりますね。
書込番号:2251293
0点


2003/12/21 16:16(1年以上前)
今日手に入れました。店員さんに薦められ。
試し撮りしましたら、まずまずで特にブレには効果あります。
コンパクトモデル(ちょっと大きいが)では。イクシの次ではないか。
と思います。Z4については、事情によりノーコメントです。
書込番号:2255669
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1
現在、購入を検討しています。一つ、教えてください。
メーカーサイトや、カタログで付属のバッテリーチャージャーの
規格を調べたら、100〜240ボルト対応とありました。でも、
このチャージャーで使用する付属の電源コードについては、何の記載も
ありません。 このコードもチャージャーと同じく100〜240
ボルト対応なのでしょうか。
以前、サンヨーやコニカのデジカメで、同じようにカタログ上などで
チャージャーが100〜240ボルト対応とあっても、コード(ケーブル)
が非対応なので、メーカーからその地域で使えるコード(ケーブル)を
別途、購入しなければならないということがありました。
キャノンがよく使う、コード(ケーブル)を使わず、コンセントに
直接差し込むタイプのチャージャーなら、問題ないのですが・・・。
0点

実際には使えますが、
規格を正しく解釈すると使えません。
書込番号:2250833
0点


2003/12/20 11:54(1年以上前)
FX5/1の取扱説明書141ページの仕様を読むだけでなく、134ページも読んで見ると付属のACコードの耐圧は240Vだと解釈できます。従って240V用のACコードを購入する必要は無く、先端の変換プラグだけを用意すれば良いという事です。御親切にも135ページに各国/地域別コンセントタイプの表まで付いてます。
高価なモノではないので海外に長期滞在されるようなら現地でACコードを買った方が良いとは思います。
書込番号:2251081
0点

Panasonicfanさん、ありがとうございます。
私は、電気のこと詳しくないので、もしよろしければ
教えてください。
「実際は使えるけれど、規格を正しく解釈すると使えない」
とは、どういうことなのでしょう。
使えるなら、一安心ですが、なんとなく何かあった時のこと
を考えると不安です。
(アイコン、最初のアイコン、間違えてました。)
書込番号:2251087
0点

とりぽっどさん、ありがとうございました。
取り扱い説明書に記載されているのなら、間違いない
ですね。安心しました。それで踏ん切りがついたので、
昨日、ヤマダ電機にて、シルバーカラーのを購入しました。
これから、使用するのが楽しみです。
書込番号:2256501
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


FX-1の購入を考えていますが
専用電池でしか稼働しないんでしょうか?
あと動画の場合MotionJPEGだそうですが音声も入るんでしょうか?
あと一番気になるのはジャイロ機能です
100%ブレないって機構ではないんですよね?
0点

ユーザーではございませんですが・・・
(1)専用電池です。
(2)音声有るみたいです
(3)絶対ではないです。シャッター速度には注意しておく必要あります。
書込番号:2248495
0点

勘違いしてる人が多いかもしれないですが、あくまで手ブレ『補正』です。
書込番号:2250128
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





