
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年8月23日 11:13 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月2日 22:04 |
![]() |
1 | 3 | 2006年4月16日 10:24 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月16日 23:52 |
![]() |
1 | 4 | 2008年4月6日 01:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1
こんにちは。
手ぶれ補正は動く被写体にはほとんど効果はありません。
良く動くお子さんには、高感度対応型のデジカメの方が良いですね。
フジの F30 と言ったところが最適だと思います。
書込番号:5369899
0点

予算に都合があれば、F11が次点になります。
書込番号:5369906
0点

日中の明るい屋外なら、ほとんどの機種で手ブレ・被写体ブレなく撮影できると思いますが、室内や暗い場所なら高感度撮影に特化したF30の方が良いと思います。
FX1のスレッドに書き込まれていますが、この機種も検討中なのでしょうか?
3年前の機種なので、今更検討する機種ではないと思います。
書込番号:5369925
0点

>FX01のマチガイでしょうね。
だよな〜!(^^;
まぁ、どっちにしてもフジの F30 だな。(^◇^;)
書込番号:5369935
0点

お子さんの撮影でしたら
皆さんのおっしゃるように
富士のF11かF30が今のところ
最適ではないでしょうか
書込番号:5369939
0点

FX01のまちがいでした。
手ブレ補正もほしいし、
動きの早いものにも対応したいので
富士でも検討してみます。
どうもありがとうございます。
書込番号:5370086
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1
DMC-FX1を使用し動画を撮ったのですが、パソコンに落とすと見れません。普通のJPEGファイルになってしまいます。
落とし方に問題があるのでしょうか?
初歩的な質問ですが宜しくお願いします。
0点

こがむ さん、こんにちは。
>DMC-FX1を使用し動画を撮ったのですが、
>パソコンに落とすと見れません。
>普通のJPEGファイルになってしまいます。
Panasonicのデジカメで動画を撮ると、動画ファイルと同時に、
デジカメ本体で認識するためのファイルとして
JPEGファイル(1枚)も作成するようです。
たぶんFX1も同様だと思います。
ですから、落とした(コピー?)したのは、動画ファイルでなく、
認識用のJPEGファイルでしょう。
動画ファイルは、拡張子がmovなので、
QuickTimePlayerでの再生になります。
拡張子を表示しないようになっているのなら、
1つずつファイルのプロパティをチェックするとわかります。
動画なのでデータ容量は、
静止画(JPEGファイル)に比べれば大きく、
(撮影時間によりますが)十数MBから数十MBになるでしょう。
再生にはQuickTimePlayerが必要ですが、
インストールしていますか?
VLC M-Playerという軽快なソフト(フリー)でもいいでしょう。
http://www.videolan.org/
by 風の間に間に Bye
書込番号:5311478
0点

返信どうもありがとうございます。
デジカメで撮ったものはパソコンで動画になりました。
SD viewer内でMOVにすれば現れました。
しかし、別パソコンで見れた動画をメールで送信したところJPEG
ファイルとなり、これをMOVへ変換することは無理なんでしょうか?
別パソコンからMOVファイルで送信しないとダメということでしょうか?
尚、Quick time playerはインストールされています。
度々で恐縮ですが宜しくお願いします。
書込番号:5311525
0点

http://photo.www.infoseek.co.jp/
メールでは、容量の大きなファイルは、制約があるのではないでしょうか?
このようなオンラインアルバムに動画を登録し、パスワードを設定し
相手にメールでパスワードを連絡して、見てもらっては?
書込番号:5311598
0点

FX1の仕様を確認しました。
動画は拡張子movで圧縮法はMotionJPEG。
ピクセル(ドット)サイズは縦320×横240、フレームレートは30。
>SD viewer内でMOVにすれば現れました。
この動画の再生に、SDViewerは不要です。
SDViewerで開いて動画ファイルをクリックすると、
QuickTimePlayerが再生します。
>別パソコンで見れた動画を
>メールで送信したところJPEGファイルとなり、
ちょっと、私には理解できない出来事、です。
送信したファイルが動画(mov)でなく、
上に書いたように動画認識用の静止画(JPEG)ではありませんか?
>別パソコンから
>MOVファイルで送信しないとダメということでしょうか?
FX1で撮る動画のファイル形式は、拡張子がmovです。
違うファイルを送ったのであれば、
それは動画ではありません。
ただ先に書いたように、動画のデータ容量は大きいので、
たぶん十数MBから数十MBになります。
私の場合ですが、
1本の動画のデータ容量が数百MBになることも少なくありません。
こうした重いデータをメールに添付して送るのは、
非現実的です。
「じじかめ」さんが書いておいでのように、
オンラインのアルバムにアップして、
相手(別)のパソコンで見てもらう、
そのサイトからダウンロードしてもらう、のがいいでしょう。
ただ、「じじかめ」さんの貼ってくださったPhotoアルバムは、
動画のアップができないはず(静止画のみに対応)。
動画のアップなら、Nikonオンラインアルバムをおすすめします。
Nikonユーザーでなくて構いません。
無料で使えます。
制限としては、1ファイルが10MBまでで、
トータルで50MBまでになります。
一般に公開することもできますが、
パスワードを設定して、
パスワードを教えた人しか見られないようにもできます。
登録すると、確認メールが来て、そのメールに従い、
設定すると使えるようになるのだったと記憶しています。
http://album.nikon-image.com/nk/
もし10MBを超えるものだったら…。
@niftyのBlog「ココログ」を使うと可能です。
http://www.cocolog-nifty.com/
http://www.cocolog-nifty.com/about/index.htm
@niftyの会員でなくても、
ココログフリーという会員登録(無料)をすれば、
広告付きのBlog「ココログ」を作成できます。
動画もアップできます。
たまに私は自分のBlog「風の間に間に」に
数十MBの動画をアップしています。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5311766
0点

じじかめさん、風の間に間にさん、返答ありがとうございます。
JPEGファイルの件ですが、風の間に間にさんのおっしゃっているように動画認識用の静止画(JPEG)を送信したような気がします。
今回の動画はほとんどが10Mを超えていますので、皆さんのおっしゃっているような方法をとりたいと思います。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:5311954
0点

インフォシークは動画不可だったのですね? 失礼致しました。
書込番号:5312062
0点

>じじかめ さん、こんばんは。
Infoseekのフォトアルバムは100MBまでアップできるので、
私もありがたく使わせてもらっています。
ただ、私のとって残念なのが、
動画のアップができないことなんです。
●フォトアルバムにアップロードできる画像ファイルは以下の通り
・画像ファイル
.jpg/.jpeg/.gif/.png/.bmp
(Exifタグがある場合、撮影機器、メーカー、撮影日時を取得します)
これらの拡張子のついたファイルのアップロード可能です。
●ファイル1コあたりの容量は10MBまでです。
同じInfoseekでも、
isWebというサービスがあることを思い出しました。
以前「楽天GE」さんから教えていただいたのでした。
http://isweb.www.infoseek.co.jp/
無料でホームページを作れます。
ただし広告付きです。ホームページ全体の容量は50MBまでOK。
ここなら動画をアップできるはずです。
先に挙げた@niftyのBlog「ココログ」は、
フリー(無料だけど広告付き)でも2GBまでOK。
「アクアのよっちゃん」さんがおすすめのものって?
もしかしたら↓
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
このサイトだと、百数十MBの動画のアップもあります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5312358
0点

URL忘れていました。
すいませんね。風の間に間にさん。
その通りです。
書込番号:5312368
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1
カメラを買って3週間で3度ほど電源を入れた時にメモリーカードエラーが出ます。メモリカードを入れなおすとエラーはなくなります。これはカメラ側に問題あるのでしょうか?それともメモリーカードが悪いのでしょうか?ちなみのメモリカードは東芝製です。
1点

接触不良?
もう一枚メモリーないんでしょうね?
書込番号:5000493
0点

FX01ではなく、FX1をかったのでしょうか?
新品のFX1なら16MBのSDカードが付いているはずですから、それで
テストしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5001561
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1
卒業式が近づき、自分用のデジカメを購入しようとおもったのですが、パナソニックのLUMIX DMC-FX1とカシオのexilim zoom ex-z600とソニーのサイバーショットdsc-t9で迷ってます。
それぞれにいいところがあり、悩んでます。
パナソニックだと、広く撮れるところ
カシオだと明るさやベストショットボタンがあるところ
ソニーだと薄さ
なのですが、どれがいいと思いますか?
今日、現物を見ようとは思っているのですが、ここでの意見がすごく参考になるので、教えていただけるでしょうか?
お願いいたします。
0点


>パナソニックだと、広く撮れるところ
それは機種がFX01ですね〜 (^_^)/ いままで使ってきたカメラで
「もうちょっと広く撮れたらな〜」とか「後ろにさがれなくて、全員写らなかった(×_×;)」とか
そんなことが多かったら 28mmで撮れるFX01で決めてよいと思いますよ (^_^)/
書込番号:4917170
0点

どんな場所でもそこそこ綺麗に撮影できるT9がいいと思います。
FX01は暗めの場所でフラッシュなしとかだと苦手ですから、いくら広角でも映像自体が綺麗でないと台無しですし・・・
(無理に感度を上げるとノイズが増えたり、解像度が落ちたりするし)
Z600は手ぶれ補正機能がないし、そうかといってこちらも感度アップに頼るとノイズが増えるし・・・
書込番号:4917946
0点

お勧めをチョット割れさせますが、FUJIのFinePix F10、F11
5月末のF30はどうでしょう?
書込番号:4918488
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1
FX-1,FX-5用バッテリーについてですが、純正品が推奨だと思いますが、他メーカーのFX-1,FX-5用バッテリーの使用はあまりお勧めじゃないのでしょうか?もしどなたか他メーカーバッテリーで長期に使用されてる方、本体などの使用不具合等の有無ございましたら教えて頂きたい。あとSDカードも同様、他メーカーの物を使用しても問題ありませんか?教えて頂きたい。どうぞ宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
SD カードに関しては、他メーカーでもほとんど問題ありません。
私は、他メーカーのしか使ったことがありません。
でも、たま〜に問題が発生するのも事実です。(-_-;)
バッテリーに関しては、私は純正以外使ったことがありません。
純正以外でもほとんど問題は無いようです。
でも、SD カードと違って、問題の内容によってはカメラ本体を壊してしまいます。
そのような訳で、保険の意味も兼ねて純正を使っているしだいです。
書込番号:4175914
0点

なるほど、おっしゃる通りですね〜。バッテリーに関しては、他メーカー(他国製造品)のが安いのでと思ったので。SDカードに関してはさほど気にかけてませんでしたが。例えば他メーカーのSDカードでの、たま〜に問題が発生で、どのよな御経験などありますか?よければ聞かせてください。<(_ _)>
書込番号:4177341
0点

形状、端子位置、容量が同じであれば、バッテリーも問題ないですよ。
私は
Leica C-LUX1付属
Leica D-LUX2付属
RICOH GR Digital付属
ROWA汎用(追加購入)
Panasonic FXシリーズ用純正(中古購入)
をランダムに色々な全ての機種で使いまわしていますが、当然全く問題は起きていません。
書込番号:5245724
1点

電池は、Plata Inc製3.7V 700mAhを使用していますが、全く問題なしです。
むしろ、純正より良いです。
価格も500円でした。送料のが高かった。。。
それでも1000円ちょっとでしたから。
まだまだ現役です!
書込番号:7635853
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


FX−1で撮影したビデオをWindousムービーメーカーに取り込みたいのですがうまくいきません。
以前Fujiのデジカメのときはスムーズに取り込めたのですが、Panasonicの場合は違う操作が必要になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

たぶん、以前お使いだというFUJIのデジカメだと、
動画フォーマットはavi(MotionJpeg)。
PanasonicのFX1の動画フォーマットはmov(MotionJpeg)なので、
再生PlayerはQuickTimePlayer。
そのままではWindowsMediaPlayerで再生できませんし、
Windowsムービーメーカーにも取り込めません。
aviかMPEG1にフォーマット変換すると可能になります。
「フライヤ−」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」のQ1。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#01
TMPGEncとQTReader.vfpとを入れれば大丈夫です。
やり方も詳しく書いています。
by 風の間に間に bye
書込番号:3967109
0点



2005/02/22 21:12(1年以上前)
ご丁寧に回答して頂きありがとうございました。
とにかくやってみます。
返信遅くなりすみませんでした。
書込番号:3972935
0点



2005/02/22 22:25(1年以上前)
何とか変換でき、ムービーメーカーでも操作できました。
ただ、別のMOVファイルを変換したとき音声のみで映像が変換できませんでした。もう少し勉強して原因を調べて見ます。
本当にありがとうございました。
書込番号:3973383
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





