
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月17日 19:41 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月15日 03:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月14日 13:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月14日 12:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月12日 13:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月12日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1
F1 …2002年12月 7日発売!
FX1…2003年11月28日発売!
ってことは、わかりますよね。
書込番号:2700430
0点


2004/04/15 13:51(1年以上前)
いつもどのくらいの周期で出るものなんですかね?
半年に1度くらいでしょうか?
書込番号:2702157
0点


2004/04/17 19:41(1年以上前)
各メーカー色々と新製品が出てるし
そろそろじゃないんですか?
1年に1回だと
他のメーカーに比べて遅いように思いますね
だいたい半年周期じゃないんすか?
書込番号:2709385
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


この機種に限ったことではないのですが、当方この機種を使用しているのでお伺いいたします。
画像サイズの選択があるのですが、最大サイズ(2048×10??)で撮ったところ、
1M超のデータがわんさか出来ました。
PC等で見るとどでかい画像になっており、これを見やすいサイズまで縮小すると「ぼやける」
聞いたことがあります。
で、印刷した場合はどうなのでしょうか。
例えば、写真屋さんへ持っていって「L判」プリントした場合、同様にぼやけてしまうんでしょうか。
「L判」で印刷する場合の最良の画面サイズはどのくらいでしょうか。
0点


2004/04/13 17:58(1年以上前)
小さい点の集まりをを拡大するならまだしも縮小するのにぼやけるのは少し変ですね。そうは思いませんか?
プリントも同じで法外に大きなもの出なければ元データは大きいほどきめ細かいものになります。
店でプリントされる場合は大きなデータのまま持っていって出力サイズを
指定するだけで2Lなら問題なく綺麗にプリントされるはずですよ。
もとデータのピクセル寸法が異なる同サイズプリントの写真の場合よくよく見ると諧調が荒かったり、コントラストがはっきりしたりの差はあります、好みの問題もありますので一度試されるとはっきりしますが
細かいほうが私は綺麗と思いますが友人はメリハリが無いとあえてピクセル寸法を下げたりしていたりします。
書込番号:2696215
0点

元データのまま出すことが一番高画質になります
縮小等 加工すればするほど劣化してしまいます
書込番号:2696217
0点

>見やすいサイズまで縮小すると「ぼやける」と聞いたことがあります。
“聞いただけ”の知識に振り回されてしまっているようにも思えます。実際ご自分で
試してみたほうが宜しいのではないでしょうか?
写真屋さんで印刷した場合、データが大きすぎるからぼやけるという事はありません。
またどれだけ小さな画像まで許容範囲とするかは個人差が大きいので、各種設定での
サンプルをご自分で用意してプリントしてみる事をお勧めします。
ちなみにL版限定なら1600x1200・スタンダート位までは落とせそうな
気はします。(大体200万画素相当ですね)
書込番号:2696238
0点

最高画質のデータをプリンターに送ってもプリンターが自分の性能に合わせたデータに変換するか間引きをしてくれるから問題はないでしょう。
書込番号:2696309
0点


2004/04/13 18:40(1年以上前)
>見やすいサイズまで縮小すると「ぼやける」と聞いたことがあります。
PCモニター上の事ではないですか?PC上で、ピクセル数を減らしてサイズを縮小すれば、当然画質は落ちます。それを再保存して、印刷しても、やはり画質は落ちます。「ぼやける」というのはそのことかもしれません。
私はお店でプリントしたことはないので、分からないですが、R1E@ さんの仰るように、自分で加工していないデータを大きいまま店に持ち込んで、サイズを指定して「現像」してもらえば、悪くなる事はなさそうです。
書込番号:2696326
0点



2004/04/13 20:31(1年以上前)
皆様、ご意見どうもありがとうございました。
「ぼやける」とは、PCでの画面上のことです。他のHPにそのようなことが
書いてあったので、気になってました。
結局、印刷する場合は今のままのデータを印刷するか、お店に持っていって印刷してもらえば
問題ないってことですよね。
どうもでした。
書込番号:2696642
0点

最近の印刷機には少ないようですが、解像度(ピクセル数)を印刷機推奨の大きさにしないとボヤけることはあります。解像度が大きいだけでは、最適な印刷が出来るとは限りません。
書込番号:2696813
0点


2004/04/15 03:43(1年以上前)
勝手にリンクしていいのかな。ここ参考になりますよ。
やはり、縮小はぼけるようです。
ttp://www.digiken.cc/nyanko/examin/resize01/resize01.html
書込番号:2701350
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


これまでCASIO QV2000を使っていて、さすがに起動時間などいろいろと不満もあったので手ブレ補正ということで気楽に撮れるかとFX1を最近購入しました。
日中とかだと手ぶれ補正も結構有効なのかなと思いますが、部屋の中とか夜だとさすがに注意しないと厳しいですね。
まぁそれは仕方ないというか構わないのですが、画質についてちょっと不満というか期待はずれ感がありました。
撮れた画像にシャープ感が無いというかノイジーな感じがあり、もうちょっとパシッっとした画像にならないのかしらん?と思っています。
皆さんはそういうことはありませんか?
何か設定でも悪いのかな、とも思ったりはしてるんですが。
0点



2004/04/13 21:55(1年以上前)
設定を見直していたら、勘違いで間違って設定していたとこもあったようでした。
画質をヴィヴィッドに設定することで大分自分のイメージに近くなりましたし。
夜の室内でのノイジーな感じは相変わらずですが、もうしばらくいろいろ撮ってみて様子見てみます。
書込番号:2696960
0点


2004/04/14 11:08(1年以上前)
前の機種(F1)使ってますが、結構ノイジーですよ。
ISO100より上になると特に目立つと思います。
許す範囲でISOは低めに設定して使われたほうだいいと思います。
初期設定だとオートになっていると思いますので、暗いところとかだと
容赦なく設定があがりますので、注意してみてください。
ヴィヴィド使われるのですね。
よその書き込みとかをみていてもパナソニックの絵は派手目との事
自分は使ったことがありません。やはり好みは人それぞれですね。
気に入る設定が早く見つかってよかたですね。
余談ですが、夜景モード使用でわりと花火がきれいに撮れましたよ。
三脚必須ですが、後シャッタースピードがカメラ任せなので。。。
いろいろやって楽しんでください。
書込番号:2698545
0点



2004/04/14 13:50(1年以上前)
のびぞ〜さんありがとうございます。
FX1の画も派手といえば派手目なのかもしれませんね。
被写体によっては発色が作り物っぽくなってしまう感じもありますし。
まぁ自分が見ている画面が少し古めの液晶ということもありそのせいでよりそう感じてしまっているのだとは思いますが。
ISOを低めに、というのはやっては見たのですが、その時はかなり暗めの画になってしまいちと厳しいかなぁと思っていました。
が、EVの-設定が残っていたりFOCUSのモード設定待ちがってたりとへぼなことも重なっていたので(苦笑)またいろいろと試してみます。
ちなみにフラッシュして撮った鉢植えの写真は結構いい感じになってました。
あとはそれぞれのシーンでの設定など自分好みの画が撮れるものを探していくよりしかたないですね^^
書込番号:2698896
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


手ぶれ補正モードのおかげで本当に失敗が少なくていいですね。
だけどこのモードが二つありカタログや説明書で常時働いているか
シャッターを押す瞬間だけかということが分かりましたが
だから結局どう使い分けるのかという肝心な事が抜けていますね。
そこで先日有明にあるPanaの総合展示館へ行ってこの点を
質問したのですがマニュアルどおりのカタログ以上のことは
結局分かりませんでした。
私は補正効果がより大きいのはモード2のようなので
殆どAutoでしか撮らない私としてはそれなら最初から
モード2のみでいいんじゃないかと思うのですが・・・
それぞれの利点とデメリットなど教えていただけないでしょうか?
さらに皆様はこのようなことを意識してその場その場で
モード切替をしていらっしゃいますか?
0点

モード1は見たまま撮れてモニター画面も安定していますが、バッテリーの消耗がやや多い。
モード2はバッテリーの消耗が少なくて、補正効果も高いが、モニター画面が揺れるし、構図と少しずれて写る場合がある。
程度に考えてはいかがでしょうか。
>殆どAutoでしか撮らない私としてはそれなら最初から
>モード2のみでいいんじゃないかと思うのですが・・・
モニター画面の揺れが気にならなければ、ほとんどモード2のままでよろしいかと思います(^_^)v
書込番号:2689669
0点


2004/04/14 12:24(1年以上前)
私もこの点は大変気になっており、いくつかの店で店員に
聞きましたがどちらがいいという明快な意見はありませんでした。
とりあえずバッテリーは予備があるのでもっぱらモード2で
オートのまま使用しています。 結果については大変満足しています。
書込番号:2698702
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


はじめまして。現在、フジのF410を使っているのですがどうしても画質の荒さに不満を持っています。そこで手振れ補正に魅力もありFX1に換えようかと思っているのですが手振れ補正以外に好みもあると思うのですがよい所、悪いところなどありますか?風景写真から人物まで全般に使っています。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


みなさんこんにちは。
おとといFX1を入手しました。
デジカメは始めてですが、片手撮りでも綺麗に取れてとても満足しています。家のテレビがSDカード対応なので、差し込んで画像を見ていましたが、動画は最初の画面だけ表示されて動きませんでした。テレビとFX1のマニュアル見てもよくわかりませんでしたが、そういうものなのでしょうか?どなたかテレビで動画を見る方法をご存知でしたら教えて下さい。
ちなみに家のテレビはPanasonicのピエラです。
0点

vieraのSDカードスロットは動画に対応していないですね
したがって、カメラに付属のAVケーブルで接続して
動画を見る形になります
詳しくは取説101ページです
書込番号:2692436
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





